Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: バーチカル・ブラインド

タチカワブラインドの、『ラインドレープ(ペアタイプ)』と、『アフタービートエグゼ』 納品事例。

2014年03月08日

 

ラインドレープ ペアアンサンブルスタイル

本日は、リビング・ダイニングの掃出窓と、出窓に、タチカワブラインドのバーチカルブラインド『ラインドレープ(ペアタイプ)・アンサンブルスタイル』と、ヨコ型(50mm)アルミブラインド『アフタービートエグゼ』のコンビネーション納品事例をご紹介させていただきます。

縦型ブラインドの100mm幅「ファブリック」ルーバーと、横型・アルミブラインドの50mm幅スラットといった、異種・異素材製品を組み合わせてのコーディネートですが、色味に統一感を持たせてることにより、違和感なく、相互に柔らかな光を採り入れる窓辺を作り上げることができました。

 

ラインドレープ
「ペア アンサンブルスタイル」について。

f-2014.3.6.1

まずは、「掃出窓」に納品させていただきました、『ラインドレープ(ペアタイプ)・アンサンブルスタイル』についてのご説明です。

 

f-2014.3.6.6

f-2014.3.6.7

「バーチカルブラインド」本体の生地の組合せで、厚手の生地とレース(シースルー)生地を交互に組み合わせる事によって、
『採光・調光・プライバシーの確保』を自由に調節することが出来るという特徴が、「アンサンブルスタイル」にはございます。

 

 

 バーチカルブラインドの「選定生地」 。

「掃出窓」の、『ラインドレープ(ペアタイプ)・アンサンブルスタイル』で採用した2種類の生地のご紹介です。

 

f-2014.3.6.10

バーチカルブラインドの厚手生地『セーヌ(LD-2109)』は、横に流れるさりげない曲線が、モダンなインテリアシーンを上質に演出してくれます。
無地のファブリックでは味気ないという方に人気のある生地です。

 

f-2014.3.6.9

コーディネートレースには、ミラーレース効果のあるシースルー生地・『シエロ(全10配色)』の中から(LD-2602)のアイボリー色を組合わせました。

 

 

 『アフタービート エグゼ』の仕様詳細 。 

 f-2014.3.6.15

こちらは、『アフタービートエグゼ』が、幅215cmの「出窓」に2つ並んでいる納品後の様子です。

 

f-2014.3.6.11

今回、こちらの窓にご採用いただきました、『アフタービートエグゼ』は、ヨコ型アルミブラインドとしては幅の広い50mm・ワイドスラットが特徴ですが、この様な大きな窓ではその個性を引き出すことができます。

 

f-2014.3.6.12
選定スラットカラーは、4シリーズ(44配色)ご用意されているカラーラインナップから、『マテリアル シリーズ』の中のパールカラー「パール アイボリー(AB-1607)」をご採用いただき、バーチカルブラインドとの色合いを調整いたしました。

 

f-2014.3.6.14

『アフタービートエグゼ』を構成するボトム部分には、木製ブラインドで使用されているボトムレールが採用しているため、今回、「ヘッドレール」部分の仕上げに、オプション・『ウォーム シリーズ』の木質調シート仕上げをご採用いただきました。
これにより、畳み厚のコンパクトな、「アルミスラット」を用いながらも、「木製ブラインド」を意識した、温もりが感じられる製品の仕上がりとなりました。

 

「布」と「金属」。
「縦型」と「横型」。

本日は、異なる特徴の製品の効果的な組合せ納品事例をご紹介させていただきました。 

 

参考・当社『バーチカル(縦型)ブラインド』特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

 当社・『アルミブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub3.htm

 

ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/

  • バーチカル・ブラインド
  • Trackback(0)
  • タチカワブラインドの、『ラインドレープ(ペアタイプ)』と、『アフタービートエグゼ』 納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:27 PM
  • posted by 管理者

「シンプル・モダン」の明るいお部屋。「オーダー・カーペット」と「縦型ブラインド」のコーディネート納品事例。

2013年11月13日

本日のブログでは、都内の「賃貸マンション」お引越し前における、

フローリングを傷めない『置敷き・オーダーカーペット』 施工と、「シンプル&モダン」なインテリア・シーン演出にお勧めの『バーチカルブラインド』による、コーディネート納品事例の様子をご紹介いたします。

 

Before・『リビング・ダイニング』

f-2013.11.13.2

お引越し前の「賃貸マンション」、お打ち合わせ時ののリビング・ダイニングの様子です。

晴天の日には、「富士山」を臨める眺望の良い窓もある、高層階へのお引越です。

 

After・『リビング』 エリア

f-2013.11.13.4

柔らかく暖かみのあるテクスチュアに包まれた、「モダン・インテリア」が出来上がりました。

窓辺の演出は、縦ラインが強調される、『バーチカルブラインド』をご採用いただき、サイズの異なる「掃出窓」と「腰高窓」を統一的な高さでスッキリと納めさせていただきました。

 

f-2013.11.13.1

『バーチカルブラインド』のスラットを閉じれば、「腰高窓」も「掃出窓」と同一視できる演出効果が得られますので、「腰高窓」の下に収納や物を置かれないないような環境であれば、この様なまとまりのあるスタイリングは、居室の統一感を向上させることが出来るのという理由でご採用いただくことがございます。

 

After・『ダイニング』 エリア

f-2013.11.13.4

f-2013.11.13.6

『リビング・ダイニング』の3つの窓を、バランスの良い、「掃出窓」仕立てとして今回の窓辺を演出させていただきました。

ちなみに、この様な演出ができるウィンドゥ・アイテムとしては、今回の「バーチカルブラインド」の他にも、「カーテン&レース」など、左右に引き分ける様な操作で扱うものがおすすめとなり、「昇降」タイプのアイテムは、見栄えの観点から余り採用されない傾向にあります。

 

『バーチカルブラインド』の選定

f-2013.11.13.3

今回、ソフトフロアとしての「ウールカーペット」にコーディネートさせていただきました、ウィンドウ・トリートメントには、程よい質感と、テクスチュアの厚みがある、「タチカワブラインド」のバーチカルブラインド(ラインドレープ)より、

生地名: 『マカロン』・色番: LD-2257(アイボリー)

をご採用いただきました。
生地見本でご覧いただく様に、照明をつけない日中であれば、「アイボリー」の選定スラット色も、自然光を透して、「白っぽいイメージ」で室内を演出いたしますが、「夜間の照明」のもとでは、ライティングの演色効果により、温かみの暖色系に色づけられて、カーペット共々、より「癒しの感じられる空間」イメージへと変わってまいります。

 

『カーペット』の選定

f-2013.11.13.8

遮音性と、手触りの良い『ウールカーペット』をご採用いただきました。

 

お客様のご要望と、ご採用製品の紹介

(1)賃貸物件なので、「傷防止」、「衝撃緩和」効果でフローリングを保護したい。

(2)カーペットの魅力である、程よい「クッション性能」で、フロアに腰を下ろして生活できるラグジュアリー性を求めたい。

(3)「遮音性能」、「防ダニ」・「防虫」・「抗菌」加工の施された、機能性にも優れたカーペットを希望したい。

(4)「室内ドア」の開閉に支障のない施工での「全面敷き」を希望する。

 

今回は、事前に当社にご来店いただき、ご希望のテクスチュアをご選定いただきながら、概算のお見積もりを美提示させていただき、実際の現地採寸打ち合わせ時のカウンセリングで、お客様のご要望の最終的な確認をしていただき、選定商材が決定いたしました。

 

『廊下と居室境界の納まり』

f-2013.11.13.9

『玄関・廊下』エリアは、隣接する「寝室」、「リビング・ダイニング」は勿論のこと、「トイレ」、「洗面所」、「クローゼット」等の開口部との見切りを綺麗に仕上げる要所となるため、最も採寸に気を使うエリアとなります。

 

f-2013.11.13.7

「オーダーカーペッ」の施工にあたっては、連続する「居室」を間仕切る境界に、『引戸扉』がございましたので、お打ち合わせの結果、当社独自の見切材を併用して、引き戸の境界をすっきりとセパレートいたしました。

また、「玄関」の入口部分や「キッチン」手前の見切り部分は、工場へのオーダーの過程で、「オーバーロック(縁かがり)」加工で製作た見切り仕上げとして、美観の演出とホツレ防止を考慮した納めで仕上げています。

そして「壁際」は、専用の工具と丁寧な手作業により、壁側にフィットさせることによって、糸のホツレの防止ができる、『現場フィット施工』により、「敷き詰め」仕上げの様な丁寧な施工で納めさせていただきました。

 

f-2013.11.13.10


以上、今回は「フローリング」を傷めない美しい『オーダーカーペット』施工及び、『バーチカルブラインド』のコーディネート納品事例をレポートさせていただきました。

 

参考・当社『オーダーカーペット(置敷き)施工』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/overlock.htm

参考・当社『バーチカル(縦型)ブラインド』特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:
http://www.mitsuwa-i.com/

「LD」と「主寝室」での『バーチカルブラインド』のこだわりコーディネート事例 (タチカワブラインド・「ラインドレープ」)。

2013年11月05日

本日は、「LD」と「主寝室」での『バーチカルブラインド』のこだわりコーディネートの一例について事例紹介をさせていただきます。


『LD』の窓辺のイメージは、『柔らかな陽射しが入る窓辺』。

「天然素材風」「バーチカルブラインド」生地で優しく演出

f-2013.11.5.2


こちらは納品後の「バーチカルブラインド」のイメージです。

「麻」風の素材感のアイボリー生地を透して、やわらかい日中の光が入ってくる感じがとても素敵です。

 

f-2013.11.5.13

f-2013.11.5.14

 

今回の、選定製品と生地は、

メーカー:  タチカワブラインド
製品:  縦型ブラインド・『ラインドレープ(100mm)』コード式
スラットカラー:   LD2622・『シフォン』・アイボリー

です。

f-2013.11.5.3-2

当社にもこちらの生地(「アイボリー」と「ブラウン」の2配色)の展示品をご用意しており、実物の素材感を気に入っていただき本採用となりました。

 

日中の柔らかな窓辺の美しさ。

f-2013.11.5.1

夜間は、「シャッター」がある為、「天然素材」風の風合いの持つ、選定生地を選び、程よいプライパシー性を持つレース生地のシングル スタイルで、日中の柔らかい窓辺を演出いたしました。 

 

 

『主寝室』の窓辺は、格調高くもマイルド゙な印象の生地で。

f-2013.11.5.12

メーカー: タチカワブラインド

 (1) 寝室(掃出窓)
      採用製品:  ラインドレープ コード式
      採用生地:   LD2260/マカロン・ショコラ

(2)寝室(小窓)
     採用製品: ロールスクリーン・「ラルク」
  採用生地: RS5260/マカロン・ショコラ

 

「主寝室」は、微妙な色のニュアンスに一番こだわったお部屋です。
「ショコラ」という名前が生地に付いていますが甘い感じだけではなく、格調のある色調の雰囲気に仕上りました。

 

f-2013.11.5.3

日中はあまり使用しない部屋なので、夜の落ち着いた雰囲気をイメージした、厚手生地のシングル仕様で納品させていただきました。

「小窓」も、タチカワブラインドの、『マカロン』シリーズには、「ロールスクリーン」、「バーチカルブラインド」、「プリーツスクリーン」などのコーディネートができる同色の生地が用意されていますので、窓の大きさと用途に応じた自由な組合せをお楽しみいただく事ができました。

 

この様に、1つの納品場所でも、居室の目的により、バーチカルブラインドの生地を選ぶコンセプトが変わってきます。

最近は、生地のバリエーションが多彩になって参りましたので、「モダン」スタイルのインテリア計画をお考えの際は、是非、選考アイテムの1つとしてご検討下さいませ。

 

関連ページ 『バーチカル(縦型)ブラインド』特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

 

ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

 

ナニック・GシリーズウッドバーチカルブラインドでLDの「間仕切り&空調対策」。

2013年11月04日

f-2012.11.19

こちらは、築20年超の注文戸建住宅のご入居時リフォームの際に、「リビング・ダイニング」エリアの「装飾・間仕切り」として、ナニック『Gシリーズ・バーチカルブラインド(標準4色)』の中から、スラットカラー:905(ウォルナット)色をご採用いただきました当社納品事例です。

 

ナニック・『Gシリーズ・ウッドブラインド』のカラーバリエーションは4色で、90mmのルーバーは製作高に応じて分割される「ヒンジ式分割型」となります。

 

 

「ダイニング」側から見た、「間仕切り」開閉の様子。

f-2013.11.25.1

f-2013.11.25.2

f-2013.11.25.5

こちらは、実際に納めた納品後の様子。

ダイニング側から見たウッドバーチカルブラインドの納まりと各操作ごとの表情をご覧いただいております。

通常、ルーバーは「両開き」により左右に引き分けられていますが、状況に応じてルーバーの角度を自由に開閉させて「間仕切り」としての表情を変えることができます。

開閉タイプは「両開き」以外にも「片開き」をお選びいただくことも可能です。

 

 

「リビング」側から見た、「間仕切り」の様子。

f-2012.11.19

 

f-2013.11.25.8

続いて、リビング側から見たウッドバーチカルブラインドの表情。

 

今回は、「リビング・ダイニング」を区画する『間仕切り』目的で設置しているため、ヘッドレールの前後両面に、「上飾り」を目的とした別注「バランス」を設置しています。

一般的な窓辺で使用する場合であれば片側(室内側)だけで良いのですが、間仕切りの場合はどちらの居室も主役として考え、バランスでヘッドレールを覆います。

 

 

f-2012.11.19.2

以上、本日は、「リビング・ダイニング」を区分する開口に、装飾的な間仕切りとして機能する、ナニック・ウッド・バーチカルブラインドの納品事例をご紹介をさせていただきました。

 

 

◆  ナニック ウッドブラインド」の特集ページ。
http://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

◆  当社・『木製ブラインドの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/tokyo-b.htm

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

ニチベイ『アルペジオ(センターレース スタイル)』・バーチカルブラインド 納品事例。(東京都 世田谷区)

2013年09月08日

f-2013.12.27.31

こちらの納品事例は、新築マンション入居の際、リビングダイニングの掃出窓に、ニチベイの『バーチカル(縦型)ブラインド』と、ラダーテープ付仕様の『木製ブラインド』をコーディネートで納品させていただきました。

 

「輸入壁紙」とのコーディネート。

f-2013.12.27.30

リビング・ダイニングのアクセントウォールは、英国『ファロー&ボール(F&b)』の人気・輸入壁紙で仕上げられています。

お客様より、バーチカルブラインドに、カーテンとレースの持つ機能を求め、スタイリッシュでモダンなインテリア演出をしたいとのご要望をいただきましたので、今回は現地でのカラーコーディネートのお打合せを経て、ニチベイ・『アルペジオ』センターレーススタイルの『バトン式』をご採用いただきました。

 

「センターレース・スタイル」・調光機能の魅力。

2012.10.3.1.3

f-2013.12.27.28

■メーカー: ニチベイ
製品: 縦型ブラインド(バーチカルブラインド)
製品名:『アルペジオ(センターレーススタイル)』
操作方式:「バトン式(片開き右操作・左寄せ仕様)
使用生地: 『ラング』A5915(センターレース:1351)

 

カラーコーディネートの実際は、大胆な「蓮(ロータス)」をモチーフとした、ダークグレイッシュ~ブラック系統の壁紙パターンのベース色に合わせた配色とし、日中に使用するレースは、同系色のシースルー・トーン、夜間に用いる厚地は、少し濃いめのトーンでまとめました。

 

「夜間」及び「プライバシー」モード。

f-2013.12.27.29

なお、「センターレース」スタイルのバーチカルブラインドの操作については、「バトン式」をご採用いただき、生地の開閉とスラット角度の調光を1本のバトンポール操作で行うシンプルな操作スタイルでまとめました。

本日は、モダンスタイルのインテリアシーンでの演出効果に優れた、バーチカルブラインドの納品事例をご紹介させていただきました。

東京都 世田谷区 マンション リビング 納品事例

 

当社・「バーチカル(縦型)ブラインド」特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/ 

ニチベイ・【ウィンドウシミュレーター】とは? 過去の納品事例からシュミレーションの逆考察。

2013年08月08日

ニチベイの、『ウィンドウシミュレーター』

株式会社ニチベイが、オンラインで手軽にできるアプリケーションソフトとしてPRしている、【ウィンドウシミュレーター】は、実際に撮影した自宅の窓に、様々なスタイルの「メカニカル製品」を当てはめて、スタイルイメージとある程度のカラーイメージをシュミレーションできるツールとして、インテリア業界で評判となっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/nws/

 

『バーチカルブラインド』の納品事例から、検証。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでは、過去の納品事例を用いて、操作方法とイメージの検証をしてみましょう。

 

『ウィンドウシミュレーター』の起動

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/nws/

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【ウィンドウシミュレーター】とは、パソコン(Win/Mac)、タブレット(Android/iPad)、スマートフォン(Android/iPhone)など、多岐にに対応。 実際の部屋の写真にブラインドの商品イメージを合成して、設置後をシミュレーションできるアプリケーションソフトです。

 

シュミレーションの開始。

窓枠に合わせて商品イメージの位置やサイズ、角度を調整するだけで簡単にシミュレーションできるため、例えば、説明イメージの『バーチカルブラインド(縦型ブラインド)』などの場合であれば、正確な「製作幅寸法」を入力すれば、製品仕様に応じた「スラットの枚数計算むまで自動に行われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シュミレーションの完成から「応用」へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

標準の「単色カラー」のイメージ確認はもちろん、特に『カラーコーディネート』のイメージ確認と窓のサイズに応じたコーディネートパターンの配分確認においては、スラット枚数計算の利便性をフル活用して、モニター上で自由にイメージ確認が行えるようになりました。

 

 

様々な「居室」の窓でシュミレーション検証。
『和室』 窓での「プリーツスクリーン」納品イメージ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

既存の「障子」を外して、『プリーツスクリーン』を納品させていただいた事例でのイメージ確認となります。
部品色、スクリーンの色は参考イメージ程度になりますが、設置されたおおよそのイメージ確認としては有効です。

 

間仕切『ロールスクリーン』設置イメージ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

居室内の「間仕切」として、『ロールスクリーン』を納品させていただいた事例でのイメージ確認となります。
ヘッドレールの形状は多少大雑把となりますが、スクリーンが設置されたイメージ確認としてはかなり有効であることが判ります。

 

「洋室」 窓での『木製ブラインド』設置イメージ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

主寝室の「出窓」に、『木製ブラインド』を納品させていただいた事例でのイメージ確認となります。

「木製ブラインド」の場合は、正直申し上げて、木質感のある再現精度が良いとは言えませんので、グレイッシュなイメージのシュミレーション画像をプリントアウトしていただき、その出力用紙に、木製ブラインドの選定色をイメージした、着色を、「色鉛筆」等を用いて行うと良いでしょう。

ただし、「木製ブラインド」のアウトラインのイメージ確認としてはかなり有効であることが判ります。

 

本日は、ニチベイ・『ウィンドウシミュレーター』の効果的な活用方法をご案内させていただきました。
ニチベイのカタログ掲載の生地やスラットと照らし合わせて、製品選定の際のイメージ作りに是非お役立て下さいませ。

 

ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

夏場の「ウィンドゥ・トリートメント」事例。『遮熱バーチカルブラインド』に衣替え。(横浜市 青葉区)

2013年06月24日

本日のブログでは、

f-2013.6.16.3

『窓辺の遮熱効率』向上を、涼しげなカラーでクールに決めた、バーチカルブラインド・「ルーバー」の衣替え事例をご紹介させていただきます。

 

f-2013.6.16.2

以前、納品させていただいた物件でご採用いただきました、 ニチベイのバーチカルブラインド・『アルペジオ(センターレーススタイル)』を、夏季の制服の「衣替え」のイメージで、「クールグレー(A6871)」色の『遮熱スラット』に生地交換させていただきました。

 

 

『衣替え』シーズン前は、
「グリーン」カラーの標準ルーバーを使用。

f-2013.6.16.6

f-2013.6.16.5

f-2013.6.16.7

ニチベイのバーチカルブラインド・『アルペジオ(センターレーススタイル)』は、厚手のスラットとレース生地のスラットを昼夜で使い分けることができるユニークな縦型ブラインドとして定評があります。

 

 

夏場の『遮熱対策』では、
クールグレイの『サンフレクト遮熱』に衣替え。

f-2013.6.16.8

f-2013.6.16.9

 

 

視覚的にも『涼しげな』な、「クールグレー」の生地を
メインにした、トータル・コーディネートをご採用。

f-2013.6.16.1

日中の採光モードでは、薄いグレー系のレース生地に屋外の無彩色~シルバー系のベランダのカラーと近隣住宅の色合いが馴染んで見えました。
「無彩色」系の色の特性を利用した眺望のカラーコーディネートです。

 

f-2013.6.16.4

遮熱モードのスラットにした室内の様子です。

「クールグレイ」とはいえ、屋外からの僅かな採光と、室内の照明や内装材で使用されている、柔らかな構成色が程よく陰影と共にブレンドされて、『グレイ・ベージュ』系のインテリア表現することもできました。 家具の色との相性も良好です。

人が多く集う家なので、「バーチカルブラインド」の『衣替え』も日常生活の楽しみに加わりました。

横浜市 青葉区 戸建住宅 LD(掃出窓)遮熱対策(スラット交換)事例。

 

当社・『バーチカル(縦型)ブラインド』特集ページ 。
http://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

 

文責・梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930