Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: 木製ブラインド(国内)

高遮光ウッドブラインド。ニチベイ「クレールグランツタッチ50」スマートコード式の特徴について。

2023年08月03日

  ニチベイ クレールグランツ50タッチ スマートコード式 価格 取扱店

 

ミツワインテリアでは、今年6月のカタログ改訂を機に新たな製品ラインナップに加わった、ニチベイ『クレールグランツ50タッチ』スマートコード式の展示サンプルを全18色展開のカラーチャート形式でご用意いたしました。

これまでのウッドブラインドにはない新しい操作性と、高遮光が魅力の製品となっておりますので以下、新製品の特長解説をご紹介させていただきます。

 

ニチベイの高遮光ウッドブラインド。
『クレールグランツ50タッチ』スマートコード式の
特徴。

ウッドブラインドにおける代表的な手動操作の方式には、ループコード式コード式、そして一部のメーカーでチェーン式がございますが、これに今回ニチベイが新たな操作方式として発表したスマートコード式が加わりました。

最小製作対応幅がW650mm以上となっているため小窓での採用は難しいですが、製品単体で一間サイズの腰高窓や掃出窓での採用を想定した製品となっています。

 

こちらはスマートコード式のメーカー解説動画ですが、コードを止めて引くだけで昇降操作が簡単にできるシンプルな操作部はお子様などが使用する際の安全性にも配慮した設計となっています。

ただそれ劣らない注目すべき特徴として、この機構を持つことにより国内メーカー最高レベルの遮光性を持つウッドブラインドに仕上がっているということがこの製品の大きな特長となっていますが、スマートコード式対応の製品は高遮光仕様の『クレールグランツ タッチ50』のみとなっておりますので注意が必要です。

 

ニチベイではコード式とループコード式に対応する『クレール』とループコード式対応の『クレールグランツ』という2つの製品モデルをご用意しています。

 

『クレール』は一般的な横型ブラインドの特徴である、昇降コードを通すルートホール(穴)をスラットの中央に開けられ製品仕様ですが、『クレールグランツ』はこの部分からの光漏れをなくすために、スラット背部に配置した切欠きで昇降コードを保持させることでスラットを閉じた際の遮光性を向上させる構造の製品仕様です。

同等品にはタチカワブラインドの『フォレティアエグゼ』、類似品にはやはりタチカワブラインドの『フォレティアシェイディ』ノーマンのウッドブラインドがございますが、ノーマン製以外はスラット自体の遮蔽性は不十分であるためそれなりに光漏れが生じることは避けられません。

 

ノーマン ウッドブラインド 展示 価格

ノーマン ウッドブラインド 寝室

こちらは高遮光で知られているノーマン・ウッドブラインド・ループコードタイプの当社社展示品と実際の納品事例。

ループコードタイプの場合、構造上の理由によりヘッドレール直下と下部のスラットからは若干の光漏れがありますが、国際特許を持っている特殊機能により、スラット前傾状態での遮蔽性に優れたウッドブラインドとなっています(※スラット後傾状態の遮蔽性は一般的なブラインドと変わりません)。

 

ちなみに、本年7月28日に発売されたばかりの新製品ノーマン・『コードレスタイプ』は、外見上の特徴が『クレールグランツ50タッチ』スマートコード式に近く、コードではなく直接ボトムレールを手に取って上げ下げする昇降方法という点で違いはありますが、調光の際に生じる上述の光漏れの問題を解消したより高遮光の製品となっています。

ウッドブラインド コードレス ニチベイ ノーマン 比較

展示品も入荷いたしまして、はこちらの製品レポートもご案内しております。

 

クレールグランツ50タッチ スマートコード式 遮光 比較

クレールグランツ50タッチ スマートコード式 特徴

そして、本日の本題であるニチベイ『クレールグランツ タッチ50』スマートコード式の遮蔽性検証です。

操作棒の下端にあるグリップを回すことで調光を行いますが、この機構により、ループコード式やコード式では得られないスラットの遮蔽性が実現いたしました。

 

ラット遮蔽時のヘッドレール上部の締まりが非常に良くなっています。
写真はスラット前傾状態での遮蔽イメージですが、スラット後傾状態の遮蔽性も良好です。

 

スラット遮蔽時における中間部分の遮蔽性も前傾時、後継時ともに良好ですが、ボトムレール側スラットの4~5枚に限っては写真の様にスラット前傾、後傾状態で一般的なブラインド程度の遮蔽性となります。

以上、本日は安全性に配慮した操作性と高い遮光性が特徴のニチベイ『クレールグランツ タッチ50』スマートコード式について、展示品の紹介と製品特性のご案内させていただきました。

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 


 

***編集追記***

 

ウッドブラインド 比較 ショールーム 東京 神奈川

 

JBS ウッドブラインド トーソー

 

ミツワインテリアでは、「木製ブラインド」の展示が大変充実しています。

店内では、国内外ブランドメーカーの人気製品を、「電動モデル」も含めて、7社(34機種)を展示品でご用意しています。

当社にご来店いただければ、取扱い7社(※ニチベイ、タチカワブラインド、トーソー、ノーマン、ナニック、JBS、東京ブラインド)の製品比較を小窓から大型窓までご覧いただくことができ、スラットのサイズ、質感、色味の比較はもちろん、窓のサイズに応じた様々な操作性の体験を含めた製品比較が可能です。

東京・神奈川エリアでの出張対応も行っておりますので詳細はお気軽にご相談ください。

 

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • 高遮光ウッドブラインド。ニチベイ「クレールグランツタッチ50」スマートコード式の特徴について。 はコメントを受け付けていません
  • at 12:08 PM
  • posted by 管理者

ナニック ウッドブラインドの特徴と魅力を解説。豊富な展示サンプルで他社製品との比較にも徹底対応。

2023年07月01日

ウッドブラインド 比較 ショールーム 東京 神奈川

2016.8.30.29

JBS ウッドブラインド トーソー

 

ミツワインテリアでは、ナニックウッドブラインドを始めとした「木製ブラインド」の展示が大変充実しています。

店内では、国内外の大手ブランドメーカー(7社)の人気モデルを電動製品も含めて、30点を超える展示でご用意しています。

当社にご来店いただければ、メーカーごとの製品比較はもちろん、手動製品と電動製品の比較、小窓、腰高窓、掃出窓など様々な導入シーンを想定したイメージ比較などを操作体験を含めてご覧いただくことが可能です。

 


 

 *** 展示品製品ラインナップ ***

① ナニック:「プレミアムシリーズ(73色)・50mm」:電動タイプ(※IOT対応)
② ナニック:「プレミアムシリーズ(73色)・50mm」: ループコード式
③ ナニック:「プレミアムシリーズ(73色)・63mm」: ループコード式
④ ナニック:「プレミアムシリーズ(73色)・76mm」: ループコード式
⑤ ナニック:「スギシリーズ・ブラインド・50mm」: ループコード式
 ナニック:「Gシリーズウッドブラインド・50mm」: ループコード式

⑦ ナニック:「ライトシリーズ・ブラインド・50mm」: ループコード式
⑧ ナニック:「ライトシリーズ・ブラインド・63mm」: ループコード式
⑨ ナニック:「FRシリーズ・ブラインド・50mm」: ループコード式
⑩ ナニック:「ウッドバーチカルブラインド」: 縦型・ルーバー展示品

 

⑪ JBS・WRC「ウッドブラインド・45mm」:ループコード式
⑫ JBS・桐「ウッドブラインド・50mm」:電動タイプ

 

⑬ ノーマン・WRC「ウッドブラインド・63mm」:ループコード式
⑭ ノーマン・桐(標準色)「ウッドブラインド・50mm」:ループコード式
⑮ ノーマン・桐(標準色)「ウッドブラインド・63mm」:自動降下タイプ
 ノーマン・桐(オスモカラー)「ウッドブラインド・50mm」:ループコード式
⑰ ノーマン・桐(オスモカラー)「ウッドブラインド・63mm」:自動降下タイプ

 

⑱ タチカワブラインド・「フォレティア25P」:ポール式
⑲ タチカワブラインド・「フォレティアシェイディ35」:ループコード式
⑳ タチカワブラインド・「フォレティアシェイディ50」:ループコード式

㉑ タチカワブラインド・「フォレティア50」:ループコード式
㉒ タチカワブラインド・「フォレティア エグゼエコ50R」:自動降下タイプ
㉓ タチカワブラインド・「フォレティア エグゼ50」:ループコード式
㉔ タチカワブラインド・「 マデラ・ウッドバーチカルブラインド」

 

㉕ トーソー:「ベネウッド50T」:ループコード式
㉖ トーソー:「ベネウッド桐50」:ループコード式

㉗ トーソー:「ベネウッド アイデア50」:ワンタッチ降下タイプ
㉘ トーソー:「ベネウッド ウェーブ」:ループコード式
㉙ トーソー:「コルト ウッドブラインド」:ループコード式

 

㉚ ニチベイ:「クレール35」:コード式
㉛ ニチベイ:「クレール タッチ50」:自動降下タイプ
ニチベイ:「クレール50F」:ループコード式
ニチベイ:「クレールグランツ50」:ループコード式
㉞ ニチベイ:「ポポラ・バンブー(竹)ブラインド」:ループコード式

 

㉟ 東京ブラインド:「ベネチアウッド50(杉材・横型)」:ループコード式
㊱ 東京ブラインド:「バーチカルウッド90(杉材・縦型)」

 


 

「ナニックウッドブラインド」の展示品。


ナニック・ウッドブラインドの展示では最上位機種に位置づけられる「プレミアムシリーズ(73色展開)」をはじめとして、その他『Gシリーズ』『スギシリーズ』、『ライトシリーズ』、『FRシリーズ(防炎)』の製品を比較してご覧いただく事ができ、展示品をお持ちしての現地お打ち合わせにも対応しています。

 


 

「プレミアムシリーズ」

ナニック プレミアムシリーズ 価格 特価

「プレミアムシリーズ」は、特等品質のバスウッドを使用した最上級モデルで、4種類(35mm,50mm,63mm,76mm)のスラットバリエーションと、標準73配色の完全オーダー製作塗装の組合わせが魅力です。
店内では、手動製品はもちろん大小2台の電動製品のご用意もあり、IOT対応の電動製品もご覧いただけます。

製作納期は2週間~3週間で、バーチカルブラインド(縦型)や特注色にも対応しています。

 


 

「Gシリーズ」

ナニック Gシリーズ ウッドブラインド 展示 取扱店

「Gシリーズ」は常備在庫の50mmスラット(※バスウッド材)を使用したスタンダードタイプです。

以前は15色のカラーバリエーションがありましたが、現在は8色展開
「プレミアムシリーズ」よりも材の品質、塗装工程のクォリティは劣りますが、その分、低価格設計で製作納期も1週間~10日と短納期です。

 


 

「スギシリーズ(杉材)」

ナニック スギシリーズ ウッドブラインド 価格 取扱店 展示品

「スギシリーズ」は50mmの柾目の国産杉材を用いた芳香豊かな上質なスラット(羽根)に、光沢を抑えたステイン仕上げで自然な表情を付けた、木目の美しさと温かい質感が魅力のシリーズです。

スラットカラーは杉材の特徴を生かした標準8色で構成され、低光沢の質感は、塗装、漆喰、珪藻土仕上げの壁装との相性に最適です。

別途オプションですが特注色にも対応します。

 


 

「ライトシリーズ(桐材)」

ナニック ライトシリーズ 展示品 取扱店 東京 神奈川

「ライトシリーズ」は常備在庫の桐材を使用した最も低価格設定のシリーズです。

スラットバリエーションは、50mm(全12色)とオプションの63mm(全8色)をご用意し、製作納期も1週間~10日と短納期です。

 


 

国内メーカー展示品と比較検討。

ナニック Gシリーズ 激安 特価 割引

また、ナニック製品を、国内大手3大メーカーと言われている、タチカワブラインドの『フォレティア』、ニチベイの『クレール』、トーソーの『ベネウッド』といった製品と比較しながらご検討いただくことができます。

 


2015.12.21.6

展示比較により、ナニック・ウッドブラインドの持つ「美しい木目」、「スラットの質感」、「塗装のクォリティ」、「昇降メカニック」の優位性を確認できます。

 

ナニック独自の「Simpull II」。
昇降機構が軽い操作性を実現。

2015.12.21.14

ナニック独自の操作方式である、「Simpull II」 昇降機構は、昇降、チルト(羽根角度)の操作性が非常に軽く、スムーズな操作を確実に行うことができます。
これにより、大型ブラインドでも、操作時に手にかかる重量(操作コードを引く力)負担を2.5kg以下に抑えられます。
そのような軽量な昇降性能があるため、最大9㎡までの大型ブラインドの製作が可能となっています。

 

小さな「ルートホール」が光漏れを軽減。


2015.12.21.2

 
2015.12.21.10
 
ルートホール(リフトコードが通るスラットの穴)が小さく、光漏れの少ないデザインがナニック製品の特長。

標準タイプ同士の展示品で比較していただければ判りますが、一枚一枚、手作業でリフトコードを通しているナニック製品のルートホールは、国内メーカーの標準品より穴の面積が1/3程度と小さいのが特徴でしたが、2020年7月のマイナーチェンジより、50mmスラットと63mmスラットの製品限定で更にルートホール(※スラットの穴)が小さくなりました。

 

2020年8月・更新情報

旧仕様でも幅3mm×縦13mmと非常に小さなルートホールの形状でしたが、新仕様ではこれを幅1.6mm×縦19mmに変更しています(※50mm、63mm限定)。

スラットを前後で支えるラダーコードは一直線の関係にあり、新仕様においてルートホールの幅を狭くすることで、スラットを閉じた時の陽射しがスラット前後のラダーコードに遮られやすい構造になりました。

また、新仕様でルートホールの縦穴は6mm長くなっていますが、それによりリフトコードの可動域が広がり、結果としてスラットの立角度がより深く閉じる様になりました。

こうした僅かな仕様変更を組合わせることで、従来品より遮光性が高まりました。

 

「窓枠内付」が美しく決まる、極薄ブラケット。

2015.12.21.7

ナニック製品の場合、ブラインドを固定する「ブラケット(金具)」も独自の極薄仕様を採用しており、薄型のブラケットが本体に吸い付く様に納まって主張しません。

 

2015.12.21.9

展示品の上に板を乗せてみた写真でもお判りのとおり、「窓枠内」に設置する場合の上部の納まりは秀逸です。

 

2015.12.21.8

国内メーカー品のブラケットは、それ自体が厚く、また手前側が樹脂構造となっているため、窓枠内に設置する場合に限れば若干の光漏れの原因となるためオプションの「化粧バランス」を併用してヘッドレールを覆う場合があります。

 

ナニック ノーマン ウッドブラインド 比較 価格

なお、遮光性にスポットを当てた比較に対しては、最も趣向性が高いと言われているノーマン(NORMAM)の桐ウッドブラインドや、タチカワブラインド、ニチベイの高遮光ウッドブラインドとの比較展示も行っており、機能面での比較検討を重要視されるお客様のニーズにも対応した展示となっています。

 

 


 

ウッドブラインド メーカー 比較 価格

ナニック Gシリーズ 73色 違い

以上、ミツワインテリアでは、ナニック ウッドブラインドの豊富な展示品をご用意して、お客様のご来店および出張対応にあたっています。

ご来店が難しいお客様におかれましては、展示品をお持ちしての現地お打合せにも対応しておりますので詳細はお気軽にお問合せください。


  

 

◆当社・「ナニック ウッドブラインド」の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • ナニック ウッドブラインドの特徴と魅力を解説。豊富な展示サンプルで他社製品との比較にも徹底対応。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:53 PM
  • posted by 管理者

ナニック スギシリーズ ウッドブラインドの特徴と魅力。

2023年04月21日

ナニック スギシリーズ ウッドブラインド 取扱店 販売店 東京 神奈川

 

本日は2023年4月3日に新発売された、ナニック・【国産杉材】「スギシリーズ ウッドブラインド」を展示品と併せてご紹介させていただきます。

ミツワインテリアでは、これまでも同社の「プレミアムシリーズ」「Gシリーズ」「ライトシリーズ」といった主力製品を多数の展示品でご案内してまいりましたが、今回は構想10余年、念願の国産杉材の有効活用をコンセプトに新たなラインナップとして加わった「スギシリーズ」ウッドブラインドの魅力とこだわりに迫ります。

 

【国産杉材】スギシリーズ・ウッドブラインド
誕生の背景。

日本の固有種1属1種の樹木である「杉」は、縄文時代以降、建築材、樽や桶、船など日本人と共に歩み、日本の文化を支えてきた身近な樹木です。

日本は先進国の中で世界第2位の森林率を誇る森林大国で、とりわけ国内に存在する杉の人工林(育成林)は、450万ヘクタールと東京都の面積の約2倍も存在しています。

近年、持続可能な資源として注目を集めている木材の中でもCO2の吸収量が多い杉は、苗木を植えて循環させることで、地球温暖化防止にもつながると言われてきました。

とりわけ樹齢50年以上に成長してCO2を吸わなくなった杉を資源として伐採して製品化することは育成林の保全の観点からも理にかなっていましたが、林業の衰退により国産の木材が活用されず輸入材に依存するという悪循環が続いていました。

こうした状況を打破すべく、ナニックジャパンでは国内・製材会社の協力と昨年新設した那須工場での生産力向上により、製材乾燥スラット加工から塗装に至るまでの最終工程を一貫して内製化することに成功。

様々な工夫と努力を経て無垢の国産杉を活用した「スギシリーズ ウッドブラインド」が発売されるに至りました。

 

 

 

スギシリーズの展開色と風合い。

ナニック スギシリーズ ウッドブラインド 価格

ナニック・「スギシリーズ」は50mm巾スラット限定の展開で、柾目の国産杉材を用いた芳香豊かな上質なスラット(羽根)に、光沢を抑えたステイン仕上げで自然な表情を付けた木目の美しさと温かい質感があらゆる空間に溶け込みます。

スラットカラーは杉材の特徴を生かした標準8色で構成、別途オプションですが特注色にも対応します。

当社展示品は写真のカラーチャート形式で全色を比較いただける構成でご用意しており、必要に応じて現地お打合せ時に持参することも可能です。

また、以下に各色の拡大写真をご案内しておりますのでクリック(拡大)でイメージをご確認ください。

 

ナニック スギシリーズ 5001 白

ナニック スギシリーズ 5002 アイボリー

ナニック スギシリーズ 5005 クリアー

ナニック スギシリーズ 5003 グレー

ナニック スギシリーズ 5006 ミディアムブラウン

ナニック スギシリーズ 5007 バーガンディー

ナニック スギシリーズ 5008 ビスタ

ナニック スギシリーズ 5004 クロチャ

 

最後に、ナニック・「スギシリーズ」の製作可能寸法は、幅(W)280~2700mm高さ(H):300~3600mm最大製作面積: 9㎡まで幅広く対応しています。

操作仕様も手動操作からIOTに対応可能な電動製品までご用意があり、納期は約2週間、価格は「プレミアムシリーズ」より若干安目の設定になっております。

おおよその窓サイズがおわかりでしたら参考お見積りのご案内も可能ですので、詳細はお気軽にご相談ください。

 

◆ ナニック ウッドブラインド」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

 

ミツワインテリア:
 https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • ナニック スギシリーズ ウッドブラインドの特徴と魅力。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:31 PM
  • posted by 管理者

ナニックの電動ウッドブラインド。IOT対応でスマートホームに役立つおすすめ機能と特徴の解説。

2022年05月01日

IoT対応のナニック・電動ウッドブラインド

  ナニック 電動ウッドブラインド IoT スマートホーム   

ミツワインテリアでは、新たにIoT対応機能が加わった、ナニック 電動ウッドブラインドの展示品をご用意しています。

写真左側の50mmスラットの展示がそれで、63mm(写真中央)、76mm(写真右)の「プレミアムシリーズ(73色展開)」の手動製品と並べて展示しています。

 

外見と専用リモコンは従来品と同一ですが、本体に内蔵されている駆動部(モーター)が新しくなったことでIot対応の製品となっています。
(※旧モーターを使用している2021年秋以前の製品はIoT非対応となります。)

 

ナニック 電動ブラインド IOT

ナニック 電動ウッドブラインド ハブ Hub

Iotに対応させるためには電動製品本体に加えてオプションの専用ハブをご購入いただき、実際に使用されるWifi環境下で「Shade Connector」という専用アプリを接続いただくことでスマートフォンタブレットスマートスピーカーなどと連携した遠隔操作が可能です。

ナニック・電動ウッドブラインドのリモコン操作は、電波(周波数)でコマンドを送信するRF方式のみの展開のため、専用ハブもRF対応。

そのため、赤外線操作で様々な家電操作を行える市販のスマート家電リモコンには対応していませんが、RFの特性となる全方向への指向性と20~30mの送信距離を活かして、1台のハブで別室にある電動ブラインドに指令を届けることができるという利便性を持っています(※赤外線方式の場合は各居室ごとに家電リモコンの配備が必要)。

 

専用アプリ「Shade Connector」iOSもしくはAndroid OSに対応し、最大20部屋までの部屋設定と、合計30台までのブラインド登録が可能です。

 

「シーン登録」と「タイマー」機能を活用

 

シーン登録は、個別、または複数台をグループにして、お好みの高さ、お好みの角度で20シーンまで登録することができます。

 

ナニック 電動ウッドブラインド タイマー登録

シーン登録に続いてアプリのタイマー機能を組合わせることで、決まった曜日・時間にブラインド操作の予約をすることができます。

 

「音声操作」を活用

また、シーン登録で設定したコマンドは音声操作で再現することもできます。

iphoneであればSiriショートカットの呼びかけで、AndroidスマートフォンであればGoogleアシスタントを使って外出先からもブラインドのシーン操作が可能です。

その他、amazonアレクサなどのスマートスピーカーを使った操作にも対応しています。

 

↑ 最後に実際動画をご案内。

ミツワインテリア店内では専用リモコンと併せてスマートフォンを使用したIoT対応製品の実演提案を行っています。

ナニック製品以外では、ハンターダグラス製品も独自の専用ハブを使用したRF操作に対応、タチカワブラインドニチベイトーソーといった主要窓周り品メーカーはスマート家電リモコンを併用した赤外線操作でIotに対応しており、当社では10台以上のIoT対応の電動製品をご覧いただけます。

ご興味のあるお客様は是非ご来店ください。

 

◆ ナニック ウッドブラインド」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

◆ 当社・『木製ブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/tokyo-b.htm

 

ミツワインテリア:
 https://www.mitsuwa-i.com/

  • 木製ブラインド(国内)
  • Trackback(0)
  • ナニックの電動ウッドブラインド。IOT対応でスマートホームに役立つおすすめ機能と特徴の解説。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:06 PM
  • posted by 管理者

電動「調光ロールスクリーン」と「ウッドブラインド」を組合せたこだわりのコーディネート事例。

2022年02月04日

調光ロールスクリーン ウッドブラインド 組合せ 相性

こちらは、リビング・ダイニングの窓辺に調光ロールスクリーン『FUGA』ウッドブラインドをご採用いただいた組合せ納品事例です。

 

木製家具や棚板と調和する「木製ブラインド」。

ダイニングエリアの横長窓には、周辺のテーブルやディスプレイ棚との相性の良いウッドブラインドをコーディネート。
ただし茶系とはせずに、壁や大開口窓でご採用いただいた調光ロールスクリーンの生地色に近いホワイトのペイントの塗りつぶしを合せました。

 

紫外線カット機能の高い「調光ロールスクリーン」。

バルコニーに面したコーナー窓には、スクリーン越しに明るい採光が得られる、調光ロールスクリーン『FUGA』をご採用いただきました。

ウッドブラインドに近い表情を持っていますが、スラットを閉じてもLDで使いやすい明るく柔らかな採光が得られます。

 

調光ロールスクリーン ウッドブラインド 比較 違い

また、採光生地の前後にシースルーを配することで、眺望を楽しみながらも80%前後のUVカット効果が得られるのも調光ロールスクリーンならではの特徴です。

 

 

「FUGA」充電式コードレス電動タイプ
『Eco Rimo(エコリモ)』とは。

FUGA 調光ロールスクリーン 電式コードレス電動 エコリモ 事例

出入りを頻繁に行うダイニング側の出入窓は、手早く昇降操作のできるループコード式を採用しましたが、窓枠下に収納棚を造作したリビング側の窓は基本的に出入りを行わないためモコン操作の電動タイプをご採用いただきました。

 

調光スクリーン「FUGA」ではコンセントに電源コードを差し込む電動タイプもありますが、今回ご採用いいただいた『Eco Rimo(エコリモ)』は製品本体にリチウムイオンバッテリーを内蔵した充電式の電動調光ロールスクリーンです(※1つのリモコンで最大15台まで操作可能)。

ミツワインテリアでは店内でのイメージ確認はもちろん、現地お打ち合わせ時に持参できる展示品をご用意しています。

エコリモは電源不要(コードレス)のため、窓周りに専用コンセントの無いマンションや戸建て住宅でも手軽に導入することができます。
ヘッドレールの形状も手動タイプと同一で、今回の様に手動と電動を併用したいといった導入シーンでの採用も想定した製品です。

またヘッドレールの互換性を利用して現在ご使用中のFUGAを将来的にエコリモに仕様変更することも、エコリモを手動にすることも可能です。

 

 

最後にエコリモの操作動画です。

以上、本日はウッドブラインドと調光ロールスクリーンの組合せ納品事例を、電動製品の解説を交えご紹介させていただきました。

 

◆ 当社・『調光ロールスクリーン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/shilhouette.html

 

ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ロール・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 電動「調光ロールスクリーン」と「ウッドブラインド」を組合せたこだわりのコーディネート事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 8:25 PM
  • posted by 管理者

ナニック「ライトシリーズ」の展示品紹介。桐材を使用した軽量ウッドブラインド。手頃な価格に注目。

2020年08月28日

***2021年7月更新情報***

ナニック「ライトシリーズ」の展示品入荷。

ナニック ライトシリーズ ノーマン 桐 ウッドブラインド 比較

2020年7月より発売を開始したナニック「ライトシリーズ」の展示品を入荷いたしました。

日本国内における木製可動ルーバー製品のリーディングカンパニーとして知られるナニック。

高品質のバスウッドやヒノキを使用したウッドブラインドの販売実績で不動の地位を築いてきましたが、今回発売した「ライトシリーズ」は、アルミブラインドの予算からもう少し奮発して木製ブラインドを買い求めたいというお客様層をターゲットにした価格設定を目指した、ウッドブラインドの入門編ともいえる製品です。

バスウッドやヒノキ材よりも安価な桐の無垢材を使用することでお求めやすい価格設定を実現しており、スラットの幅は50mm63mmの2種類を同価格で提供しています。

 

 

桐材の特性を活かした「ライトシリーズ」。
お求めやすい価格設定が魅力。

ナニック ライトシリーズ ウッドブラインド カラー

ミツワインテリアでは、桐材を使用した「ライトシリーズ」の展示品を全13色展開のカラーチャート形式でご用意しており、店内での見学はもちろん現地お打ち合わせ時に持参することも可能です。

桐材は、水の比重1に対する気乾比重が0.2~0.3と、世界一軽い木材であるバルサ材(0.1~0.2)に続く軽量が特徴で、一部の建築材や家具材にも使用されている木材としては世界最軽量です。

軽い割には程良い強度があり寸法安定性に富むということで、近年桐のウッドブラインドを扱うメーカーが増えてきたなかで、満を持してのニューリリースということになります。

 

ナニック ライトシリーズ 064 アイアン 展示品 事例

大き目の展示品は、迫力あるW850mm × H2500mm サイズでご用意しています(※ 50mmスラット、カラー:L064{アイアン})。

 

ナニック ライトシリーズ Gシリーズ ウッドブラインド 比較 価格

桐材「ライトシリーズ」バスウッド材「Gシリーズ」のカラーチャートサンプルと比較してご覧いただける展示を行っています。

こちらの展示品は現地での採寸打合せ時に持参してご覧いただく事も可能です(※要予約)。

 

ナニック プレミアムシリーズ 割引き 特価

ライトシリーズは「Gシリーズ」よりも20%程度お求めやすい価格設定、最高峰の「プレミアムシリーズ」との比較では40~45%も安い価格設定になっています。

 

ナニック ライトシリーズ ノーマン 桐ウッドブラインド 取扱店 展示 価格

ノーマン 桐 ウッドブラインド オスモカラー 価格 展示 取扱店 東京

また、桐ウッドブラインドの販売で世界NO1シェアを誇る、ノーマン「桐ウッドブラインド」との比較も可能です。

価格的には、ノーマンの「標準カラー」より約10%、オスモカラーより約20%お求めやすい設定になっています。

 


 

ナニック「ライトシリーズ」
50mmスラットと63mmスラットの組合せ納品事例

ナニック ライトシリーズ 価格 事例 ブログ

ここからは実際のナニック「ライトシリーズ」納品事例のご紹介です。

事例ではリビングとダイニングエリアの7窓に「ライトシリーズ」をご採用いただきました。

 

ナニック ライトシリーズ ダイニング 採用事例

 

採用色は、ダーク系の床と建具との相性の良い062「コーヒー」

お打合せでは、ライトシリーズ収録の全色カラーが確認できる50mmスラット展示品と、プレミアムシリーズの63mmスラット展示品をお持ちして、大小窓に適したスラット幅の組合せをご検討いただきました。

 

ナニック ライトシリーズ リビング

ナニック ライトシリーズ 63mm 見え方

現地お打合せの結果、開口の大きい出入り窓には個性的な幅広63mmスラットをお選びいただきましたが、イメージ通りスラットを閉じた時の板目の迫力と、スラット水平にした際の解放感が感じられる窓になりました。

 

ナニック ライトシリーズ スリット窓 50mm  63mm どっち

ナニック ライトシリーズ 50mm 見え方

連続する縦長の小窓には50mmスラットをご採用いただきました。

当初はこちらの窓も63mmスラットをご検討いただいておりましたが、展示品を当てた際に感じられた窓辺との相性が良かったたことと、63mmスラットとの併用に違和感がなかったことから2種類のスラットを組合せることになりました。

 

ナニック ライトシリーズ 50mm  63mm 組合せ 事例 おすすめ 人気

ナニック ライトシリーズ おすすめ スラット幅

50mmスラットと63mmスラットのバランスも良好で、お客様からも大変ご満足をいただくことができました。

ミツワインテリアではウッドブラインドメーカー全7社の展示品を合計30点以上ご用意して、お客様にとって最適な製品選びをお手伝いさせていただいております。

施工実績も豊富ですのでウッドブラインドをご検討のお客様はお気軽にお問合せください。

以上、本日はナニック「ライトシリーズ」の製品紹介と納品事例をご紹介させていただきました。

 

 

◆ ナニック ウッドブラインド」の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

◆ 当社・『木製ブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/tokyo-b.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • ナニック「ライトシリーズ」の展示品紹介。桐材を使用した軽量ウッドブラインド。手頃な価格に注目。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:04 PM
  • posted by 管理者

タチカワブラインドの『アフタービート』納品事例。

2019年03月04日

アルミブラインド リビング おしゃれ

タチカワブラインドのカスタマイズブラインド・『アフタービート』納品事例。

間接照明が映える美しい塗り壁と、風合い豊かなフローリングが魅力の注文戸建て住宅のリビング・ダイニングに納品させていただきました。

 

幅広アルミスラットが魅力の『アフタービート』。
異素材の組合せを楽しむファッションブラインド。

アフタービート50R  タチカワブラインド

 

今回ご採用いただいた製品仕様は、自動降下機能付き操作の『アフタービートタッチ50R』
部材のコーディネートは、

*アルミスラット: AB-2707(ウッドダーク)・木目調
*ラダーテープ: R-055(ダークブラウン)
*ヘッド・レールボトムレール: FT-3225(チョコレートブラウン)

の組合せです。

 

アフタービート  タチカワブラインド 事例

『アフタービート』は、アルミスラットが持つ魅力を幅広のデザインで表現した製品で、「50mm」幅と「35mm」幅の2タイプを44配色で展開。

シャープで薄手のアルミ素材にゆるゆかなラウンド(丸み)を持たせることで、スラットに立体感と光の陰影効果をもたらしす意匠性が魅力です。

 

 
 
加えて、縦ラインのアクセントに26色展開の「ラダーテープ」を、ヘッド・ボトムレール等の木部材にウッドブラインド用の構成部材を組み合わせることで様々なテイストのインテリアシーンに対応できるさせることができます。
 
 

当社ご来店当初、お客様の希望はシンプルなウッドブラインドでしたが、展示品を見比べる中で個性的な異素材を自由な色の組合せで楽しむ『アフタービート』の魅力を見いだされ、空間と窓辺の演出で採用することになりました。
 
 
 
アフタービート タチカワブラインド 取扱店 展示
 
お客様こだわりのIKEAのキッチンシステム。
面材カラーの「BODBYN/ボードビーングレー」は、海外ブランドならではの個性的なグレー。
 
深みのあるタイルを組み合わせたハイセンス空間にオーダーメイドの『アフタービート』が加わり、それぞれの個性が引き立つ、ダイナミックな空間演出が完成しました。
 
 
展示品をご用意。
 
 
以上、本日はタチカワブラインドの『アフタービートタッチ50R』の組合せ納品事例をご紹介させていただきました。
 
 当社では、タチカワブラインドの『アフタービート』と、類似製品のニチベイ『クオラ』を展示品でご用意しております。
店内はもちろん、お打ち合わせ時に持参可能なサンプルとしてご活用いただけます。
  

 
 

◆ 当社・『アルミブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub3.htm

◆  当社・『木製ブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/tokyo-b.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • アルミ・ブラインド
  • Trackback(0)
  • タチカワブラインドの『アフタービート』納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:51 PM
  • posted by 管理者
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930