『バーチカルブラインド』 の特集ページ
「バーチカルブラインド」の専門店・ミツワインテリア・東京・神奈川・横浜 出張対応中。

 「東京」・「神奈川」・「横浜」・「川崎」を中心に出張対応いたします。
ご来店予約
アクセスマップ
出張採寸・打合せ依頼
 
2025 年 4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
店舗休業日: 毎週(水)(日)
ご来店予約: 完全予約制
臨 時 休 業: 要電話確認
出張依頼対応: 全日対応可
ミツワインテリアは『バーチカルブラインド(縦型ブラインド)』のセレクトショップです。
 
 各メーカーの展示品を比較しながらご覧いただけます。
ミツワインテリアは、『バーチカルブラインド(縦型ブラインド)』のセレクトショップです。
店内では、「ニチベイ」「タチカワブラインド」・「トーソー」「クリエーションバウマン」の人気バーチカルブラインドを実際に操作していていただける大型展示品でご用意しており、見本生地も、標準的な無地から、遮光、シースルー、木製まで幅広い組合せでご覧いただけます。
操作仕様は、コード式バトン式はもちろん電動タイプの展示もございます。
 

 取扱いメーカー一覧
(※バナーをクリックすると製品紹介に移動します。)
 
 
 こんな「バーチカルブラインドの専門店」が欲しかった!!
欲しいものは、展示品を見て、操作して選びたい。
トーソー デュアルシェイプ STYL C スタイルC バーチカルブラインド
トーソー 『デュアルシェイプ』 STYLE C バーチカルブラインド
 
レース付 バーチカルブラインド 各社比較 ニチベイ タチカワ トーソー 
 ニチベイ 『アルペジオ』 センターレーススタイル タチカワブラインド 『ラインドレープ』 ペアアンサンブル トーソー『デュアル ツイン』 の展示比較  
 詳細を見る。
 

出張お打合せに持参できるサンプルもご用意。 
アルペジオ センターレーススタイル 展示 サンプル   アルペジオ バックレーススタイル 展示 サンプル
『アルペジオ』 センターレーススタイル 『アルペジオ』 バックレーススタイル
 ニチベイ『アルペジオ』で展開する2種類のレースイン仕様をコンパクトな商談用サンプルでご用意。
ロングセラー製品の
「センターレーススタイル」は、奥行きの狭い窓でも採用しやすいコンパクト設計が魅力で、直線だけでなくコーナー窓での採用も可能です。
「バックレーススタイル」は、レース使用時の遮蔽性と透過性を向上させた製品ですが、設置奥行き18センチ以上必要なため、壁面付または奥行きにゆとりのあるカーテンボックスでの設置に限定されます(※コーナー窓での採用はできません)。




『バーチカル(縦型) ブラインド』 の当社納品事例

Nichibei(ニチベイ)・『アルペジオ』

 『アルペジオ』 ・ センターレース スタイル
「センタース スタイル」 の機能性について。  
 ニチベイ アルペジオ センターレーススタイル 展示 取扱店
バーチカルブラインド レース 有り 無し 違い
 センターレーススタイル 構造 センターレーススタイル 仕組み 
 ニチベイ『アルペジオ』のセンターレースタイルは、発売以来25年以上経つ現在もユーザーからの高い評価を受け続けているロングセラー商品として知られています。
不透明ルーバーの回転に合せてレースルーバーが連動して左右180°回転操作できる機能性が魅力で、シースルー越しで見る柔らかな視界の魅力に加えて、シースルーでルーバー間の隙間を埋めることで、「シングルスタイル」の短所とされていたUVカット性、遮熱性、保温性、プライバシー性の問題を補う機能性を持っています。
製品バリエーションも、発売当初から根強い人気を持つ100mm不透明ルーバーと85mmレースの組合せに加えて、100mmレースを組合わせたミニマル仕様や、125mmの不透明ルーバーに100mmレースを組合わせた仕様の3アイテムをご用意して様々にインテリアシーンに併せたラインナップとなっています。
 詳細を見る。  

窓のサイズと用途に応じた「開閉操作」仕様を選ぶ。 
 
     
 『アルペジオ』センターレーススタイルの主な手動操作にはバトン式ループコード式の操作仕様をご用意。
さらに窓のサイズやサッシの開閉に合わせて6種類に細分化された操作仕様の選択が可能です。
比較的窓幅の狭い窓であれば手軽な操作感が魅力のバトン式を、開口の広い窓、開閉途中に障害物のある窓や高窓には止まった位置で操作できるループコード式がおすすめです。

 バトン式(片開き)    ループコード式(両開き)
「納品事例」詳細を見る。  
     
 こちらは、新築注文住宅のリビング・ダイニング窓に、ニチベイ・『アルペジオ』センターレーススタイルを『ループコード式』操作仕様と、『バトン式』操作仕様に分けて採用いただいた納品事例です。

リビング側の掃出窓は、2枚の可動ガラス戸からなる1間の「引違い窓」には、窓の左右どちらからでもゆったりと出入りができる
バトン式操作仕様で納めました。
4枚の可動ガラス戸からなる1間半の窓では、窓の中央を広く開いた開閉が多いことから
ループコード式(両開き)をご提案させていただきました。

 
 「両側バトン操作」の特徴とメリット。
アルペジオ・センターレーススタイル・両側バトン操作 ニチベイ「アルペジオ」センターレーススタイル・バトン式
  「納品事例」詳細を見る。  
 
両側バトン操作を採用すると、窓の両端部分のちょっとした開閉がより手軽になります。
窓の中央に開口部がある窓の場合は、コード式の「両開き操作」がおすすめとなりますが、窓の中央がFIXになっている大型窓や、窓の両端から開口・出入りする窓の場合は「両側バトン操作」の特徴が活かされます。 

アルペジオ・『バックレーススタイル』 
 
 
 
『アルペジオ』・バックレーススタイルの特徴は、通常のセンターレーススタイルと異なり、レースルーバーを不透明ルーバー(厚手)の背面に縫配置させることで、調光時におけるフラットなシースルーの視界不透明ルーバ使用時の厚手の統一感を引き立たせる意匠性に有ります。
また、ルーバーを畳んだ時の「畳代」をコンパクトにできるといったメリットがありますが、デメリットとして通常のセンターレーススタイルよりも大きな奥行き寸法を要するため、カーテンボックスなどに設置する場合は注意が必用です。
また、不透明、シースル共にルーバーの回転側が左右どちらかの90度に限定されるため、180度のルーバー開閉を必要とする窓でのご提案に向かない特徴を持つことをご理解いただき製品のご検討をいただく必要があります(※L字コーナー窓での採用は非推奨です)。
ミツワインテリアでは、ニチベイ『アルペジオ』バックレーススタイルの大小展示品をご用意しており、一般的なセンターレーススタイルとの比較を含めたご案内も行っております。
より詳しいまとめをご用意しておりますので、ご興味のある方は詳細よりご確認ください。
 詳細を見る。  

 
 アルペジオ・『モアラップスタイル』
バーチカルブラインド・モアラップスタイル 
 『アルペジオ』・モアラップスタイルの特徴は、「シングルスタイル」の標準タイプよりも、ルーバーの枚数を全体で約25%程度増量することにより、遮蔽した時のルーバー同士の重なり幅を、通常製品の1cmから3cmへとより深くした製品仕様です。
とりわけ、寝室などにおける「遮光生地」との組合せで採用されることが多い製品仕様ですが、その他、陽射しの強い窓での光漏れ、断熱性の向上や、ルーバーの隙間を密にすることによるプライバシー性の強化としても有効な製品仕様です。
 アルペジオ『モアラップスタイル」・採光時の様子  アルペジオ『モアラップスタイル」・調光時の様子  
「モアラップスタイル」納品事例   展示品のご用意もあります。 

 
アルペジオ・「レールジョイントタイプ」 
 
     
バーチカルブラインド レールジョイントタイプ 事例   ニチベイ アルペジオ レールジョイントタイプ 事例
レールジョイントタイプ(モアラップスタイル)   「納品事例」詳細を見る。  

  ニチベイ アルペジオ レールジョイントタイプ センターレーススタイル 事例
レールジョイントタイプ(センターレーススタイル)  「納品事例」詳細を見る。  
       
 「大開口窓」に用いるバーチカルブラインドの長尺レールは、「エレベーター」「コーナー廊下」など、搬入経路が障害になる場合があります。
オプション
『レールジョイントタイプ』なら、2本に分割されたレールを現地でジョイントして組み立てるため、これまで搬入にかかわる問題が存在した高層マンションやビルの大開口窓での採用も可能になる場合があります。 (※納まり種類は 「両開き」のみとなります)。

 アルペジオ・「コーナー窓仕様」
 コーナー部分の隙間があり、光漏れが生じる状態。
 
  コーナー窓仕様は、ルーバーがヘッドレール
からせりだし隙間を軽減。
 「出隅」「入隅」など、L字窓のコーナー部分に生じてしまう「隙間」の問題に対応したオプションとしてコーナー窓仕様』が登場 (納まり種類: 「片開き」のみ対応)。
光漏れや外部からの視線が気にならなくなり、コーナー部分の印象もスマートになります。

ニチベイ アルペジオ センターレーススタイル コーナー窓
コーナー窓仕様(入隅)センターレーススタイル 「納品事例」詳細を見る。  

入隅 コーナー窓 バーチカルブラインド
コーナー窓仕様(出隅)シングルスタイル 「納品事例」詳細を見る。  
       

 
 高所・吹抜け窓での納品事例
 
バーチカルブラインド 高所 6m ソーラーV 事例
 吹抜け部分の高さ6m、全体幅が19mある全面ガラス張り窓に、業務用バーチカルブラインド『ソーラーV』のツーループコード式を納品させていだきました。
入替前の天井ボックスには、業務用の電動ローマンシェードが設置されていましたが、細やかな調光とプライバシーの調整が難しいという問題がありました。
住宅用バーチカルブラインドのメカ(製品機構)では高さ4mまでの対応となりますが、より大型窓に対応した業務用の『ソーラーV』高さ6mまで製作可能です。

組合せ生地には遮光2級性能のある「プレト」より、大理石張りの床、壁との調和の良いカラーを採用しています。
製品高さ6mの高所窓にも対応する業務用『ソーラーV』   「納品事例」詳細を見る。  

 
 こちらは異なるスタイルのバーチカルブラインドを組合せたこだわりの納品事例です。  
リビングの掃出窓には、微細なレース越しの調光ができるニチベイ『アルペジオ』のセンターレーススタイルをループコード式の「両側開閉操作反対寄せ(※オプション)」で、高さ5.5mの吹抜窓にはシンプルなシングルスタイルループコード式の両開き操作で納めています(※操作は2階の廊下側から行います)。
高さ5.5mの吹抜け窓での一般住宅用バーチカルブラインド採用事例。   「納品事例」詳細を見る。
 





TOSO(トーソー) ・ 『バーチカルブラインド』

個性的なルーバーコレクション・「デュアルシェイプ」納品事例。
トーソー デュアルシェイプ バーチカルブラインド
デュアルシェイプ バーチカルブラインド 選び方 
窓辺にモダンなフォルムと味わいのある陰影をもたらす、TOSO(トーソー)のバーチカルブラインド・『デュアル シェイプ』は、一般的なバーチカルブラインドのルーバーと異なり、ルーバー形状を曲線や直線を組み合わせたモダンなフォルムにデザインしています。

1枚1枚のルーバーに個性を与えることにより窓全体をスタイリッシュに演出することができます。
発売当初より、
北欧やヨーロッパの「モダン」デザインをインテリアで楽しみたいというお客様からの支持をいただき、現在は4種類のルーバーのスタイルとお好みの生地との組合せをお楽しみいただけます。  
 

 
 
 『デュアルシェイプ』の「style A」は、幅78mmと96mmからなるキュートなウェーブが魅力のルーバーです。
一般的な100mmルーバーよりやや細身のデザインは、大ぶりなウェーブデザインの「Style C」では納められ窓辺にも採用いただけます。
 
「Style A」納品事例 
 
デャアルシェイプ スタイルA Style A 事例
 『STYLE A』と「ルノプレーン」の組合せ。 モロッコ柄のタイルや壁紙に寄り添うさりげないコーディネート。  
    「納品事例」詳細を見る。
 

 
 
『デュアルシェイプ』の「style B」は、直線と曲線の組合せで幅78mmと96mmからなる幾何学柄です。
一般的な100mmルーバーよりやや細身のデザインはシャープにもソフトにも偏らないモダンな印象で現代的なインテリアシーンとの相性も良好で、あらゆる窓辺でご採用いただけます。
 
 「Style B」納品事例
 
デュアルシェイプ スタイルB Style B 事例 デュアルシェイプ コーナー窓 事例
 『STYLE B』と「ルノプレーン」の組合せ。 コの字形状のコーナー窓では操作仕様を考慮した設置を行いました。  
    「納品事例」詳細を見る。
 

 
デュアルシェイプ スタイルC style C とは 
『デュアルシェイプ』の中で、特に女性からの人気の評価Tが高い 「style C」は、幅80~130mmからなる曲線状のウエーブと上下に配された80mmの直線ルーバーとの組合せが美しい人気スタイルです。
瓢箪(ひょうたん)バーチカルブラインドの愛称でインスタなどで見かけることの多い製品ですが、流麗なウェーブヘアーを想わせるグラマラスで可愛らしいデザインは室内外どちらから見ても魅力的です。
窓を覆う様に壁面に正面付で設置したり、奥行き150mm程度のカーテンボックスへの設置に適していますが、窓辺をすっきりとさせるためにこの製品を窓枠内に設置する場合は、窓枠内の奥行寸法と外部への干渉注意して検討する必要があります。
 
「Style C」納品事例①
デュアルシェイプ バーチカルブラインド スタイルC   ひょうたん バーチカルブラインド
『Style C』に採光生地「ルノプレーン」を組合せた採光モード。     居室外から見た窓の演出性に優れます。 
   「納品事例」詳細を見る。 
 
 

 
 「Style C」納品事例②
デュアルシェイプ「STYLE C」 遮光バーチカルブラインド トーソー バーチカルブラインド ウッドバランスセット
『Style C』と遮光「コルトシークル」の組合せ。 オプション・ウッドバランスセットの併用で更に遮光性UP。 
   「納品事例」詳細を見る。 
 
 

 
 
『デュアルシェイプ』の中で、男性からの人気の評価が高い 「style D」は、幅80~130mmからなる直線で構成される幾何学柄と上下の80mmに配される直線ルーバーとの組合せが美しい人気スタイルです。
ダイナミックでシャープな印象のデザインは室内外どちらから見ても魅力的です。
窓を覆う様に壁面に正面付で設置したり奥行き150mm程度のカーテンボックスへの設置に適していますが、窓辺をすっきりとさせるためにこの製品を窓枠内に設置する場合は、窓枠内の奥行寸法と外部への干渉注意して検討する必要があります。
「Style D」納品事例 
デュアルシェイプ バーチカルブラインド スタイルD トーソー デュアルシェイプ style D
 『STYLE C』と遮光「コルトシークル」の組合せ。 オプションのウッドバランスセットの併用で更に遮光性UP。  
    「納品事例」詳細を見る。
 
 『デュアル ツイン』
 ドレープとレースのルーバーを交互に配したトーソー「デュアル ツイン」は、ニチベイの「センターレーススタイル」やタチカワ「ラインドレープ ペア アンサンブル」と類似の製品構造を持つ製品ですが、厚手のルーバー間ピッチを他社製品よりも小さくすることでルーバー全閉時における不透明生地表出の割合をより大きくしています。
またレース付バーチカルブラインドの中で唯一、バランスウエイトにボトムコードを配した「風のなびき」対策にも配慮可能な製品となっている点がデュアルツインの特徴となっています。
 詳細を見る。  




タチカワブラインド・『ラインドレープ』

『ラインドレープ』 ペアアンサンブル
 ラインドレープ ペア アンサンブル 特徴
アルペジオ センターレーススタイル ラインドレープ ペアアンサンブル 比較 
 ニチベイ 『アルペジオ』 センターレーススタイルと タチカワブラインド 『ラインドレープ』 ペアアンサンブルの展示比較  
 詳細を見る。
 ドレープとレースのルーバーを交互に配した「ラインドレープ ペア アンサンブル」は、ニチベイの「センターレーススタイル」やトーソー「デュアル ツイン」と類似の製品構造を持ちますが、ペア アンサンブルの独自機能として、レースルーバーの角度も180度回転できる点が特徴となります(他社製品のレースは90度まで)。
ミツワインテリアでは比較展示用の各社展示品をご用意しておりますので、生地の比較選定と併せて、操作方法、調光&開閉イメージのご確認もいだけます。
 
ラインドレープ ペア アンサンブル 事例 ラインドレープ ペアアンサンブル 全閉時
 シースルー生地をメインに使った「採光モード」。   ルーバーを全閉したプライバシー&日照調整。  
     
 業務用『バーチカルブラインド(傾斜窓タイプ)』 と 『ラインドレープ(標準タイプ)』の納品事例
 
 タチカワブラインドの傾斜窓用バーチカルブラインドでは、一般住宅用「ラインドレープ傾斜窓」と業務用「バーチカルブラインド傾斜窓」を取扱っています。
業務用の方が一般住宅用よりも、製品幅、製品高ともにより広範囲に対応していますが、両製品の製品構造や操作方法に基本的な違いがないため両者を併用することも可能です。
 
ルーバーを調光した「採光」状態。    ルーバーを遮蔽した「日照調整」。 
    「納品事例」詳細を見る。  

 
タチカワブラインド・バーチカルブラインド(傾斜窓タイプ) 業務用「バーチカルブラインド」と住宅用「ラインドレープ」の併用事例。
「採光」状態(※上部調光、下部全開)。    ルーバーを遮蔽した「日照調整」 
    「納品事例」詳細を見る。  




クリエーションバウマン (Création Baumann)

クリエーションバウマン ・ 「バーチカルブラインド」
クリエーションバウマン バーチカルブラインド スエズⅡ 展示  
 展示品では、人気の『スエズⅡ』の生地をグラデーションで展示しています。  
バウマンの「バーチカルブラインド」。展示品とカタログをご用意。 
クリエーションバウマンは、「スイス品質」のインテリアファブリックブランドとして世界的に定評があります。特にバーチカルブラインドの評価は高く、同社の代名詞とも言える存在になっています。

一般的なバーチカルブラインドの羽根(ルーバー)は、1000㎜以上の幅からなる生地にスティフナー加工(薄い糊付けの加工)をほどこし、それを熱で羽根幅(短冊状)にカットして作られています。
合理的ですが、この工法の場合、生地によっては羽根に反りが生じるため、それを防ぐ目的で裾にチェーンをつけて製品を安定させています。
これに対して、クリエーションバウマンでは、“生地を“羽根幅(127mm)で織る”という世界初の技術を開発し、この技術により、スティフナー加工の必要性を無くし、羽根の多彩なデザインと、裾にチェーンつけない美しいスタイルを可能にしています。

当社では、
展示品と併せて、クリエーションバウマンの「バーチカルブラインド」と「ロールスクリーン」生地が収録されたカタログもご用意しています。
クリエーションバウマン バーチカルブラインド カタログ
クリエーションバウマン バーチカルブラインド SPECTRA スペクトラ クリエーションバウマン バーチカルブラインド 販売店
 ドイツ・トレビラ社の難燃ポリエステル「Trevira CS」を採用した『SPECTRA (スペクトラ)IV』よりCOL:103をご採用いただいた納品事例。高密度で織りあげた厚地はクリエーションバウマンのロングセラー商品です。
    「納品事例」詳細を見る。
 




「ご来店予約」 ・ 「出張依頼」  について。

「当社出張エリア」の目安について
出張可能エリア

ミツワインテリア の 出張可能エリア

東京都

世田谷区 渋谷区 目黒区 港区 江東区 大田区 杉並区 品川区 
中野区 豊島区 新宿区 中央区 千代田区 板橋区 練馬区


町田市 多摩市 稲城市 調布市 狛江市 武蔵野市 府中市 三鷹市 国立市 八王子市
その他地域もお気軽にご相談ください。


神奈川県


大和市 川崎市 相模原市 藤沢市 茅ヶ崎市 平塚市 横須賀市 鎌倉市 逗子市 
座間市
 海老名市 厚木市 綾瀬市 秦野市 伊勢原市

葉山町 大磯町 寒川町 二宮町
その他地域もお気軽にご相談ください。


横浜市

青葉区 中区 磯子区 瀬谷区 泉区 都筑区 旭区 港北区 戸塚区 保土ヶ谷区
鶴見区 金沢区 港南区 西区 神奈川区 南区 緑区 栄区


  ミツワインテリアの『スタッフ・ブログ』では、当社取扱い、国内外メーカー「バーチカルブラインド」に関する新着情報や展示品紹介のほか、製品に関する様々な情報を豊富にレポートしています。
ブログを読む。




「バーチカルブラインド・縦型ブラインド」の専門店・ミツワインテリア
東京都・神奈川県・横浜市出張販売・施工対応いたします。