Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: リフォーム事例(戸建)

「サーキュラー階段(曲線階段)」を演出するカーペットの魅力と施工事例

2016年09月22日

サーキュラー階段

2016-9-16-10

3年ほど前に、カーペットの貼り替え工事のご依頼をいただきましたお客様より、再度工事のリピート受注をいただきました。

『曲線階段』を含む「変形間取り」で施工した赤いアラベスク柄のカーペットが、ゲストの方に大変好評だったとのことで、「フロアを変えるだけでこれだけインテリアの印象と評価が変わるのですね」と驚かれておりました。

こちらは個人邸ですが、お仕事でも使われる社交場にもなるため特に実感されたのだそうです。
ちなみに、日常生活では当然土足ではなく、「素足」または「スリッパ履き」でお使いいただく環境です。

3年前のご依頼時はご予算の兼ね合いもあり、ウールやナイロンと比較して価格が廉価な「ポリプロピレン」繊維のカーペットをお選びいただきましたが、やはり「足触り」の良さと、「弾力性」、「耐久性」に優れるウールやナイロンのカーペットに貼り替えてみたいという判断になられたとのことです。

以下、「第1期リフォーム」と今回の「第二期リフォーム」のBeforr~Afterをご紹介させていただきます。

 

 

「第1期リフォーム」時のご相談とイメージ

2016-9-16-17

2016-9-16-18

「第1次リフォーム」の際におうかがいした時は、約10年使用した「グレイ」の無地風・幾何学柄のカーペットを貼られていました。

新築当初に選ばれたやや無機質なカーペットでは、こだわりの「曲線階段」「変形フロア」の意匠が活きてこないとのご感想でした。

カーペット施工部以外のフロア仕上げが「大理石」、壁装が「白の塗装」でまとめられていたため、印象的な模様替えとするためには、色柄を強調した冒険がある程度必要でしたが、お客様も当初は大胆にイメージチェンジする勇気が持てなかったため、「ベージュ」や「ダークグレイ」の色調を交えたご提案をさせていただきましたが、最終的にエントランスホールの吹抜けで使われている「バカラのシャンデリア」で使われているワインレッドを更に引き立てる明るく鮮やかなカーペットをご採用いただくことになりました。

 

「第1期リフォーム」の完成。

2016-9-16-11

2016-9-16-15

そして、こちらが「第1期リフォーム」でご採用いただいた『アラベスク柄』が美しい、住宅用の「レッド・カーペット」です。

 

f-2013.6.10.9

パイル長(全厚): 10mm(12.5mm) 
組成: ポリプロピレン100% 

価格を抑えたポリプロピレン繊維のカーペットではありますが、「ゴージャス」な雰囲気が演出されて、「バカラ」のシャンデリアとの相性も引きあがりました。
(※メーカーカタログの改訂により、現在こちらのカーペットの販売は終了しています。)

 

 

「第2次リフォーム」
「自宅」と「商業空間」として完成。

サーキュラー階段とは

2016-9-16-10

そして3年が経ち、今回の「第2期リフォーム」となりました。
まだまだ綺麗な「第一次リフォーム」のカーペットでしたが、お客様のご要望もあり、本格的な「商業施設用」のウールを使ったカーペットで理想を完結させることになりました。

 

2016-9-16-2

今回お選びいただいたのがこちらの「ワインレッド」のカーペット。
全開のカーペットより、少し深めの色調にしています。

ホテルや商業施設向けの高品質カーペットのみを受注生産している、国内メーカーの製品(日本製)です。

しかしこちらの柄は、メーカーの生産計画の都合上、いちど「欠品(品切れ)」すると、半年以上も入荷待ちすることもあります。
実際、「グリーン」色などはそうで、製造難易度の高いカーペットの生産は基本的に製造工場の閑散期に行われるのだそうです。

生産が優先されるのは、やはり需要が多く製造しやすい無地系のカーペットです。
繁忙期に「色柄豊かなカーペット」を生産すると、販売価格も上がるため、閑散期に生産しなければ販売価格を維持できないという事情があるのだそうです。

 

2016-9-16-1

・品種:   アキスミンスター 
・組成:  毛80%・ナイロン20% 
・パイル長 :  8mmカット(全厚:10mm) 
・パイル番手:   3/4 
・ロール幅 :  364cm 

 

 

「曲線階段」の意匠をグレードアップ。

サーキュラー階段 カーペット

今回お選びいただいたこだわりのカーペットのデザイン特性を考えて「曲線階段」のデザインを考えました。

 

カーブ階段 カーペット

下から見上げるとカーペットの「大柄」部分が、階段の立ち上がりで左右のカーブを描く割付けとしています。

 

曲線階段 カーペット

2階から1階に下りる際に見える柄は、「大柄」が曲線階段の中心にきて緩やかなカーブを描く割付としています。

こういう「割付け」の工夫を考慮して納めるには、1段ずつカーペットをカットして仕上げるため、材料は余計に使いますが出来上がった時の美しさは格別で、「やはり第2次リフォームにトライして良かった。」とお客様も大変ご満足でした。

 

廊下 カーペット リフォーム

2016-9-16-10

2016-9-16-8

こだわりのあるカーペットだけあり、クラシックな意匠でありながら空間を選ばずフィットする格調高い色柄は素敵です。
来客を迎え入れる階段や廊下に更なる重厚感を醸し出しました。

しっかりとした密な織りが特徴の高品質・絨毯(じゅうたん)は、製法にこだわり 熟練した工程を経て生み出されます。
絨毯(カーペット)はスペックだけでは語ることができない独特の風合いを漂わせることを改めて感じた今回の事例でした。

 

◆当社・『カーペット(敷き詰め)施工』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/carpet-2.htm

◆当社・『オーダーカーペット(置敷き)施工』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/overlock.htm

◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • 「サーキュラー階段(曲線階段)」を演出するカーペットの魅力と施工事例 はコメントを受け付けていません
  • at 6:00 PM
  • posted by 管理者

FISBAの高級メリノウールカーペットを敷き詰めた地下音楽室の反響音対策。

2016年08月13日

本日のブログでは、「FISBA(フィスバ)」の超高級メリノウールカーペットを敷き詰めて行った、音楽室の「音響(反響音吸音)対策」事例をご紹介させていただきます。

FISBA メリノウール ラグ&カーペット

2016.8.10.22

2016.8.10.33

『FISBA(フィスバ)』の愛称で知られる、スイス・「クリスチャン・フィッシュバッハ」社は、200 年近い歴史を誇る、世界最高峰のテキスタイル・ブランドとして知られていますが、フッァブリックにコーディネートできる最高級の「ラグ&カーペット」コレクションもご用意しています。

今回の提案施工事例では、ニュージーランド産の「高級メリノウール・100%」を、ハンドタフテッドの技術を駆使して高密度に仕立てた、128色展開『EN VOGUE PREMIUM(アン・ヴォーグ・プレミアム)』をご採用いただきました。

選定色は、Colour:062の魅惑的な「レッドカーペット」で敷き詰めて、海外の「オペラハウス」をイメージした音楽室のインテリアに模様替えすることになりました。

 
 

地下音楽室の「反響音軽減対策」

2016.8.10.1

お客様の相談内容は、新築戸建の地下室にグランドピアノを入れたのち、ピアノ演奏と声楽発声による室内の反響を確認したところ、部屋全体の反響音が予想以上に強いためこの環境をインテリア性を重視する方法で改善したいとの事でした。

低音系の音圧レベルが高い、「スタインウェイ(Steinway & Sons )」のグランドピアノや、一流「声楽家」のドラマチックな演奏は、想像以上に床や壁の振動が高まるため、空間が広いとはいえ、天井からの反響が気になります。

また、硬質材である石貼りのフロアが反響をキックバックするため、「吸音対策」として用意されていた部分敷きの「絨毯」では、まだ事前に想定していた対策としては面積的に足らないというご感想でした。

 

2016.8.10.11
 
気密性の高く外部への防音性に優れている「地下室」は、目的に応じた広い空間を設計しやすい面積的なメリットはありますが、反面、十分な天井高を確保できないため、芸術としての「音」を扱う用途で使用する場合、室内の反響音を効果的に抑えて、快適な音楽環境を整備することが大切になってきます。
 
具体的には、上層階の様に、高い天井や吹抜けなどを使って豊かな残響分散を利用できる設計が難しい環境では、「反響音を受け止めるフロアの吸音対策」が少なくとも必要になってきます。


2016.8.10.10

ちなみに、地下「録音スタジオ」などの内装においては、部屋全面を部位別の吸音素材で包む場合もありますが、本事例の様に、芸術性の高い西洋音楽としてのクラシックを意匠面にも作り込んでいるインテリアにおいては、「吸音対策」にもこだわりに応じた対応が求められます。

お客様にとっては、「吸音対策」によるインテリアの更なるグレードアップも重要なテーマでしたので、 吸音効果の高いカーペットを使うのであれば、海外の「オペラハウス」や「劇場」で使われるレベルの「レッドカーペット(赤絨毯)」の敷き詰めにしたいとのご要望になりました。
 
 
 
2016.8.10.24

お打合せ当初、豪華な演出効果が期待できる赤系のカーペットを柄物を含めて一通りご紹介しましたが、国内にあるものでは「赤の発色」やカットの密度と質感でご満足いただけるもの見つかりませんでした。

そこで、当社の隠し玉ともいえる、『FISBA(フィスバ)』の「ラグ&カーペット」コレクションより、128色のカラーバリエーションとニュージーランド産・高級メリノウールをふんだんに使った『EN VOGUE PREMIUM(アン・ヴォーグ・プレミアム)』をご紹介した結果、Colour:062」の魅惑的な「レッドカーペット」をご採用いただくことになりました。 

 
 
2016.8.10.12
 
音楽室前の地下階段では、色調の深い赤をカーペットで使っていましたが、音楽室では「ゴールド」の装飾や華やかな照明との相性も良い明るめの赤にしています。
 
 
 
 FISBA(フィスバ)の
「ラグ&カーペット」コレクション。
 
 

FISBA(フィスバ)の、「ラグ&カーペット」コレクションについては、以前のブログで製品紹介をいておりますので、そちらをご覧ください。

また、当社でご用意している商談用サンプルは、現在は入手できない希少品ですが、FISBAの東京ショールームでは様々な展示品と併せてご覧いただくことができますので、そちらもご活用ください。


 

FISBA ウールラグ

こちらは、今回の現地打合せで実際にご覧いただいた、「65cm☓130cm」サイズの『EN VOGUE PREMIUM(アン・ヴォーグ・プレミアム)』特製カラーパレット・ラグの商談用サンプルです。

素材には、衣料用ウールとしても名高い「メリノウール」のなかでも最高品質とされる、「ニュージーランド産・メリノウール(100%)」を使用しています。
そして、この高品質素材をハンドタフテッドの技術を駆使して、熟練した職人が8cm角ほどのカラーを、1つずつ丁寧にフックガンで打ち込みながら128展開色で作り上げたのがこの打合せ用「カラーパレットラグ(非売品)」です。
 
 

こちらの「色見本ラグ」は実際の打合せの際にカタログと一緒に持ち運びできるように作られおり、これを現地で直接「触って」、「踏んで」いただきながら、この製品の発色の美しさを素晴らしさを実感していただく事ができます。
それほどメーカーにとって自信のある製品ということです。
 
フィスバ ウールラグ

2016.8.10.38

ベーシックな無地の『EN VOGUE PREMIUM(アン・ヴォーグ・プレミアム)』の場合、最少製作面積:1㎡以上の「ラグ」サイズから、最大60㎡(6m☓10m)のカーペットサイズまで製作可能です。

製品は、「単色(無地)」製作でも、98,000円/㎡という高級品。
 完全オーダー品のため、全製品受注製作納期は約8週間となります。

更に、このカラーチャート色と組み合わせて、FISBAがコレクションしている個性的なパターンをオーダーサイズでお作りすることも可能です

 

2016.8.10.36

ところで、カーペットのオーダーサイズについて、長さについては比較的融通が利きますが、幅に関して言えば、輸送上の理由により一定の制約があります。

国産のカーペットではもちろんですが、海外品のカーペットであっても、今回必要であった幅5.4mのオーダーに対応できるものはほとんどありません。
国内常備品であれば通常、輸送上の都合もあり幅4m以上のものは存在しません。
梱包幅が4mを超えると、一般の配送便では対応しないため「特別便」対応となるためです。

海外メーカーの輸入品でも、幅5mを超えてオーダーできるものが少ない中、FISBAの『EN VOGUE PREMIUM(アン・ヴォーグ・プレミアム)』は、最大幅6m対応となっていました。

今回の事例では、成田空港からの直行便による輸送搬入になりましたが、「舞台」の両端で繋ぎを入れるものの、音楽室のメインスペースを1枚のカーペットで納める事が出来るということで、お客様も快く2か月間の間このカーペットの入荷を心待ちにしていただけました。

余談ですが、運の良いことに、地下とはいえ,現地での搬入が、クレーンなどの特殊重機を使うことなく、人力(とはいえ5人)で行えたことも施工の実現につながりました。
最終的な搬入ができなければどんなに素晴らしい製品でも採用できないのです。
搬入経路が狭く入り組んでいるマンションなどでは不可能な事例でした。

 


『EN VOGUE PREMIUM』で採用する
「ニュージーランド産・メリノウール」について。

 

「メリノウール」とは、メリノ種の羊から採った羊毛のことを呼びます。
紡績された繊維は、羊毛の中で最も細く、シルクのような光沢感と弾力性に富み、そのなめらかな肌触りは衣料品に最適といわれています。

水を弾き、調湿機能に優れているため、一年を通して快適に使えることができることと、燃えにくいという特性があるため、防炎製品としても優秀な素材です。 
 
 
 
 次に、「糸の太さ」は番手やデニール、デシテックスなどで表しますが、ウールなど「繊維の太さ」ミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)で表示し、その数字が小さいほど繊維が細くしなやかになります。
 
ニュージーランドメリノは、全世界メリノ生産量の1.5%以下ですが、繊維の太さは12ミクロンから24ミクロンまで(平均繊度は19ミクロン以下)とメリノ種の中で最も細く引っ張り強度に富み毛羽立ちが少ないのが特徴です。

主要生産国オーストラリアの平均繊度(22ミクロン)や、南アフリカ連邦(23ミクロン)と比較して、ニュージーランドメリノはより繊維が細く希少な原料とされています。 

参考までに、毛の細さによって使われる製品用途も異なります。
 
 *  「スーパーエクストラファインメリノ(16.5~17.5ミクロン)」
⇒(用途):超高級スーツ・コート・ドレスなど。
 
* 「エクストラファインメリノ(18.5~19.5ミクロン)」
⇒(用途):高級スーツ・コート・ドレス・ニットウェアなど。
 
* 「ファインメリノ(20~22ミクロン)」
⇒(用途):しっとりとしたセーターやカーディガンなどの高級ニットウェア。
 
* 「ストロングメリノ(22.5~25ミクロン)」
⇒(用途):ざっくりとしたセーターやカーディガンなどの高級ニットウェア。
 
「カーペット」で使用される一般的なウール繊維の太さは38〜40ミクロン程度(1ミクロンは1000分の1ミリ)といわれていますが、FISBA(フィスバ)の「ウール」ラグ&カーペットで扱うニュージーランドメリノは「23ミクロン以下」の衣料品クォリティの繊維をふんだんに使用して超高密度で作り上げています。

 

実際に、FISBA・「ウールラグ&カーペット」が、豊富なカラーバリエーションに加えて、繊維密度の高さという点でも品質が抜きん出ているというデモンストレーションを128配色のサンプルキットを使ってご紹介してみましょう。

 

プラスチックの筒にパイルが詰め込まれているカラーサンプルは1個ずつ取り外すことができ、ラグの組合わせ見本と比較しながらお好みの配色をあてがいカラーコーディネートができます。
サンプルは実際のラグの密度をイメージして作られています。

 

サンプルを逆さに立てると、プラスチック筒の中に詰め込まれているメリノウールパイルの圧縮度合いが観察できます。
画像を拡大してご覧いただければ解りますが、パイルを無理に筒から引き抜いてしまうと、繊維が爆発的な勢いで膨張してしまうため原状回復できません。
繊維の細いニュージーランド産・メリノウールが驚くほどの高密度で詰め込まれています。

 

上質なラグとは繊維の細さとパイルの高密度にありますが、FISBAのラグは指を押し当てて繊維を広げようとしてもご覧の様な超高密度のため、パイルの根元を見ることは勿論、容易に広げることすらできません。

単色「ラグ&カーペット」のパイル高さは9mmですが、繊維が細いニュージーランド産メリノを超高密度で織り上げているため、柔らかな手触りでありながらも、しっかりとした弾力性が得られ、薄いという感じが全くしません。

また、高密度ウールは撥水力が高く、コーヒーなどをこぼしても、すぐに乾いたタオルなどで拭き取れば繊維に液体が吸水浸透せず汚れもほとんど残らないなどの長所を持ちます。
もちろん吸音性や保温性も抜群です。

 

2016.8.10.5
 

「ラグ加工」のバッキングには、ダークグレイのフェルトを使い、表面の美しさを損なわない仕上がりとなっていますが、現場でのジョイントや施工が必要なカーペットの場合は、バッキングなしでオーダーすることもできます(価格は同一)。

ウール「ラグ&カーペット」は、全製品「防炎認定」済みで「床暖房対応」となっていますので、一般住宅から商業施設まで広くお使いいただけます。
 
 
 
「吸音対策」工事
現状回復もできる特殊施工で。
 
2016.8.10.1
 
特殊製品のため前置きが長くなりましたが、このブログは、施工に対するこだわりに共感していただける方のために書いているものですので何卒ご了承ください。
 
エントランスに続く階段を除く「石貼り」のフロアを「ウール・カーペット」で吸音対策をすることになりましたが、間取りがご覧の様に変形ですので、現場での施工調整をして納めることになりました。

写真は、特殊加工で圧縮されたアンダー材(8mm)を下貼りしている様子です。

何故、圧縮アンダー材を使用するのかといいますと、今回の施工では、既存の石貼りフロアを傷めず、将来的には現状復帰も可能な工法で納めているからです。
原状回復のために、石材とアンダー材の固定にはボンドや粘着テープを使用しない特殊工法で納めているので、床は傷つかずに養生された状態になります。
アンダー材とカーペットは専用テープを使って固定して仕上げますし、カーペットのジョイントはアイロン溶接も行って仕上げますので手間の掛かる仕事です。
専門的な話になりますが、手間で言えば一般的な「グリッパー工法」の方がはるかに楽です。
 
 
 2016.8.10.4
 
現地で下準備をしていると、成田からの直行便で、待望のカーペットが届きました。
総勢かかって荷降ろしをすませて、輸送用の包装を外すと、5.4mのカーペットも含めて「ラグ」用の化粧カバー(筒状)で梱包されていました。
 
その後の施工については、企業秘密の技も多いため割愛させていただきますが、トラブルもなく無事に施工終了しました。
 
 

コンサートホールの様な音楽室。

豪華さと「吸音効果」が両立。
 
2016.8.10.11
 
フィスバ メリノウール ラグ&カーペット
 
2016.8.10.19
 
「音楽室」の扉を開けると、ご覧の様に敷き詰められた「レッドカーペット」にリニューアル。

カーペットが入る事により、「階段」・「壁」・「舞台」でレイアウトされている曲線美が更に美しく調和しました。
 
 
 
FISBA メリノウール ラグ
 
2016.8.10.17
 
ゴールドを使った「家具」や「装飾品」も豪華に映えます。
 
 
 
FISBA カーペット
2016.8.10.18
 
カーペットは目にもやさしく、疲れにくいと言われています。
カーペットの繊維には、音の反響だけでなく光の反射も抑える効果があります。
大胆に使った照明の光もソフトに抑えてくれるので、目の疲れを軽減してくれるでしょう。
 
 
 
2016.8.10.20
 
2016.8.10.21
 
「音楽室」全体の反響が抑えられたため、フローリング仕上げの舞台上では快適な「ピアノ演奏」がお楽しみいただける様になりました。
 
 
  
2016.8.10.15
 
フィスバ カーペット
 
 舞台から、サロンに向かっての「声楽演奏」も違和感なしとのこと。
何よりでございました。
 
 
こうして、単なる「反響対策」だけでなく、「部屋の格調」が高められるリニューアルとなり、お客様からも、これからは実際のコンサートホールをイメージした練習ができますとご満足いただけました。
皆様の今後益々のご活躍を願っております。
 
 
 

◆当社・『オーダーカーペット(置敷き)施工』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/overlock.htm

◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 
  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • FISBAの高級メリノウールカーペットを敷き詰めた地下音楽室の反響音対策。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:16 PM
  • posted by 管理者

英国風インテリアでの断熱対策とハニカムスクリーン。

2016年05月15日

全回のブログでご紹介しました、『ウィリアム・モリス』の壁紙を使った内装リフォームの様子をご紹介させていただきましたが、今回これに併せて、「窓周り」でお客様のご要望である断熱性(遮熱・保温)に優れた、『ハニカムスクリーン』とコンパクトな『ロールスクリーン』の組み合わせてリニューアルすることになりました。
前回の「ブログ」はこちら。

 

「リフォーム前(Before)」

2015.9.10.1

新築当初におけるインテリアコーディネートは、「白いビニール壁紙」仕上げによる壁装に「プリント」柄のカーテンを合わせた「英国風」のダイナミックな設えでした。

 

「リフォーム後(After)」

2015.9.10.2

2015.9.10.3

2015.9.10.24.3

今回の内装リニューアルでは、広々とした「リビング・ダイニング」全面の壁装に、『モリス商会(MORRIS & Co.)』の作品、『レスター(Leicester / 212543)』をご採用いただき、壁装のイメージだけでも英国インテリアを十分に表現することが出来る様になりました。

 

「壁紙」に調和するカラーコーディネート。
「コンパクトと断熱性」重視の窓辺にリニューアル。

2015.9.10.13

2015.9.10.12

ご覧のとおり、リフォーム後の窓周りのコーディネートでは、「白いビニール壁紙」仕上げから柄物の壁装に生まれ変わりました。
これに合せて、「カーテン&レース」を用いたコーディネートを合わせれば本格的な「英国風」インテリアの設えを整えることもできますが、今回は
「シンプルで機能的」な窓辺の演出スタイルのご相談をいただきました。

 

「断熱性」に優れた『ハニカムスクリーン』を採用。

ニチベイ,ハニカムスクリーン,レフィーナ,断熱性

『ハニカムスクリーン』は、スクリーンを構成する独特の「蜂の巣(ハニカム)」構造が、遮熱生地、採光生地において高い断熱性能が期待できる高性能ファブリックで、もともとは四季の変化と昼夜の寒暖の差が激しい海外で、「温室」など、一定温度を保つ施設内の空調補助対策用として開発されたものに意匠性を加味して製品化されました。

日本国内でも、「東日本大震災」後の電力供給が危ぶまれた時期に脚光を浴び、製品の持つ「省エネルギー性能」が高く評価され今日に至っています。
ハニカムスクリーンに似た外見を持つ製品に、単層波型生地構造の「プリーツスクリーン」があります。
プリーツスクリーンの
断熱性能は決してハニカムスクリーンほど高くなくロールスクリーン程度ですが、価格に関して言えば「ハニカムスクリーン」の半分程度済みますので、住宅の構造や、日照条件、地域性に応じて使い分けられると良いでしょう。

 

「ツインスタイル」の『ハニカムスクリーン』

2015.9.10.34

今回、メインでご採用いただいた製品は、ニチベイの「ハニカムスクリーン」・『レフィーナ25』ツインスタイルです。
ハニカムスクリーンにおける「ツインスタイル」というのは、「採光または遮光」生地と「シースルー(レース)」生地を上下に組合わせた構造により昇降と調光をするスタイルのことで、「ローマンシェード」のツインスタイルの様に、「前幕」と「後幕」の生地が独立しているスタイルとは機構が異なりますので、ご提案の際には、設置する居室環境や窓の形状、設置位置に応じた配慮が必要です。

 

『ハニカムスクリーン』・生地の選定。

ハニカムスクリーン ココン IH1102

強い「西日」を遮る上部生地には、採光生地の『ココン』より、モリスの壁紙との馴染みの良い生地色:H1102(アイスグリーン)をご採用いただきました。
今回、LD以外の寝室では、同製品の「遮光」生地とシースルー生地の組合せも別色でご採用いただきましたが、居室の使用目的に応じて生地タイプを変えると良い場合もございます。

 

ハニカムスクリーン,シュピエ,H1113

下部のシースルー生地には、『シュピエ』・H1113(ミルキーホワイト)のレースを組み合わせ、一日を通じて自由な採光と日照調整ができる窓辺としています。
シースルー生地については、メッシュ構造の組成のため「採光・遮熱」生地と比較して断熱性を強調したものではありませんが、「蜂の素(ハニカム)」構造により、単層構造のプリーツスクリーンや平面的で透過性の高いなローマンシェードのレース生地と比較して高い断熱性が得られます。

 

ニチベイ,ハニカムスクリーン,レフィーナ25,ツインスタイル

ハニカムスクリーン『レフィーナ25』・ツインスタイルの上下生地併用イメージです。

 

ニチベイ,ハニカムスクリーン,レフィーナ25,ツインスタイル,H1102

こちらは、「西日」の強い時間帯や「夜間」にお使いいただくシーンモードです。
ちなみに、庭用の出入りドアの窓には、色調を合わせた小型タイプの『ロールスクリーン』を設置してすっきりとまとめました。

 

 2015.9.10.7


この様に、現代的でスタイリッシュな要素をクラシック・スタイルのインテリアに採り入れる組合せのパターンは、お客様の価値観とニーズが多様化している近年増えているご要望です。
 とりわけ、 築20年以上の物件のリフォーム時に、お客様の中で、新たな窓周りに求める要望が具体化されている今回の事例などの場合では、メカニカルな製品をつかった大胆なイメージチェンジを相談されるケースも増えています。

 

◆当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
http://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 英国風インテリアでの断熱対策とハニカムスクリーン。 はコメントを受け付けていません
  • at 9:18 PM
  • posted by 管理者

輸入住宅の壁紙を『ウィリアム・モリス』の作品でリニューアル。

2016年05月14日

築20年超の「輸入住宅」の改装にあたり、まず、居室面積の広い「リビング・ダイニング」と「玄関・階段・廊下」の主要な生活動線エリアに『ウィリアム・モリス』の作品を使った壁紙のリニューアルをご依頼いただきましたので、芸術的に生まれ変わった「Before~After」の様子をご紹介させていただきます。

2015.9.10.4

 

「リフォーム前(Before)」の様子。

2015.9.10.1

まずこちらは、内装リフォーム前の「白いビニール壁紙」仕上げによる壁装です。

特に、工期が遅れがちな新築物件において、柄物が主流である「輸入壁紙」の施工は、「吹抜け」など、施工難易度の高い居室などではもちろんですが、輸入取寄品の納期、天然素材を含む輸入壁紙の施工で必要な技術的配慮、柄合わせ、デリケートな下地調整など、様々な問題があるため、妙な話ではありますが、お客様のご要望とは裏腹に、施工会社から「輸入壁紙」の施工を拒まれることも多い様です。

 

LDでご採用の『輸入壁紙』。
『レスター(Leicester)』

2015.9.10.2

そして『輸入壁紙』施工後の「リビング・ダイニング」リニューアルの様子です。
壁紙に『ウィリアム・モリス』の作品を使用することによって、壁装で空間全体を包む柄を楽しめる空間になりました。

 

2015.9.10.28

「リビング・ダイニング」でご採用いただいた、『モリス商会(MORRIS & Co.)』の作品、『レスター(Leicester / 212543)』のご紹介です。

*ブランド:  「MORRIS & Co.」
*カタログ: 『ARCHIVE WALLPAPERS Ⅱ』収録

 

2015.9.10.24

*作品: 『Leicester(レスター)』・色番: 212543
*作者:  ジョン・ヘンリー・ダール(モリス商会)

 
 
2015.9.10.3

 

2015.9.10.22

『レスター』は、モリスの一番弟子である、ジョン・ヘンリー・ダールの作品で、モリスの1892年作である『バチュラーズ・ボタン』からインスパイアされた作品です。
アカンサスの葉とその下層に重なる小さな花と葉の繁みの大きな動きのあるデザインは、モリス・スタイルを見事に継承したものとなっています。

 

2015.9.10.24.3

今回は、お庭の眺望との調和も意識されてこちらの作品をご採用いただきました。

 

 

生活動線の「玄関・階段・廊下』をダイナミックに演出。 
Bachelors Button(バチェラーズ・バトン)』 

2015.9.10.5

2015.9.10.16

オープンスタイルの開口で、「リビング・ダイニング」との生活動線を結んでいる、『玄関・階段・廊下』エリアは、輸入住宅特有の、美しい階段のデザインと、ダイナミックな吹抜けを芸術的に演出するために、ストーリー展開でも結びつきの強い作品を組み合わせ、自然な流れで居室を区部することになりました。

 

2015.9.10.25

*ブランド:  「MORRIS & Co.」
*カタログ: 『ARCHIVE WALLPAPERS Ⅲ』収録
*作品: 『Bachelors Button(バチェラーズ・バトン)』・色番:214737
*作者:  ウィリアム・モリス(1892年作)

 

 
2015.9.10.17
 

「邦題:やぐるまぎく」と名付けられた『Bachelors Button(バチェラーズ・バトン)』、リビング・ダイニングの壁紙で使用している、ジョン・ヘンリー・ダールが手掛けた『Leicester(レスター)』手本となるウィリアム・モリス、1892年の作品です。

 

2015.9.10.20

 

2015.9.10.21
 
 
2015.9.10.18

 

ご覧の様に、「やぐるまぎく」の大きな花柄が踊るように葉を翻している構図の隙間を、大地に散らされた小豆の様な細かな柄が埋めている、大胆かつ精緻なこの作品は、ダイナミックな空間の壁装表現にも優れており、装飾の施された階段や、吹抜け、長廊下と続く空間を落ち着いた雰囲気でまとめ上げています。

 

 

2015.9.10.27

 ちなみに、『Bachelors Button(バチェラーズ・バトン)』は、今年3月に、英国・サンダーソン社によるセミナーののち、国内リリースされた、「モリス・アーカイブⅢ コレクション(全3冊)」の中の壁紙コレクション『ARCHIVE WALLPAPERS Ⅲ』収録されている2015年の新作です。

 

2015.9.10.30

当社では、これまでにリリースされた「アーカイブ・コレクション」全てのカタログをご用意しておりますので、窓周りから壁装まで、幅広いご提案が可能です。
欧米スタイルのインテリア・リフォームをご検討されている、「戸建住宅」や「マンション」にお住まいのお客様より多くのご相談を承っております。

 

 

2013.3.25.15

2013.3.20.15

 

当社・『輸入壁紙の特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • 輸入住宅の壁紙を『ウィリアム・モリス』の作品でリニューアル。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:31 PM
  • posted by 管理者

戸建住宅ご入居前の『輸入壁紙』施工事例。(東京都 新宿区)

2016年03月04日

テシード TECIDO DAMASK 952302

輸入壁紙 ダマスク柄

当社のリフォーム部門は、東京都内にお住まいのお客様からお仕事をいただくことが多いです。

過去の施工事例などをご覧いただき、こんなスタイルでとご指定をいただくことも多ければ、お客様が常時立ち会えない現場仕事においては、安心して入居前後の仕事を任せられる施工店として信用をいただくことも多く、大変有難いことと思っております。

さて、本日ご案内する事例は、新築戸建住宅ご入居前に実施した、「リビング・ダイニング」と「トイレ」での『輸入壁紙』を使用した内装リフォーム事例です。

 

「ショールーム」を活用して『輸入壁紙』を選定。

2016.3.5.8

ご入居前のLDの様子。
縦長の間取りを活かすべく、長辺側の2面は、格調高い印象が得られるグレイの「ダマスク柄」の壁紙に貼り替えることになりました。

2016.3.5.4

ARTHOUSE(アートハウス)」 テシード TECIDO DAMASK

ご採用いただいた輸入壁紙は、イギリス「ARTHOUSE(アートハウス)」社のもので、テシードが国内在庫する『TECIDO DAMASK』のコレクションのカタログに収録されています。
こちらのカタログは当社にもご用意がありますので、現地お打合せの際には、大判の見本でご覧いただけます。

 

f-2014.9.17.4

今回ご採用の壁紙は、「テシード」の目白ショールームでお打ち合せをさせていだきご選定をいただきました。
http://www.tecido.co.jp/showroom.html

東京都内に在住のお客様との「輸入壁紙」のお打合せは、テシード、マナトレーディング、トミタ等の都内にショールームを併設するメーカーを使わせていただくことが多いです。
ショールームの活用は、事前にご予約戴ければ、お客様のお時間の都合に合わせてご見学いただけますし、ご予約対応のショールームスタッフのアドバイスのもと、数多くの見本帳をご覧いただきながらお気に入りの候補をピックアップいただくことができますので、好みのテクスチュアが選びやすいと好評です。
また、ショールームでは、ご選定いただきました輸入壁紙のカットサンプルを、お帰りの際にご提供できるサービス体制を取っていますので、打合せの際の参考資料がお手元に得られるというメリットもございます。
是非ご活用いただければと思います。

ちなみに当社施工担当の梶川 聡は、ショールームでのインテリア提案の専門家を対象とした「技術セミナー」講師や、ベント展示の施工などにも携わらせていただいております。
経験豊富な提案者が、トータル施工の現場に直接あたらせていただいているという点が当社リフォーム部門の特徴となっています。

※参考・活動記録
http://mitsuwa-i.com/blog/?p=9497

 

「トイレ」は天井にも個性を持たせて。

2016.3.5.9

ご家族だけでなく、親戚や友人などのゲストが使用することも多い「トイレ」の内装は、小さな空間でもありますので、壁紙による模様替えの効果が期待できるスペースです。

 

2016.3.5.3

トイレの側面には、フランス「CASELIO(カセリオ)」社のカタログ・『ESPOIR2』より、ホワイト&ベージュのストライプ柄(56982047)をお選びいただきました。
こちらの壁紙は輸入取寄せ品(納期約2週間)です。

 

2016.3.5.2

トイレ正面の壁から天井に続く縦ラインには、テシードが国内在庫している、オランダの人気ブランド「Eijffinger(アイフィンガー)」社のシリーズより、スペイン語で「I am」という意味をこめた「YOSOY」に収録されている個性的なデザイン(341303)を組み合わせました。

 

トイレ 輸入壁紙

スッキリとした縦ストライプで囲うことにより、黒ベースの重厚なパターンに軽やかな流れを持たせることができました。
適度な遠近感が生まれて、都会的な大人の内装として仕上げる事ができました。

 

2014.12.19.1

ちなみに、「ストライプ」の輸入壁紙をリフォームに採り入れるご要望は以前より根強い人気がありますが、今回使用したものとよく似ているストライプを「エントランス」で採用した事例などもお客様から高い評価をいただいております。
リフォームご依頼の折には、ショールームなども効果的に活用しながらお客様に素材選びを楽しんでいただければと思います。

 

◆ 当社・『輸入壁紙の特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • 戸建住宅ご入居前の『輸入壁紙』施工事例。(東京都 新宿区) はコメントを受け付けていません
  • at 11:15 PM
  • posted by 管理者

「階段・廊下の冷え対策」。オーダーカーペット施工事例(東京都 新宿区)

2016年03月03日

階段 カーペット 工事

新築戸建住宅を購入されたお客様よりご相談をいただき、ご入居前の居室に、当社特殊施工による「置き敷きカーペット工事」のご依頼いただきました。

 

「階段」の冷え対策にも対応。

2016.3.5.14

一般的に「戸建住宅」は、「マンション(1階を除く)」よりも地表熱の影響を受けやすいこともありますが、「床暖房」などのフロア整備がされていない物件も多いため、室温もさることながら、冬場にフロアの表面温度が低くなりやすい環境にあります。

その様な理由で「冷え症」に悩む方の中にはマンションでの生活を選ばれることも多いのですが、戸建住宅を所有された場合、リビングや寝室といった居室以外にも、玄関から2階のLDへ続く動線にある「階段・廊下」エリアの冷えも気になるそうです。

春・夏にご入居される場合は余り気にならないのですが、冬場に入居されるお客様からは、ご入居前にご相談をいただくケースが多いです。

 

戸建住宅 階段 カーペット

「冷え症」に悩まれる方にとっては階段の踏面(ふみづら)部分の冷えも大変気になるとの事で、今回は特殊な滑り止め加工を施したオーダーカーペットを「置き敷き施工」で一段ずつ丁寧に仕上げてまいりました。

エッジにあたる部分は『オーバーロック加工』による縁かがりを施して仕上げています。

 

階段 冷たい

戸建住宅 カーペット オーダー

階段を上がると2階の「リビング」に続く間取りです。

「ダイニング・キッチン」はフローリングを残しましたが、その他の居室はカーペット敷きにより保温性と足触りの良い快適なフロアになりました。

 

◆ 当社『オーダーカーペット(置敷き)施工』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/overlock.htm

◆ 当社『カーペット(敷き詰め)施工』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/carpet-2.htm


ミツワインテリア:
http://www.mitsuwa-i.com/

  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • 「階段・廊下の冷え対策」。オーダーカーペット施工事例(東京都 新宿区) はコメントを受け付けていません
  • at 8:19 PM
  • posted by 管理者

『装飾モールディング』を使用した、「輸入住宅」ご入居前のインテリア・バージョンアップ事例。

2016年02月13日

このままご入居されても素敵な、「輸入住宅」の天井と壁面を飾る廻縁に『装飾モールディング』を施工させていただきました。

2015.2.20.3

装飾性に富んだ「階段」に「フランスドア」。
塗装仕上げの内装に無垢フローリング仕上げのフロアといったこだわりのインテリアを更に格調高く引き立てるために『装飾モールディング』を加えたいというご要望をいただきました。

 

ご採用いただいた『装飾モールディング』

2015.2.20.1

間取りのデザインと合わせてお選びいただいたこちらの『装飾モールディング』。
似たデザインのものが複数あるのですが、間取りや天井高さを考慮したサイズのものをご提案させていただきました。

今回使用した『装飾モールディング』は、立ち上がりサイズ120mmのものを使用しています。

 

設置後の「見どころ」。

2015.2.20.2

今回の一番の「見どころ」は、階段に面した「下がり壁」と「天井面」をまとめる装飾的調和でした。
採用した『装飾モールディング』が、この「見どころ」とも言える部分を一体感を持たせてまとめ上げています。

 

2015.2.20.5

コーナーの「入隅」も、個性的に仕上げる事が出来ました。

 

2015.2.20.4

広い開口で区画された居室も、遠近感豊かにまとめ上げる事ができました。

『装飾モールディング』の施工は、当社の得意とするリフォームメニューの1つです。

 

◆ 当社・「モールディング」の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • リフォーム事例(戸建)
  • Trackback(0)
  • 『装飾モールディング』を使用した、「輸入住宅」ご入居前のインテリア・バージョンアップ事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:05 PM
  • posted by 管理者
2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031