インテリアペイントとモールディングの魅力・事例(4)

天井と壁面のペイントを使い分ける

マンション リフォーム インテリアペイント リビングダイニング 事例
インテリアペイントと造作収納ドアのリフォーム 事例
ヴィンテージやアンティークを意識したインテリア

今回のリフォームでは、仕上げ塗装に米国の老舗メーカー Sherwin-Williams(シャーウィン・ウィリアムズ) のゼロVOC塗料「Harmony」を採用しました。
天井には優しい色調のピンクベージュ系で塗装し、見切りとなる白いモールディングとシャンデリアを引き立てるシーリングメダリオンを組み合わせました。
新たに造作した収納扉は白の塗装で仕上げ、重厚な家具やダークトーンのフローリングと調和させています。
また、天井より一段下がる梁面を含む壁装には爽やかなグリーンで塗装し、空間全体を軽やかにまとめています。

玄関・廊下の壁装リフォーム

マンション廊下のリフォーム 腰壁 事例
輸入壁紙と腰壁で見せる導線リフォーム

マンションの場合、生活導線となる玄関・廊下の天井高はLDKや他の居室より低くなっていることがほとんどですが、個性的な内装に変えることで圧迫感を高級感に変えることができます。

腰壁には床と同系色となるステイン着色仕上げの板張りで仕上げ、壁上にはウイリアム・モリスのChrysanthemum Toile (クリサンティマム・トワレ)を貼り、重厚なクラシックスタイルを完成させました。

主寝室の壁装リフォーム

寝室の壁紙 フランス 輸入壁紙
「主寝室」は収納ドアパネルの造作と輸入壁紙で演出

主寝室の内装は、収納ドアパネルの造作リフォームに組み合わせる形でフランス製の輸入壁紙をコーディネートしました。
複雑に入り混じる構造梁の部分に細やかなストライプの壁紙を合わせることで、モールディングを使用するのとは一味違った洗練された表情を表現することができました。