Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

WISの『Suave(スアベ)』・バーチカルシェード 納品事例と新作「遮光生地」のご紹介。

2025年01月06日

WIS スアベ カーテン 展示 取扱店

本日ご案内させていただくのは、WISのバーチカルシェード『Suave(スアベ)』ご採用事例です。

事例紹介のあとには、2025年より新たなラインナップに加わる遮光生地のご案内もありますので、併せてご一読いただければ幸いです。

 

2018年11月、東京ビッグサイトで開催された、第37回「JAPANEX(インテリアトレンドショー)」でのお披露目を経て発売が開始された『Suave(スアベ)』は、U字型ルーバーの調光と開閉操作で使用する、調光タテ型ブラインド(シェード)です。

スアベのカラーバリエーションは、発売当初、オフホワイト(Off White)とアイボリー(Ivory)の2配色でしたが、その後、調光ロールスクリーン『FUGA』のアドバンスコレクション(CLEAR)とのコーディネートを想定したシャンパン(Champane)とグレージュ(Grege)の2配色が加わり現時点では4配色のカラー展開となっています。
(※なお2025年より上記4配色に対応する遮光生地が新たなラインナップに加わります。⇒ 後述あり。)

 

スアベの外見は後発製品である、NORMAN(ノーマン)の⇒『スマートドレープシェード』やタチカワの⇒『エアレ』に似ていますが、後者のシースルー部分が通風を意識した編みレースであるのに対してスアベのシースルー部分は高密度の織物が持つ意匠性を重視したボイル調である点に違いがあります。

 

U字型ルーバーの採光&調光を楽しむ

ここからは『Suave(スアベ)』納品後のイメージ解説です。

左右それぞれの窓幅は、内側寄せの納めを想定した約550mm程度のスペースを含み全体で約W2650mm程度ありました。

製品幅:W2650mmのスアベを片開きで設置する場合にできる畳代の計算式は【製品幅(W2650)÷80(※四捨五入)×13+55 = 484mm】となるので、今回はルーバーを完全に畳寄せた際にシェードが窓内に掛からない納めとなっています。

 

WIS スアベ カーテン バーチカルシェード 価格

U字型ルーバーのレース部分を垂直に立てた採光イメージ。

採用生地は、一番人気色の「01/Off white」 です。

 

スアベのルーバーは平面にした状態で総幅32cm、13cm幅のシースルー生地(レース)が9.5cm幅の不透明生地(採光)に挟まれた構造になっており、短冊状ルーバーをつなぎ合わせるように8cm間隔に設けられたキャリアに取付けることで、3倍ヒダのレースを思わせる透明感と美しい曲線美が魅力の製品となります。

 

WIS スアベ リビング 事例

U字型ルーバーの左右が不透明生地になるため、完全なレースよりは明るさを抑えますが、外の視界を楽しみながら程よく眩しさと紫外線を抑えることができます。

 

suave  カーテン 閉じたとき

続いて、U字型ルーバーのレース部分を倒した調光&プライバシーモード。

不透明生地で全閉することで紫外線は99%以上カットでき、眩しさを軽減させることができます。

 

WIS スアベ リビング

WIS スアベ カーテン ダイニング 事例

ルーバーは左右に180°回転できますので、お好みの角度で自由な調光とプライバシーコントロールをお楽しみいただけます。

以上がバーチカルシェード『Suave(スアベ)』・採光生地の納品事例でお客様からもご満足をいただくことができました。

 


 

2025年の新着情報

 

WIS スアベ 取扱店 販売店 東京 神奈川

ミツワインテリアではバーチカルシェード『Suave(スアベ)』の展示品をご用意しています。

 

 WIS スアベ 見え方

採光生地は、一番人気色の「01/Off white」をメイン色にしつつコーディネートカラーの3色を加えた、全4色グラデーション展示でご用意しています。

 

 

WIS スアベ 両開き 

WIS スアベ 遮光 取扱店 価格

2025年から新たな生地バリエーションとして加わる遮光生地両開き展示でご覧いただけます。

遮光生地の展開色は採光生地と同じ全4配色で、採光生地の中に黒い不織布を挟み込むことで程よい遮光性が得られますが、採光生地よりも生地の表情がくすみますので、展示では淡色のオフホワイトと濃色のグレージュを組合わせた展示で表情を確認いただける様にしています。

ミツワインテリアでは、東京・神奈川を基本エリアにした出張対応を行っておりますので、スアベご検討のお客様におかれましてはお気軽にご相談いただければ幸いです。

 

◆ 『調光タテ型ブラインド』特集ページ
https://mitsuwa-i.com/smartdrapeshade.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • 「スマートドレープシェード」・「スアベ」・「エアレ」
  • Trackback(0)
  • WISの『Suave(スアベ)』・バーチカルシェード 納品事例と新作「遮光生地」のご紹介。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:39 PM
  • posted by 管理者

「年末年始休業」のご案内。 12月30日(月)~1月5日(日)まで。

2024年12月31日

平素は、ミツワインテリアをご愛顧いただきましてありがとうございます。

12月30日(月)~1月5日(日)の期間は、『年末年始休業』のため、店舗での営業はお休みをいただいております。

「電話対応」並びに「メール」の返信業務は、1月6日(月)以降の対応となりますので、何卒ご理解いただきます様、お願い申し上げます。

 


 

昨日から当社も年末年始休業に入っていますが、例年、大掃除と同時進行で店内のメンテナンスを実施し、今年はトイレドア周りの塗り替えと腰壁の貼替えを行いました。

トイレ 壁紙 リフォーム クラシック

当社は、窓回り品の販売部門内装リフォーム部門の2本立てを特徴とするインテリア専門店ですので、各部門単独のご依頼はもちろん、両部門共同の提案施工も行っています。

内装リフォームの提案施工においても、実際の施工スタッフが現調時に計測した間取りをもとに事前に選定いただいた材料の合成画像をご案内するサービスを行っておりますが、こちらが大変好評です。

 

こちらは、先日、新築マンションのご入居時に行った輸入壁紙の提案・施工事例ですが、内覧会の前にお客様がメーカーショールームで選定された壁紙候補をもとに打ち合わせを行いました。

内覧会にて、施工エリアのご指定いただき、実測に基づいた施工イメージを3Dでご案内したのち実際の施工を実施しています。

 

ダマスク柄 輸入壁紙 リフォーム 事例

こちらが施工後の様子で、今回は輸入壁紙への貼替えと併せて、窓回り品の採寸と設置をご依頼いただいております。

 

寝室 輸入壁紙 リフォーム 事例

LDに隣接する洋室は英国の輸入壁紙にリニューアル。

 

トイレ 花柄 壁紙 リフォーム 事例

トイレにには個性的な大柄が印象的なのアメリカの輸入壁紙をご採用いただきました。

新築マンションご入居前に工事の実施を希望される場合は、事前に内覧会の日程をご予約いただく必要がございますので、お早めにご相談ください。

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 「年末年始休業」のご案内。 12月30日(月)~1月5日(日)まで。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:10 PM
  • posted by 管理者

ノーマンの 「スマートドレープシェード ・ 電動タイプ」の魅力と特徴。

2024年12月23日

ノーマンの 『スマートドレープシェード』に
電動タイプが新登場

本日は、調光ができるバ-チカル(縦型)シェードとして人気のノーマン(NORMAN®)「 スマートドレープシェード」 電動タイプについて、当社展示品のご紹介および特徴と魅力のご紹介をさせていただきます。

 

『スマートドレープシェード』電動タイプの特徴

ノーマン スマートドレープシェード 電動タイプ 両開き 展示品 価格 取扱店

こちらは、『スマートドレープシェード』電動タイプ(Type-C充電式)の当社展示品と開閉&調光動画の操作イメージです。

ミツワインテリアでは、採光生地「プレーン」のライトグレー(F1329)を、電動タイプ限定の開閉仕様となる両開きの展示でご用意しています。

 

当社ではすでに『スマートドレープシェード』の手動製品(バトンタイプ)の展示品をご用意しており、これまでも類似製品である ⇒タチカワブラインドの『エアレ』との比較解説をご案内して参りましたが、どちらの手動製品も製品単体では片開きにしか対応していなかったため、両開きの対応が可能になった電動タイプの登場でより多彩な操作仕様が求められる窓への採用が可能になりました。

電動製品の価格加算は、片開きで手動製品価格+45,000円/税別両開きで手動製品価格+47,500円/税別となりますが、別途、 電動ユニット用部品として、リモコン(※標準型: 7,500円/税別またはスマートダイヤル: 20,000円/税別)、IOT対応の「ShadeAuto Hub」:25,000円/税別等をご用意いただくことで、お客様の用途に応じた電動操作をお楽しみいただくことが可能になります。

 

充電式の「Type-C 電動タイプ」

ノーマン スマートドレープシェード 電動タイプ レール

『スマートドレープシェード』の電動タイプは、2014年12月時点では「Type-C 電動タイプ」のみの販売となっていますが、2025年1月早々を目途に「ACアダプタ式」の販売を視野に入れているそうなので、これについては発売開始次第、詳細情報を追記させていただきます。

上の画像は「Type-C 電動タイプ」の展示品を使った説明ですが、『スマートドレープシェード』の場合、電動モジュールを除いたレール本体の意匠を手動製品とほぼ同一とすることで、採用場面に応じた手動タイプと電動タイプの使い分けに配慮した設計になっています。

電動製品の場合、ヘッドレールの背後に電動モジュールが配置されておりますが、設置に要するクリアランスは手動タイプと同一です。

 

ノーマン スマートドレープシェード 電動タイプ Type-C 充電式

次に、【Type-C 充電式】の充電頻度について、メーカーが示す目安としては、製品サイズ: W7200mm × H3000mmの製品を使用して、1日に開閉2回、調光2回を行った場合、「片開き」で約4カ月、「両開き」で約5カ月が充電のタイミングとされています。

充電式の注意点として、ケーブル端子をコンセントに常時接続した充電が非推奨となるため 、使用頻度に応じたタイミングで充電を行っていただく必要があることと、別途必要となる長さのType-C + TypeA コードと専用電源プラグ等は、周辺の充電環境を考慮いただき別途市販品をご用意いただく必要がある点をお含みおきください。

 

参考までに、ノーマンの⇒横浜ショールームでは、【Type-C 充電式】の大型展示品をご用意しており、窓下のコンセント近くまで充電ケーブルを延長していましたが、これから追加発売される「ACアダプタ式」であれば、充電のタイミングを気にすることなく常時コンセントに接続できるメリットがございますので、今後のご参考とされてください。

 

電動タイプ限定の「両開き」操作

スマートドレープシェード 電動タイプ 両開き 隙間 メリット デメリット

最後に、「スマートドレープシェード 」 電動タイプで選択可能な「単窓・両開き」の解説です。

当社展示品は製品幅:W1200mmの「単窓・両開き」仕様ですが、両開きの場合、レース生地が垂直になる採光状態で中央に一定の隙間が生じ、以下が製品幅に応じた隙間の目安となります。

・製品幅①: W1981mm以内の場合で約13.5mm
・製品幅②: W3610mm以内の場合で約19.5mm
・製品幅③: W5488mm以内の場合で約25.5mm
・製品幅④: W7200mm以内の場合で約31.5mm

製品幅①~④共に∓6mm程度の交差を含みますが、窓を区分する方立(サッシのフレーム)の中央に製品の中心を配置すれば隙間の存在は軽減され、シェードを閉じた際にこの隙間はなくなりますので、両開きをご検討のお客様には朗報と言えますが、電動・両開きの場合、シェードの幅は均等2分割となりますので、製品の中心に対して左右のシェード幅を変えたい場合は、手動タイプ・「連窓・両開き」を採用いただくこととなります。

 

参考までに、ノーマン・横浜ショールーム展示品サイズはW6000×H3500でしたが、両開き部分を方立の手前にしていることと、シェード本体が下側で多少膨らみ加減になる特徴があるため、レース垂直時の隙間はあまり気にならない印象でした。

 

ノーマン スマートドレープシェード バトンタイプ 連窓 両開き 事例

なお、電動タイプ「単窓・両開き」の代案を考える場合、手動操作(バトンタイプ)の「連窓・両開き」が似寄りの仕様となりますが、2台の製品を連窓(中央突き合わせ)で設置するため、採光状態(※U字シェードのレース使用時)で生じる生地間の隙間は約37~48mm(※製品幅により異なる)と、単窓・両開きより大きくなることと、中央部に配置されるバトンがシェードの背後に来るため、やや操作しずらい点が注意点となりますことを併せてご承知おきください。

 

以上、本日はNORMAN(ノーマン) 『スマートドレープシェード ・ 電動タイプ』の魅力と特徴について、ご紹介をさせていただきました。

ミツワインテリアでは、東京・神奈川を基本エリアとした出張対応を行っており、おおよその窓サイズ、製品サイズがお判りでしたら事前お見積りのうえ出張対応に当たらせていただいております。

ミツワインテリアでは、NORMAN(ノーマン)の主力製品を、手動・電動ともに取揃えておりますので、コーディネートから施までお気軽にご相談ください。

◆ 『調光タテ型ブラインド』特集ページ
https://mitsuwa-i.com/smartdrapeshade.html

ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/

 

———————–

併せて読みたい関連記事

⇒ NORMAN(ノーマン)『スマートドレープシェード』の特徴と採用事例

 

⇒ NORMAN(ノーマン)『電動ハニカムスクリーン』の特徴と採用事例

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • ノーマンの 「スマートドレープシェード ・ 電動タイプ」の魅力と特徴。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:42 PM
  • posted by 管理者

カーテン、各種ブラインド・スクリーン、カーペットなど、 「窓回り品」の年内受注締切日が迫っています。

2024年12月16日

2024年も残すところ約2週間に迫り、
年内に納品するための受注締め切りが近づいています。

既に輸入ブランド(海外取り寄せ)品については年内納めの受注は終了しておりますが、国内メーカー品ついても締切りが近づいています。

目安といたしまして、オーダーカーテン及び各種ブラインドやスクリーン系製品、オーダーカーペットの受注締め切りが12月17日(月)~19(木)頃に集中しておりますのでご注意ください(※締日はメーカーによって異なりますので詳細は別途問合せください)。

 


 

ウイリアム・モリス リリカラ 壁紙 カーテン 事例

さて、こちらは本日の施工事例。

中古マンションご入居前のお客様より、ウイリアム・モリスのアクセント壁紙施工依頼とカーテンのご注文をいただきました。

築50年のマンションでしたので、内装・水回りのリフォームは一通り終わっていましたが、現在お住いの戸建てで愛用していた外国製の木製家具を入れるにあたり、インテリアのテイストを近づけるためにアクセント壁紙へのリフォームを部分的に加えることになりました。

 

アクセント壁紙の提案施工

いちご泥棒 壁紙 提案 コーディネート

ウイリアム・モリスの作品を愛するお客様でしたので、リビングには『いちご泥棒』木目柄のアクセントウォールをご提案させていただきました。

『いちご泥棒』の配色は2パターンあり、選ぶ色によってお部屋の雰囲気が変わるのですが、こちらではネイビーベースのカラーを採用しています。

 

いちご泥棒 壁紙 アクセント

こちらが、施工後の様子。

打合せ時に周辺エリアの寸法を正確に測っていますのでおおよその仕上がりイメージを事前にご提案できますが、実際の施工ではよりシンメトリーで柄の納まりに配慮した施工を行いました。

 

壁紙 トイレ 提案 コーディネート

ウイリアム・モリス フルーツ 壁紙 トイレ

トイレは小面積の空間ですので、よりアクセントウォームの効果が顕著に感じられます。

実際は白い無地の壁紙でしたが、メインとなる『フルーツ』の壁紙を挟むようにモリスカラーの無地を合わせて落ち着いた雰囲気となりました。

 

窓回りの提案施工

リリカラ ブラックトーン カーテン 事例

寝室のカーテンにお選びいただいたのは、ウイリアム・モリスの『ブラックトーン』

 

当社ではウイリアム・モリスのファブリックを多数ご用意しており、メーカー4社の作品比較を、店内はもちろん現地お打合せの際に実際の縫製品をお持ちしてご確認いただけるサービスも行っています。

 

ブラックトーン カーテン メーカー 比較

『ブラックトーン』の場合は、発色豊かなオリジナル(英国・サンダーソン = マナトレーディング)のコットンプリント、表情豊かな川島織物セルコンの風通織り(2重織り)、そしてリリカラの高密度ジャガード織りの3アイテムをご用意しておりますが、今回お選びいただいたのは、ブルーベースのリリカラ製の生地でした。

 

カーテンに合わせてトルコ製の刺繍レースダークマホガニー色のカーテンレールも新調しています。

以上、本日は年末の受注スケジュールに併せて、カーテンと壁紙の提案施工事例をご案内させていただきました。
窓回りと内装リフォームのご相談は以下のフォームよりお気軽にお問合せください。

 

 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https//www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

ミツワインテリア:
 https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • カーテン、各種ブラインド・スクリーン、カーペットなど、 「窓回り品」の年内受注締切日が迫っています。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:00 PM
  • posted by 管理者

ウィリアム・モリス『ラグ・コレクション』。最終在庫のご案内です。

2024年12月11日

ウィリアム・モリス 『ラグ・コレクション』
最終在庫のご案内(※2024年12月現在)

2018年に英国・MORRIS&Coから発売されたウィリアム・モリス 『ラグ・コレクション』

コレクションのコンセプトは、幅広いインテリアシーンとの調和で、深みのあるクラシカルな色調から現代的なニュートラルカラーの6柄(8配色)が発売されましたが、現在は生産終了となっています。

 

ウィリアム モリス ラグ マット

ミツワインテリアでもこちらの高品質インポートラグの中で人気の高い5柄を最終在庫としてストックしておりましたが、残すところ以下1柄のみの在庫となりました。

 


 

製品(作品)名 
『Chrysanthemum』 (1877年) 

Chrysanthemum 27008 27001 ウィリアムモリス ラグ 

『Chrysanthemum(菊)』 のオリジナルは、ウィリアム・モリスが1877年に描いた「壁紙」のデザインです。
古くから、極東で親しまれてきた「菊」の花柄は、英国・ヴィクトリア時代の日本の美術工芸への関心の中で注目され、モリスも自身の作品に取り上げました。

Chrysanthemumの100%ウールのハンド・タフテッド・ラグは、ラグ向けに縁取られたモノトーンでデザインされ、クールな「チャイナ・ブルー」と温かみのある「クリーム・トーン」の2色展開でしたが、現在は「クリーム・トーン(Sisal/Canvas)」のみの在庫となります。

ラグ素材は「ウール:100%」ハンド・クラフトによる12mm高パイルで、しっかりとした密度と高級感があり、「床暖房対応」のバッキング加工で仕上げられているため、リビング・ダイニングでも気軽にお使いいただけます。
 
 

Chrysanthemum 27001 Sisal/Canvas モリス ラグ

Chrysanthemum 27001 モリス ラグ

製品: 『Chrysanthemum
色番: Sisal/Canvas
パイル高:12mm
重量:4.5kg/㎡
種類:ハンドタフト
カットパイル素材:羊毛100%
基布素材:綿 パッキン材:ラテックス
機能: 「防炎」・「床暖房」対応
生産国: インド製
ラグサイズ: W140cm ☓ D200cm 
税込販売価格: 80,700円/枚
(※国内送料: 別途3,000円/離島除く)
 
最終在庫: 2枚

 
価格は2018年製造当時のものですので、今後この価格でこのクォリティのラグが販売される可能性は極めて低く、まさにプレミアム・ラグといえます。
在庫限りの販売となりますので、ご興味のあるお客様はお問合せください。
 

 

◆ 当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリアhttps://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • ウィリアム・モリス『ラグ・コレクション』。最終在庫のご案内です。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:01 PM
  • posted by 管理者
2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031