Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: リフォーム事例(マンション)

個性豊かな「織物壁紙」と「輸入壁紙」を使用した、玄関ホールのリフォーム事例。

2025年05月02日

織物壁紙 玄関ホール 事例

こちらは玄関ホールの壁紙張替え事例です。

 

壁面には、最近では珍しい織物壁紙をご採用いただきました。

縦糸と横糸を丁寧に織り込んで作られた織物壁紙は、障子紙・襖紙をルーツに持つと言われ、伝統的な日本人の暮らしにも関りを持ってきました。

奥行きのある糸の織り目模様は、柔らかで温かみのある風合いを持ち上質な高級感を感じさせます。

 

採用されている織物壁紙は、サンゲツの「SHITSURAHI(しつらい)」に収録のもの。

このコレクションでは、日本の伝統工芸に独自の感性で新たな価値を与え、西洋や東洋といった枠にとらわれることなく、空間デザインの可能性を広げられる個性的な壁紙が紹介されています。

織物壁紙の製造工程には熟練の技術が求められ、大量生産に適しませんが、細部にまで目を配り、正確に整えられた壁紙は、まさに洗練された技術の結晶と言え、空間を上品な佇まいと温もり、そして安らぎで包み込みます。

 

織物クロス マンション リフォーム 事例

落ち着いた表情の織物壁紙とは対照的に、天井の壁紙には豪華なゴールドをベースに、和を連想させる落ち着いた柄が描かれた輸入壁紙をコーディネートいたしました。

オランダ製の壁紙なのですが、実は本事例分が最終在庫の廃番品のため、残念ながら今後は入手できなくなってしまいました。

 

折り上げ天井 輸入壁紙 柄物壁紙 事例

折り上げ天井との境界に同系色のスマートジョイナーを併用することで、柄物の壁紙を一続きの印象で納めています。

以上、本日は、個性豊かな織物壁紙輸入壁紙を使用した、玄関ホールのリフォーム事例をご紹介させていただきました。

 

ミツワインテリアでは、熟練の技術と最新の提案力でお客様が求める空間作りのお手伝いをしております。

新築マンションご入居前に工事の実施を希望される場合は、事前に内覧会の日程をご予約いただく必要がございますので、お早めにご相談ください。

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • 個性豊かな「織物壁紙」と「輸入壁紙」を使用した、玄関ホールのリフォーム事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:39 PM
  • posted by 管理者

「年末年始休業」のご案内。 12月30日(月)~1月5日(日)まで。

2024年12月31日

平素は、ミツワインテリアをご愛顧いただきましてありがとうございます。

12月30日(月)~1月5日(日)の期間は、『年末年始休業』のため、店舗での営業はお休みをいただいております。

「電話対応」並びに「メール」の返信業務は、1月6日(月)以降の対応となりますので、何卒ご理解いただきます様、お願い申し上げます。

 


 

昨日から当社も年末年始休業に入っていますが、例年、大掃除と同時進行で店内のメンテナンスを実施し、今年はトイレドア周りの塗り替えと腰壁の貼替えを行いました。

トイレ 壁紙 リフォーム クラシック

当社は、窓回り品の販売部門内装リフォーム部門の2本立てを特徴とするインテリア専門店ですので、各部門単独のご依頼はもちろん、両部門共同の提案施工も行っています。

内装リフォームの提案施工においても、実際の施工スタッフが現調時に計測した間取りをもとに事前に選定いただいた材料の合成画像をご案内するサービスを行っておりますが、こちらが大変好評です。

 

こちらは、先日、新築マンションのご入居時に行った輸入壁紙の提案・施工事例ですが、内覧会の前にお客様がメーカーショールームで選定された壁紙候補をもとに打ち合わせを行いました。

内覧会にて、施工エリアのご指定いただき、実測に基づいた施工イメージを3Dでご案内したのち実際の施工を実施しています。

 

ダマスク柄 輸入壁紙 リフォーム 事例

こちらが施工後の様子で、今回は輸入壁紙への貼替えと併せて、窓回り品の採寸と設置をご依頼いただいております。

 

寝室 輸入壁紙 リフォーム 事例

LDに隣接する洋室は英国の輸入壁紙にリニューアル。

 

トイレ 花柄 壁紙 リフォーム 事例

トイレにには個性的な大柄が印象的なのアメリカの輸入壁紙をご採用いただきました。

新築マンションご入居前に工事の実施を希望される場合は、事前に内覧会の日程をご予約いただく必要がございますので、お早めにご相談ください。

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 「年末年始休業」のご案内。 12月30日(月)~1月5日(日)まで。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:10 PM
  • posted by 管理者

マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品提案・施工事例。

2024年03月10日

新築マンション インテリア オプション販売

マンション 寝室 輸入壁紙

本日ご案内するのは、新築マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品の納品事例です。

 

新築マンションご入居前に壁紙をカスタマイズ

こちらは観光スポットを一望できる「借景窓」を持つ新築マンション・内覧会の様子。

今回、お客様は戸建て住宅からマンションへのお引越しとなるのですが、新築マンションの標準的規格で用意されている白を基調とした壁装に物足りなさを感じていらっしゃいました。

 

クラシック 輸入壁紙

ちなみにこちらはお引越し前のご自宅の内装で、写真は10年ほど前に当社で輸入壁紙の提案施工をさせていただいた当時の様子。

これまでクラシカルな洋館を思わせる戸建住宅の内装に慣れ親しんでいらっしゃいましたが、新居ヘのご入居を機に、コンテンポラリーなホテルの客室に近い落ち着きのあるインテリアにすべく、壁紙だけは少し落ち着いた色調にしたり、高尚なアートを感じられるアクセント・ウォールにしたりと、新しい生活の中でて居心地の良いものにしたいというご相談をいただきました。

 

近年では、マンション購入当初のオプション販売などで、壁紙の仕様変更やお引渡し後の貼り換えを行っておりますが、購入段階ではまだ具体的なインテリアイメージや「借景窓」を邪魔しない壁装や窓回り品のイメージが湧かなかったということで、内覧会での現地視察を経て、ご要望に沿った壁紙の色柄と窓回り品のご提案をすることになりました。

 

「借景窓」を引き立てる壁紙と窓回り品のコーディネート

借景 邪魔しない 壁紙

こちらは、壁紙リフォーム後の様子。

ここで採用したのは、様々なインク技法を駆使して仕上げられた「大理石調」パターンの壁紙で、波間と海の広がりを感じられる表情を持ち、それと向き合うグレージュ無地とのコンビネーションで「借景窓」を格調高く引き立てています。

 

大理石調 壁紙 おしゃれ

また、建具を隔てて続くキッチンパネル窓回り品との連続性を考慮したコーディネートとなっています。

 

海沿い 窓 調光ロールスクリーン 人気

FUGA 調光ロールスクリーン 遮光 マンション オプション販売

壁紙との色調を考慮して選定した窓回り品は、調光ロールスクリーン「FUGA」の遮光生地です。

スクリーンを収納している状態では、周囲の壁に馴染んでカーテンボックス内でその存在を目立たなくさせますが、時間帯、日照条件に応じて自由度の高い調光をコントロールすることも可能で、お客様の希望に沿ったものとなりました。

 

寝室は海辺のカラーを取り入れたアート壁紙で

ゴッホ 輸入壁紙 テシード

寝室では、海辺に臨む長辺壁のみに「アクセントウォール」となる輸入壁紙を貼ることでアートの要素を盛り込むことができました。

 

採用した壁紙はテシードが扱う『Van Gogh Selection』収録柄の輸入壁紙です。

ゴッホ・セレクションは、オランダのビーエヌ ウォールズ が企画する美術館やデザイナーとのコラボレーション壁紙を、独自の製造技術を駆使して製品化したヒット作で、ゴッホ特有の油彩タッチを思わせる壁紙の質感と美しい発色は世界中に多くのファンを生みました。

ただ、残念ながら2023年11月30日に1926年以来約100年続いた同社の歴史に終止符を打ってしまったため、こちらのシリーズは現在庫限りで販売終了となるプレミアム壁紙となってしまいました。

 

寝室 壁紙 ブルー

以上、本日はご案内するのは、新築マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品の納品事例をご紹介させていただきました。

壁紙やフロアの色調、表情を変えるだけで家具や窓回り品を含めたインテリア印象を変えることができますが、リフォームで最適なタイミングはお引越し前となります。

当社の強みは壁装工事、カーペットを中心としたフロア工事、窓回り工事を専属スタッフがトータルで提案させていただける点、長年の経験に基づいたご提案の内容をワンストップで施工に引き継げる点にあり、お客様からの信頼をいただいております。

少人数編成で運営しているため時期によってはご対応が難しい場合もございますが、まずはお問い合わせいただければ幸いです。

 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『調光ロールスクリーン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/shilhouette.html

ミツワインテリア:
 https://www.mitsuwa-i.com/

 

 

  • 調光ロールスクリーン
  • Trackback(0)
  • マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品提案・施工事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:14 PM
  • posted by 管理者

キッチンの改修と個性的な装飾モールディングの提案・施工事例。

2023年11月21日

ミツワインテリアの内装リフォーム部門は、実績豊富なスタッフが直接お客様に提案・施工を行っているため、業務が通年混み合っております。

現在は茨城県つくば市・マンションのリノベーション物件に現地宿泊にて出張しており、週末に戻ってくるという生活が12月初旬まで続いています。

そのため、新規お問合せにつきましては、12月6日以降の順次ご対応となりますこと何卒ご了承ください。

前置きが長くなりましたが、本日は、中古マンションご入居前のプチリノベーションで、装飾モールデング壁紙の施工をご用命をいただいた事例紹介となります。

 

モダンテイストの装飾モールディングで
インテリア空間を個性的に演出。

こちらは、リノベーション前(現調時)のDKエリア。

お客様の要望により、キッチンカウンター上部のウォールキャビネットと間仕切り壁を撤去したうえで、壁紙の貼り替えと天井周りの装飾モールディング施工を行うことになりました。

 

キッチン 間仕切り壁 ウォールキャビネット 撤去

こちらは事前にご提案したBefore~Afterのイメージ。

 

 

装飾モールディング とは

壁と天井面の境界を飾る装飾モールディングはベルギー製のArstyl Z51

幅・高さ共に 15 センチメートルの個性的な階段状の形状をした、クラシック、モダン、ミニマリストなど幅広いインテリアでご採用いただける人気商品で、当社でも何度か実際の施工でご提案させていただいた実績があります。

 

そしてこちらが改修後のキッチン。

撤去したウォールキャビネットの天井部分にダウンライトを増設してカウンター周りの照度を補完しています。

 

装飾モールディング トミタ

ダイニング側から見た様子はこちらで、キッチンエリアが明るく開放的になりました。

 

装飾モールディングとは 事例

こちらは装飾モールディング施工後の様子。

天井周りには必ず入隅コーナーは発生しますが、出隅コーナーを含む天井では特に装飾モールディングのデザイン美が強調されます。

 

装飾モールディング 施工 東京

そしてLDKの全体像がこちら。

現代的な洗練と豪華さが感じられるインテリアになり、大変ご満足をいただくことがてきました。

 

 

洋室と洗面室には個性的な「輸入壁紙」を施工

今回、LDK以外の生活スペースにでは装飾モールディングの施工は行いませんでしたが、代わりに個性的なデザインが特徴の輸入壁紙への貼り替えを実施させていただきました。

ミツワインテリアでは、居室の改修を含む内装リフォーム全般のコーディネートを得意としておりますが、装飾モールディングだけ、壁紙の張替えだけといった部分リフォームも行っておりますので、詳細はお問合せフォームよりご相談ください。

 

 

◆当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https
//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • キッチンの改修と個性的な装飾モールディングの提案・施工事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 3:04 PM
  • posted by 管理者

輸入壁紙と腰壁で魅せるマンションご入居時のアクセント・リフォーム事例。

2022年10月02日

マンション キッチンカウンター 腰壁 リフォーム 事例

マンション オプション会 トイレ 輸入壁紙 施工

本日は、新築マンションご入居時に実施したキッチンカウンターとトイレの内装リニューアル事例をご紹介させていただきます。

 

 

標準仕様の内装をカスタマイズ

こちらは、マンション内覧会での様子。

マンションのオプション販売会にてLDKの一部にアクセントウォール(国産壁紙)を依頼されたというお客様でしたが、柄物の輸入壁紙インテリア塗装、装飾内装材を併用した腰壁へのリフォームは対応外とのことで、実績豊富な当社へご相談をいただきました。

インテリア内装の専門店である当社の強みは、提案・施工の全てを経験豊富な同一担当者が行うため、お客様の多岐にわたるご要望を具現化しやすい点が特徴となります。

 

キッチンカウンター下の腰壁を装飾的に。

マンション キッチンカウンター 造作 事例 ブログ

キッチンカウンター下の腰壁は、既存のビニール壁紙から塗装仕上げ用の壁紙に貼り替えたのち、木製のフレーミング(装飾額縁)、幅木との組み合わせで造作家具を思わせる装飾性豊かな一角へリニューアルされました。

事前に仕上げ塗料のシュミレーションを造作エリアのイメージ提案と併せて行わせていただくことでイメージ通りの納まりとなりました。

 

 

小空間のトイレもインテリア表現の魅せ所

テシード サンドバーグ 輸入壁紙 事例 取扱店

小空間でありながら、日常の使用頻度が高くご来客時の共用すペースとなりうるトイレも、インテリア表現の魅せ所といえます。

単に用を足す空間として捉えるのではなく、リラックスできる個室として内装を設えることで家全体の印象と住み心地に影響を及ぼすこともできます。

 

壁紙にはスウェーデン製の輸入壁紙をご採用いただき、腰壁も落ち着いた雰囲気で仕上げています。

事前のイメージ提案もいたしますので安心してご相談をいただけます。

 

以上、本日は装飾的な内装材を駆使したマンションご入居時のアクセントリフォーム事例をご紹介させていただきました

 

 

◆当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https
//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • 輸入壁紙と腰壁で魅せるマンションご入居時のアクセント・リフォーム事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:15 PM
  • posted by 管理者

輸入壁紙や装飾モールディングを駆使した、新築マンションご入居前のインテリアリフォーム。

2022年09月06日

キッチン カウンター 腰壁 チェアレール

ダマスク柄 輸入壁紙 グリーン リビング ダイニング 事例

 本日は、新築マンションご入居時に実施したLDの内装リニューアル事例をご紹介させていただきます。

 

標準仕様の内装をお気に入りの空間へイメージチェンジ

こちらは、マンション内覧会での様子。

最近では、オプション会での対応により、壁面の1面のみ柄物やカラー壁紙に張り替える模様替え対応もあるようですが、部屋全体を輸入壁紙等、柄物の壁紙に張り替えたり、天井と壁の装飾モールディングを施工したり、フレーミング(額縁)を施した腰壁を造作したりという大掛かりなオプションは無いようで、そういった本格的な施工はリフォーム会社や当社の様なインテリア専門店が得意とする分野です。

リフォーム会社の場合は、提案・施工の持ち場を各担当者が分業しているため、全体としてのクォリティの維持が難しいですが、インテリア内装の専門店である当社の強みは提案・施工の全てを経験豊富な同一担当者が行うため、事例のイメージでご相談いただいても正確なご説明ができそれを具現化できるという点が特徴となります。

今回も施工に携わる専門スタッフが輸入壁紙や塗装、装飾材のお打合と施工前のイメージ確認をご提案させていただきました。

 

壁装材と装飾材の出提案。

お客様のご要望は、お手持ちの家具に合せた装飾性の高い壁紙と建材を使用したクラシックな内装へのリニューアルでしたが、あまり古めかしい印象にはしたくないとのことで、明るいグリーン淡いグリーン淡いグレーの組合わせで仕上げました。

 

 

施工後の様子(AFTER)

キッチン カウンター おしゃれ

腰壁 チェアレール 施工 東京 神奈川

装飾性の高い柄物の壁紙、腰壁、モールディングでまとめたダイニングエリアの様子。

グリーンを基調とした内装にシックなグレーを効果的に組み合わせることで色調が一本調子にならない様にしています。

 

キッチンカウンター 造作

キッチンカウンター下の腰壁にもフレーミングを施すことで造作家具を思わせる装飾性が感じられます。

 

装飾モールディング メリット

装飾モールディング おすすめ 人気 事例 

マンション特有の梁型柱型装飾モールディングを組合わせることで別次元の意匠性に変身します。

 

 

リビングエリアも同じコンセプトでまとめています。

 

マンション 新築前 クラシック リフォーム

以上、本日は装飾的な内装材を駆使したマンションご入居前のリフォーム事例をご紹介させていただきました。

 

 

◆当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https
//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • 輸入壁紙や装飾モールディングを駆使した、新築マンションご入居前のインテリアリフォーム。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:14 PM
  • posted by 管理者

こだわりの「輸入壁紙」でアクセントウォールを楽しむ。

2022年09月05日

 ウィリアム・モリス Honeysuckl & Turip 壁紙 216827

本日はこだわりの「輸入壁紙」を使ったアクセントウォールのご提案事例をご紹介させていただきます。

一般的な住宅やマンションの壁装は白と無地を基調とした多く、部屋全体を柄物の壁紙でまとめ上げることが少なくなってきました。

とはいえ、完全無地の壁装で満足されているかというとそうではなく、部屋の中でも目を引く場所、視線が集中する場所、いわゆる「フォーカルポイント」に印象的なアクセントウォールを使うことによって、家具や照明を含めたインテリア全体の雰囲気をグレードアップさせたいといったご相談を多くいただく様になりました。

 

輸入壁紙 提案

こちらの事例でもダイニング側の壁面にウィリアム・モリスの『Honeysuckl & Turip』をご採用いただきましたが、当社ではただ貼るだけではなく事前に柄の割付イメージのご紹介することでお客様に安心してご採用いただけるサービスも行っています。

 

ウィリアム・モリス アクセント 壁紙 ダイニング 事例

最終的には柄の貼り出し位置の調整を行い最適の配分で納めました。

 


 

続いてこちらはマンション(寝室)での模様替え事例です。

 

すでに単色のアクセントウォールが採用されておりましたが、アクセント面をもう少しゴージャスな表情にされたいということで、英国・「OSBORNE&LITTLE」のストライプ柄に貼り替えることになりました。

 

こちらは下地処理の様子。

過去のリフォームで壁紙を貼り替えたことがあるということで、古い裏打ち紙がまだらに残っておりましたが、肉厚の薄い輸入壁紙に貼り替える際、当社では特殊なシーラーを使用して古い裏打ち紙を完全に除去して壁面を平滑な状態に修復することで新築時と変わらない貼り上がりを目指しています。

 

ストライプ 輸入壁紙 人気 おすすめ

施工後の様子。

壁紙と合せて照明も交換され、お気に入りの寝室に生まれ変わったとのことです。

 

以上、本日はこだわりの輸入壁紙を使った「アクセントウォール」施工事例をご紹介させていただきました。

 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https
//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • こだわりの「輸入壁紙」でアクセントウォールを楽しむ。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:09 PM
  • posted by 管理者
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031