Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

日別アーカイブ: 2025年5月24日

高所・吹抜け窓の断熱対策。ニチベイの電動ハニカムスクリーン「レフィーナ」(マルチIR仕様)」採用事例。

2025年05月24日

ニチベイ 電動ハニカムスクリーン 事例

本日は、高所・吹抜け窓の断熱対策としての電動ハニカムスクリーンご採用事例を中心に事例を紹介させていただきます。

側面の縦長窓は窓枠内付、電動換気窓のある側の窓にはハニカムスクリーン本体を収納するボックスが用意されていましたが、いずれも天井面には配線が用意されていたので、本事例では隠蔽配線で納めています。

 

ニチベイの電動ハニカムスクリーン
「レフィーナ」(マルチIR仕様)」」

ご採用いただいた製品は、ニチベイの電動ハニカムスクリーン「レフィーナ(マルチIR仕様)」のシングルスタイルで、LD出入窓の手動(ツインスタイル)と採光生地を統一させています。

本事例の動作イメージは動画でご覧いただけますが、「電動式 マルチIR仕様」は、IOTにも対応可能な赤外線操作の電動製品で、ミツワインテリアでは他社ブランドと比較可能な展示品をご用意しています。 

 

電動ハニカムスクリーンで
高所・吹抜け窓の遮熱・断熱対策。

高所 吹抜窓 電動 ハニカムスクリーン 事例

実生活の中で、吹抜けの電動ハニカムスクリーンを使用する時間帯は、陽射しが強くなる午後と、2階廊下のプライバシー調整が必要となる夜間で、それ以外の時間帯はスクリーンを上げて青空を楽しまれるとのことですが、ハニカムスクリーンを使用することで、夏場においては日射熱の侵入を約3/4遮る遮熱性能と、冬場における高い断熱性能(=保温効果)が期待でき、年間を通じての冷暖房効率の向上が期待できます。

 

電動ハニカムスクリーン おすすめ 人気 価格

なお、参考までにLDの出入窓では、手動のハニカムスクリーンをツインスタイル(採光+シースルー)で納めました。

 

ニチベイ ハニカムスクリーン ツインスタイル ワンチェーン式 事例

使用頻度の高い出入窓では、手軽な操作性が求められることが多いため、特に採光生地とシースルーを併用するツインスタイルではスピーディーな昇降ができる【ワンチェーン操作】が便利です。

 

ニチベイ レフィーナ ハニカムスクリーン 事例 取扱店

以上、本日は、ニチベイの電動ハニカムスクリーン「レフィーナ」(マルチIR仕様)」と手動操作【ワンチェーン式】の併用事例をご紹介させていただきました。

ミツワインテリアでは、店内に、ニチベイ『レフィーナ』タチカワブラインド『ブレア』ハンターダグラス『デュエットシェード』ノーマン『ハニカムスクリーン』の電動と手動ハニカムスクリーンを比較展示でご用意し、お客様のニーズに応じた適切な製品をご紹介しています。

特に電動製品の場合は、窓サイズや配線環境により使用できる製品に制約がある場合がございますので、詳細はお気軽にご相談ください。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 高所・吹抜け窓の断熱対策。ニチベイの電動ハニカムスクリーン「レフィーナ」(マルチIR仕様)」採用事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:23 PM
  • posted by 管理者
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031