MENU

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】

営業日
2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

定休日

ニチベイのロールスクリーン「ガイドレールスリムタイプ」、寝室での特殊納品事例。

ニチベイの高遮光ロールスクリーン
「ガレドレールタイプ」の特徴

近年、高遮光を求められるホテルなどの宿泊施設で見かけることが多くなったガイドレールタイプの遮光ロールスクリーン

 

一般住宅では、生地バリエーションと品揃えが豊富なニチベイの製品に定評があり、遮光性能の高い生地との組合わせによりシッャターを閉めたような暗さが得られる機能性が人気です。

 

ニチベイ ガイドレールスリムタイプ ロールスクリーン 取扱店

その中でもとりわけ一般住宅では、製品厚77mm(※遮光クッション併用時82mm)のコンパクト設計で、最小サイズ:W500mm×H500mmの小窓から対応可能な「ガイドレールスリムタイプ」を寝室の窓に採用したいという要望があるため、当社でも商談用の展示品をご用意しています(※展示品はオプション指定の樹脂部品色ホワイト仕様)。

 

「ガイドレールスリムタイプ」
寝室での採用事例

本日ご紹介するのは、戸建住宅の寝室における「ガイドレールスリムタイプ」(※旧名称: 小型ガイドレールタイプ)の採用事例です。

ニチベイの「ガイドレールスリムタイプ」ロールスクリーンではチェーン式グリップ式、2つの操作仕様をご用意していますが、今回は高窓での導入のためチェーン式をご採用いただくことになりました。

 

寝室の窓にはオペレーターハンドルで窓の開閉を行う小窓と、チェーン式オペレーターで開閉を行う横長窓が設置されていましたが、本事例ではチェーン式オペレーターの張り出しが遮光対策を講じるうえでの問題となっていました。

 

アルミブラインド 切欠き仕様

このチェーン式オペレーターが存在する窓で提案する製品として、アルミブラインドの「切欠き仕様」で納めるやり方が知られていますが、切欠き部分からの光漏れが多くなるというデメリットも生じます。

そこで、面倒でもチェーン式オペレーターを換気の都度に脱着する覚悟を決めて切欠きの無い普通のブラインドで納めるやりかたもありますが、より高遮光対策を求める場合に限り「ガイドレールスリムタイプ」を採用した高遮光ロールスクリーンを提案する場合があります。

 

ロールスクリーン ガイドレールスリムタイプ 寝室 事例

「ガイドレールスリムタイプ」の採用にあたって、脱着を行うチェーン式オペレーターにガイドレールが干渉しないだけのクリアランスを用意する必要はありますが、こうすることで換気と遮光のニーズに応える納めが可能となります。

ちなみにこちらの窓枠の奥行は80mmでしたが、チェーン式オペレーターを装着するために必要なクリアランスを考慮した有効奥行きが48mmしかないため、本体のヘッドボックスを窓枠外に張り出させて納めています。

 

ロールスクリーン ガイドレールスリムタイプ オペレーターハンドル

同様に、オペレーターハンドルの干渉が存在する窓の場合は、ハンドルを畳んだ際にスクリーンの昇降に影響しないクリアランスを設けることで採用することができます。

 

部品カラーとスクリーンカラーの組合せ

採用生地は、遮光1級A++の高遮光を持つ『グランフォートBC』よりトーブグレイを合せています。 

 

製品のフレーム等、金属部分の展開色は「ブラック」「ホワイト」の2配色となりますが、ヘッドレール端部のプレートやガイドレールキャップ等の樹脂部は遮光性の向上を考慮して「ブラック」が標準色となっているため、「ホワイト」のフレーム色を採用した場合で、樹脂部を「ホワイト」に指定する場合は別途オプション指定(※無料)が必要となります。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=wWZU5aD49f8

最後に実際の動画でのご案内です。

室内照明を消して引戸を閉めると無事に真っ暗になりました。

ミツワインテリアでは、ニチベイ・ロールスクリーン「ガイドレールスリムタイプ」の展示品をお持ちした現地お打ち合わせも行っておりますので、詳細はご相談ください。

 


 

関連情報

 

フレーム色にブラックを選ばれた場合は全く問題ございませんが、本日の事例の様にホワイトのフレームに樹脂部品のブラックを組合わせた標準仕様では、ブラックの樹脂部が目立ちます点を予めご注意いただく必要がございます。

メーカーの説明によると、標準仕様の樹脂部品色がブラックに統一された背景には、日照条件によりホワイトの樹脂部品から若干の光漏れが生じたケースがあったためとのことですので、遮光性にこだわりたいお客様には当社でも標準仕様のブラックをお勧めしています。

 

ただし、極端に強い陽射しが入らない窓であれは意匠性を重視して樹脂部品色をホワイトにして問題ない場合もございますので、念のためこちらも参考事例としてご案内させていただきます。

※参考比較事例: 樹脂部品色「ホワイト」指定(オプション)
mitsuwa-i.com/blog/2022/01/28

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

Contactお問い合わせ・見積り依頼

いま流行りのモダンスタイルから
欧米クラシックスタイルまで。
窓装飾から
トータルインテリアリフォームの
ご提案を承ります。

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】

Area出張エリアについて

東京都・神奈川県が
基本出張エリアです

東京都

  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 目黒区
  • 港区
  • 江東区
  • 大田区
  • 杉並区
  • 品川区
  • 中野区
  • 豊島区
  • 新宿区
  • 中央区
  • 千代田区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 武蔵野市
  • 府中市
  • 三鷹市
  • 国立市
  • 八王子市

神奈川県

  • 大和市
  • 川崎市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 平塚市
  • 相模原市
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 座間市
  • 海老名市
  • 厚木市
  • 綾瀬市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 葉山町
  • 大磯町
  • 寒川町
  • 二宮町

横浜市

  • 青葉区
  • 中区
  • 磯子区
  • 瀬谷区
  • 泉区
  • 都筑区
  • 旭区
  • 港北区
  • 戸塚区
  • 保土ケ谷区
  • 鶴見区
  • 金沢区
  • 港南区
  • 西区
  • 神奈川区
  • 南区
  • 緑区
  • 栄区
  • 掲載にないエリアもお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
MENU