Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

月別アーカイブ: 2021年6月

調光ロールスクリーン『FUGA』の遮熱生地。「HEATPROTECTION(遮熱)」の特徴と魅力。

2021年06月26日

FUGA 調光ロールスクリーン 遮熱 AC-2303 シルバーホワイト

FUGA 調光ロールスクリーン アドバンスコレクション 遮光

本日は、西日対策や遮熱対策におすすめの、調光ロールスクリーン『FUGA』遮熱生地(ヒートプロテクション)の魅力と特徴をご紹介します。

遮光性は抑え目ですが、高密度の織りとスラットの遮蔽性向上により生地を閉じた時の遮光効率が向上し、遮熱性能も高いおすすめ生地です。

 

FUGA「HEATPROTECTION(遮熱)」について。

FUGA 遮熱 性能

HEATPROTECTION(遮熱)」開発コンセプトは、寝室などで必要とされる就寝用途のしっかりとした遮光生地で遮熱するのではなく、強い陽射しが差し込むリビングダイニングの窓などで眩しさと暑さを適度に軽減しながら過ごしたいというお客様ニーズを叶えた生活遮光と遮熱のコンビネーションです。

遮光性は控えめですが、高密度の織りによって生地を閉じた時の遮熱性能は同社の遮光生地よりも高く、採光生地との比較では5~6℃、他社製品との比較を含めると最大で-8℃程度優れた遮熱性を有しています(※メーカー社内試験による)。

 

FUGA 遮熱 HEATPROTECTION 価格 カラー

ミツワインテリアでは、「HEATPROTECTION(遮熱)」の展示サンプルを全点ご用意しています。

展開色は、AC-2303(Silver white)、AC-2002(Ecru)AC-2003(Honey Beuge)、AC-2004(Grege)の全4配色となり、以下が生地の特徴となります。

① スラット(羽根)幅が従来生地よりも5mm広くなりました(※従来生地:55mm →  AC生地: 60mm)。

② 遮光に関わる黒糸の割合を減らしつつ、生地全体をより高密度の織りに仕上げることで遮熱性能を向上を図ります。

スラット全閉状態での重なり幅を他の生地より増やすことでダイレクトな光の侵入を抑え、遮熱性能を向上を図ります。

従来からある遮光生地(Blackout)も高い遮熱性を有していますが、生地に織り込まれている黒糸が蓄熱し易い特徴もあることから、「HEATPROTECTION」では遮光機能に関わる黒糸の量を遮熱に必要な最適量に減らしつつ、生地全体の織の密度を高め、全閉状態でのスラットの重なり幅を深くすることで、一般住宅やマンション、商業施設での西日対策でおすすめしやすいアイテムとなりました。

 

採光生地と遮熱生地の比較

FUGA AC-1303 オフホワイト

FUGA 採光 スラット 重なり 

FUGA ACコレクション 価格

こちらは以前の事例紹介でもご案内した、採光生地・AC-1303(オフホワイト)の展示品と納品イメージ。

生地全体で得られる濁りのない採光を重視されるお客様に人気の「アドバンスコレクション(採光)」の場合、スラット幅は「HEATPROTECTION(遮熱)」と同じ60mmですが、スラットの重なり幅は5mm程度です。

 

FUGA 遮熱 AC-2303 価格 取扱店

FUGA 遮熱 heatprotection スラット 重なり

そしてこちらが本事例でご紹介している、「HEATPROTECTION(遮熱)」の展示で、カラーはAC-2303(シルバーホワイト)です。

シルバーホワイトの場合、表裏を構成する白糸と内部の横糸で使用する黒糸の構成となる関係で、生地全体としては淡いグレイの表情を持った風合いとなります。

60mmスラット背部の立ち上がりを深くすることで、スラット全閉時に15mm程度の重なりができて上方からの光漏れを抑制し遮熱性を高めるため、生地自体は弱めの遮光であってもスラット構造としての遮光性は高いといった特徴を持っています(※日本・韓国・中国での特許を取得済)。

 

リビング 調光ロールスクリーン 西日対策 遮光 

こちらは西日が強い時間帯での納品イメージで、カラーはAC-2303(シルバーホワイト)

(※陽射しの強い時間帯はレースが光るため外部が見えにくくなりますが、通常は程良い透過性が得られます。)

 

生地自体は採光生地寄りの遮光性がありますので部屋は必要以上に暗くなりませんが、スラット間からの光漏れを抑える高遮蔽で不快な光のちらつきと熱気を抑えることができました。

この様にスラットを閉じて遮熱効果を上げたい日中でも、室内照明を点けることなく過ごせる程良い明るさが得られるため、リビング・ダイニングなどで使いやすくなっています。

 

 

デスク側に対面する南向きの窓も、眩しい時間帯での読書や書き物を妨げない快適に過ごせる快適な窓辺になりました。

 

以上、本日は調光ロールスクリーン『FUGA』・遮熱生地(HEATPROTECTION)の特徴と機能性についてご紹介させていただきました。

ミツワインテリアでは、「PLAIN」、「BLACKOUT(遮光)」、「アドバンス コレクション」に加え、本日ご案内の「HEATPROTECTION(遮熱)を手動・電動の展示品でご用意しております。

また、必要に応じて現地お打合せ時に実際の窓辺でご確認いただくサービスも行っておりますので、ご興味のあるお客様はお気軽にご相談ください。

 

 

◆ 当社・『調光ロールスクリーン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/shilhouette.html

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 


 

関連情報

FUGA 遮熱 AC-2002 事例

調光ロールスクリーン 遮熱 事例

『FUGA』・遮熱生地【HEATPROTECTION】・AC-2002(Ecuru)をご採用いただいた、電動タイプ(エコリモAC)の5分割納品事例。

https://mitsuwa-i.com/blog/2025/03/24

 

  • ロール・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 調光ロールスクリーン『FUGA』の遮熱生地。「HEATPROTECTION(遮熱)」の特徴と魅力。 はコメントを受け付けていません
  • at 3:40 PM
  • posted by 管理者
2021年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930