Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: 「輸入壁紙」 施工事例

「腰壁」と「輸入壁紙」で演出する、クラシック・インテリアの模様替え。

2025年05月13日

キッチンカウンター 腰壁 モールディング

こちらは、戸建て住宅・2階LDにおける、腰壁壁紙の施工事例です。

 

現調を経たイメージ提案。

新築時から使用している壁紙の貼替にあたり、それまで壁紙で貼り分けていた腰壁の見切りを立体形状のチェアレールに変更し、キッチンカウンター下の腰壁においては、複数の装飾建材でデザインした装飾腰壁に仕様変更することでクラシカルな雰囲気を強調させることになりました。

 

キッチンカウンター リフォーム 腰壁 モールディング

当社の場合、施工担当者がお客様にイメージ提案を行っている点が強みで、材料選定から、レイアウト、デザイン、カラーシュミレーションにいたるまで、お客様のご要望をくみ上げて施工に反映させています。

ちなみに、キッチンカウンター下の腰壁の仕上げは、ベースの壁を塗装壁紙とペイントで形成した後に、モールディングとフレーミング、壁面装飾(ブラケット)をレイアウトして納めています。

 

リビング 腰壁 輸入壁紙 事例

リビングエリアの腰上壁は、一見すると無地調に見えますが、イギリスの壁紙デザイナー、CARL ROBINSON(カール・ロビンソン)がデザインした輸入壁紙を使用しており、朽ちたダマスク柄が塗り壁調に薄く浮かび上がる奥深さが印象的です。

リビングの腰壁は、チェアレールと無地の壁紙で安定感を持たせていますが、クラシック家具がある場合、インテリア演出に腰壁を加わることで空間の持つ印象をより装飾的で格調高いものにすることができました。

 

洗面所 輸入壁紙 貼替え リフォーム

今回は、古くなっていた洗面所壁紙も輸入壁紙に新調することで、主要な生活導線の内装が新しく生まれ変わりました。

採用の輸入壁紙は、アメリカ・CASA MIA社のデザインですが、イタリアのデザイナーが手掛けた作品を使用しているため、イタリアンテイストのクラシカルが特徴となっています。

 

ミツワインテリアでは、戸建て、マンション、オフィス、商業空間を問わず、様々な空間とインテリアに付加価値を与えるリフォームの提案施工を行っております。

東京・神奈川エリアを活動拠点としておりますので、ご興味ございましたらお気軽にご相談ください。

◆ 当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

 

  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • 「腰壁」と「輸入壁紙」で演出する、クラシック・インテリアの模様替え。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:13 PM
  • posted by 管理者

個性豊かな「織物壁紙」と「輸入壁紙」を使用した、玄関ホールのリフォーム事例。

2025年05月02日

織物壁紙 玄関ホール 事例

こちらは玄関ホールの壁紙張替え事例です。

 

壁面には、最近では珍しい織物壁紙をご採用いただきました。

縦糸と横糸を丁寧に織り込んで作られた織物壁紙は、障子紙・襖紙をルーツに持つと言われ、伝統的な日本人の暮らしにも関りを持ってきました。

奥行きのある糸の織り目模様は、柔らかで温かみのある風合いを持ち上質な高級感を感じさせます。

 

採用されている織物壁紙は、サンゲツの「SHITSURAHI(しつらい)」に収録のもの。

このコレクションでは、日本の伝統工芸に独自の感性で新たな価値を与え、西洋や東洋といった枠にとらわれることなく、空間デザインの可能性を広げられる個性的な壁紙が紹介されています。

織物壁紙の製造工程には熟練の技術が求められ、大量生産に適しませんが、細部にまで目を配り、正確に整えられた壁紙は、まさに洗練された技術の結晶と言え、空間を上品な佇まいと温もり、そして安らぎで包み込みます。

 

織物クロス マンション リフォーム 事例

落ち着いた表情の織物壁紙とは対照的に、天井の壁紙には豪華なゴールドをベースに、和を連想させる落ち着いた柄が描かれた輸入壁紙をコーディネートいたしました。

オランダ製の壁紙なのですが、実は本事例分が最終在庫の廃番品のため、残念ながら今後は入手できなくなってしまいました。

 

折り上げ天井 輸入壁紙 柄物壁紙 事例

折り上げ天井との境界に同系色のスマートジョイナーを併用することで、柄物の壁紙を一続きの印象で納めています。

以上、本日は、個性豊かな織物壁紙輸入壁紙を使用した、玄関ホールのリフォーム事例をご紹介させていただきました。

 

ミツワインテリアでは、熟練の技術と最新の提案力でお客様が求める空間作りのお手伝いをしております。

新築マンションご入居前に工事の実施を希望される場合は、事前に内覧会の日程をご予約いただく必要がございますので、お早めにご相談ください。

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • 個性豊かな「織物壁紙」と「輸入壁紙」を使用した、玄関ホールのリフォーム事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:39 PM
  • posted by 管理者

オフィスインテリアのデザインリフォーム事例。

2025年01月27日

オフィス インテリア デザイン 壁紙 施工

本日、ご案内するのはオフィスインテリア(※ミーティングルーム)のリニューアル事例です。

オフィス新設や移転に伴うリフォームではなく、現況営業をしながらのリフォームでしたので、事業所様のご協力もいただきましたが、こちらも早朝早出の作業などをして、なるべく邪魔にならない様に施工を進めました。

 

オフィス空間にも雰囲気作りが重要

まずこちらは、これまで使用されていたミーティングルームの様子(Before)。

現況は白のビニール壁紙にブルーのタイルカーペットという一般的なオフィスの内装でしたが、この固定イメージを払拭して、トレンドを意識した居心地の良さと程よい高級感を持たせたいというのがお客様のご要望でした。

また、腰高窓は外部からの騒音抑制を目的としたパネルで塞がれていたため窓としての機能は無くなっていますが、これをインテリアデザインの中で解決して欲しいというご相談をいただきました。

 

ヒアリングを経て、ご提案させていただいたのがこちらのデザイン。

RC構造有の柱型の部分を高級感のある木質調の壁紙でまとめ、メインの壁面はにアメリカの壁紙ブランド「look. Walls & Interiors」が展開するオリジナルのアートデザインをオーダー製作して施工しました。

 

近年では、ブック形式の「輸入壁紙」の見本帳が少なくなる一方、デジタルデータをサイズ調整のうえ小ロッド印刷で購入できるようになってきています。

メーカーとしてもコストのかかる販促在庫を持たずに済むこと、様々なデザイナー、クリエーター、写真家等に門戸を開放することで、個性豊かな最新デザインデータをいち早く市場販売ベースに乗せられるといった特徴があるため、時代の潮流にあったデザイン壁紙の販売形態といえます。

 

オフィス ウッド バーチカルブラインド 事例

施工後のイメージがこちら。

アートデザインの壁紙は、既存の椅子に色調を合わせています。

柱型の壁紙とフロアのタイルカーペットは雰囲気の近いもので合わせ、梁と腰壁周辺の壁紙とウッドバーチカルブラインドは床下までの高さとして壁に近い意匠性を持たせました。

 

個室にもデザインアクセントを

採光間仕切りでセパレートされた個室部分は、壁紙のみの貼替を行いました。

 

梁と柱型は隣室の梁と同じ木質調の壁紙を採用し、メインの壁紙は椅子の色に併せてブラックベースのアートデザインをオーダー製作して施工しています。

 

オフィス デザイン リフォーム 相場

今回は、その他個室ブースやエントランスにもアートデザインの壁紙を提案・施工させていただきましたが、オフィスインテリアも従来型の無機質な雰囲気からトレンド重視型の空間設計に変わりつつあるようです。

当社では経験豊富な施工者自らが、トータルコーディネートとデザインを提案をワンストップで行っておりますので、詳細はお気軽にご相談ください。

 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

  • バーチカル・ブラインド
  • Trackback(0)
  • オフィスインテリアのデザインリフォーム事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:02 PM
  • posted by 管理者

「年末年始休業」のご案内。 12月30日(月)~1月5日(日)まで。

2024年12月31日

平素は、ミツワインテリアをご愛顧いただきましてありがとうございます。

12月30日(月)~1月5日(日)の期間は、『年末年始休業』のため、店舗での営業はお休みをいただいております。

「電話対応」並びに「メール」の返信業務は、1月6日(月)以降の対応となりますので、何卒ご理解いただきます様、お願い申し上げます。

 


 

昨日から当社も年末年始休業に入っていますが、例年、大掃除と同時進行で店内のメンテナンスを実施し、今年はトイレドア周りの塗り替えと腰壁の貼替えを行いました。

トイレ 壁紙 リフォーム クラシック

当社は、窓回り品の販売部門内装リフォーム部門の2本立てを特徴とするインテリア専門店ですので、各部門単独のご依頼はもちろん、両部門共同の提案施工も行っています。

内装リフォームの提案施工においても、実際の施工スタッフが現調時に計測した間取りをもとに事前に選定いただいた材料の合成画像をご案内するサービスを行っておりますが、こちらが大変好評です。

 

こちらは、先日、新築マンションのご入居時に行った輸入壁紙の提案・施工事例ですが、内覧会の前にお客様がメーカーショールームで選定された壁紙候補をもとに打ち合わせを行いました。

内覧会にて、施工エリアのご指定いただき、実測に基づいた施工イメージを3Dでご案内したのち実際の施工を実施しています。

 

ダマスク柄 輸入壁紙 リフォーム 事例

こちらが施工後の様子で、今回は輸入壁紙への貼替えと併せて、窓回り品の採寸と設置をご依頼いただいております。

 

寝室 輸入壁紙 リフォーム 事例

LDに隣接する洋室は英国の輸入壁紙にリニューアル。

 

トイレ 花柄 壁紙 リフォーム 事例

トイレにには個性的な大柄が印象的なのアメリカの輸入壁紙をご採用いただきました。

新築マンションご入居前に工事の実施を希望される場合は、事前に内覧会の日程をご予約いただく必要がございますので、お早めにご相談ください。

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 「年末年始休業」のご案内。 12月30日(月)~1月5日(日)まで。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:10 PM
  • posted by 管理者

英国調インテリアでのファブリックと壁紙のリニューアル事例。

2024年09月10日

ブラックトーン カーテン 事例 ウイリアムモリス

アーチ型 間仕切り 壁紙 施工

こちらは、英国風・注文住宅での内装と窓回り品のリニューアル事例です。

 

ブラックトーン カーテン ローマンシェード 事例

 

リビング・ダイニングの壁紙には、英国王室御用達ブランドとして知られる・Cole&Sonの輸入壁紙に貼り換え、窓回り品にはウイリアム・モリスのファブリックをご採用いだきました。

広い空間で使用すると一見して無地調に見えるダイヤモンド格子柄の壁紙が上質な空間を作り大柄のファブリックを引き立てています。

 

小空間の水回りは個性的な輸入壁紙で

洗面所 輸入壁紙 施工事例

続いて水回りの壁紙リニューアルでは個性豊かな柄物の輸入壁紙をご採用いただきました。

洗面所では、スウェーデン・サンドバーグ(SAND BERG)社のクラシック柄をご指定いただき、落ち着きのある上質な空間をつくりました。

 

トイレ 輸入壁紙 デザイナーズギルド 事例

1階のお手洗いでは、英国・デザイナーズギルドのモノトーン柄を採用し、ゴールドのアクセサリーを組合わせました。

 

トイレ クラシック科壁紙 事例

2階のお手洗いには、洗面所と同じスウェーデン・サンドバーグ(SAND BERG)社のクラシック柄とアクセサリーの組合せで格調高い空間作りをいたしました。

 

当社の強みは、窓回りと内装リフォームの全般の提案施工を、経験豊富な専任スタッフが一貫して行える点にあり、お客様のこだわりを全力でサポートさせていただきます。

 

 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

ミツワインテリア:
 https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 英国調インテリアでのファブリックと壁紙のリニューアル事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:15 PM
  • posted by 管理者

マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品提案・施工事例。

2024年03月10日

新築マンション インテリア オプション販売

マンション 寝室 輸入壁紙

本日ご案内するのは、新築マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品の納品事例です。

 

新築マンションご入居前に壁紙をカスタマイズ

こちらは観光スポットを一望できる「借景窓」を持つ新築マンション・内覧会の様子。

今回、お客様は戸建て住宅からマンションへのお引越しとなるのですが、新築マンションの標準的規格で用意されている白を基調とした壁装に物足りなさを感じていらっしゃいました。

 

クラシック 輸入壁紙

ちなみにこちらはお引越し前のご自宅の内装で、写真は10年ほど前に当社で輸入壁紙の提案施工をさせていただいた当時の様子。

これまでクラシカルな洋館を思わせる戸建住宅の内装に慣れ親しんでいらっしゃいましたが、新居ヘのご入居を機に、コンテンポラリーなホテルの客室に近い落ち着きのあるインテリアにすべく、壁紙だけは少し落ち着いた色調にしたり、高尚なアートを感じられるアクセント・ウォールにしたりと、新しい生活の中でて居心地の良いものにしたいというご相談をいただきました。

 

近年では、マンション購入当初のオプション販売などで、壁紙の仕様変更やお引渡し後の貼り換えを行っておりますが、購入段階ではまだ具体的なインテリアイメージや「借景窓」を邪魔しない壁装や窓回り品のイメージが湧かなかったということで、内覧会での現地視察を経て、ご要望に沿った壁紙の色柄と窓回り品のご提案をすることになりました。

 

「借景窓」を引き立てる壁紙と窓回り品のコーディネート

借景 邪魔しない 壁紙

こちらは、壁紙リフォーム後の様子。

ここで採用したのは、様々なインク技法を駆使して仕上げられた「大理石調」パターンの壁紙で、波間と海の広がりを感じられる表情を持ち、それと向き合うグレージュ無地とのコンビネーションで「借景窓」を格調高く引き立てています。

 

大理石調 壁紙 おしゃれ

また、建具を隔てて続くキッチンパネル窓回り品との連続性を考慮したコーディネートとなっています。

 

海沿い 窓 調光ロールスクリーン 人気

FUGA 調光ロールスクリーン 遮光 マンション オプション販売

壁紙との色調を考慮して選定した窓回り品は、調光ロールスクリーン「FUGA」の遮光生地です。

スクリーンを収納している状態では、周囲の壁に馴染んでカーテンボックス内でその存在を目立たなくさせますが、時間帯、日照条件に応じて自由度の高い調光をコントロールすることも可能で、お客様の希望に沿ったものとなりました。

 

寝室は海辺のカラーを取り入れたアート壁紙で

ゴッホ 輸入壁紙 テシード

寝室では、海辺に臨む長辺壁のみに「アクセントウォール」となる輸入壁紙を貼ることでアートの要素を盛り込むことができました。

 

採用した壁紙はテシードが扱う『Van Gogh Selection』収録柄の輸入壁紙です。

ゴッホ・セレクションは、オランダのビーエヌ ウォールズ が企画する美術館やデザイナーとのコラボレーション壁紙を、独自の製造技術を駆使して製品化したヒット作で、ゴッホ特有の油彩タッチを思わせる壁紙の質感と美しい発色は世界中に多くのファンを生みました。

ただ、残念ながら2023年11月30日に1926年以来約100年続いた同社の歴史に終止符を打ってしまったため、こちらのシリーズは現在庫限りで販売終了となるプレミアム壁紙となってしまいました。

 

寝室 壁紙 ブルー

以上、本日はご案内するのは、新築マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品の納品事例をご紹介させていただきました。

壁紙やフロアの色調、表情を変えるだけで家具や窓回り品を含めたインテリア印象を変えることができますが、リフォームで最適なタイミングはお引越し前となります。

当社の強みは壁装工事、カーペットを中心としたフロア工事、窓回り工事を専属スタッフがトータルで提案させていただける点、長年の経験に基づいたご提案の内容をワンストップで施工に引き継げる点にあり、お客様からの信頼をいただいております。

少人数編成で運営しているため時期によってはご対応が難しい場合もございますが、まずはお問い合わせいただければ幸いです。

 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『調光ロールスクリーン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/shilhouette.html

ミツワインテリア:
 https://www.mitsuwa-i.com/

 

 

  • 調光ロールスクリーン
  • Trackback(0)
  • マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品提案・施工事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:14 PM
  • posted by 管理者

マンションでのクラシックスタイル・インテリアリフォーム事例。装飾モールディング・造作家具の提案施工。

2024年02月06日

マンション 廊下 腰壁

本日ご案内するのは、マンションにおける「装飾モールディング」「腰壁」「造作家具」、「壁紙貼替え」施工を行った内装リフォーム事例です。

玄関から各居室に続く導線となる廊下、LDK、洋室全体に装飾建材の造作や壁紙施工を行い、クラシックスタイルのインテイアを楽しめる土台作りをいたしました。

 

ダイニング・キッチンの装飾施工

ダイニング キッチン 腰壁 装飾モールディング 事例

ダイニング・キッチンエリアは、白を基調にしたクラシックスタイルのデコレーションを装飾建材塗装で仕上げ、アクセントウォールにウイリアムモリスの輸入壁紙を採用しました。

 

リビング・造作飾り棚の提案

マンション マントルピース 造作 事例

マントルピース 装飾モールディング

リビング 飾り棚 造作 事例

続いてリビング側の壁面は、テレビとビルトインタイプの電気式薪カセットヒーター(※遠赤外線電気式暖炉)を据え付けられる飾り棚を、レイアウトと構成部材のご提案を経て造作いたしました。

お客様が希望される様々な装飾建材をふんだんに使用して壁面全体を埋め尽くした「造作家具」です。

 

検討されているカセットヒーターとテレビ画面のサイズに応じたイメージ確認をご案内した結果、42インチTV26インチ・電気式暖炉の組合せで決定

アクセントウォールには煉瓦調のブリックタイルを使用しています。

 

造作棚 テレビ 収納

こちらはお引渡し後テレビを据え付けた様子です。

 

 

各居室の装飾施工

その他の居室では、装飾モールディング、腰壁の施工に併せて、壁紙の貼り替えも行いました。

 

以上、本日はマンションにおける「装飾モールディング」「腰壁」「造作家具」などを加えた内装リフォーム事例です。

ミツワインテリアでは、実際の施工担当者がコーディネートイメージを提案し、実際の施工にあたらせていただいております。
全ての過程を担当者がワンストップで行うため、予約は通年混雑しておりますことご了承ください。

◆当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「輸入壁紙」 施工事例
  • Trackback(0)
  • マンションでのクラシックスタイル・インテリアリフォーム事例。装飾モールディング・造作家具の提案施工。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:03 AM
  • posted by 管理者
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031