Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

「和室」のリフォーム。「カラー畳」と「木製ブラインド」。

2017年07月01日

和室 障子 ウッドブラインド

「木製ブラインド」と半畳・へり無しタイプの「カラー畳」を組み合わせた「和室」インテリア・リニューアル事例のご紹介です。

 

 

「和室」と「畳」のイメージを変える、
「カラー畳」と「デザイン畳」の普及。

近年のインテリアシーンで使われる「畳」は、伝統的な一帖サイズだけでなく、カラーバリエーションが豊富な「半帖畳(へり無し)」の普及により、LDや洋室などでも気軽に「置き畳」として使われる存在になりました。

 

今回の新調でご採用いただいた畳は、「カラー畳」として知られるSEKISUI・『美草(MIGUSA)』。

 

採用色である「ダークブラウン」の「目積表」をタテ・ヨコ交互に並べた「市松敷き」で納めました。

『美草(MIGUSA)』は、耐久性に富む「樹脂(ポリプロピレン)」と天然の風合いと機能を醸し出す「無機材料(吸湿性炭酸カルシウム)」の組み合せにより、「天然イ草」の持つ、程良い弾力性と調湿性を再現します。

加えて、日焼けによる退色性(色褪せ)、防虫性、耐摩耗性、デザイン性の向上を狙った「ハイテク畳」であるため、幅広い「和室」演出のニーズに応えることができます。

 

 

「和室・障子」を「木製ブラインド」に。

最初に、「畳」の話から始めましたが、工事の順序は和室の「障子」を「木製ブラインド」に交換する工事から始めました。

 

「障子」は、夏冬の「断熱性」や暗い部屋での「採光・拡散性」に優れる日本古来の窓周り品(間仕切り)ですが、「眺望」の調節、遮光を含めた自由な「調光」、高気密環境での「結露」などにより使いにくいと感じられる場合があります。

「障子」を外すと、上部の「鴨居」と下部の「敷居」の溝が現れます。
鴨居の溝は、新調する窓周り品の取付に支障がなければ、設置により目立つことはありません。
障子の裏側となる敷居の木部には、冬場に生じた結露の痕跡がありましたが、腐食が進行していない場合、木製ブラインドであれば製品により隠れるため、既存の状態で設置することが多いです。

 

和室で使われている「木部」と新調したダークブラウンの「カラー畳」に合せてご採用いただいた「木製ブラインド」のスラットは、茶系の充実した展開色と美しい木目が人気のナニックの横型・ウッドブラインドより「067(キャラメル)」

 

最初に製品の本体取付けたのち、ヘッドレールの溝に、幅75mmのオプション「化粧バランス」を嵌め込みます。

 

和室 木製ブラインド 事例

オプション「化粧バランス」を取付けて、木製ブラインドを上部に引き上げた状態。

 

和室 ウッドブラインド 事例

木製ブラインドの昇降と調光は付属のループコード操作ひとつで自由自在で、スラットを屋外(窓)側に傾ければ上方からの陽射しや視線を遮り、反対に室内側に傾けた状態では、下側からの光りや視線を遮る機能性を持ちます。

スラットを水平にすれば、製品を降ろした状態で換気も可能です。

 

ナニック ウッドブラインド 和室

「木製ブラインド」の納品後に、へり無し半畳サイズの「カラー畳」を納めて、落ち着いた色調の「和室」に生まれ変わりました。

 

ミツワインテリアでは、和洋を問わず、様々なインテリアシーンでご採用いただける「木製ブラインド」を、カラーバリエーション豊富な大小展示品でご用意しております。

材質も、一般的な「バスウッド」「桐」「檜」など、それぞれの個性を活かした展示でご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。

 

◆  ナニック ウッドブラインド」の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

◆  当社・『木製ブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/tokyo-b.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 木製ブラインド(海外)
  • Trackback(0)
  • 「和室」のリフォーム。「カラー畳」と「木製ブラインド」。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:22 PM
  • posted by 管理者

Sumiko Hondaの新作『チェルカーレ』は桜柄のカーテン。縫製展示品入荷しました。

2017年06月23日

ミツワインテリアでは、川島織物セルコンの最上級インハウスブランドとして知られる、「Sumiko Honda(スミコ・ホンダ)」の新作コレクション(2017) ・ 『桜咲き』(副題:桜と月をモチーフに)の全作品を、丈240cmの大型縫製展示品でご用意いたしました(写真上は新作発表会でのディスプレイ)。

 

 

「Sumiko Honda」
『桜咲き(桜と月をモチーフに)』 縫製展示品

川島織物セルコン チェルカーレ Cercare カーテン

「桜の木」を精緻な描写で芸術作品として描きあげた、

◆ 生地名(写真上): 「チェルカーレ(Cercare)」

 

「月」を様々な個性的な表現でモチーフにした、

◆ 生地名(写真左): 「セレニータ(Selenita)」
◆ 生地名(写真中央): 「バイードウⅡ(BayedⅡ)」
◆ 生地名(写真右): 「アピュエースⅡ(ApuaceⅡ)」

 

こちらの縫製品は、店内での見学はもちろんのですが、ご自宅の窓辺に当ててのイメージ確認用としてご活用いただけます。

 


 

「桜」は日本人にとって特別な花。
 作品: 『チェルカーレ』 。

SH9843

「桜は、日本人にとって特別な花」として、デザイナーである本田純子が、かねてより自身のコレクションで表現したいと思っていた待望作の『チェルカーレ(Cercare)』

当社展示品でもひときわ上質な存在感を放つ『チェルカーレ(Cercare)』は、2017年6月1日に「Sumiko Honda」(スミコホンダ)の新作としてリリースされた、「桜咲き(桜と月をモチーフに)」のメインとなるデザインで、春の訪れを象徴する桜の花を、緻密な花の重なりと豊かな枝ぶりで描くことで、「桜の木」として感じていただけるように表現し、季節を問わず一年を通じて窓辺で桜を感じていただけるファブリックとして仕上げられています。

桜の持つ柔らかい雰囲気や、揺れ漂う桜の薄い花びらの表現には、川島織物が得意とする「風通織(ふうつうおり)」の独特な2重織りや緻密で多様な織表現が凝縮されています。

 

 

Sumiko Hondaの『チェルカーレ』。
表情豊かな5配色を全点紹介。

川島織物セルコン チェルカーレ カーテン SH9843

『チェルカーレ(Cercare)』の中で、代表柄と言える、ピンクの花が美しいSH9843(P)は、メーカー推奨の「filo標準縫製(3ツ山・2.3倍ヒダ)」縫製品でご用意しました。

また、すっきりとしたアイボリーで全体をまとめ上げたSH9844(I)は、川島織物セルコン独自の「ノンタックウェーブ(ビダ無し・1.5倍)」と組み合わせて展示しています。

 

Sumiko Honda スミコ ホンダ SH9843

Sumiko Honda スミコ ホンダ チェルカーレ SH9843

『チェルカーレ(Cercare)』: SH9843(P)

川島織物セルコンの新作発表会の展示の写真と併せてご覧いただくと、豊かな柄域と、陰影に富んだ繊細な織表現の極みがお分かりいただけます。

 

川島織物セルコン チェルカーレ SH9841

Sumiko Honda スミコ ホンダ チェルカーレ カーテン SH9841

『チェルカーレ(Cercare)』: SH9844(I)

桜の情緒を静寂と素朴で柔らかな表情でお楽しみいただける色表現で織りあげられています。

 

 

Sumiko Honda スミコ ホンダ チェルカーレ 展示品

続いて、『チェルカーレ(Cercare)』SH9843(P)で描いたピンクの花びらを「白桜」で表現した、落ち着いた佇まいのSH9847(LB)、金屏風を思わせる背景のイエローゴールドが豪華な和の風情を醸し出すSH9846(Y)、力強く咲き誇る桜の生命力を赤の濃淡で表現したSH9845(R)のご紹介です。

配色の組合せと巧みな織り表現で、様々な桜の演出シーンを想定した珠玉のラインナップとなっています。

 

川島織物セルコン チェルカーレ SH9847

Sumiko Honda スミコ ホンダ  チェルカーレ カーテン SH9847

『チェルカーレ(Cercare)』: SH9847(LB)

「白桜」が好きな方におすすめのファブリックとして作られています。
清楚なブルーの背景に映える白桜の上質な存在感と格調高さを見事に表現している生地です。

 

川島織物セルコン チェルカーレ SH9846

Sumiko Honda スミコ ホンダ チェルカーレ カーテン SH9846

『チェルカーレ(Cercare)』SH9846(Y)

華やかな着物、屏風などに代表される伝統画、豪華さの象徴である金銀を思わせる配色でまとめあげたこちらの生地は、こだわりのある特別な空間に使ってみたい魅力を秘めています。

 

川島織物セルコン チェルカーレ SH9845

Sumiko Honda スミコ ホンダ チェルカーレ カーテン SH9845

『チェルカーレ(Cercare)』SH9845(R)

桜の持つ情緒を、情熱の赤で表現しているのがこちらの生地。
比較的小さ目の窓や、クッションなどのアクセントとして使っても充分な演出効果が得られる、存在感のある生地です。

 


 

「Sumiko Honda」・コレクションと
「川島織物セルコン」ショールーム。

川島織物セルコン ショールーム チェルカーレ

こちらは、川島織物セルコンの「東京ショールーム」に設けられている、「Sumiko Honda」・コレクション全点展示ブースの様子。

ミツワインテリアにもお客様宅でお打合せ可能な「Sumiko Honda」の縫製品を多数ご用意しておりますが、全点をご覧いただきたいお客様は、メーカーのショールームをご活用くださいませ。

◆ 川島織物セルコン・ショールーム
https://www.kawashimaselkon.co.jp/company/showroom.html

 

「Sumiko Honda」シリーズは、「日本の四季を愛でる」を基本コンセプトに、トップデザイナー本田純子が、企画・デザインから設計、プロデュースまでを一貫して手がける、川島織物セルコンのオリジナルブランドです。

四季の移ろい、繊細な陰影、水や空気の流れ、生命力に満ちた草花などが持つ魅力を、日本特有の自然情景と織物表現の中で描いています。

これまでのシリーズでも実生活の中に存在する身近で美しい題材を採り上げ、暮らしの中で彩りと豊かさを放つファブリックス作りを続けておりますので、珠玉の作品の魅力を是非ご自宅でご堪能くださいませ。

 

 

◆ 当社・『スミコ ホンダ(Sumiko Honda)』 カーテンの特集ページ を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sumikohonda.html

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

 
  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • Sumiko Hondaの新作『チェルカーレ』は桜柄のカーテン。縫製展示品入荷しました。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:30 PM
  • posted by 管理者

輸入壁紙と装飾チェアレールを使った、マンション・「トイレ」の改修工事。

2017年06月12日

マンション トイレ リフォーム 事例

こちらは、「輸入壁紙」と「装飾チェアレール」を使って仕上げた、マンション・「トイレ」改修の事例紹介です。

 

 

「輸入壁紙」と「装飾チェアレール」で
洗練されたトイレを演出。

既存のトイレを撤去して、最初に「壁紙」と「床材」といった内装の模様替えを始めます。

 

お客様が「テシード」のショールームでお選びした壁紙は、ドイツ・ASクリエーション社の輸入壁紙 コレクション「Villa Rasso」より、95979-3(腰下)のストライプ柄と、95980-3(腰上・天井)の無地調の組合せ。

トイレや洗面所など、水回りでも使い易い、ビニール製の壁紙です。

 

上下の壁紙を貼り分ける見切り材として使用する「装飾チェアレール」は、キャビネット収納のカウンター下に配置しつつ、左右の収納ドアが開く薄型のものを選びました。

 

床材には、大理石を模したマーブル調のクッションフロアを組合わせて、機能性と格調のバランスを整えました。

 

 

「手洗い」の衛生面にこだわったトイレ。

TOTO・レストパルF I型

まず、リフォームのメインとなる水栓トイレには、TOTO・『レストパルF(I型・収納タイプ)』をご採用いただきました。

 

 

『レストパルF』は、コンパクトながら「手洗い器」を独立させることにより、トイレ排水とは別系統で石鹸を使った手洗いができる製品です。

排泄物の洗浄排水と手洗いをまとめて行える一体型の衛生機器は、排水を無駄なく有効利用できるため、スペース的にもコンパクトで無駄がないのですが、石鹸を使用した手洗いまでできないことを不便と感じられる方も少なからずいらっしゃいます。

 

TOTO・レストパルF I型 手洗い器

狭小トイレ用の機能性に配慮したTOTO『レストパルF(I型・収納タイプ)』は、排水タンク一体型キャビネット左右のいずれかに専用手洗い器を設置しつつ、両脇の収納扉内にはトイレットペーパーなどのストックや、清掃用具などを収納することができの製品です。

 

トイレ 腰壁 チェアレール

今回のプランでは、「手洗い器」を右側に配置して、反対側に、トイレットペーパーホルダーと壁掛けリモコンを設置して納めました。

 

洗面所 輸入壁紙 アクセント

タオルホルダー 壁紙

洗面所の真鍮製タオルハンガーを飾るアクセントラインに、トイレの「腰壁」用壁紙をひと引き使い、さりげないまとまりで仕上げた水回りのリフォームが完成しました。

 

 

 ◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm 

◆当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • リフォーム事例(マンション)
  • Trackback(0)
  • 輸入壁紙と装飾チェアレールを使った、マンション・「トイレ」の改修工事。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:25 PM
  • posted by 管理者

「和室を洋室に変えるリフォーム」と、英国製・「刺繍ファブリック」によるスタイリング事例。

2017年06月10日

 本日のブログでは、「和室を洋室に変えるリフォーム」の後に、
英国・『CLARKE&CLARKE』の、個性的な「刺繍ファブリック」で仕立てたオーダーカーテンの納品事例をご紹介させていただきます。

Clarke and Clark Ashley F0353 クラーク&クラーク

こちらが納品後の様子です。

まず、バリアフリー仕上げのワイド「リビング・ダイニング」リフォームの完成によりゆったりとしたインテリア表現が出来る居室に生まれ変わりました。
そして、これを契機に今回、総仕上げとして「海外の輸入ファブリック」を使った窓辺のコーディネートをされたいとのご依頼をいただきました。

 

 

『輸入カーテン』生地の選定。 

『CLARKE&CLARKE』 カタログ

お客様がご来店されました際には、当社の縫製サンプルなども数多くご覧いただきましたが、最終的には、「天然素材」系の輸入ファブリックをご要望とのことでしたので、当社でのカタログも豊富に取り揃えております、英国・『CLARKE&CLARKE』のコレクション・ブックをご紹介をさせていただきました。

 

『CLARKE&CLARKE』 Ashley

今回は、その中より、個性的な「スクロール」パターンの花柄の刺繍のファブリックをご採用いただきました。 

 

f-2014.5.28.6

Clarke and Clarke

カタログ:『Tatton Linens 』
ファブリック名: 「Ashley 」
色番: F0353/03
生地組成: 70% (ビスコース・レーヨン系), 30%(麻)
生地幅: 130 cm
柄リピート: 縦: 23 cm、横: 26 cm
 

 

『CLARKE&CLARKE』 Ashley オーダーカーテン
 

 

ご選定いただきましたファブリックのスタイリングは、生地のパターンがわかり易い、『ワンプリーツ(1つ山)』縫製で納めさせていただきました。
「ワンプリーツ」は、別名『ペンシル プリーツ』とも呼ばれ、ヒダ山の数は多めですが、形状がすっきりとしているのが特徴です。
全体の印象としては、「さざ波」の様な優しいウェーブ表現になりますので、「フラットカーテン(ヒダ無し)」では、カーテンが畳みにくくて不便と思われる方にもお勧めのスタイルです。

 

 

『装飾タッセル』のコーディネート。 

『CLARKE&CLARKE』 Ashley 色番: F0353/03

 
 
f-2014.5.28.9

 

「装飾タッセル」は、当社に展示品をご用意しているコレクションの中から、実物のカラーバリエーションを現地にお持ちして、お客様宅のインテリア以外にも、窓越しの眺望との相性が良いカラーをお選びいただきました。

 

 

『和室』のリニューアルの完成。

f-2014.5.28.2

 

 
 Ashley 色番: F0353/03 カーテン

 

こうしてリ、リニューアル以前に『和室』であったエリアも、隣接する『リビング・ダイニング』と一体化して、今回の「マンション」リフォームが完成いたしました。
 
 

 

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 
  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 「和室を洋室に変えるリフォーム」と、英国製・「刺繍ファブリック」によるスタイリング事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 9:59 PM
  • posted by 管理者

「リサ・ラーソン」 カーテンコレクションの縫製品を入荷しました。

2017年06月06日

「リサ・ラーソン(LISA LARSON) 」
カーテン・コレクション展示品入荷。

 
 
 
 
アスワンの「リサ・ラーソン(LISA LARSON) 」カーテンコレクション。
 
天然の素材感を大切にした「綿100%」や「麻混」の生地に、プリントや緻密な刺繍で仕上げた個性的なカーテン(全16点)と、「ボイル」や「編み」からなる優しい透過性を楽しむレース(全6点)を組み合わせた、全5アイテム(23柄)のコレクションとなっています。
 
 
リサ・ラーソン カーテン 展示
 

ミツワインテリアでは、リサ・ラーソンが描いたファブリックの中から、人気高い17点を縫製展示品としてご用意しております。

製品の解説は、以下でご案内いたしますが、店内でパラパラとめくった展示品のイメージ動画をご用意いたしました。

 

縫製サンプルは、店内でご覧いただく事はもちろん、実際にご自宅でご覧いただくこともできます。

 

 

リサ・ラーソン(LISA LARSON) について。

リサ・ラーソン(LISA LARSON)は、スウェーデンを代表する陶芸作家やデザイナーとして有名ですが、世界中はもとより、日本でも子供から大人(特にまた女性を中心に)まで幅広く親しまれています。

 

陶芸作家としてのリサ・ラーソンは、これまでに500以上の作品を発表し、スウェーデンを代表する作家として進化を続けていますが、日本で知られ始めたのは、約10年ほど前。
百貨店や大手ライフスタイルショップなどでの物販フェアが話題を呼び、雑誌やメディアで注目され始めました。

その後、2014年から始まったユニクロとのコラボレーション開始や「リサ・ラーソン展」の開催を通じて一般層への認知度が一気に広がり現在に至っています。

リサ・ラーソン作品の魅力をごく簡単にまとめると、

① 「カワイイ と アート」の融合。
時代が求めるトレンドとして固定している「可愛い」と、洗練美としての「アート」が融合された作風であること。

② 「動物」を中心としたわかりやすさと奥深さの共存。
生活に身近な動物や親しみがありながらも縁遠い動物までを題材として、わかりやすい表現とユニークなフォルム、独特な作風が持つ「空気感」で現代人に癒しを与えていること。

などあげられます。

 

 

アスワンのカーテンコレクション。
「リサ・ラーソン(LISA LARSON)」。

「リサ・ラーソン(LISA LARSON)」のデザインは、日本でもた生活小物やアパレルの分野で普及してきましたが、デザインの持つ魅力は、カーテンやレース、ラグマット、などの窓周りやフロア周りでも強い要望があり、日本では、アスワンがライセンスを得て、カーテンコレクションを発売しました。

このコレクションの発売の際に、アスワンは、リサ・ラーソンから、スウェーデン語で「Fantatiska liv(素晴らしい毎日を)」という言葉をもらいました。

リサの愛すべきキャラクターのたちの様に、少しユーモアのあるインテリアで皆様に素晴らしい毎日をお届けしようという気持ちがカーテンコレクションの想いに込められています。

 

 
冒頭でもご紹介しましたが、アスワンの「リサ・ラーソン(LISA LARSON) 」カーテンコレクションは、天然の素材感を大切にした「綿100%」や「麻混」の生地に、プリントや緻密な刺繍で仕上げた個性的なカーテン(全16点)と、「ボイル」や「編み」からなる優しい透過性を楽しむレース(全6点)を組み合わせた、全5アイテム(23柄)展開のコレクションとなっています。
 
 
 
 

① 「MIKEY(マイキー)」

 
 
リサ・ラーソン マイキー カーテン レース
 
リサ・ラーソンが産み出した、「マイキー」という猫は、北欧デザインのテイストを持ちつつ、印象的なボーダー柄のイメージで北欧デザインの枠を超えて浸透していった作品としてしられています。
 
 
 
 
プリント柄の「マイキー」は、ざっくりとした綿(100%)生地に描かれたリズミカルなマイキーの縞模様がアクセントカラーになった個性的なデザイン。
生成りベースとグレイベースの2配色をご用意しています。
 
〔写真上・左〕: QL6001-05
〔写真上・右〕: QL6001-95
 
 
 
 
次にご紹介する、刺繍柄の「マイキー」は、非常に緻密な刺繍を、生成りの綿(100%)ベースに織り込んだ、ナチュラルな風合いと上質な質感が魅力のファブリックです。
 
〔写真上・左〕: QL1001-15
〔写真上・右〕: QL1001-65
 
 
 
 
マイキーのレースでは、しなかやなボイルと、ざっくりとした素材の編みレースの2タイプをご用意。

プリント柄や刺繍柄とのコーディネートはもちろん、単独でもお楽しみいただけるデザインレースです。
 
 
 
 

② 「Lion(ライオン)」

 
リサ・ラーソン ライオン カーテン レース
 
リサ・ラーソンの代表作として、日本でも高い人気を誇る「ライオン」シリーズのキャラクター。
ファブリックでは、ほっこりとした癒しを与える可愛らしいデザインのライオンを採りあげています。
 
 
 
プリント柄の「ライオン」は、ころんとしたフォルムで愛嬌たっぷり。
麻混ならではのナチュラルな表情と温かみのあるカラーがお部屋を優しく包み込みます。
 
〔写真上・左〕: QL6002-20
〔写真上・右〕: QL6002-95
 
 

 

つづいて、緻密な刺繍で表現した「ライオン」は、優しく光を採り込んで、麻素材織り込んださっくりとした風合いの生地に、人懐っこい刺繍柄のライオンの表情が浮かび上がるこだわりのファブリック。

 

〔写真上・左〕: QL1002-20
〔写真上・右〕: QL1002-85

 

〔写真上・左〕: QM4002-05

太番手の糸で編み上げたナチュラル感あふれるジャカードレースのライオン。
大胆にレイアウトしたライオンがお部屋に可愛いインパクトを効かせます。
 

 

 

 

③ 「Hedgehog(ハリネズミ)」

リサ・ラーソン ハリネズミ カーテン レース

「iggy(イギー)」「panky(パンキー)」「piggy(ピギー)」とそれぞれに名前がつれられている「ハリネズミの3兄弟」。 

丸くぽっちゃり系の「イギー」くん、パンクなモヒカンスタイルの「パンキー」くん、キュートなカーリーヘアー特徴の「ピギー」くんたちを、プリントカーテンではサークル紋様のデザインの中に描き、レースでは自由に散りばめたデザインで表現しました。
 
 

プリント柄の「ハリネズミ」は、風合い豊かな綿(100%)生地にハリネズミ3兄弟をサークル状で描いています。
ポップなイエローとシックなグレーの2配色を揃えています。
 
〔写真上・左〕: QL6003-20
〔写真上・右〕: QL6003-95

 

ハリネズミのレースは、明るい光をしなかやなボイルで取り込むシアーでご用意。
 

 

 

④ 「MIMI(ミンミ)」

 

リサ・ラーソン ミンミ カーテン レース

クールな眼差しで見つめる「ミンミ」は、マイキーと同様、ボーダー柄をユニークなデザインの中に描いた愛らしいキャラクターで、すっきりと規則的なモダンイメージで窓辺を飾ります。

 

プリント柄の「ミンミ」は、綿(100%)の優しい素材感にシャープな色遣いで甘くなり過ぎない空間演出を楽しめるデザイン。
生成りにモノトーンの配色と、白地に黒と赤で描かれたプリントの2種類をご用意しています。
 
〔写真上・左〕: QL6004-09
〔写真上・右〕: QL6004-15

 

〔写真上〕: QM4007-03

ふわふわもこもこのパイルで立体的にミンミを表現した編みレースは、光を透して楽しむレースの爽やかな風合いが魅力的なデザインです。

 

 

⑤ 「Sketch(スケッチ)」

 

リサ・ラーソン スケッチ カーテン レース

リサ・ラーソンの描いた、15匹の猫のスケッチをファブリックのパターンとして描いた「Sketch(スケッチ)」は、個性的な表情を放つ猫たちを細やかで優しい筆遣いでに表現したデザインです。

 

プリント柄の「スケッチ」は、手描きの素朴な線と麻混素材の風合いがお部屋を優しく彩るナチュラルななデザインが特徴です。
ブラウンベースに黒のスケッチと、グレイベースにブルーのスケッチの2配色をご用意しています。
 
〔写真上・左〕: QL6005-65
〔写真上・右〕: QL6005-95
 

 

〔写真上〕: QM4003-09

ボイル柄の「スケッチ」レースは、光を透して浮かび上がる手描きの猫たちがシンプルな空間を引き立てるレースです。

プリント柄とのコーディネートはもちろん、単独でもお楽しみいただけるシンプルなデザインです。

 

アスワン リサ・ラーソン カーテン レース 価格

アスワン リサ・ラーソン カーテン レース 展示

以上、本日は、アスワンの「リサ・ラーソン(LISA LARSON) 」カーテンコレクションの縫製展示品のご紹介をさせていただきました。

店内での見学はもちろん、ご自宅のイメージ確認に是非活用ください。

 

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』 を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • 「リサ・ラーソン」 カーテンコレクションの縫製品を入荷しました。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:09 PM
  • posted by 管理者
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930