Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

「シンプル系・インテリア」から、「ドラマチック系・インテリア」へのリフォーム事例。(東京 渋谷区)

2013年04月25日

本日のブログでは、

f-2013.4.25.8

都内の築25年ほどのマンションにおける、無垢の「カリン材」のフローリングや「石張り」のフロアに合わせた、アメリカ製・「輸入壁紙」と「カーペット」の張替え工事の事例をご紹介させていただきます。

 

「リビング・ダイニング」リフォーム前 (Before)

f-2013.4.25.5

 

f-2013.4.25.6

しかしながら、布製の「織物壁紙」の場合は、経年劣化の進行が早く、一般のビニール壁紙や紙壁紙などに比べると、「色褪せ」や「黄ばみ」などの劣化症状がが出やすくなり、特に太陽光の当たる窓辺などでは顕著です。 実際にこちらの物件でもそうでした。

 

f-2013.4.25.7

当初は、若干の光沢もある「柄物」の織物壁紙でしたが、リフォームの折には、壁面全体的に「色焼け」が生じておりましたので、今回は、「織物壁紙」に変わる、別の意味で高級感の演出ができる壁紙にしたいとのご相談のもと、現地での内見と、リフォーム後のディスプレイや家具の配置換えを含めたインテリア計画をお聴きしながら、『クラシカル・モダン』タイプの壁紙を「リビング・ダイニング」にご採用いただきました。

 

『輸入壁紙』へのリフォーム の際の下地処理の重要性。

f-2013.4.25.11-2

ところで、築年数の長い物件などでは、定期的な模様替えや、オーナーの変更等の理由により、壁紙が複数回リフォームされる事が多いですが、通常、2度目以降のリフォームにおいては、壁紙の下地の傷みをリフォーム時に選定する「壁紙の肉厚」で補う(隠す)施工が主流(標準)となっています。

その場合、壁紙の傷みにたいして、調整不十分なまま貼り替えられる事が一般的で、厚手の「ビニール壁紙」であればさほど目立たず下地の劣化(凹凸)の予防ができると説明されます。
一般的なリフォーム、特に工事コストの節約が前面に打ち出されるリフォームにおいては、お客様側も内装に対して強いこだわりや希望がなければその提案はある意味「妥当」であると言えます。

しかしながら、『輸入壁紙』に代表される、高額で薄手の壁紙の場合、お客様のインテリアに対するこだわりが強いため、前述の説明のまま室内の全面施工を行えば、必ず「劣化した下地の表出」というカタチで問題が発生してしまいます。

この問題を解決して、室内全体を美しく『輸入壁紙』に貼り替えるには、下地のボードを交換するか、丁寧な下地処理による施工によらなければ、現実問題として、『輸入壁紙』の美しい仕上がりを期待することは]難しいため、結果として根気が必要な、難易度の高い下地補修作業が必要となります。

 

「リビング・ダイニング」リフォーム後 (After)

f-2013.4.25.11

その様な、手間のかかる「下地調整」作業を経て、完成した、リフォーム後の『ダイニング』エリアの様子です。

大粒のクリスタルのシャンデリアやリフォームの際に新しく購入された赤いクラシカルチェアのとも相性も良く、ややグレイッシュの要素を含んだ優しい「ピンク」の壁紙のパターンのがクラシックでありながら、女性的なフェミニンな印象を醸し出すことができました。

『モダン・クラシック』な印象的な「ダイニング」大変身です。

 

f-2013.4.25.10

f-2013.4.25.9

また、マンションに特有の構造梁(はり)なども、美しく部屋を区画し、シンプルなカーテンとのコントラストも良く、特に「上部の梁」は、カーテンの「上飾り」の様な演出効果を醸し出しています。
インテリア照明、ソファ等などとの調和も一段と引き立つ「リビング・エリア」にリニューアルされました。

 

玄関・廊下』のカーペットの張替え。

また、今回は、「リビング・ダイニング」以外にも、「玄関・廊下」の生活導線エリアのリフォームの際には、『輸入壁紙』 への貼り替えと併わせて、『カーペット』 の張り替えも行いました。

f-2013.4.25.1

f-2013.4.25.2

こちらは、「リフォーム」 前の様子です。
「廊下」は『S字型・クランク』が複数のある形状の廊下でした。

 

S字型・クランク廊下のカーペット張り替え作業。

f-2013.4.25.14

『S字型・クランク』のある廊下のカーペット張替えの場合は、クランクの前後で、「シーミングテープ」と「専用アイロン工具」を使用した、カーペットのジョイント溶接作業が必須となります。
こちらの画像は、ジョイント部分のカーペットの下部に、「シーミングテープ」を配置して、「アイロン溶接」の準備をしている様子です。

 

f-2013.4.25.15

「アイロン溶接」部分の「柄合わせ」を確認している様子です。

 

f-2013.4.25.16

この様な、狭く入り組んだ「S字型・クランク廊下」において、細かい柄物のカーペットの張り替えを行う場合は、長い廊下であれば、今回の様に、適宜、材料の幅や間取りを考慮しながら、途中で 「カーペットの溶接・ジョイント」作業を丁寧に行いながら仕上げていかなければなりません。

 

「アイロン溶接」後の仕上げ作業。

f-2013.4.25.13

カーペットの、「アイロン溶接」によるジョイント作業が終わり、「クランク廊下」を敷き詰めるカーペットの型が取れたところで、専用工具を用いて最後の仕上げ作業を行います。

 

f-2013.4.25.17

現場では、ジョイント部分の「目合わせの裁断」、「丁寧な溶接」、「S字型・クランク廊下」の作業中の柄のズレ防止など注意しながら慎重な作業を行う必要がございますので、特に熟練の技術が必要となります。

 

「カーペット」・リフォーム後 (After)

f-2013.4.25.3

「S字クランク」と取り合いの処理を終えて、完成した、カーペット張り替え後の様子です。

 

f-2013.4.25.4

「輸入壁紙」の貼り替えも終えて、ゴージャス感のあるクラシックスタイルの「玄関・廊下」へとリニューアルされました。

この様に、当社では、住宅の魅力を引き上げる、「付加価値リフォーム」を当社は得意分野としています。
インテリアコーディネート、カラーコディネートを含めたトータルインテリアのご相談も承っております。

お客様の住み心地の良い日常生活の舞台作りのお手伝いができれば幸いです。

 

東京都 渋谷区 マンション リフォーム事例。

 

当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

当社・『輸入壁紙の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/


2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31