Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: 「輸入壁紙」 施工事例

マンションの「構造梁と柱型」を長所に変換する、カスタマイズ・リフォーム事例。(東京都 墨田区)

2013年02月25日

2013.2.25.7

マンションの「平面図」を見る限りでは広く見える居室も、いざ実際の内覧をしてみると、これはある意味仕方ないことなのですが、「構造梁と柱型」が多数存在して、木造家屋の様な直方体の間取りになっていないことで愕然とされるお客様は結構いらっしゃいます。

しかし大抵の方は、構造上の問題で仕方ないと諦めてそのまま入居される訳ですが、「やはりこのままでは新生活のストレスになる」、「構造梁と柱型の形状を逆手に取って、メリハリのあるインテリアにイメージチェンジできないだろうか?」というこだわりのあるお客様に支持されて我々は、そのご期待に応える提案と施工に努めております。

 

「主寝室」のリフォーム後の様子。

2013.2.25.9

初回の内覧の際にお客様から、

『あの梁には・・・本当に驚きました。図面で見ていた想像以上というか・・・主人にも覚悟しておいてね と、話しました(^^;) 新築だと事前確認が出来ないのが難ですね・・・。 ましてや初めての購入だと分からない事だらけで・・・。』

との感想をいただいておりましたが、ミディアムグレー系の内装と巨大な構造梁のある居室を「主寝室」にするにあたり、平面図を見て考えていたインテリア計画に大きな狂いが生じ、あれこれ模索する中で、これを解決するために、天井との境界部分に白い「モールディング」を廻し、そして、濃いグレーの壁装を薄らげつつ、それを「味わい」に変える目的で、1面のみ、輸入壁紙による「アクセントウォール」仕上げとしようという結論とあいなりました。

 

2013.2.25.10

しかし、その様に方針が決まればあとはお気に入りのコーディネートを決めてゆくだけでかなりのイメージチェンジが出来たりするものです。

配色のバランスもグッと改善され、逆に一種のメリハリさえ生まれました。

 

「リビング・ダイニング」のプチ・リフォーム。

2013.2.25.2

次は、「リビング・ダイニング」のプチ・リフォームです。
こちらの壁装仕上げは白を基調としたものでしたが、こちらも「変形間取り」と「構造梁と柱型」のデザイン・デメリットを逆利用してモダンなリビング・ダイニングにリニューアルいたしました。

 

2013.2.25.1

ダイニング側の梁下の「幅広の壁面をアクセント・ウォール」で区画して絵画的な演出を施しました。

 

2013.2.25.3

2013.2.25.4

「アクセントウォール」を背景として配置される家具やオーディオの見栄えが豪華になり、飾り付けなどの演出も楽しいものとなってゆくでしょう。

 

LDの「構造梁と柱型」が「チャームポイント」に変身。

2013.2.25.5

2013.2.25.6

「モールデイング」の装飾効果により、「出隅(でずみ)」、「入隅(いりずみ)」といったコーナー部分が逆に立体的で魅力的な形状へと変身していきました。

このレベルまでに仕上げる施工には、熟練の技と知識が必要ですがお客様の引き渡し時の笑顔を頂戴すると我々スタッフも仕事に熱が入ります。
今回もお客様に大変ご満足いただき、気持ちの良い納品となりました。

東京都 墨田区 マンション入居前 施工事例

 

当社・「モールディング」の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

当社・『輸入壁紙の特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/fb-5.html

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

マンション リフォーム時における、ラグジュアリーな「主寝室」のスタイリング事例。(東京都 板橋区)

2013年01月31日

本日のブログでは、中古マンション入居前における、『主寝室』のトータル・スタイリングコーディネートの模様をご紹介させていただきます。

「 主寝室」のリフォームのテーマは「ラグジュアリー・ベッドルーム」で、クラシカルな佇まいを基軸にしつつも、癒しと優しさをもたらす優美なベッドルームにリニューアルいたしました。

2013.1.31.1

まず、インテリア・リフォームの実施内容として、英国製・『F&B』のインテリアペイントと個性的な輸入壁紙、モールディングなどを効果的に組み合わせて、お手持ちの家具とベッド、照明が映える、上質で優美な『寝室』のインテリアを設えました。

■ 採用塗料(天井+一部壁): FARROW&BALL(ファローアンドボール)・『LIME WHITE(1)』
■ ベッド後部・壁面壁紙: マナトレーディング(英国製・輸入壁紙・W6010/02)

 

 

「窓周り」のコーディネート・ファブリック 

2013.1.31.4

2013.1.31.5

■カーテン:マナトレーディング(『マナテックス』・「パロス(34)」
■装飾タッセル: 当社オリジナル品

 

2013.1.31.6

■レース :マナトレーディング(『マナテックス』・「フィル(1)」

 

2013.1.31.7

ベッドリネンに合わせた、「ウィンドゥ・トリートメント」では、ザックリとした糸の風合いを持つハード・ベルベット調の生地の中から、柔らかな光沢を放つホワイトの生地をお選びいただきました。

レースは、天然素材的なナチュラルな縦糸の流れが美しい、薄手の無地をお選びいただきました。

 

様々な、インテリア・リフォームとスタイリングの提案をご用意しておりますので、トータル・リフォームとコーディネートをご検討の際はお気軽にご相談下さいませ。

 

 

◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆当社・『輸入オーダーカーテン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 
ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

長く愛用できる、お気に入りの感性を形にした、「子供部屋」のコーディネート事例。(神奈川県 相模原市)

2013年01月27日

2013.1.26.2

競技としての「乗馬」を一生懸命頑張って、好成績をあげているお嬢様の子供部屋のトータル・インテリアリフォームを担当させていただきました。

小学校高学年から、中学、高校という思春期を過ごすお部屋には、やはり甘すぎないけれど優しさが欲しいとのご要望をいただきました。

白い勾配天井とピンクベースの「乗馬柄」輸入壁紙の壁装合わせて、窓辺のカーテンも、上下の配色を切り替ししたスタイルカーテンとして、子供部屋としてのまとまりを意識したコーディネートとなっています。

 

2013.1.26.1

壁装と窓周りが素敵にまとまると、自然とお部屋のディスプレイに対する関心が強まってまいります。

 

2013.1.26.3

次に「サッカー少年」の息子さんのお部屋は、白とブルーを基調とした配色でコーディネート。 「ピンストライプ」の壁装は、スポーティーな表現をイメージしました。

これから、長いお付き合いの始まるそれぞれの「子供部屋」の完成です。

 

◆ ミツワインテリア・「子供部屋」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/shumi-1.htm

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆ 当社・『輸入壁紙』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『戸建住宅・リフォーム』の特集
https://www.mitsuwa-i.com/sub1.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

「和室」の洋風リフォーム事例。(神奈川県 横浜市)

2012年10月19日

本日のブログでは、
築20年ほどの戸建住宅の「洋風リフォーム」事例をご紹介いたします。

1F・「和室」のリフォーム

2012.10.19.13

リフォーム前の「和室」の様子です。
今回は、押入れを撤去して、居室の拡張を行うことになりました。

和室 リフォーム 洋風 事例

「和室」から「洋室」へとリニューアルされた、リフォーム後の様子です。

京壁と畳、襖、障子で構成されている一般的な「和室」を、北欧パイン材のフローリング及び腰壁と塗装と、ペイント仕上げによる居室上部のコーディネートによってリフォームいたしました。

窓辺も、従来の「障子」からナチュラル色の「木製ブラインド」にリニューアルいたしました。

 

和室 リフォーム 北欧

「和室」の押入れを撤去した後のリフォーム後の様子です。

光の反射のない、薄暗い「京壁」と畳から、白木のパイン材を使用したフローリングと腰壁、そしてと爽やかなミントグリーンのペイント仕上げによって明るくナチュラルな「洋室」に変身いたしました。

 

2012.10.19.16

こちらは、玄関側の出口面のリフォーム前の様子です。

 

2012.10.19.8

玄関・廊下・階段周りは、白いドアと花柄の輸入壁紙によるの「アメリカン・スタイル」の空間にリニューアルしましたので、「襖」から、開閉式のドアにモデルチェンジいたしました。

 

2012.10.19.6

 従来の玄関部分の陽当たりが悪かったので、ドアの上部はガラス仕上げとして、洋室側からの採光をとり入れて明るい印象になる様にいたしました。

 

1階 「玄関・廊下・階段」のリニューアル。

2012.10.19.1

リフォームした洋室ドアからの採光により、1Fの「玄関・廊下」も以前より明るくなりました。

 

階段 輸入壁紙 花柄

階段から2Fの廊下も統一感を持たせて明るく仕上げました。 内装と併せて、建具も白を基調とした明るい装飾ドアにリニューアルいたしました。

 

1階 「室内ドア」のリニューアル。

2012.10.19.17

「リフォーム前」の1階廊下の様子(Before)。

2012.10.19.14

「リフォーム後」の1階廊下の様子(After)です。内装に合わせて、「室内ドア」もリニューアルいたしました。

2012.10.19.10

2012.10.19.11

「浴室」のドアは、廊下の奥に、LD、浴室、トイレのドアが密集していて狭い印象があったため、今回は、折戸タイプのルーバードアに構造変更をいたしました。 ドアの形状と装飾に、各居室の個性が現わさせています。

 

2階 「廊下」周辺のリニューアル。

2012.10.19.15

「リフォーム前」の2階廊下の様子(Before)。

廊下 輸入壁紙 花柄 

1階同様に、ホワイト塗装仕上げの「室内ドア」が、爽やかな花柄の「輸入壁紙」の配色と良く馴染んで、明るい廊下へと一新しました。

 

今回の様に、「インテリアコンセプト」の変更と選定材の組合せだけで、かなりの変化が感じられるリフォームが達成されます。
それはまさに、新しい生活の予感ともいえるものです。

神奈川県 横浜市 戸建住宅リフォーム事例

 

当社・『戸建住宅・リフォーム』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub1.htm

当社・『輸入壁紙の特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

当社・「インテリアペイントによるリフォーム」の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/farrow&ball.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

リビングを演出する「輸入壁紙」と窓辺のスタイリング事例。(神奈川県 大和市)

2012年05月22日

こんにちは、ミツワインテリアの平多 千春です。

リビング 輸入壁紙 花柄 可愛い

「輸入壁紙」や「モールディング」のリフォームに併せて、リビングの「スタイル カーテン」のご提案もさせていただきました。

 

f-2013.12.27.18

「輸入壁紙」のイメージに合わせて、窓辺のスタイリングは、色を合わせた軽やかな2色のオーガンジー・レースを使ったスタイリングでトップを飾りました。

「マジックテープ」で分割設置しておりますので、気分によって、色のフォーメーションが出来るようになっています。

 

幻想的な可愛らしさが加味された、「リビング・ダイニング」のリニューアルに、お客様も大変ご満足で何よりでした。

 

当社・『輸入壁紙』施工の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

当社・「モールディング」の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

当社・『マンション・リフォーム工事』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/fb-5.html

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

英国王室 御用達メーカー・『「Cole&Son』社の輸入壁紙・カタログ「マナー ハウスⅠ」収録作品・施工事例

2011年11月05日

2011.11.5.1

英国・「Cole&Son」社は、英国王室御用達の壁装材メーカーとして世界的に知られております。

今回は、その中の国内在庫品を集めたカタログブックである、『マナーハウスⅠ』より、図書館を模したユニークな壁紙と、イタリアのデザイナーとして有名な「ピエロ・フォルナセッティ」が描く女性の顔のデザイン(2012年秋にライセンス契約終了につき生産終了)、そして外国では好んで使用される「ストライプ柄」の輸入壁紙をご採用いただき、「玄関・廊下」、洗面所、「お手洗い」の内装リフォームを実施させていただきました。

 

2011.11.5.3

「ピエロ・フォルナセッティ」が描く女性の輸入壁紙は、廊下でもアクセントで採用しており、上の写真の鏡の部分に写しこんでいますが、お手洗いでも、大胆(斬新?)にアクセントウォールとして部分貼りさせていただきました。

遊び心のある方にはたまらない演出だと思います。

 

2011.11.5.2

洗面所は、タイルとその目地の色に合わせて「茶系ストライプ」の壁紙をご採用いただきました。

 

2011.11.5.4

ご参考までに、LDKのドアを開けると素晴らしい個性的な空間が展開されています。調度品のセンスも素晴らしいですね。

コンセプトは、「我が家が一番」というインテリア演出事例のご紹介でした。

東京都 目黒区 マンション リフォーム事例

 

当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

「当社・輸入壁紙の施工事例特集ページ」
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

デザイナーズ ギルドの「輸入壁紙」で入居前「インテリア・リフォーム」。

2011年10月15日

お客様がお気に入りの『デザイナーズギルド』の英国製・「輸入壁紙」を取寄せて、『モールディング』等の施工を含めた、マンション入居前「カスタマイズ・リフォーム」を実施させていただいた事例紹介です。

デザイナーズ ギルド 輸入壁紙 玄関・廊下

玄関・廊下エリアは、低光沢で深みのある水色ベースのフラワー柄をご採用いただきました。
廊下を進むと広いリビング・ダイニングに続きます。

 

2011.10.13.8-2

こちらは、引き渡し時点のスタンダードな内装仕上げです。

 

2011.10.13.8

リビング入口の壁装を深いワインカラーで仕上げることにより、エントランス・エリアとの色の対比を明確に区分しています。
リビングに向かって、都会的な大人の遊び心のあるセンシティブな色彩による導線が出来上がりました。

 

「ダイニング」 エリアのリニューアル。

2011.10.13.5-2

次に、リビング・ダイニングを左右に区分する廊下をはさんで、画面上左手の「ダイニング」エリアの内装リフォームの様子をご覧いただきます。

 

デザイナーズ ギルド 輸入壁紙 事例

リビング入口の深いワインカラーの壁装の先に見える、広いダイニングの「アクセントウォール」には、メタリックシルバーのベースに深いピンクの花柄と枝葉が連続的に続くモダンなデザインの壁紙が採用されました。

 

デザイナーズ ギルド 壁紙 事例 東京

『デザイナーズギルド』は英国王室御用達のブランドであり、フランス、ドイツ、イタリアなど、ヨーロッパの主要国で高い評価を得ています。

 

「リビング」 エリアのリニューアル。

2011.10.13.6-2

今度は、リビング・ダイニングを左右に区分する廊下をはさんで、画面上右手の「リビング」エリアの内装リフォームの様子をご覧いただきます。

 

2011.10.13.6

こちらでは、隣接する居室である「和室」を意識して、東洋的なデザインの「アクセントウォール」をご採用いただきました。」
リビングとの対比も大胆に行っていますが、お部屋が広いので、違和感なくお楽しみいただけます。

 

「主寝室」 のリニューアル。

2011.10.13.0

『デザイナーズギルド』の壁紙を使用した最後の居室となる「主寝室」のリフォーム前の様子です。

 

デザイナーズ ギルド 輸入壁紙 寝室

2011.10.13

低光沢で薄い水色ベースにメタリック調の光沢のある花柄のデザインが、光にあたり濃淡と陰影を帯びて浮かび上がる「アクセントウォール」仕上げとなっています。

メインとなる「輸入壁紙」のリニューアルに併せて、インテリア アクセントとして抜群の装飾効果を引き出すことのできる、「モールディング」の施工や、シャンデリア照明の魅力を引き上げる演出効果のある、「シーリングメダリオン」などをバランス良く採り入れることによって、全体的な調和の素晴らしい、お客様好みの、「カスタマイズ」マンションへと変わりました。

東京都 板橋区 新築マンション・入居前リフォーム事例

 

当社・「輸入壁紙」の施工事例特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930