営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】
WIS『FUGA(フーガ)』・調光ロールスクリーン
『FUGA(フーガ)』の展示品
ミツワインテリアでは、実際に昇降操作可能な展示品と併せて、『FUGA』で展開している「採光」「遮光」「デザインシリーズ」全26種類の生地サンプルを50cm大サイズでご用意。ヘッドボックスのタイプも小窓に適したスモールから大型窓用のラージ、カーテンボックス内の設置を想定したカバーレスタイプまで全て展示品でご覧いただけます。
「電動タイプ」は、コンセントタイプとUSBケーブルで充電可能なリチウムイオンバッテリー充電式の2種類をご用意。他社の調光ロールスクリーンと比較しながらFUGAの持つ魅力をご確認いただけます。

採光・遮光・デザインシリーズ
全22種類の生地サンプルを50cm大サイズでご用意
採光生地
「BASIC(ベーシック)」

ホワイト

ベージュ
FUGAでもっとも採用実績の高い「BASIC」生地は、ホワイト(FG-5513)とベージュ(FG-5523)の2配色。
製品を前後で保持するシースルー素材の編み密度を変えることにより、光の屈折を変化させた柔らかい光を室内に採りこむ機能性と、レース使用時における室内のプライバシーを保つ実用性を向上させています。
また、西日の強い窓で採光生地を採用したい場合にも「BASIC」がおすすめです。
FUGA「BASIC」生地を使用した製品は、最大製作幅:W2700mmまで対応可能です。FUGAでは製作サイズに応じて「スモール」と「ラージ」のヘッドボックスを用意しており、製作幅:W2000mm以内かつ製作高:H2400mm以内の窓までを「スモール」ヘッドボックスで対応します。
採光生地
「PLAIN(プレーン)」

ホワイト

アイボリー

ベージュ

グレー

レッド

ブラウン

ブラック

オレンジ
FUGAでもっともシンプルな表情を持つ「PLAIN(プレーン)」生地は眺望重視の透明感あるシースルーが特徴。モダン、シック、カジュアルなどをコンセプトに考えられた全8色のカラーバリエーションを持ち、幅広いインテリアシーンでのコーディネートにお使いいただけます。
採光生地
「Advanced Collection」

(コードWH)

(コードWH)

(コードGY)

(コードWH)

オフホワイト

シャンパン

グレージュ

新遮熱
シルバーホワイト
「Advanced Collection」(アドバンスドコレクション)は、従来生地(55mm幅)の「PLAIN」「BASIC」「BLACKOUT」より若干幅広の60mmスラットで、現代のインテリアに溶け込みやすいニュアンスカラーの「採光生地(3配色)」と、ごくわずかな遮光機能を含ませることで遮熱性能を向上させた「新遮熱」を含む4色展開です。
価格設定は、採光生地が「BASIC」と同額、「新遮熱」が「BLACKOUT」と同額の設定となっております。また、「採光生地」に関しては、同社が展開するバーチカルシェード『Suave(スアベ)』とのカラーコーディネートにも対応しており、より多様性のある空間演出が可能になりました。
遮光
「BLACKOUT」

ホワイト NEW

アイボリー

ブラウン

チョコレート

ブラック NEW
FUGAではお客様の用途にあわせて5配色の「BLACKOUT(遮光)」をご用意。
西日の強いLDなどで程良く陽射しを緩和しながら調光したいといったニーズに応えるホワイト(FA-180)、アイボリー(FA-190)は遮光3級相当の遮光性が得られます。
スラット同士の間から僅かな光漏れがあるため遮光1級とはなりませんが、ブラウン(FA-193)、チョコレート(FA-194)、ブラック(FA-195)のスクリーンは、遮光2級レベルの暗さを求められる寝室におすすめです。
更に、上部から入ってくる光をより効果的に遮りたいというニーズに対応して、スラットの傾斜角度が上向きとなる生地「逆巻き」で製作にも対応しています。(※要指定)
個性的なインテリアを引き立てる
デザインシリーズをご用意。

(ブレス)

(エルメス)

(ギャラクシー)
2種類の電動タイプ
※下のタブを切り替えてご覧ください。

FUGA電動タイプでは、標準的な「AC(コンセント)タイプ」と窓周りに専用コンセントの無い環境でも使用できる充電式電動タイプ『Eco Rimo(エコリモ)』の2種類をご用意。当社でも展示品をご用意しています。
静音性に優れた「コンセントタイプ」は1つの電源(コンセント)から複数台の製品を個別・一斉操作することも可能。「エコリモ」は手動タイプと同一のヘッドボックスを採用することで、手動と電動を併用する導入シーンでの採用にも対応します。また、ヘッドレールの互換性を利用して現在ご使用中のFUGAを将来的にエコリモに仕様変更することも可能です。
オプション加工「エコキメラ」

※下のタブを切り替えてご覧ください。
FUGA BASICシリーズ(FG-5513)を使って、帯電防止効果の検証を行いました。
静電気を帯びにくく、ホコリや汚れの付着を抑えます。
①タバコの灰を巻き

②ふるい落としました。

右:エコキメラ塗布側
- 2022年10月(株)WIS 社内検証による結果
『FUGA(フーガ)』の
事例紹介




製品幅がW2000を超えているこちらの事例では、高さが10mm、奥行きが12mm程度大きい「ラージ」ヘッドボックスを採用しています。耐荷重10kgの大型ギアを搭載した「ラージ」仕様は、製品重量の大きな窓での昇降を容易にするだけでなく、ヘッボックス内に全開状態で引き上げた生地を「スモール」以上に収納できるというメリットを活かして、全開状態のスラットを150cm以上引き上げることも可能です。
- ※スモールサイズ対応の製品をラージサイズで製作することも可能です。


一間半の大型窓が並ぶリビング・ダイニング窓での「PLAIN」採用事例。
最大製作幅:W2000mmを超えている窓では、耐荷重10kgの大型ギアを搭載した「ラージ(=オーバーサイズ)」仕様のヘッドレールを採用しています。
スモールサイズのヘッドボックスよりも全開状態のスクリーンをより高く引き上げられるラージを採用することで、調光しながらより開放感を得られる窓辺を作り上げることができました。


リビング・ダイニングの大型窓でのFUGA「PLAIN」と電動ロールスクリーンの組合せ納品事例。
採用生地のアイボリー(SB-02)は控えめな黄色味が特徴で、採光時には生成りに近いクリアな色調となります。
強い西南からの陽射しを遮る用途の吹抜けの電動ロールスクリーンと眺望重視の調光ロールスクリーンの組合わせも良好で全体を通してメリハリのある窓辺ができあがりました。


こちらはリビング・ダイニングの大型窓でご採用いただいたFUGA「PLAIN」カバーレスタイプの納品事例です。
カバーレスタイプはFUGAで展開する全ての生地に対応しており、深さのあるカーテンボックスでの設置に向いたコンパクトなヘッド形状が特徴です。
設計段階で別製品の設置を想定していたブラインドボックスの奥行きは僅か100mmでした。
他社製品を含め、深さのあるカーテン(orブラインド)ボックス内への調光ロールスクリーンの設置には最低120~130mmの奥行きが必要でしたが、今回FUGAカバーレスタイプをご採用いただくことでご要望に応えることが出来ました。(※取外しも可能です)

こちらは「FUGA」アドバンスドコレクション(AC-1303・オフホワイト)とバーチカルシェード『Suave(スアベ)』の同系色を形状の異なる窓で組合せたコーディネート事例です。
縦長の窓にはバーチカルシェード、横長の窓や小窓に調光ロールスクリーンを組合わせることでそれぞれの製品の特長がより明確になり、奥深いインテリア演出が完成しました。


こちらは西日が強いリビングの大型窓で、FUGA「ACコレクション」の新遮熱を2分割で納めた納品事例です。
採用生地のシルバーホワイト(AC-2303)は、暗くなり過ぎない程度に眩しさを緩和する遮光性を持ち、他の採光生地よりも高い遮熱性能が得られる機能性が特徴です。
新遮熱は1色限定ですが、眩しさの軽減、空調効率の向上を考えるお客様におすすめです。


FUGA「遮光」タイプ・FA-190(アイボリー)の納品事例です。


リビング・ダイニング西側の窓にFUGA「遮光」タイプを採用した納品事例。採用色のアイボリー(FA-190)は寝室以外の居室にも使い易い暗くなり過ぎない遮光が特徴で、ホワイト(FA-180)とならんで西日対策にもおすすめ。TVやPC画面のグレア防止対策としても有効です。


FUGAの充電式電動タイプ「Eco Rimo(エコリモ)」を5台操作でご採用いただいた納品事例。
エコリモは製品本体にリチウムイオンバッテリーを内蔵した充電式の電動製で、窓周りに専用コンセントの無いマンションや戸建て住宅でも15チャンネル対応のリモコン操作で手軽に導入することができます。






電動製品専用コンセントが配備されている窓には、FUGA「電動タイプ(コンセントタイプ)」がおすすめ。
海外製品のAC/DCアダプターの様に場所を取らないコンパクトな電源プラグですっきりと接続ができます。
また、製品単体はもちろん、吹抜窓などで電動製品を複数台使用する場合でも専用ジョイントプラグの併用で1つの電源にまとめることができます。


FUGA「PLAIN」タイプのホワイト(SB-01)に「エコキメラ」加工を組合わせた納品事例。
白い生地は長年の使用で汚れやすいですが、帯電防止・防汚機能を加えた「エコキメラ・ユニ」を組み合わせて、生地の持つ魅力を長期的に持続させることが可能です。


FUGA「PLAIN」タイプのアイボリー(SB-02)に「エコキメラ」加工を組合わせた納品事例。
調光ロールスクリーンの手前にフロントレースを組み合わせるスタイルでは、帯電防止・防汚機能を加えた「エコキメラ・ユニ」を組み合わせるとよりメンテナンス性が向上します。
「調光ロールスクリーン」・他社製品の特長紹介を見る
-
FUGA 調光ロールスクリーン ←【HIタグ】ブラインドとロールスクリーンの機能を併せ持つ、開閉昇降式の3D・調光ロールスクリーンです。他社同等品の昇降機能に加えて、スラットを開いた「採光モード」の状態でスクリーンを巻き上げられる新機能を併せ持つ使い勝手が人気です。
-
WIS『FUGA(フーガ)』・調光ロールスクリーンWISのFUGA(フーガ)は、ブラインドとロールスクリーンの機能を併せ持つ、開閉昇降式の3D・調光ロールスクリーンです。他社同等品の昇降機能に加えて、スラットを開いた「採光モード」の状態でスクリーンを巻き上げられる新機能を併せ持つ使い勝手が人気です。
-
ニチベイ『ha・na・ri(ハナリ)』やわらかに光を透しながらブラインドの調光機能をプラスした調光ロールスクリーンです。明るさの中にもそこはかとない上品さ、優雅さが漂う様子を意味する京ことば「はんなり」をイメージコンセプトとし、全6色のカラー展開で優雅な空間を演出します。
-
トーソー『ラクーシュ』ソフトな生地の風合いとブラインドのスラットを思わせる調光機能を併せ持つ調光ロールスクリーンです。生地の柔らかさ、しなやかさがワンランク上の上質な窓辺と空間を演出します。生地は防炎加工が標準で施されているポリエステル100%繊維の2色展開です。
-
タチカワブラインド
『Duole(デュオレ)』ボーダー状に配されたドレープとレース生地が上下にスライドすることで、生地を降ろしたままでも横型のブラインドの様に簡単に光の量が調節できます。昼は心地よく自然光を採り入れ、夜はしっかりと光とプライバシーを遮蔽できます。