Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: 「ウィリアム・モリス」

新刊・『インテリアデザイナーの住む家』(トーソー出版)にて、当社事例紹介が掲載されました。

2015年08月13日

2015年8月5日に、トーソー出版より全国の書店にむけて新刊リリースされました、『インテリアデザイナーの住む家』にて、当社が手掛けた最近の事例紹介を4ページの特集形式で掲載いただいております。

 

新刊・『インテリアデザイナーの住む家』

インテリアデザイナーの住む家 トーソー出版

新刊・『インテリアデザイナーの住む家』の表紙です。
テキストは、フルカラー(A4変型・128ページ)で、広告などを一切含まない「教科書(?)」的な構成となっている保存版の一冊です。

 

「ミツワインテリア」の掲載ページ

2015.8.5.2

2015.8.5.3

当社掲載ページでは、窓装飾の「トップトリートメント(上飾り)」としての魅力を持つ、『装飾バランス』をメインテーマとした構成となっております。

同時に、我々の得意とする、「マンション」や「戸建住宅」におけるトータル・インテリアリフォームの提案・施工事例も紹介されておりますので、窓装飾だけでなく、欧米スタイルのインテリアにご興味のある方にも、当社の活動の一端をご紹介して参りたいと思っています。

 

 

「インテリアビジネスニュース」より引用。

2015.8.5.4

◆「インテリアビジネスニュース(7/21版)」・WEBサイト での紹介。

 
トーソー出版は、第一線で活躍するインテリアデザイナーの自宅から、そのコーディネートテクニックを学べる書籍「インテリアデザイナーの住む家」を、8月5日(水)より全国の書店で発売する。

美しい空間づくりのヒントがたくさん詰まっているインテリアデザイナーの家。

同書は、単なる施工事例集ではなく、彼らのセンスとワザを豊富な写真と説明文で紹介する、インテリアデザインの仕事に携わる方々に向けたバイブル的な指南書。

ワンランク上のウインドウトリートメントデザインはもちろん、その背景にあるデザイナーの意図、テクニック、顧客への応用例までを詳しく解説しており、全体にわたって、業界で長年活躍してきたインテリアスタイリングプロの名誉顧問・塩谷博子氏と同代表・前畑順子氏が監修している。

インテリアコーディネーター、デザイナー、窓装飾プランナーなどのインテリアのプロにとって、スキルアップのために欠かせない必読の一冊となっている。
A4変型、128ページ。定価は3000円(税別)。

 

以上、本日は、2015年8月5日に、トーソー出版より新刊リリースされました、『インテリアデザイナーの住む家』のご紹介を、当社・近年の活動報告事例と併せてご紹介させていただきました。

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 新刊・『インテリアデザイナーの住む家』(トーソー出版)にて、当社事例紹介が掲載されました。 はコメントを受け付けていません
  • at 12:00 AM
  • posted by 管理者

ウィリアム・モリス『ピンパーネル(FF4515)』納品事例と、レースの「西日対策」。

2015年08月02日

「 LDに隣接する「和室」の間仕切りエリアを撤去して、「和洋折衷スタイルの広間」にリノベーションされたお部屋のウィンドゥトリートメント事例です。

 

「展示サンプル」を駆使しての現地コーディネート。

ピンパーネル FF4515

今回のお打合せに当初先立ち、お客様が「川島織物セルコン・ショールーム」にて、ウィリアム・モリスのデザインを中心としたカーテンとコーディネートレースを候補生地としてお選びになっておりました。

現地お打合せの際は、お客様がご希望された当社手持ちの縫製サンプルとコーディネートアクセサリーをお持ちして、実際のインテリアと対面するかたちで一番印象の良い生地をご選定いただきました。

今回、ご採用いただきました、カーテン生地はは、ご相談当初の第一候補生地ではなかったのですが、実際に窓に並べてイメージ合わせをしてみると、ご自宅のインテリアにしっくりと溶け込んでいましたので、こちらの生地が「ご自宅での一目惚れ」の生地となりました。

店舗やショールームで気に入った生地がそのままご採用されるケースは確かに多いですが、折衷スタイルのインテリアシーンにおいては、並べて比較するまで分からない場合も多いため、この様な形式のご相談をいただくことが非常に多いです。

 

ウィリアム・モリス・『ピンパーネル』

ウィリアム・モリス ピンパーネル FF4515

今回、メインとなるカーテンにご採用いただいた生地は、川島織物セルコンの織物生地として人気のある、ウィリアム・モリスの『ピンパーネル』の2配色より色番:FF4515です。
『ピンパーネル』は、元来、ウィリアム・モリスが1876年に、彼のロンドンの屋敷であった、「ケルムスコットハウス」のダイニングの壁紙用に描いたデザインがベースになっています。

 

ウィリアム・モリス,ピンパーネル,FF4515,オーダーカーテン

デザインの特徴は、モリスが好んだ、「左右対称(シンメトリー)」に渦巻く植物(ルリハコベ)の柄を採用したパターンです。
川島織物セルコンが「織物」によるデザインとしてリリースする際には、この作品の持つ自然な柔らかさと、レリーフのイメージを、織物生地の組織の特徴である、凹凸のグラデーションを駆使して微細な表現で仕上げました。

 

「ダイニング」エリアは欧風テイストで。

2015.8.2.7.2.3

『ピンパーネル』と合わせたコーディネートレースには、薄手でありながら、ナチュラルな色合いと「天然繊維」の風合いが感じられる、FT5350を数種類のレースの中からお選びいただきました。

 

川島織物セルコン,ウィリアム・モリス,ピンパーネル,FF4515,オーダーカーテン

フローリング側のエリアは、これから「ダイニングテーブル」が揃えられ、広々としたダイニングとなる「洋風インテリア」です。

 

「和風」の名残を感じる折衷インテリア。

ウィリアム・モリス,ピンパーネル,FF4515

本来、こちらの窓は2つの居室で区分されていましたが、リノベーションにより、開口幅・5Mのダイナミックな「掃出窓」に生まれ変わりました。

2015.8.2.7.2.2

TVの中心から左方向の『琉球畳』エリアが以前の「和室」です。
窓側の
「袖壁」を撤去することと、フロアや家具の配色を濃色系で深みのある色調に整えることにより、ひと続きの折衷スタイルのインテリアとしてリニューアルされました。


2015.8.2.6.7

ソファ後ろの造作棚には、「タイ」で集められたという緻密で深い色合いの民芸品がディスプレイされています。

 「オリエンタル・スタイル」のインテリアの要素の中に、違和感なく居室全体の統一を図る洋風インテリアが組合わされているのがとても素敵です。

 

ダイニングの出窓の『西日対策』提案。
「ロールスクリーン」をさりげなく配備。

ロールスクリーン 西日対策

最後に、家具と配色の近い「電子ピアノ」が置かれているダイニング側の窓を、ディスプレイも楽しめる「出窓」風にするコーディネート提案の様子です。

眺望の良い窓であるため、お客様は薄手のレースを希望されておりましたが、完全な「西側」に位置する窓であるため、比較的透過性の良い薄手のレースだけでは、『西日』が眩しく、ダイニングやピアノのプレイスペースとして快適に過ごせるための工夫が必要な窓でした。

シュミレーション提案により、西日の影響を受ける時間帯と日常の外出時の効果的な断熱対策として、通常は窓枠上部にコンパクトに収納されて目立たない『ロールスクリーン』をご採用いだくことになりました。

 

ロールスクリーン ニチベイ フェスタⅡ N6502

ご採用の生地は、程よい採光性とコットンライクの天然な素材感が感じられる薄手のロールスクリーン生地として人気のある、ニチベイの『フェスタⅡ』より、生地色:N6502(クールグレイ)をご採用いただききました。

 

 

実際の『西日対策』効果。
レースの保護とカーテンの裏地として活用。

2015.8.2.6.2

外気温・35℃を超える真夏の猛暑日における、午後2時頃の「西側窓」の様子です。
この写真では、「ロールスクリーン」は窓枠の上部に巻かれており目立ちません。

 

2015.8.2.6.3

次に、「ロールスクリーン」を1/3ほど下げてみると、上方から射しこむ陽射しが和らげられて、窓辺が少し涼んできました。

 

2015.8.2.6.4

最後に、「ロールスクリーン」を完全に降ろした様子です。

「クールグレイ」の生地に黄色味を帯び始めた西日が当たっているので、グレイの強みは余り感じません。
また、僅かに寒色系の生地が、『ピンパーネル』や周囲のインテリアと調和しており、レースの背後にロールスクリーンを使用しているという気配を余り感じさせませんが、確実な遮熱効果が働き、暑さと眩しさを軽減させる機能的なダイニングの窓にバージョンアップしました。

 

2015.8.2.7.6

2015.8.2.7.7

ちなみに、こちらは、ロールスクリーンを降ろしていない時のカーテンの見え方です。

こちらの様に、「両開き」のカーテンの中央の生地を意図的に重ねれば、生地の厚さが2倍になるので、強い西日をカットされていることがよくわかります。
濃色系の『ピンパーネル』の生地でもこの位の西日の影響を受けています。

 

ウィリアム・モリス,ピンパーネル,カーテン

「ロールスクリーン」を降ろすとご覧の通りの効果です。
『ピンパーネル』は遮光生地ではないですが、厚地で濃色系の生地のため、判り易い効果的が得られました。

 

 

「レースの保護」と「カーテンの裏地」に
ロールスクリーンはいかがですか?

川島織物セルコン,ピンパーネル,FF4515

2015.8.2.14

窓の形状を含めた設置環境の制約はございますが、その問題をクリアできる状況の西側窓では「ロールスクリーン」が効果的な「断熱対策」として活躍することが可能です。
また、「寝室」の東側の窓などの「遮光対策」・「裏地効果」としてもロールスクリーンの併用は効果的ですので、お気に入りの「カーテン&レース」をお選びの際のご参考とされてください。

本日は、「和洋折衷スタイルの広間」のウィンドゥトリートメント事例における、様々な観点からのコーディネートのご説明をさせていただきました。

 

◆当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆当社・『川島織物セルコンの特集ページ』を見る。
 http://www.mitsuwa-i.com/kawashima.htm

◆当社・『ロールスクリーンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/roll&roll.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • ウィリアム・モリス『ピンパーネル(FF4515)』納品事例と、レースの「西日対策」。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:59 PM
  • posted by 管理者

ウィリアム・モリス・『いちご泥棒』のオリジナルクッションを4アイテム入荷。

2015年07月15日

当社では、2015年3月に、川島織物セルコンより追加リリースされた、ウィリアム・モリス作・『いちご泥棒』のクッション専用オリジナル生地を使った4種類(各2配色)の専用クッションの展示と販売を行っております。

 2015.4.11.1


以下に、当社の在庫のご案内もさせていただきますので、ご覧下さい。
 

 

◆「4種類」の製品ラインナップと在庫状況

2015.4.11.21

製品ラインナップは、『45cm角背あてクッション』、『ピロークッション』、『ボルスター型クッション』、『ダイニングシートクッション』からなり、「ソファ」や「窓周り」のインテリア・アクセントとしてお楽しみいただけます。

在庫状況は、

①『45cm角背あてクッション』(R・レッド) : 在庫無し
②『45cm角背あてクッション』(B・ブルー) : 在庫無し
『ピロークッション』(R・レッドー) :4個 在庫。 「お問い合わせ」
④『ピロークッション』(B・ブルー) :
4個 在庫。 「お問い合わせ」

⑤『ボルスター型クッション』(R・レッド) : 2個 在庫。 「お問い合わせ」
⑥『ボルスター型クッション』(B・ブルー) :  1個 在庫。 「お問い合わせ」
『ダイニングシートクッション』(R・レッド) : 1枚在庫。 「お問い合わせ」

となっておりますので、販売についての詳細は『お問い合わせフォーム』よりお尋ねください。

 

◆『45cm角クッション(パイピング付)』


2015.4.11.12

■ 今回特注製作された織物生地は、川島織物セルコンの厚手(カーテン)生地である『いちご泥棒』のリピートパターンと織り組織の構成に変更を加えて、柄リピートサイズを、『45cm角背あてクッション』を製作した場合に全体が綺麗に納まる製作比率を基準とした特別仕様で作られています。柄行きの基本は、どのアイテムでも、「ムクドリ2羽」が中心にくるデザイン構成となっています。

■ 織り組織には、アイテムの見栄えを追求するため若干の凹凸感を出しています。また、少しだけコットン(綿)を入れて、素材感と手持ち感を良くしています。

 

2015.4.11.15

◆商品①: 『いちご泥棒・背当クッション』LL1710(R・レッド)・中材付
製品サイズ:「45cm × 45cm」

◆在庫 : 無し
◆製品価格:  10,800円/個(税別)

 

2015.4.11.16

◆商品②: 『いちご泥棒・背当クッション』LL1710(B・ブルー)・中材付
製品サイズ:「45cm × 45cm」

◆在庫 : 無し
◆製品価格:  10,800円/個(税別)

 

2015.4.11.14

■ 展開する生地色は、代表的なインディゴ(紺)の「ブルー(B)」と、世界的な売れ筋カラーの「レッド(R)」の2配色を用意しています。
■クッションの縁取りは、スウェードを使った「パイピング」仕上げが施されており、ブルー(B)のクッションにはベージュ、赤(R)のクッションにはグリーンのスウェードが使われています。

 

2015.4.11.11


パイピングの使用により、シンプル&ラグジュアリーな印象を狙っています。  

 

 

◆『ピロークッション(枕型)』
※在庫有ります。

2015.4.11.8

◆商品③: 『いちご泥棒・ピロークッション』LL1710(R・レッド)・中材付
製品サイズ:「40cm × 30cm」

◆在庫 : 有り 4個
◆製品価格:  7,100円/個(税別)
◆販売に関してのお問い合わせ ⇒ 
「こちら」

 

2015.6.21.15

◆商品④: 『いちご泥棒・ピロークッション』LL1710(B・ブルー)・中材付
製品サイズ:「40cm × 30cm」

◆在庫 : 有り  4個
◆製品価格:  7,100円/個(税別)
◆販売に関してのお問い合わせ ⇒ 
「こちら」

 

2015.6.21.13

2015.4.11.6

『ピロークッション(枕型)』は、『45cm角背てクッション』専用に作られた生地を使って、「40cm×30cm」サイズで製作されています。

 

2015.4.11.9

『ピロークッション』の表面は、『45cm角クッション』の表裏と同じ柄が来ます。

 

2015.6.21.5

2015.6.21.4

『ピロークッション)』の裏面は、表面と異なったデザイン構成となっております。
ご覧のイメージの様に、裏面では『45cm角クッション』の上部で使用されている花柄のデザインが中心に配置される構成となっています。

 

 

◆『ボルスター型クッション(円筒型)』
※在庫有ります。

2015.6.21.6

◆商品⑤: 『いちご泥棒・ボルスター型クッション』LL1710(R・レッド)・中材付
製品サイズ:「40cm × 直径18cm」

◆在庫 : 有り  2個
◆製品価格:  13,000円/個(税別)
◆販売に関してのお問い合わせ ⇒ 
「こちら」

 

2015.6.21.8

◆商品⑥: 『いちご泥棒・ボルスター型クッション』LL1710(B・ブルー)・中材付
製品サイズ:「40cm × 直径18cm」

◆在庫 : 有り  1個
◆製品価格:  13,000円/個(税別)
◆販売に関してのお問い合わせ ⇒ 
「こちら」

 

2015.6.21.3

■ 『ボルスター(円筒型クッション)』は、その形状を活かした機能的なクッションとして使われます。
製品サイズは、「40cm × 直径18cm」サイズで製作されています。

 

2015.4.11.28

こちらは、表面(写真左)と裏面(ジッパー側)の製作イメージです。

 

2015.6.21.10

2015.6.21.11

『ボルスター型クッション』と『45cm角クッション』の組合せコーディネートイメージです。

 

2015.4.11.26

『ボルスター型クッション』は、『ピロークッション』同様、枕にしたり、抱き抱えたり、腰当てにしたり、うつぶせ寝で本などを読むときの胸のあたりのカラダの支えとして使われます。
また、『45cm角クッション』などと組み合わせて、ソファやベッドに置いた時の演出効果も抜群です。

 

◆『ダイニングシートクッション(椅子用)』

 2015.4.11.19

最後に『ダイニングシートクッション』のご紹介です。
製品サイズは、「45cm × 43(V)cm」サイズで製作されており、厚みは約7.5cm程度あります。

 

2015.4.11.20

 標準品の中材は「固綿わた巻き」ですが、別売りで「ポリエーテルエステル系繊維」を使用した、『機能中材入りダイニングシートクッション』も用意されています。

 

 

◆コーディネート・クッション納品事例」。

2015.4.11.24

こちらは、実際にコーディネートクッションを組合せてご採用いただきました納品事例です。
クッションをご採用いただくソファや窓辺の環境に合わせて、サイズ、カラー共に自由に組み合わせて使っていただけます。

また使い方により、背当て、腰当、枕など多岐にわたる機能性をお楽しみいただけます。

※実際のコーディネート事例
http://mitsuwa-i.com/blog/?p=10536

 

2015.4.11.4

 

川島織物セルコンからリリースされた『いちご泥棒』の4種類のクッションは、クッション製作のために特別仕様で作られた生地を使用しているため、規格サイズ外の特注サイズの販売はございませんが、規格品とすることで、ハイクォリティながら、特注品と比較してお求めやすい価格設定となっていますので、ご来店の折は是非実物をご覧ください。

 

2015.3.27.22

2013.3.25.15

 

◆当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • ウィリアム・モリス・『いちご泥棒』のオリジナルクッションを4アイテム入荷。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:03 PM
  • posted by 管理者

「間仕切りカーテン」を廊下に使って、ペットと暮らす「夏冬限定」の空調対策。

2015年07月02日

マンションの廊下などで、お気に入りの「ファブリック」と「テンションポール」を使った手軽な「間仕切り対策」のご相談をいただく事が多いです。

アクセント・ドア「Before~After」

廊下 間仕切 カーテン ペット

今回は、「猫」ちゃんの居室への出入りの配慮と、空調対策、デザイン性に配慮した納品をさせていただきました。

2015.6.23.8

昨年、マンションご入居の際に当社にカーテンのご依頼をいただきましたお客様から、新たに「居室のドアと共存して使用する夏冬限定の間仕切りカーテン」のご相談をいただきました。

 

現在の窓辺のイメージを考慮した生地提案のご要望。

2015.6.23.16

ご入居前・LD「掃出窓」のファブリックイメージ

 

2015.6.23.13

ご入居前・洋室「腰高窓」のファブリックイメージ

 

2015.6.23.14

ご入居前・主寝室「腰高窓」のファブリックイメージ

こうした、以前の納品イメージを念頭に入れつつ、今回のお客様のご要望をヒアリングしたしました。

 

***お客様のご要望***
①新しく飼いはじめた猫のために、個室の扉は解放的でありながら、夏場と冬場だけ、冷暖房効率に配慮した間仕切りカーテンを廊下に面した扉2か所に取付けたい。

②イメージとしては、扉の枠の上部に「テンションポール」を設置して、カーテン自体の開閉はせず、横から、あるいは、中央からめくって人が出入りできる納めにしたい。

③ファブリックについては、夏は涼しげで、冬は暖かい雰囲気のものを選びたい。

④室内ドアの形状は、洋室側は「内開きの開閉ドア」、主寝室側は「引き戸」となっているがが、ドアの取り外しや、工事をしてレール等の取付をするものではなく、春と秋は取り外せる様な手軽な納まりが希望。

⑤部屋の温度を保つのが目的とはいえ、個別の部屋のカーテンとの相性や、廊下の雰囲気も重視した間仕切りカーテンにしたい。

 

「室内ドア」開口の特徴を把握する。

間仕切 カーテン 猫

「室内ドア」の開口の状態は、幅82cm、高207cm、テンションポール設置部の奥行2.5cmでした。
「室内引き戸」の開口の状態は、幅86cm、高207cm、テンションポール設置部の奥行8.5cmでした

開き戸のドア枠についてはテンションポール設置部がギリギリでしたが設置可能であることがわかりました。
テンションポールには、専用「リングランナー」を併用して、滑走性の良い開閉によりテンションポールが外れにくい組合せをご提案させていただきました。

 

フジエテキスタイル 『リース』F A6613 BR

2015.6.23.5

生地の選定は、ご来店をいただきまして、各居室内のカーテンとの相性を考慮した2種類の生地をご採用戴きました。

*主寝室用にお選びいただいた生地(写真左上)は、川島織物セルコンの人気生地『マリーゴルド』FF6520(I)
*洋室用にお選びいただいた生地
(写真右上)は、フジエテキスタイルの人気ファブリック『リース』・FA6613(BR)です。

2つのカーテン共に、畳み寄せ易い「形態安定加工」を施して、広さのない開口部分でも使いやすい納まりを目指しました。


2015.6.23.17

参考までに今回、間仕切りに『ハトメカーテン』を採用するご相談もいただきました。

「ハトメカーテン」は偶数個のアイレット(ハトメ)にポールを通して製作するフラットスタイルの一種ですが、ヒダ山を取らない縫製で、生地のウェーブの中央付近にポールを通すハトメを配置して開閉する性質上、必然的にスムースな開閉に必要な1.5倍ヒダ縫製程度のウェーブ(ポール幅×1.5倍)が出るようなフラットカーテンを作ってから偶数個のハトメを配置する必要がございます。
そのため、ヒダ山を取らない「フラットカーテン」の変形スタイルである「ハトメカーテン」の場合は、生地の前後に通常のカーテンより大目のウェーブが生じて、畳んだ時はそれが顕著になります。
また、ハトメカーテンの
「形態安定加工」はオーダー品ではほぼ存在しないため、裾側のウェーブが乱れがちになります。
今回の場合は、2.5cmの隙間にテンションポールに設置するため、開閉の際の摩擦が大きい「ハトメ」スタイルにした場合は固定が強固ではないテンションポールが外れ易くなるなどのデメリットが考えられますので、素敵なスタイルではあるのですが、開口部が狭いこともありますので余り推奨はできないスタイルであると考えます。

最終的に、開口部の状況とテンションポールを使用しての開閉環境を考え、「ハトメスタイル」ではなく、リングランナーを併用した縫製(形態安定加工付)スタイルをお勧めさせていただきました。

 

「洋室ドア」を開放して、「間仕切りカーテン」を設置。

2015.6.23.9

まず、「洋室」の開口部には、フジエテキスタイルの『リース』の4配色の中から、FA6613(BR)をお選びいただきました。

 

廊下 間仕切 ペット

廊下の「インテリア」としても、この生地のデザインがモダンにマッチしています。

マグネットタッセル FEDE 『ペオニア』 RT781 01

メインファブリックに合わせて、開閉調整の補助となる、フラワー・モチーフの「マグネットタッセル」をてご提案させていただきました。
洋ちなみに、室側でご採用いただきましたのは、
◆「マグネットタッセル」: FEDE・『ペオニア』・RT781 01です。

マンション 廊下 ドア 空調対策

こちらは「室内側」から見た様子です。
室内ドアはこの様に開放して、ドアストッパーで固定しています。

 

2015.6.23.13
『リース』の生地の裏面は、表面を反転させたイメージとなっており、これが室内のカーテンとの相性が良かったとのご感想をいただきました。

 

「主寝室(引き戸)」を開放して、「間仕切りカーテン」を設置

2015.6.23.18

2015.6.23.11

「主寝室」の開口部には、川島織物セルコン・モリスデザインスタジオ収録の生地より、『マリーゴールド』・FF6520(I)をご採用いただきました。

 

マリーゴールド・FF6520(I)

廊下側から見た『マリーゴールド』の清楚な間仕切りは、夏冬バージョンの引き戸のの代替えとして飽きのこないものとなりました。

マグネットタッセル FEDE 『ロゼット』 RT662 01

主寝室の引き戸でご採用いただきました、フラワー・モチーフの「マグネットタッセル」には、生地のイメージに合わせて別のアイテムを合わせました。
◆「マグネットタッセル」: FEDE・『ロゼット』・RT662 01
マリーゴールド』との組み合わせで、お洒落でありながらも自由なアレンジが楽しめる装飾タッセルとしてこちらもお気に召していただきました。

 

2015.6.23.4

こちらは「室内側」から見た様子です。
引き戸も端に寄せてすっきりと納まっています。

2015.6.23.14

主寝室のカーテンにも、川島織物セルコンのクラシカルデザインのカーテンを納めさせていただいていたので、『マリーゴールド』との相性も良く、イメージ通りの納まりになったとの事でした。

 

当社ではこれまでも以下のような手法で、脱着が容易な「間仕切り」のご提案をさせていただいております。
http://mitsuwa-i.com/blog/?p=4151
http://mitsuwa-i.com/blog/?p=4169

 開口部と生活の環境によりアレンジの方針は異なりますが、テンションポールが設置できる状況であれば、採用される生地やスタイルの組合せで、機能性があり、出入り等、使い易いスタイルも可能ですので、ご相談いただければと思います。

 

 

 ◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
 http://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • 「間仕切りカーテン」を廊下に使って、ペットと暮らす「夏冬限定」の空調対策。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:10 PM
  • posted by 管理者

ウィリアム・モリスの『いちご泥棒』と『レスターアカンサス』でコーディネートされたアンティーク・インテリア。

2015年03月28日

2015.3.27.15

新築マンションご入居時の大小2つの窓辺に、川島織物セルコンの織物ブランド「モリス・デザインスタジオ」より、『いちご泥棒(1883年作)』と、『レスターアカンサス(1912年作)』を組み合わせて納品させていただきました。

幅広の「掃出窓」は、幅4mを超えるマンション特有の大型窓。
ここにウィリアム・モリスの作品を題材としたカーテンで、「アクセント・ウィンドゥ」仕立ての迫力ある演出をしたいというご相談をいただき、最終的にご採用いただきましたのが、『いちご泥棒』です。

納品時は、お引越し前でしたが、お子様の新学期に合わせて最終的なお引越しをされるとのことで、既に新たに購入されたアンティークを含む家具や照明が配置されていました。

ダイニング側にアンティーク家具を多めに揃えたため、テーブルの位置を既成の位置より少し室内寄りにレイアウトし、ダイニングの照明をこれから移設されるとのことでしたが、実生活の家具レイアウトがお引っ越し前に概ね完成いたしました。

 

2015.3.27.10

こちらは、リビング奥側の「腰高窓」エリアのインテリアです。

小さなお子様が二人いらっしゃるとので、こちらの窓には、優しい配色のカーテンを合わせたいとのご相談をいただいた結果、最終的に『レスターアカンサス』をご採用いただきました。

 

 現地お打合せの様子。

2015.3.27.4

2015.3.27.2

当社展示縫製サンプルをふんだんにお持ちして、採寸時に大小の窓の組合せをご検討いただいている様子です。

「間取り」と「内装仕上げ」のイメージを直接確認ができるのが現地お打合せのメリットです。

 

ご採用生地の組合せ。

2015.3.27.18.2

2015.3.27.18

念入りなご検討をいただきました結果、「掃出窓」でご採用いただきましたファブリックは、『いちご泥棒』・色番:FF1010(DO)となりました。

これは、お客様が当初考えられていた生地とは異なるもので、「やっぱり現地で見比べてみると新しい発見とインスピレーションが生まれる」とのご感想をいただきました。

 

2015.3.27.20

2015.3.27.19

「掃出窓」で当初の予定と異なる生地が決まりましたので、「腰高窓」の生地もそれに合わせて選ぶことになりました。
「腰高窓」にご採用いただきましたファブリックは、1912年にウィリアム・モリスの一番弟子である、ジョン・ヘンリー・ダールが、木版壁紙としてデザインした作品、『レスターアカンサス(原名:レスター)』・色番:FF1012(BE)となりました。

 

 『装飾タッセル』のコーディネート

2015.3.27.1

こうして、それぞれの窓でのご採用生地が決まりました。

 

2015.3.27.7

2015.3.27.6

川島織物セルコン製品の場合、共布生地で使った『タッセル』も付属いたしますが、やはりモリスのカーテンには『装飾タッセル』が映えるということで、生地に合わせてカラーコーディネートをしながら決める事になりました。

さながら、洋服に合わせてネクタイやスカーフを合わせるといったイメージです。

 

2015.3.27.5

実際に決まった『装飾タッセル』色の組合せです。

『いちご泥棒』にはピンク、『レスターアカンサス』にはグリーンの装飾タッセルを組合わせましたが、気分によって色を交換しても良いコーディネートといたしました。

 

2015.3.27.11

2015.3.27.12

『いちご泥棒』と実際にコーディネートされた納品時の様子。

 

 

2015.3.27.13

2015.3.27.14

そして、『レスターアカンサス』と実際にコーディネートされた納品時の様子です。

 

 

 納品後のインテリアイメージ。

2015.3.27.16

最後に、夜間をイメージした、カーテンを閉じたイメージです。
『いちご泥棒』の作品の魅力が、アンティーク家具と見事に調和しています。

 

2015.10.2.4

こちらは後日、ダイニングテーブルのレイアウトに合わせて、既設の照明の配置を移動したときのお写真です。

 

2015.10.2.6

照明屋さんがアドリブを効かせて、「ジャンプ」と言われる設置スタイルで調整してくださいました。

 

2015.3.27.10.2

優しいイメージを持たせた「リビング」エリアの窓もお客様のイメージ通りにおさまりました。

 


 

*** 当社コーディネートアイテム ***

いちご泥棒 クッション 川島織物セルコン

いちご泥棒 川島織物セルコン カーテン サンプル

ちなみに、『いちご泥棒』クッションに関しては、川島織物セルコンのオリジナル生地(クッション専用)で作った、「45cm角クッション」、「ピロー(枕型)クッション」、「ボルスター(円筒型)クッション」、「ダイニングシートクッション」のコーディネート(4アイテム)ディスプレイも行っております(※詳細ブログは ⇒こちら)。

 

イチゴドロボウ 311 カーテン マナトレーディング

イチゴドロボウ 315 マナトレーディング カーテン

また、川島織物セルコンの織物生地と、英国・サンダーソン社の本家「プリント」生地(マナトレーディング取扱い)の比較もできる、充実のショールーム構成となっておりますので、ご来店予約、出張コーディネートのご相談はお気軽にお問合せください。

 

 

2015.3.27.22

2013.3.25.15

 

◆当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • ウィリアム・モリスの『いちご泥棒』と『レスターアカンサス』でコーディネートされたアンティーク・インテリア。 はコメントを受け付けていません
  • at 3:37 PM
  • posted by 管理者

『インテリアビジネスニュース』3月25日号にて、「第8回部屋mite投稿大賞」のお客様宅取材が掲載されました。

2015年03月27日

2015.3.28.0.3.3

我々、「インテリア業界」関係者の多くが購読している、『インテリアビジネスニュース』の3月25日号にて、昨年秋の「第8回部屋mite投稿大賞」で「大賞」をいただきました、お客様邸の現地取材が、誌面の最後を飾る特集記事としてご紹介されました。

 

2015.3.28.0.3

『インテリアビジネスニュース』・3月25日号(最終面)にて掲載。

新聞の訪問取材自体はは今年1月末に行われました。
お客様より、「リフォーム完成直後の記念撮影よりも、いまでは家具や小物もバージョンアップしていますよ。」とのご連絡をいただいておりましたので、私も同行しながら、改めて撮影をさせていただきました。

 

 

『第8回部屋mite投稿大賞』受賞作品。

ウィリアム・モリス フルーツ カーテン

こちらがリフォーム完成直後に撮影をいたしました「大賞」受賞作品で、昨年11月に東京ビッグサイトで開催された、第33回『JAPANTEX(インテリアトレンドショー)』ではパネル展示されました。

 

2015.3.28.0.5

NIF・「一般社団法人 日本インテリアファブリックス協会 」主催
『第8回部屋mite投稿大賞』審査結果

 

 

取材日にバージョンアップ版の記念撮影。
『玄関・廊下』

ウィリアム・モリス 壁紙 玄関

モリス 壁紙 モノトーン

玄関を開けると、アンティークの収納家具とテーブルが玄関寸法ピッタリに仲間入りしていました。

 

『ダイニング ルーム』

2015.3.28.6

LD入口のドアを開けると、まず「ダイニング」ルームです。

ドイツ製・アンティークの『柱時計』が新たに加わりますます格調高い「ダイニング」ルームになっていました。

築40年、純和風「戸建住宅」のリフォームなので、天井高はダイニングがH240cm、旧「和室」を改造した「リビング」ルーム側の天井高はH230cmなのですが、不思議と圧迫感を感じさせないのがこのサイズの間取りでの緻密にレイアウトされた「英国風」インテリアの魅力的特徴と言えるでしょう。

 

英国風 インテリア リフォーム 戸建

「ダイニング」ルームから見たバージョンアップ版の「リビング」ルームも、ディスプレイや小物、植物が増え更に居心地の良い雰囲気になっていました。

 

 

『リビング ルーム』

戸建 リフォーム 英国

ウィリアム・モリス 川島織物セルコン フルーツ

「リビング」ルームの袖壁と収納室の間には、ご主人様のレイアウト通りの「大型テレビ」用の空間と家具が絶妙に配置されています。

 

フルーツ カーテン

2015.3.28.12

「リビング」ルームの窓周りのソファには、ウィリアム・モリスのコーディネートクッションもふんだんに使われています。
仕事から帰ってきたご主人は、TVに正対する「2人掛け」のソファにもたれて、夜ゆっくりお酒を飲むのが楽しみなのだそうです。

◆施工事例詳細:『装飾バランスとオーダーカーテンの』の提案施工
http://mitsuwa-i.com/blog/?p=7951

 

2015.3.28.13

2015.3.28.15

こちらは、「リビング」ルームから見た「ダイニング」ルームの様子です。

 

 

※その他のお部屋拝見。
リフォーム後の『階段・書斎・寝室』。

2015.3.28.5.6

ちなみに、築40年、リフォーム中における「玄関・階段・トイレ」まわりの様子です。

 

レッドカーペット 戸建

そして、これがリフォームの醍醐味。劇的にリニューアルされた魅力的な「英国」テイストの『玄関・廊下』まわりの内装です。 

◆施工事例詳細:『赤絨毯(レッドカーペット)』の提案施工
http://mitsuwa-i.com/blog/?p=8722

 

 

階段 カーペット クラシック

2015.3.28.5.2

階段を上がると、2階に3つの部屋がありますが、今回リフォームを徹底された、『書斎』と『主寝室』を見て参りましょう。

 

『書斎』

ウィリアム・モリス ピンパーネル 壁紙

ピンパーネル 壁紙 事例

 

『主寝室』

ウィリアム・モリス コンプトン 壁紙

◆施工事例詳細:『木製ブラインド』の提案施工
 http://mitsuwa-i.com/blog/?p=8772

 

先代から受け継いだ想い出深い我が家は、建物の基礎がしっかりしていたので、敢えて建て替えをせずに本格的なリフォームをする方向の選択肢をとられたとのことです。

また、全ての居室をリフォームせずに、要所となる居室にポイントを絞ったリフォームとして、その分、充実したインテリアと家具・調度品の収集にこだわることによって、お子様も独立されて、ご夫婦二人でゆったりと過ごす至福の「英国風」インテリアでありながらも、新しく「人が集う」空間となりました。

奥様も気軽にお友達や親戚を招くことのできるリフォームに大満足とのことでした。

 

 

◆ 当社・『ウィリアム モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

◆ 当社 ・「装飾バランス」の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/balance.htm

◆ 当社・『カーペット(敷き詰め)施工』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/carpet-2.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 『インテリアビジネスニュース』3月25日号にて、「第8回部屋mite投稿大賞」のお客様宅取材が掲載されました。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:24 PM
  • posted by 管理者

『SUGATSUNE』の新製品。こだわりの「スイッチプレート」 & 「コンセントプレート」の展示品入荷しました。

2015年03月19日

2015.3.26.2

「建築・家具金物」のブランドメーカーとして、建築家、設計士、デザイナーから高い評価を受けている『SUGATSUNE(スガツネ)』が、ニューリリースした「スイッチ・コンセントプレート」の新製品ラインナップより、当社が得意とする「欧米テイスト」のインテリアリフォームやコーディネートを意識した展示品を8点入荷いたしました。

今回ご用意いたしました展示品は、豊富なカラーバリエーションとユニークなスイッチ形状で定評のある神保電気の「スイッチ」と「コンセント」に組み合わせた展示としており、近年の幅広いリフォーム提案を想定した構成となっています。

 

2014年『JAPANTEX』でのお披露目。

2015.3.26.22

こちらは、昨年11月に東京ビッグサイトで開催された、第33回『JAPANTEX(インテリアトレンドショー)』でのメーカー展示ブースの一部ディスプレイの様子です。

ブース内では、「スイッチ・コンセント」プレートだけでも100種類程度の展示がありましたが、当社の場合は「クラシカル」テイストのプレートに興味を持ちましたので、その後数回にわたる製品取扱いの交渉をさせていただき、漸く今回の展示サンプル入荷の運びとなりました。

 

当社・「展示サンプル」のご紹介。

2015.3.26.6

こちらの製品モデル(4色)は、日本製・LAMP リルティング クラシコ』シリーズの「真鍮スイッチ・コンセント」プレートです。
「輸入壁紙」など、個性的な内装リフォームの折に同時採用されると、インテリア・アクセントとしてより効果的な演出効果が得られるでしょう。

 

2015.3.26.4

また、ホーロー(鋼)に描かれた「ウィリアム・モリス」の2作品をテーマとした、LAMP プレミアムホーロー ベイシック』 プレートや、スペイン製・FEDE フィレンツェ』のブランド「真鍮スイッチ・コンセント」プレートまで、更にこだわりを求めた逸品もご用意しています。

こちらの「コンセント・スイッチ」プレート穴の規格は、従来型の「3ツ口」タイプの使用ですが、旧式のスイッチやコンセントを交換せずに流用する場合は「ブランクチップ」等の補助パーツを用いて使用することもできます。

 

 


 

 

LAMP プレミアムホーロー ベイシック
『ウィリアム・モリス』シリーズ

2015.3.26.3

『LAMP プレミアムホーロー ベイシック』の「ホーロー」シリーズは、ホーローのもつ光沢が、近代モダンデザインの父と言われる、「ウィリアム・モリス」のテキスタイルパターンに清潔感を与えながらも、慎ましくも華やかな印象を感じさせるデサインとして組み込まれています。デザインは人気の『フルーツ』と『ウィローボウ』の2アイテムをご用意しています。

 

 

2015.3.26.13

LAMP プレミアムホーロー ベイシック (ホワイト/ウィローボウ
スイッチプレート・コンセントカバー

◆製品詳細ページ
https://www.kodawari-kanamono.com/plate/product/pxp-hs01-wl/

 

品番 :  PXP-HS01-WL
注文コード: 210-027-213
色/柄:ホワイト/ウィローボウ
材料: 鋼
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプB
外寸: W78×H134×D8(mm)
セット内容:  プレート、十字穴付丸皿小ねじM3.5×6(2本)
生産国: 日本製
 

 

 
ラークスパア 「Larkspur / 212555」壁紙とのコーディネート。
こちらの事例追記は、後日「ウィリアム・モリス」・1872年の作品として知られる、『ラークスパア(Larkspar・212555)』の輸入壁紙の貼り替えリフォームと併せて納品させていただきました際の様子です。
英国サンダーソン社・『MORRIS & Co. ARCHIVE WALLPAPERS 2』のカタログをご覧いただきながらご採用いただきました。

 

 

 

2015.3.26.12

LAMP プレミアムホーロー ベイシック (ホワイト/フルーツ)
スイッチプレート・コンセントカバー

◆製品詳細ページ
https://www.kodawari-kanamono.com/plate/product/pxp-hs01-fr/

品番 : PXP-HS01-FR
注文コード: 210-027-213
色/柄:ホワイト/フルーツ
材料: 鋼
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプB
外寸: W78×H134×D8(mm)
セット内容:  プレート、十字穴付丸皿小ねじM3.5×6(2本)
生産国: 日本製

 


 

 

『FEDE フィレンツェ』シリーズ
(輸入品/スペイン製)

2015.3.26.11

『FEDE フィレンツェ』シリーズ(スペイン製)の「スイッチプレート」&「コンセントカバー」は、縁にもレリーフを施した、重厚で格調高いデザインが魅力です。
ゴールドやクロームの輝きに加え、エナメルによる鮮やかな色彩も楽しめるカラーバリエーションをご用意しています。

 

2015.3.26.19

『FEDE フィレンツェ』(ゴールド ホワイト パティナ)
スイッチプレート・コンセントカバー(スイッチカバー、コンセントプレート)

◆製品詳細ページ
https://www.kodawari-kanamono.com/plate/product/pxp-f-01361-op/

品番 : PXP-F-01361-OP
注文コード: 210-025-954
仕上/色/柄
色:ゴールド ホワイト パティナ
材料: 黄銅(真鍮)
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプA
外寸: W70×H120×D9.5(mm)
セット内容: プレート、専用取付ブラケット
生産国:スペイン製

 


 

 

 2015.3.26.18

『FEDE フィレンツェ』(ブライト ゴールド)
スイッチプレート・コンセントカバー(スイッチカバー、コンセントプレート)

◆製品詳細ページ
https://www.kodawari-kanamono.com/plate/product/pxp-f-01361-ob/

品番 : PXP-F-01361-OB
注文コード:210-025-953
仕上/色/柄
色:ブライト ゴールド
材料: 黄銅(真鍮)
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプA
外寸: W70×H120×D9.5(mm)
セット内容: プレート、専用取付ブラケット
生産国:スペイン製

 


 

『LAMP リルティング クラシコ』 シリーズ 

 

2015.3.26.8

2015.3.26.9

 
『LAMP リルティング クラシコ』シリーズは、中世ヨーロッパ調の優美な唐草模様を彫り込みました。
繊細なレリーフはまるで絵画の額縁のような面持ちで、4つのカラーでさまざまなインテリアーンに対応いたします。

 

2015.3.26.14

LAMP リルティング クラシコ(真鍮古美)
スイッチプレート・コンセントカバー
◆製品詳細ページ
 
品番 : PXP-LC01-AB
注文コード: 210-027-174
仕上色:真鍮古美
材料: 黄銅(真鍮)
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプE
外寸: W70×H120×D7.3(mm)
セット内容:  プレート、十字穴付丸皿小ねじM3.5×6(2本)
生産国: 日本製
 

 

 

 

2015.3.26.16

LAMP リルティング クラシコ(ブラックニッケル)
スイッチプレート・コンセントカバー
◆製品詳細ページ
 
 品番 : PXP-LC01-BN
注文コード: 210-027-172
仕上色:ブラックニッケル
材料: 黄銅(真鍮)
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプE
外寸: W70×H120×D7.3(mm)
セット内容:  プレート、十字穴付丸皿小ねじM3.5×6(2本)
生産国: 日本製
 

 

 

 

2015.3.26.17

LAMP リルティング クラシコ(ゴールド)
スイッチプレート・コンセントカバー(スイッチカバー、コンセントプレート)
◆製品詳細ページ
 
品番 : PXP-LC01-GC
注文コード: 210-027-173
仕上色: ゴールド
材料: 黄銅(真鍮)
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプE
外寸: W70×H120×D7.3(mm)
セット内容:  プレート、十字穴付丸皿小ねじM3.5×6(2本)
生産国: 日本製
 

 

 

 

2015.3.26.15

LAMP リルティング クラシコ(サテンニッケル)
スイッチプレート・コンセントカバー(スイッチカバー、コンセントプレート)
◆製品詳細ページ
 
品番 : PXP-LC01-SN
注文コード: 210-027-171
仕上色: サテンニッケル
材料: 黄銅(真鍮)
仕様特徴:取付ねじが見えません。
取付方法:タイプE
外寸: W70×H120×D7.3(mm)
セット内容:  プレート、十字穴付丸皿小ねじM3.5×6(2本)
生産国: 日本製
 

 


 

メーカーWEBと動画で「100種類」の
プレートをご覧いただけます。

 

2015.3.26.20

◆ スガツネ・『スイッチ・コンセントプレート』の特集サイト
https://www.kodawari-kanamono.com/plate/

 

以上、本日は、「スイッチ・コンセント」プレートの新作展示品のご案内させていただきました。
ご来店の折はもとより、リフォームの現地打合せにもお持ちできるサンプルですので、お気軽にご活用下さいませ。 

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • 『SUGATSUNE』の新製品。こだわりの「スイッチプレート」 & 「コンセントプレート」の展示品入荷しました。 はコメントを受け付けていません
  • at 9:52 PM
  • posted by 管理者
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930