MENU

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】

営業日
2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

定休日

輸入壁紙・インテリアペイント施工

『輸入壁紙』の施工から「欧米スタイル」の本格インテリアリフォームまで

 ミツワインテリアは『輸入壁紙(輸入クロス)』の豊富な施工実績を活かした、本格的な欧米スタイルのインテリア提案・施工を得意とする「トータルコーディネートリフォームの専門店」です。 

近年では、輸入壁紙に組み合わせてオリジナルデータから製作する『デジタルプリント壁紙』の施工を組み合わせたリフォームや得意分野である「インテリア・ペイント」や「装飾モールディング施工・造作ドア」など、海外の内装材や、装飾建材を組み合わせたトータル・インテリア施工の分野で実績を伸ばしております。 

さらに「オーダーカーテン」のショールームを持つ当社では、インテリア・リフォームと連動させた「スタイルカーテン」や「オーダーカーペット」のコーディネートなど、窓周りからフロア仕上げの提案を専門スタッフがあたらせていただいております。ミツワインテリアをご利用いただければ、お客様のご希望される本格的「欧米スタイルのインテリア」の実現が可能です。

工事対応エリアのご案内と「出張打ち合わせ」「来店予約」に際してのお願い

工事予約状況(2025年7月〜2025年9月)

専門スタッフによる難易度の高い工事受注環境のため、2025年 7月末までの工事予約は混みあっております。

工事希望時期等、具体的なご要望がある場合は、工事の可否のご回答を含めたスケジュール確認が必要となりますので、お早めにご相談ください。

なお、輸入壁紙(輸入クロス)の多くは、海外取寄せ品のため、2~3週間の取寄せ納期が掛かりますことと、海外在庫切れの可能性がございますため、ゆとりを持った選定商材をおすすめいたします。

『ミツワインテリア』のこだわり

実績のある『スタイリング・スペシャリスト』が直接行う「こだわりの施工」

当社がこれまでに、ご提案と施工をさせていただきました『輸入壁紙』の事例紹介は、全てお客様と当社専属スタッフの丁寧なコンサルティングを経て実現された、こだわりの「作品」といえます。

首都圏にお住まいのお客様におかれましては、直接のお打合せを、都内の『テシード(TECIDO)』『マナトレーディング』といったメーカーショールームで、現地でのお打合せと並行して効率的に行わせて戴く機会も増えて参りました。

ご来店が難しい場合でも、上記の手順に沿って、ご検討を進めていただければ、東京・神奈川を対応エリアとした施工にあたらせていただきます。

当社「施工管理者」のたゆまぬ技術研鑽と活動実績

『輸入壁紙』の施工を含む、トータル・コーディネートを当社は得意としていますが、施工責任者の梶川 聡(さとし)も、単なる施工職人の枠を超え、国内トップクラスの専門家が厳選な審査を経て加入するインテリア・スタイリングプロの正会員(メーンバー)として、積極的な活動を続けています。


豊富な実績と積み上げた高評価が財産です。

インテリアコーディネーター・全国コンテスト入賞など、スタッフ提案・施工実績も豊富。

「輸入壁紙」を使用した
施工事例の公開プレゼンテーション

(於: 東京ビッグサイト)

※下のタブを切り替えてご覧ください。

『部屋mite投稿大賞』インテリア業界関係者部門「大賞」を受賞いたしました。

一般社団法人 日本インテリアファブリックス協会(NIF)・需要開拓委員会では、同協会が定めている、4月10日の「インテリアを考える日」に合わせて『第7回 部屋mite投稿大賞』の審査結果を発表いたしました。

今回「インテリア業界関係者部門」では当社の応募作品『ワンルーム・マンションをラグジュアリーに入居前にリフォーム』が「部屋mite大賞」に選ばれました。

過去にも3作品「一般ユーザー投稿部門」で、お客様の素敵な「輸入壁紙」や「輸入ファブリック」を採用した投稿作品が「優秀賞」を受賞されておりましたので、今回は、昨年より新しくできたできた「インテリア業界関係者部門」で、ユニークなコンセプトの作品を応募させていただきましたところ、幸運にも『大賞』の栄誉をいただくことが出来ました。(※第8回も連続にて『大賞』を受賞いただきました。

第7回 部屋mite投稿大賞審査結果《実行委員総評》

インテリア業界関係者部門」大賞を受賞した「ミツワインテリア」の投稿作品「ワンルーム・マンションをラグジュアリーに入居前リフォーム」では、壁紙・カーテン・照明器具などが効果的にトータルコーディネートされ、建築構造上の問題をうまく解決した作品です。ゆっくりと寛げる、広がりを感じさせる空間になりました。


『輸入壁紙』を使用した施工ギャラリー

『輸入壁紙の魅力』をお伝えする当社施工事例の一例をご紹介

※画像クリックで詳細をご覧いただけます。

『輸入壁紙』の中にはメーカーの都合により販売終了している製品もございますが、個性的な事例イメージとしてご案内をさせていただいております。


『輸入壁紙』の応用施工例

※下のタブを切り替えてご覧ください。

『輸入壁紙』と組み合わせて『インテリアペイント』で演出する、空間表現。

本格的な『インテリアペイント』の魅力を是非ご堪能ください。

長年の施工経験の中で、「漆喰のような風合いを持ち、将来的な塗り替えにも対応できる塗装専用壁紙を取り入れたい」とのご要望を、多くのお客様からいただいてきました。

当社では、塗装用壁紙の施工と塗装工事を一体でご提案することで、空間に奥行きと陰影をもたらし、家具や窓装飾との調和を図った、上質で創造的なインテリアづくりを実現しています。

なかでも欧米スタイルのリフォームにおいては、ドイツやイギリス製の「塗装下地用壁紙」を積極的に採用しており、特に「フリース素材」の壁紙は、塗料がしっかりと染み込み、非常に高い表面強度を生み出します。

この工法は、石膏ボードに直接塗装する従来の「ドライ・ウォール工法」に比べ、クラック(ひび割れ)が起こりにくく、耐久性とメンテナンス性に優れた、質の高い仕上がりを実現します。


貼替リフォームの際に重要となる難易度の高い「下地補修」と「輸入壁紙施工」の手順

業界関係者の中でも高い評価をいただいている当社の施工スキルは、下地条件の悪いリフォーム時においては、特にそのクォリティの高さが証明されます。

『輸入壁紙』にはテクスチャーが薄くデリケートな製品が多いため、入念な下地調整と適切な施工が要求されます。

日本国内で輸入壁紙がいまひとつ普及しないのは製品価格が高い手という側面もありますが、実は施工難易度が高く、美しく仕上げようとすると一般的な壁紙の数倍手間と時間が掛かるという理由に根差しています。

そのため、リフォーム物件では、トラブルを回避するため輸入壁紙の提案は敬遠されがちになり、工期に追われる新築物件では時間的な問題で依頼を断られるケースも多いようです。

当社では、長年の経験で培った下地処理と施工のノウハウを駆使して輸入壁紙の最適な仕上げに取り組んでいます。


Q&Aよくあるご質問

輸入壁紙の施工は「DIY」で簡単にできますか?

海外の「DIY至上主義」に基づく価値観と、日本人が重んじる専門性の高い「モノ造り」へのこだわりとでは、仕上がりに対する価値基準に明確な違いがあります。

近年では輸入壁紙の流通が整い、DIYリフォームとして一般ユーザーにも手軽に扱われるようになってきましたが、海外の「DIY至上主義」に基づく価値観と、日本人が重んじる専門性の高いモノ造りには、仕上がりに対する判断基準やリスク許容の姿勢に大きな違いがあります。
海外では失敗を前提としたDIY文化が教育や生活習慣に根付いている一方、日本では専門業者の技術や仕上がりの完成度が重視される傾向にあります。
輸入壁紙のDIYは素材選びやリスク理解があれば身近な選択肢となり得ますが、防火認定など法的制限にも注意が必要です。

※下のタブを切り替えてご覧ください。

「平面貼り」と「変形間取り」では、施工難易度が異なります。

『輸入壁紙』取り扱いメーカーショールームのご案内

世界有数の人気ブランドと多数契約している『テシード(TECIDO)』。圧倒的な『輸入壁紙』をご覧いただけるショールームは必見です。

英国王室御用達のトップブランドを始め、輸入壁紙の持つ豪華さや個性をインテリアに反映できるカタログ展開に定評がございます。

TECIDO(テシード)

テシード(TECIDO)取扱い輸入壁紙WEBカタログ一覧と
実物が閲覧できる「ショールーム」のご案内

※下のタブを切り替えてご覧ください。

テシード(TECIDO)の「ショールーム」

7割のお客様にショールームサービスをご利用いただいております。

実際の施工に際して、当社ご依頼の7割近くのお客様に、都内の取扱いメーカーショールームをご利用していただいております。

WEBでご紹介している「輸入壁紙」カタログを含め、約300冊のカタログをストックしている『テシード・東京ショールーム(目白)』では、事前ご来場の電話予約をいただきますと、ショールームの専門スタッフがお客様のご希望やイメージにあったカタログを速やかにセレクトしてご紹介したり、必要に応じてコーディネートのアドバイスをさせていただきます。

スタッフの説明のもと輸入壁紙のデザインを約50cm角の大型カタログでご覧いただけるため、素材感や色柄をイメージし易いと好評です。また、ショールームにてご選定いただいた壁紙のサンプルチップをお土産にご用意するサービスもございますので、ご自宅でのイメージづくりにもご活用いただけます。

マナトレーディング

「マナトレーディング」取扱い
輸入壁紙WEBカタログ一覧と
実物が閲覧できる
「ショールーム」のご案内

※下のタブを切り替えてご覧ください。

マナトレーディングの「ショールーム」

マナトレーディングが取扱う輸入壁紙は、壁紙単独ではなく、ファブリックとのコーディネートを視野に入れたコレクションで満たされています。ショールームでは、「サンダーソン」、「ウィリアム・モリス」「オズボーン&リトル」「ニナ・キャンベル」といったイギリス有名ブランドを始め、ドイツの「サコ」、タイの「ジムトンプソン」など、クラシックから、オリエンタル、モダンまで多彩で幅広いブランドのカタログをご覧いただけます。

ショールームで取り扱う輸入壁紙は「海外在庫品」となりますが、通常2週間程度で取寄せ可能です。

マナトレーディング・東京ショールーム(中目黒)』では、事前ご来場の電話予約をいただきますと、ショールームの専門スタッフが、お客様のご希望やイメージにあったカタログを速やかにセレクトしてご紹介したり、必要に応じてコーディネートのアドバイスをさせていただきます。

スタッフの説明のもと輸入壁紙のデザインを約50cm角の大型カタログでご覧いただけるため、素材感や色柄をイメージし易いと好評です。また、ショールームにてご選定いただいた壁紙のサンプルチップをお土産にご用意するサービスもございますので、ご自宅でのイメージづくりにもご活用いただけます。

『輸入壁紙』の応用施工事例

『インテリアペイント』や『モールディング施工』を採り入れた
トータル・リフォーム事例をご紹介

【インテリアペイント】渋谷区:中古マンション・リフォーム事例

お引越し先の、中古マンションのLDがお客様にとって手狭だっため、間仕切壁で区分されていた洋室を開口させ、一体化した奥行きのあるワイドLD(リビングダイニング)にリニューアルすることになりました。

【インテリアペイント】港区:新築マンション・入居前リフォーム事例
【インテリアペイント】東京都青梅市:マンション・リフォーム事例
【インテリアペイント】世田谷区:中古マンション・リフォーム事例
【インテリアペイント】板橋区:中古マンション・入居前リフォーム事例
【インテリアペイント】横浜市中区:中古マンション・入居前リフォーム事例
【インテリアペイント】港区:中古マンション・入居前リフォーム事例
【インテリアペイント】中古マンション・リフォーム事例
【インテリアペイント】戸建住宅・リフォーム事例
【インテリアペイント】戸建住宅・リフォーム事例
【インテリアペイント】戸建住宅・リフォーム事例
【装飾モールディング】東京都品川区:マンションリフォーム&コーディネート事例

『輸入壁紙』の中にはメーカーの都合により販売終了している製品もございますが、個性的な事例イメージとしてご案内をさせていただいております。

輸入壁紙 施工の特集

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!