Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: ハニカム・スクリーン

ニチベイのハニカムスクリーン。『レフイーナ』スマートコード式、コードレス式採用事例。

2019年06月24日

ニチベイ レフィーナ ツインスタイル ブログ

本日のブログでは、ニチベイのハニカムスクリーン『レフィーナ』納品事例を、操作方式の解説を交えてご紹介させていただきます。

 

2019年4月よりリ新たに加わった「スマートコード式」操作と「コードレス式操作」の組合せでご採用いただきました。

 

 

『レフィーナ』に加わった新しい操作仕様。
「スマートコード式」と「コードレス式」

上の写真は、ニチベイ新作展示会でお披露目されていた「スマートコード式」「コードレス式の展示。

どちらも既にプリーツスクリーン『もなみ』では製品化されている操作仕様ですが、今回のカタログ・リニューアルから、後発製品であるハニカムスクリーン『レフィーナ』でも採用されることになりました。

「スマートコード式」と「コードレス式」の特徴は、すっきりとしたシンプルデザイン手軽な操作性チャイルドセーフティなどに配慮した安全設計にあります。

小窓や腰高窓での使用に向いていますが、製品重量のある大開口窓では操作感が重くなったり昇降操作がしづらくなる場合があるため、製作対応サイズ(面積)が制限が設けられています。
製作対応外サイズについては従来からある「チェーン式」「ワンチェーン式」での対応となる場合があります。

 

ニチベイ レフィーナ スマートコード式 展示 取扱店

◆「スマートコード式」 展示品
*写真左: プリーツスクリーン『もなみ』 シングルスタイル
*写真右: ハニカムスクリーン『レフイーナ25』 ツインスタイル(ハニカム+プリーツシースルー)

 

ニチベイ レフィーナ コードレス式 展示 取扱店

◆「コードレス式」 展示品
*写真左: プリーツスクリーン『もなみ』 ツインスタイル
*写真右: ハニカムスクリーン『レフイーナ25』 ツインスタイル(ハニカム+プリーツシースルー)

当社でも、プリーツスクリーン『もなみ』とハニカムスクリーン『レフイーナ』を操作仕様別に展示していますので、店内で操作性の違いを体験していただくことができますし、お打ち合わせ時に持参して現地での商談資料として活用いただくこともできます。

 

部品色のカラーバリエーションも6色ございますので、組合わせ方次第で窓辺の表情が変わり、和洋を問わない幅広いインテリアシーンでご採用いただけます。

参考までに、以下のメーカー動画からも操作イメージをご覧いただけます(※動画イメージはプリーツスクリーン・シングルスタイルのもの)。

「スマートコード式」操作方法(動画)

操作イメージの確認はメーカー動画からもご覧いただけます(※プリーツスクリーン・シングルスタイルにて)。

 

◆ 「コードレス式」操作方法(動画)

 

 

納品後の様子
新色生地でコーディネート

ハニカムスクリーン レフィーナ ツインスタイル スマートコード式

『レフイーナ25』 ツインスタイル・コードレス式納品後の様子。

上部にプリーツシースルー、下部に採光ハニカムを組み合わせています。

 

ニチベイ デリス遮熱

不透明(採光)生地には、『ココン(防炎)』・全8色より、クール&モダンな空間にマッチする新色の「クールグレイ(H2002)」を採用。

 

スマートコード式 ハニカムスクリーン

シースルー生地には、2種類あるプリーツ・シースルーより、遮熱性、プライバシー性に優れる『デリス遮熱(防炎)』を組合わせました。

従来からあるプリーツシースルーの『みなもⅡ』は薄手のシースルーで、屋外の眺望を重視されるお客様には好評でしたが、断熱性の高いシースルー、隣家とのプライバシー確保に配慮したシースルーとして『デリス遮熱』が加わりました。

ちなみに、「スマートコード式」ご採用の場合は、ハニカムの対応セルサイズが25mmセルに限定されること、防炎ハニカムを採用したツインスタイルの場合、シースルー生地は防炎対応があるプリーツスクリーンに限定されるという制約がありますので注意が必要です。

 

コードレス式 ハニカムスクリーン ニチベイ レフィーナ

小窓には、シングルスタイルの「コードレス式」(25mm)をご採用いただきました。

以上、諸々の制約がありますが、ハニカムスクリーンも断熱や採光コントロールだけでなく、意匠性、操作性、安全性の観点からも選べる様になってきました。

当社ではニチベイ、タチカワブラインド、トーソー、ハンターダグラス、ルーセントホーム、セイキなど、主要メーカーの展示品をご用意して製品選びのアドバイスをさせていただいております。

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • ニチベイのハニカムスクリーン。『レフイーナ』スマートコード式、コードレス式採用事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:28 AM
  • posted by 管理者

高所吹抜窓でのハニカムスクリーン(コードレスタイプ)採用事例。

2019年06月15日

 高所 吹抜窓 ハニカムスクリーン 事例 

高所 吹抜窓 断熱対策

今回ご紹介するのは特殊製品のご採用事例です。

何が特殊かというと、床上4.5mの高所吹抜窓に断熱性に定評のある「ハニカムスクリーン」コードレスタイプの操作仕様で納めているのですが、電動製品でもないのにどうやって高所窓でコードレス製品を使うのでしょうかというお話です。

 

 

操作コードを垂らしたくない高所窓で
手動操作のハニカムスクリーンを採用したい。

玄関ホールの見どころの1つになっているボウ・ウインドウの上にある高所窓。

明るい日差しが入り、2階の寝室からの眺望も良いのですが、夏場の西日がとても厳しいという問題がありました。

 

お客様のご要望は、高所窓の日照調整と断熱対策。

電動製品も検討されていたのですが、諸般の事情で高所窓専用の電源コンセントを隠蔽配線で増設することが難しいことと、電源コードをフロア側のコンセントまで露出配線で誘導したくないというこだわりもあって、手動操作での対策を考えることになりました。

とはいえ、手動操作にも条件があって、製品の操作コードやチェーンがボウ・ウィンドウの手前に垂れない製品とという前提での製品探しとなります。

操作性の不便は厭わないが、美観を損ねずすっきり納めたいというご要望にどう応えるかが課題でした。

 

高所 吹抜窓 断熱 事例

結果として、今回ご採用いただいたのが、ルーセントホーム『シェルシェード』コードレスタイプを伸縮伸縮操作棒で昇降させる納め方です。

長く伸ばした操作棒はそれなりに重量もあり決してた手軽な操作とはいきませんが、目安として非力な女性スタッフにも操作できました。

ただし、これは多少不便であっても美観を重視するお客様向けの提案ですので、手軽に頻繁に操作したいお客様には、電動製品やコード、チェーン操作タイプの仕様を勧めています。

 

本来コードレスタイプは、ボトムレールのプルを指で引いて操作する仕様ですが、製作幅W1200mm以内の製品(※プル1個で操作)であれば、代用となる伸縮操作棒の併用で操作することも理論上可能なのです。

ただし、ルーセントホームには専用「伸縮操作棒」の取り扱いがないため、今回は塗装ローラー用伸縮操作棒に改良を加えて、先端部分に引掛け金具を装着した代用品を自作しています。

自作の操作棒であれば1.3m~3.5mまで伸縮できるので、4.5mの高所窓での操作が可能なのです。

 

ハニカムスクリーン 高所窓 事例 ブログ

高所 吹抜窓 熱い 対策

お客様のこだわりが叶った様子です。

 

 

取付工事について(補足説明)

今回の採寸・設置では梯子を使用しましたが、取付高4mを超える 高所作業にあたっては窓の大きさ、設置環境、製品仕様に応じて、特殊足場の設営が必要になる場合があります(※要別途お見積り)。

1窓だけの工事であっても、調査費、作業人員、設備費、取付費用が必要となることを前提にご検討いただいております点、何卒ご理解ください。

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 高所吹抜窓でのハニカムスクリーン(コードレスタイプ)採用事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 9:55 PM
  • posted by 管理者

「ハニカムスクリーン」のトップオープンタイプとコードレス操作。

2019年04月18日

ハニカムスクリーン トップオープン マンション事例 

こちらはコーナー窓タイプの大開口窓に、「トップオープン」タイプのハニカムスクリーンを7分割設置でご採用いただいた納品事例です。

ご採用製品はルーセントホーム『シェルシェード』より、コードレス操作のトップオープンタイプ。

以前より、新居にはハニカムスクリーンを採用したいと思われていたお客様の具体的な要望は、見た目のすっきりとしたコードレス操作と上方の眺望を楽しみながらも、自由度の高い陽射しのコントロールをしたいというもので、本事例はその希望を形にしたものとなりました。

コードレス式操作導入の際にはいくつかの注意点がありますので、お客様には都度必要な説明をさせていただいております。

 

「コードレス」操作ご採用時の注意点。

例えば、小窓でコードレス操作を採用する場合、コードレス式は手元の操作で扱える手軽な操作仕様となりえますが、大型窓になるに従い体全体を使う運動量の大きい操作仕様となり、この点が操作性に変化の生じない、ループコード操作やチェーン式操作と異なります。

 

掃出窓になると腰をかがめて手動シャッターを上げるような操作感になることと、シェードの取手に手が届かないと操作自体ができませんので、製品設置高の確認が重要です。

 

ハニカムスクリーン トップオープン 展示 取扱店 販売店

ハニカムスクリーン コードレストップオープン 

当社ではループコード式、チェーン式、コードレス式それぞれの操作体験が可能です。

コードレス操作の体験では、昇降プルに手が届く高さの確認が重要で
一般的には、

◆身長150cm前後の方で取付高:180~190cm以内。
◆身長160cm前後の方で取付高:190~200cm以内。
◆身長170cm前後の方で取付高:200~210cm以内。
◆身長180cm前後の方で取付高:210~220cm以内。

程度が身長に応じた操作可能高の目安となります(※個人差あり)。

身長が高く体力のある男性が感じる使い勝手と、身長が低く腕力のない女性が感じる使い勝手の感想には差がありますので、ご家族で使用される場合は、身長差、体力差等への配慮が必要です。

本事例窓での製品設置高は210cm。
ご主人は問題なく最上部のプルに手が届き、奥様は背伸びをして手が届くといった状況でしたが、コードレス操作を強く希望されているのが奥様でした
これが逆では問題ありますが、背伸びをしてでも使ってみたいという奥様のモチベーションの高さがコードレス操作採用の決め手なりました。

 

カーテンボックス内への設置。

ルーセントホーム シェルシェード コードレス トップオープン 価格

納品後の様子。

一般的なマンションのカーテンボックスは、直線窓で奥行き15cm程度、コーナー窓で18~20cmある場合がありますので、ハニカムスクリーンの設置自体は問題ありません。

 

ルーセントホーム シェルシェード 25mm 38mm 違い

とりわけルーセントホームの『シェルシェード』は、取付ブラケットを含むヘッドレール部の厚みが52.5mmとコンパクトなので、

 

今回は辛うじてですが、カーテンレールを外すことなく、設置することができました(※他社製品でこの納めは不可能です)。

特注のカーブレールは外して保管するのが困難なため、できれば設置された状態にしておきたいというお客様が多く、その都度ご希望に応じた納め方を考えていますが、今回はこの希望に沿うこともできました。

 

コーナー部分の採寸では、窓の方位や間取りとの関係などを考慮したヘッドレールの設置順を決めます(※業界用語でヘッドレールの「勝ち負け」を決めるといいます)。

 

コーナー窓 ハニカムスクリーン ハニカムシェード

ハニカムスクリーン トップオープン コーナー窓 L字窓 事例

今回は、長辺側のヘッドレールが勝つ(コーナー側にくる)配置で納めました。

 

事例のまとめ

ルーセントホーム シェルシェード コードレス トップオープン

ルーセントホーム シェルシェード セミオパーク カラー

最後に、採用セルサイズとカラーのご紹介。
窓面積が広いと、アクセントウォールやデザインタイルを思わせる意匠性が得られるので、近年ハニカムスクリーンの色にこだわるお客様が増えてきました。

本事例での採用セルサイズは、採光タイプの「セミオパーク」38mmセルの組合せ。
42配色のバリエーションから選ばれた「PONGEE(ポンジー)」は、木(ウッド)の温もりも感じられる黄褐色のセルで温かみのある空間演出となりました。

 

コードレス トップオープン ハニカムスクリーン 人気 評判 メリット デメリット

7分割された窓それぞれで調光・眺望・プライバシーのコントロールが自由に行えます。
このすっきり感はコードレス式もしくは電動式ならではのものです。

 

そして、スクリーンの開閉度合いにより、断熱性の高いハニカムセル構造から得られる高い保温性と遮熱性が機能します。

特に全閉状態においては室内の冷暖房効率が最大限に高まりますので、ハニカムスクリーンはマンションの大開口窓にもおすすめです。

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 「ハニカムスクリーン」のトップオープンタイプとコードレス操作。 はコメントを受け付けていません
  • at 8:47 PM
  • posted by 管理者

ルーセントホームの『シェルシェード』。電動リモコンタイプ納品事例。

2019年04月17日

「ハニカムシェード」電動タイプ
遮光セルの採用で電動シャッターの雰囲気。

タワーマンション ハニカムスクリーン 電動 防炎 遮光ルーセントホーム シェルシェード 電動 リモコンタイプ

 

ルーセントホームの『シェルシェード』電動リモコンタイプの納品事例。

高層マンション(上層階)、角部屋の大開口窓でご採用いただきました。
カーテンボックス周辺には電動窓周り品専用の電源が用意されていないため、電源コードを延長しながら既存のコンセントまで化粧モールで誘導して納めました。

シェードの昇降(開閉)は専用の5chリモコン個別・一斉操作が行うことができ、下の動画では製品高210cmのシェードがおよそ33秒かけて降下されている様子をご覧いただけます。

 

遮光セルを採用した電動ハニカムスクリーンは、まるで電動シッャターを降ろしているかの様な雰囲気。
セル部分は100%の光を遮るので、全閉時の室内は非常に高い遮光性を得ることができます。

 

 

遮光セルの採用とカラーの選定。

ハニカムスクリーン 遮光 展示

現地お打ち合わせでは、遮光セルと採光セルのサンプルを窓辺で見比べながらイメージ確認をいただきました。

検討の結果、時間帯によって陽射しが気になる窓面のシェードを降ろしながら窓面ごとの断熱調整を行いたいとの結論に至り、遮蔽した窓では100%の遮光が得られる「オパーク(全24色)」が採用されました。

 

選定色は、人気色のジーンブルーの防炎加工セル。
プライバシーが気にならない高層階のためシースルーを併用しない遮光のみのシングルタイプにてご注文をいただきました。

 

 

ハニカムスクリーンの「遮光」セル。
優れた断熱性と省エネ効果。

今回ご採用の「遮光(オパーク)」セルは、100%の遮光性が得られるため、採光セル以上の断熱性が期待できます。

夏場の熱射を効果的に遮り、冬場は、室内温度の低下を抑制します。

 

ハニカムセルは、エアコン併用時の省エネ性能にも優れていますので、大開口窓が多いマンションでの使用は効果的です。

 

余談ですが、こちらの写真は窓辺からコーナーの先に設置している「シェルシェード」の背面を見た様子。

ハニカムシェードの場合、シースルー以外の「採光セル」、「遮光セル」ともに背面色はで統一されていて、これはどのメーカーの製品でも共通です。

 

外部からの陽射しを反射して熱の吸収を抑えるが熱射に対する断熱性能を高めてくれるのですが、このため、外部からは採用色に関わらず白い窓周り品が使用されている印象に映ります。

 

 

ルーセントホームの『シェルシェード』は
セルバリエーションは多様

ルーセントホームの『シェルシェード』では、ハニカムシェードを希望されるお客様の希望に応じて多様な機能と表情を持つセルをご用意しており、電動タイプとの組み合わせも可能です。

 

当社でも提案用の展示サンプルを多数ご用意しており、ご来店時はもちろん現地お打合せ時にご覧いただくことができます。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • ルーセントホームの『シェルシェード』。電動リモコンタイプ納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:13 PM
  • posted by 管理者

グレーを基調にしたカーテン、レースとハニカムスクリーンのコーディネート。

2019年04月09日

グレーを基調としたインテリア グレイ

モリス ヘリテージカラー 壁紙 グレー

注文住宅ご入居時の窓周り品納品事例。

内装のアクセントクロスに、モリス・ヘリテージカラー収録の壁紙が使用されていて、そのグレイッシュな雰囲気を窓辺にも採り入れたいというご相談をいただきました。

 

 

透明感のあるグレイの窓辺

マナトレーディング ルーチェ レース マナテックス 事例ブログ

掃出窓でご採用いただいたカーテンは、マナトレーディングが取扱うシャンタン(シルク)風のファブリック『ベガ』より、新色の20番。

軽やかで僅かな光沢を含んだライトグレーの無地です。

 

 

コーディネートレースの『ルーチェ』もマナトレーディング取扱いの人気レース。

薄いオーガンジーを2枚重ねた立体ファブリックが外の景色をややおぼろげに霞ませてくれ、印象的な窓辺が演出されます。

透明感を持ちつつも単体のオーガンジーやボイルよりもプライバシー性が得られるといった特徴を持っているシアーです。

 

マナトレーディング ベガ カーテン マナテックス 事例ブログ

薄手のレースとカーテンの組合せなので、日中にカーテンを閉めても程よい採光が得られ、遮熱や保温などのコントロールをし易い窓辺になりました。

余談ですが、薄手のカーテンに薄手の裏地(※非遮光)を組み合わせて空気層を持たせれば、採光による明るさを保ちつつより断熱性の高い窓辺にすることができます。

 

小窓は自由度の高いハニカムスクリーンで。

続いて、オペレーターハンドルのある横滑り出し窓。

同じ規格の小窓は全体で7カ所ありましたが、枠内にすっきりと納められる窓周り品で統一することになりました。

 

  ルーセントホーム シェルシェード 25mm 38mm 違い

小窓でもグレイのカラーを採り入れてインテリアアクセントにしたいということと、調光と断熱のコントロール性が良い製品をお求めとのことでしたので、コンパクトな形状と洗練されたフォルムに定評のあるルーセントホームの『シェルシェード』をご提案させていただきました。

シェルシェードでは25mmセルと38mmセルの展開がありますが、今回はボトムレール部が28mmと薄く、オペレーターハンドルとの干渉を避けられる「25mm」セルタイプご採用いただくことになりました。

 

ハニカムスクリーン トップオープン 階段

ご採用の操作仕様は、シェードの開閉自由度の高い「コードレス・トップ・オープン」タイプです。

 

ルーセントホーム シェルシェード オパーク カラーバリエーション

トップオープン ハニカムスクリーン 取扱店

採用色は、42配色展開の採光タイプ「セミ・オパーク」セルより、「グレイシーン」の28mmセル。

掃出窓で選んだグレイ系ファブリックとの相性も良く、色の調和と実用性を併せ持つ洗練された小窓が完成しました。

 

ハニカムスクリーン 人気

グレイ ハニカムスクリーン グレー ハニカムシェード

そして家具を引き立てるアクセントとしても魅力的です。

 

以上、本日はグレイ系でまとめた窓周り品を、製品の特長、魅力解説と合わせせてご紹介させていただきました。

 

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • グレーを基調にしたカーテン、レースとハニカムスクリーンのコーディネート。 はコメントを受け付けていません
  • at 1:50 PM
  • posted by 管理者

ハニカムスクリーンの間仕切りで冬場の断熱対策(タチカワブラインド『ブレア』)。

2019年01月17日

キッチン ハニカムスクリーン 事例

冬場の納品では、窓周りの相談とあわせて、階段やキッチンなど、間仕切りの設置によって寒気の流入を防ぎ、居室の暖房効率を上げたいというご相談をいただくことがあります。

設置希望箇所の天井面や壁面に下地が用意されている場合であれば、ロールスクリーンカーテンアコーデオンカーテンなどを使用した断熱対策を講じることもありますが、今回の事例ではお客様の要望により、断熱性を高められるガイドレールを併用した「ハニカムスクリーン」で、使用しない時間帯のキッチンの間仕切りを設えることになりました。

 

断熱製品の種類とお客様の要望

階段 アコーデオンカーテン

空間を間仕切る断熱製品として使用できる窓周り品はいくつかあり、例えばアコーデオンカーテンカーテンなどは広く一般的ですが、設置場所によっては開口幅が狭くなりやすいことと採光が遮られて空間が暗くといった留意点があります。

 

また、製品をコンパクトに収納できて、間仕切りの内外から自由な昇降操作ができるロールスクリーンは、簡易的な断熱対策を求める場合におすすめの製品ですが、製品特性上、生地の左右に隙間が空く構造になっているため、本格的な断熱対策を望む場合にはおすすめしていません。

 

間仕切り ハニカムスクリーン ハニカムシェード

お客様の要望は、製品をすっきりと開口部内に納めた断熱対策と、間仕切り状態でも部屋の明るさを保ちたいというもの。
ハニカムスクリーンの断熱性能をさらに向上させるオプションのガイドレール仕様にてご採用いただくことになりました。

 

タチカワブラインドのハニカムスクリーン『ブレア』。
チェーン式とガイドレールの組合せで。

タチカワブラインド ハニカムスクリーン ブレア 展示 取扱店

今回、採用いただいた製品は、タチカワブラインドのハニカムスクリーン『ブレア』

当社では「チェーン式」と「コードレス式」の展示品をご用意しており、今回も打合せでもサンプルを持参してイメージ確認をしていただきました。

 

減速降下機能を持つチェーン式は、天井高のある間仕切りでも使い易く、オプションの「ガイドレール」を組合わせればより断熱性を高めることができます。

 

採寸時のチェック事項。

間仕切りとして設置する場合のチッェクポイントとして、間仕切りをしたいエリアに製品本体とガイドレールが設置できる下地が天井面と壁面にあることを確認します。

また、間仕切りの場合、壁と床の境に「巾木」がある場合があり、この張り出しを考慮した納めを考える必要があります。

 

間仕切り 下地 調べ方

定規と、レーザー墨出し機を使って下地の所在と設置エリアの特定を行います。

製品幅は、天井側の開口幅ではなく、巾木間の開口幅を基準

 

天井 下地 調べ方

レーザーと磁石が示す線上に下地が通っていることが判りました。

 

ハニカムスクリーン ガイドレール

壁面は全体的に下地がありましたが、天井面にはレーザーが示す赤線の前後2cm以内にしか下地材(木枠)がありません。

製品を固定する取付金具を設置する際には、木枠を止めているビスを避ける必要があるため、予め強力な磁石でその位置を特定するといったチッェクも行います。

 

ハニカムスクリーン 採光拡散 明るい

設置後の様子。

操作チェーンのある側が正面となります。

 

間仕切り後方の納まり。

製品後方のキッチン側からは操作できませんので、こちらからも操作をしたい場合は、断熱性が落ちても両面から操作ができるロールスクリーンなどをお勧めしています。

 

ガイドレールは巾木の上で止めます、巾木部分の断熱性を気にされる場合は、市販のスポンジテープなどを貼る場合もあります。

 

今回は、採光セルの『メライト』からホワイト(HS-1001)をオフホワイトの部品色の組合せでお選びいただきました。

ハニカムスクリーンの採光タイプには、和室の障子ににた採光拡散効果がありますので、空間の明るさを損なわない、効果的な断熱対策も可能です。

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • ハニカムスクリーンの間仕切りで冬場の断熱対策(タチカワブラインド『ブレア』)。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:39 AM
  • posted by 管理者

ルーセントホームの『シェルシェード』。ダブルタイプ納品事例。

2019年01月15日

 

ハニカムスクリーン 遮光

ルーセントホーム シェルシェード 取扱店

リビング・ダイニングの窓に調光機能と断熱性能に優れるハニカムスクリーンを納品させていただきました。

今回ご採用いただいたのは、当社で展示品を多数ご用意しているルーセントホームの『シェールシェード』よりドラム・ダブルタイプ。

143種類あるセルの中から、シャッターを降ろした様な遮光性と最も高い断熱性が得られる「オパーク」に、セルを透した柔らかな光の陰影が魅力の「粋」を組合わせた、お客様こだわりのコーディネートです。

 

 

強い光を和らげ、室内外のプライバシーを守るレース。
セルの素材感にこだわって。

日照調整の必要がない時間帯はシェードを上げて開放的な眺望を楽しむ窓辺。

眩しさや暑さ寒さを緩和させたい時には採光またはレース機能を持つシェードを降ろします。

 

 

シェルシェード 粋 見え方

採光セルとシースルーの中間的な透過性を持つ『粋』と採用色「コットン」のイメージ。 

 

ハニカムスクリーン レース

『粋』は、天然素材を思わせる縦横の節を太めの糸で表現した織物。

角度のついたセルに自然光が入りこみ拡散することで、織りの持つ表情が絶妙な発色と陰影で空間に広がります。

 

ハニカムスクリーン 横浜市 事例

また、ほどよいプライバシー性があり、バルコニー側に洗濯物を干した状態でも、室内側から見てその気配がわかりにくなります。

 

ルーセントホーム シェルシェード プレミアムコレクション

ハニカムスクリーン シースルー 比較

当社では製品展開されているレース生地(シースルー・綾・粋)を展示品で用意していますので、店内はもちろんお打合せ先でも、質感、透過性、プライバシー性の比較検証が可能です。

参考までに、ルーセントホームの『シェルシェード』には、標準仕様の「デザイナーズコレクション」と、ブラックやシルバーなど個性的な部品色を持つ「プレミアムコレクション」があり、ご覧の展示画像と本日の納品事例は「プレミアムコレクション」のものです。

 

 

魅力的な遮光カラーのバリエーション。
機能性と意匠性の融合を楽しむ。

ハニカムスクリーン ダブルタイプ

『シェルシェード』で展開されている遮光セルは、「オパーク」と「ダークバンブー」の全29色。

 

ハニカムスクリーン 遮光 比較

 

ハニカムスクリーン 遮光 ブラック

お客様が選ばれた採用セルは「オパーク」収録より、暗雲をイメージした墨色のハリケーン

 

リビング ハニカムスクリーン 遮光

レースを畳んだ遮光モードで使えば日中であっても夜の空間を作り上げることができます。
また照明をつければセルの山谷が作り上げる光の陰影、色の濃淡が洗練された大人の空間を引き立てます。

遮光セルは寝室だけに限らずLDで採用されるケースもありますが、若干光の気配を感じたい場合は、濃色系の採光セルの採用をお勧めしています。

 

ハニカムスクリーン ツイン

とはいえ、ダブルタイプのハニカムスクリーンですので、調光、遮光、断熱の加減は自由自在。

バリエーション豊かな生地の組合せで、快適で味わい深い窓辺とインテリアをお楽しみいただくことができます。

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • ルーセントホームの『シェルシェード』。ダブルタイプ納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:32 PM
  • posted by 管理者
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930