営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】

ミツワインテリアでは、WISの「FUGA(フーガ)」調光ロールスクリーンを、手動タイプから、IOTやスマートホーム対応の電動モデルまで、幅広い製品仕様でご用意しています。
また、ハンターダグラス「シルエットシェード」やニチベイ「ha・na・ri(ハナリ)」など、国内外ブランドとの比較展示を行っています。
展示品は窓辺に配置しており、製品の魅力となる、屋内外からの光の透け感・見え方の違いをご確認いただけます。
『FUGA』の特徴と魅力。


「採光」しながらスクリーンの昇降ができる『FUGA(フーガ)』独自の機能。
『FUGA(フーガ)』は、ブラインドとロールスクリーンの特長を融合した、開閉式の3D調光ロールスクリーンスクリーンです。
一般的な開閉式・調光ロールスクリーンでは出来ない、スラットを開いた「採光モード」を維持してスクリーンを巻き上げられる操作性が高く評価されています。
デザイン面では、空間に合わせて選べる3種のヘッドレールと、採光・遮熱・遮光の3タイプに分類される17色の生地バリエーションをラインナップ。
さらに、防炎加工・防汚対応・電動操作などのオプションも揃い、戸建住宅やマンションに限らず、商業施設やデザイン性の高い空間などで幅広く採用されています。
3種類のヘッドレールをご用

『FUGA』で展開しているヘッドレール仕様は、標準仕様の「カバータイプ」、無料オプションの「カバーレスタイプ」、有料オプションの「Solide(ソリード)」の3アイテムで、製品サイズに応じたスモールとラージとの組合せでお選びいただけます。
ミツワインテリアでは、全仕様の展示品を用意して、設置環境にあった最適なヘッドレールをご案内しています。
『FUGA』生地ラインナップ
(採光・遮熱・遮光)
「PLAIN」(採光)

FUGAでもっともシンプルな表情を持つ「PLAIN」は、コットンライクでナチュラルな風合いの厚手と、眺望重視の透明感あるシースルーが特徴です。
モダン、シック、カジュアルなどをコンセプトに考えられた、全4色のカラーバリエーションを持ち、幅広いインテリアシーンでのコーディネートにお使いいただけます。

Advance Collection
(DAYLIGHT・CLEAR)


「Advanced Collection」(アドバンス コレクション)は、従来生地(55mm幅)の「PLAIN」、「BLACKOUT」より若干幅広の60mmスラットで、現代のインテリアに溶け込みやすいニュアンスカラーの「DAYLIGHT・CLEAR」では、3配色の展開があり、同社が展開するバーチカルシェード『Suave(スアベ)』とのカラーコーディネートにも対応しています。

Advance Collection
(DAYLIGHT・MISTY)

「Advanced Collection」の「DAYLIGHT・MISTY」は、「DAYLIGHT・CLEAR」のオフホワイト(AC-1303)に、霧(MIST)がかかった様な高密度レースを組合わせることで屋外からの視線を遮り、プライバシー性を高めた生地です。
Advance Collection
(HEAT PROTECTION・遮熱)

「Advanced Collection」の「HEATPROTECTION(遮熱)」は、スラットの重なりを大きく取ることでより「遮蔽性」を高めています。
また、遮光生地より生地を厚く高密度にしつつ、内部に織り込まれる黒糸を減らすことで、熱の吸収を抑えた遮熱生地となっています。

BLACKOUT (遮光)

「BLACKOUT(遮光)」では、お客様の用途にあわせて5配色のカラーをご用意。
西日の強いLDなどで程良く陽射しを緩和しながら調光したいといったニーズに応えるホワイト(FA-180)、アイボリー(FA-190)は遮光2級相当の遮光性が得られます。
スラット同士の間から僅かな光漏れがあるため遮光1級とはなりませんが、ブラウン(FA-193)、チョコレート(FA-194)、ブラック(FA-195)のスクリーンは、全体として遮光2級レベルの暗さを求められる寝室にお勧めです。
更に、上部から入ってくる光をより効果的に遮りたいというニーズに対応して、スラットの傾斜角度が上向きとなる「スクリーン逆巻き仕様」にも対応しています(※要ご指定)。

FUGA・オプションのご紹介。
FUGA 電動モデル【エコリモ】

FUGAの電動タイプ・『Eco Rimo(エコリモ)』では、100Vコンセントを使用する「AC電源モデル」と、窓周りに専用コンセントの無い環境でも使用できる「DCモデル(充電式)」の2種類をご用意。
「AC電源モデル」は1つの電源(コンセント)から複数台の製品を個別・一斉操作できる連結使用にも対応。
充電式の「DC電源モデル」は、手動タイプと同一のヘッドボックスを採用したヘッドレールの互換性を利用しているため、現在ご使用中の手動製品をDC電源モデルにバージョンアップすることも可能です。
また、両モデルともに、オプションのZigbee(ジグビー)デバイスを併用することでWifi環境下におけるIoTにも対応します。


オプション加工・『エコキメラ・ユニ』

FUGAではオプション加工として「エコキメラ・ユニ」をご用意。
スクリーンからループコードまで製品全体に加工し、抗菌・消臭・帯電防止の機能を付与することで、無臭で風合いはそのまま、汚れやホコリが付きにくくスクリーンを長持ちさせます。
オプション【エコキメラ・ユニ】について。
無光触媒「リン酸チタニア」を用いたコーティングで、無臭で風合いはそのまま、光がなくても24時間作用。
専用スプレーでスクリーンからループコードまで製品全体に施工します。
特長
- 抗ウイルス・抗菌:清潔性をキープ(検証データあり)
- 消臭:アンモニアやホルムアルデヒドなどのVOC低減
- 帯電防止:ほこり・汚れが付きにくく長持ち
- 室内安定:光不要の無光触媒だから場所を選ばない
- 一部SEK基準適合品あり/防炎加工(別オプション)にも対応
※効果の程度は使用環境により異なります。医療的効能を保証するものではありません。
