Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

ウィリアム・モリスの輸入ファブリックを、「ブレイク」スタイルで仕立てる楽しみ方。

2016年08月05日

8月に入り、関東地方は本格的な夏の暑さが続いていますが、この時期のお引越しはやはり皆さん大変そうです。

また、これは一年を通じて言える事ですが、冬の「雪」、梅雨の「長雨」、真夏の「雷雨」、秋の「台風」といった、季節特有の悪天候にお引っ越し日が重なければいいですね(納品ですらそう思いますので)。

さて、本日のブログでは、英国・サンダーソン社製・「ウィリアム・モリス(モリス商会)」デザインのファブリックを各室にご採用いただきました納品事例のご案内です。

コンプトン PR7675/5 カーテン ウィリアム・モリス

マリー・イザベル 203 カーテン

リビング・ダイニングの窓でお客様がお選びいただいた2つのファブリックは、 『コンプトン(Compton)』『マリー・イザベル(Mary Isobel)』の組合せ。

発色の良いグリーン「モケット」素材のソファと、赤とベージュを基調とした敷物との馴染みも良く、それぞれ上質な窓辺になりました。

陽射しによるプリントの褪色防止と生地の保護のために、「綿」裏地を付けていますので、明るい日中にカーテンを閉じても柔らかさと程よい暗さを楽しむ演出効果も得られました。

 

 

作品解説
『コンプトン(Compton)』について。

2016.7.22.16

『コンプトン(Compton)』は、1896年に、ウィリアム・モリスが描いた最後の作品で、ローレンス・ホドソンの邸宅『コンプトン・ホール』のためにデザインされたと言われています。

インドを起源とする木綿地の文様染めである「更紗(さらさ)」としても作られたこの作品は、パターンの規則性にとらわれない不規則柄の絡み合いが特徴ですが、深みのある色柄の美しさにより格調高いインテリア表現で使われることの多いファブリックです。

今回の事例では、『コンプトン』PR7675/5番に、輸入取扱いメーカーであるマナトレーディング推奨綿裏地より『エトフ』11番色を合わせました。

 

 

作品解説
『マリー・イザベル(Mary Isobel)』について。

2016.7.22.17

 『マリー・イザベル(Mary Isobel)』は、ウィリアム・モリスの弟子で、後継者でもある、ジョンヘンリーダールが描いた1890年のデザインです。
 
ファブリックが原型は、オーストラリア(アデレード)に住む「マリー・イザベル」夫人が、モリス商会に製作を依頼した刺繍セットと言われており、作品では、「アカンサス スクロール(渦を巻くアカンサスの葉)」と美しい花をテーマとして描いています。

2016.7.22.12

「マリーイザベル」の展開色は2色ありますが、今回の事例では家具と敷物との相性が良い、203番色に綿裏地(エトフ11)をつけて納めることになりました。
 

 

 

洋室には織物の『ウィローボゥ』を。

ウィローボゥ Willow Boughs 織物 カーテン 230288

2016.7.22.9

洋室には、『ウィローボゥ(Willow Boughs)』の織物生地(230288)をご採用いただきました。


英国・サンダーソン社の『ウィローボゥ』は、プリント生地が余りにも有名ですが、コレクション展開の中で椅子張りなどにも使用できる堅牢な織物生地も展開しています。

ちなみに、織物の『ウィローボゥ』は、国内では川島織物セルコンからもライセンスデザイン版がリリースされていますが、本事例の様に、裾を床に引き擦らせる「ブレイク」スタイルで窓を表現する場合などは、オリジナルデザインの方が風格が良いと言われる場合もございます。


オリジナルの輸入ファブリックの組成は混紡繊維のため、ドレープのヒダを規則的に表現させる「形態安定加工」に対応しませんが、「ブレイク」などのルーズ表現が映えるインテリアや、比較的幅の狭い窓などでは個性的なファブリック表現をお楽しみいただけます。

 
フジエテキスタイル リノ WF1504NW
 
ちなみに、今回全窓でコーディネートしたレースは、フジエテキスタイルの『リノ』より、インド産の麻特有のナチュラルな発色と手触りが印象的な、色番:WF1504NWです。
 
柔かい生地なので、カーテン同様にブレイクさせた裾表現での組み合わせをお楽しみいただけます。
 
 
2016.6.15.9 

毎回感じることですが、モリスの生地は、色柄はもちろん、お客様の求められるインテリアシーンによって様々な組合せができるのが特徴です。
お打合せの際は、店内の縫製サンプルや生地ブックを駆使しておうかがいさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。

  

◆ 当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』 を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • ウィリアム・モリスの輸入ファブリックを、「ブレイク」スタイルで仕立てる楽しみ方。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:41 PM
  • posted by 管理者

傾斜壁のある「寝室」窓での「バーチカルブラインド(オーバーラップ)」納品事例

2016年08月03日

窓の上部が「傾斜壁」になっている「寝室」窓に、窓枠・正面付でバーチカルブラインド』をスッキリと納めた事例紹介です。

2016.8.1.3

雨戸のない窓や午前中の陽当たりの良い窓であれば、 「寝室」= 「遮光生地」と連想される方が多いかと思いますが、規則的な生活リズムで起床される「朝型」のお客様などの中には、次第に生地が明るみを帯びる中で自然に目覚めるのが理想的とおっしゃられ、実践されているお客様も多くいらっしゃいます。

眩し過ぎるのは困るが、自然な目覚めにいざなってくれる生地の色については好みが分かれるところでして、単純に分けて以下の2案でご相談をいただく事が多いです。

① 遮光でなくても良いが、家具やインテリアに合わせた配色の生地。
② シンプルな内装と自然に調和する、明る目の生地。

 

「寝室」に合った明るい生地選びの工夫。

2016.8.1.7

今回は、お客様とのヒアリングの中で、部屋の「内装」と空間の「陰影」に同調する生地にしたいとの結論に至りましたので、「白系」に併せて、陰影との馴染みの良い「ライトグレイ系」の生地をご紹介させていただきました。

 

2016.8.1.11

今回ご採用になった生地は、TOSO(トーソー)のバーチカルブラインド「デュアル」収録の生地より、陰影の出方が一番緻密で美しいと感じられた『コルトマニッシュ』のライトグレー(TF-4352)です。

「ライトグレー」とはいえ、朝の陽ざしを浴びると、色は淡く「アイボリー」風の印象になり、ホワイトの様に眩しすぎない程よい生地の光り加減になります。
なお、この明る目の生地を「寝室」でご提案するサポート機能として、オプションの「オーバーラップ」タイプをご紹介させていただきました。

 

2016.8.1.9

「オーバーラップ」タイプというのは、100mm幅のルーバー仕様に対応している製品バリエーションの1つです。
生地の分量を増やし、ルーバーの間隔を狭める事によって、生地同士の重なり幅を通常品の「1cm」から「3cm」に増やすことができます。
これにより、日光の直射を軽減し、ルーバーの重なりによって生じる生地の陰影を豊かにする効果が得られるため、明度が高めの生地であっても眩しさを抑える事ができます。

 

2016.8.1.10

納品後のオーバーラップの様子です。

キメの細かい生地の特性が活かされて、明るさの中に自然な陰影のグラデーションが生まれました。
3cmのオーバーラップ効果もしっかり発揮され、日光の直射を抑えた遮閉性の良い「寝室」用のバーチカルブラインドにカスタムアップすることが出来ました。

 

自由な開閉と換気に配慮した、
「両側バトン操作」を併用。

2016.8.1.5

「子供部屋」の窓は主寝室より幅が狭かったのですが、同じ製品仕様で納めています。

2016.8.1.4

窓の中央がFIXで左右から開閉換気をする窓でしたので、製品にもこの条件を満たす機能性を考えました。

 

2016.8.1.8

オプション仕様の「両側バトン」操作でオーダーすると、フレキシブルな開閉調光を行う事ができます。

 

2016.8.1.6

日中の調光と換気の連携もご覧のとおり。
中央はFI窓なので、強風であってもブラインドのルーバーは窓ガラスに守られバタバタしません。
網戸を活かした快適な換気も可能です。

 

以上、本日は窓の上部が「傾斜壁」になっている「寝室」窓でのバーチカルブラインド』納品事例をご紹介させていただきました。

※「遮光」の生地での対応もございますので、「夜型」のお客様もお気軽にご相談ください。

 

◆『バーチカル(縦型)ブラインド』特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

 

ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • バーチカル・ブラインド
  • Trackback(0)
  • 傾斜壁のある「寝室」窓での「バーチカルブラインド(オーバーラップ)」納品事例 はコメントを受け付けていません
  • at 9:49 PM
  • posted by 管理者

「トロピカル」な色柄をアクセントに使ったコーディネート・リフォーム。

2016年08月01日

2016.2.3.1

アンナフレンチ 輸入壁紙 事例

中古マンションご入居前のトータルコーディネート・リフォーム事例です。

内装のリニューアルに併せて、玄関、寝室、和室など、各居室のアクセントに「トロピカル」カラーやデザインの壁紙を使い、活動的なご夫婦の新居を居心地良くカスタマイズさせていただきました。

 

「和室」も瑞々しい雰囲気で。

和室 壁紙 トロピカル

「和室」のアクセントは、窓側の一面で表現しました。

澄み切った空を思わせるブルー地に描かれたシルバーのフラワーデザインもこうして使うと、畳との相性も良く爽やかにまとまります。
窓の「障子」はリフォームを機に撤去して、和室に映える『プリーツスクリーン』のペアタイプを採用することになりました。

 

2016.2.3.16

和室 障子 プリーツスクリーン

シースルー生地との組み合わせで、本来の障子に近い機能性(プライバシー・日照調整)を持つ、色染めの不織布を組み合わせたプリーツスクリーン(ペアタイプ)は、「和」モダンのインテリア表現だけでなく、壁紙と組み合わせて、リゾート風のエッセンスを強めることもできるウィンドゥアイテムです。

 

LDは落ち着きを持たせせて。

和室 モダンリフォーム

和室の窓面のデザインを変えるだけで、間仕切りでセパレートできるLDもこうして開放的に魅せることができます。

 

2016.2.3.13

基本的に、落ち着きと深みのあるイメージで仕上げたLDのインテリアですが、さりげなく併せているレースの発色には、和室の壁紙とプリーツスクリーンの色味がブレンドされているものを組合わせています。

 

2016.2.3.4

2016.2.3.3

リフォーム前のお打合せでは、実際に現地で壁紙やファブリックを組み合わせてご覧いただきます。

 

サンゲツ 遮光カーテン 事例

タチカワブラインド フィーユ ペアタイプ 事例

以上、本日は、「トロピカル」な色柄をアクセントに使った、トータル・インテリアコーディネート事例をご紹介させていただきました。

 

 ◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
http://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm 

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 

ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • 「トロピカル」な色柄をアクセントに使ったコーディネート・リフォーム。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:22 PM
  • posted by 管理者

柔らかな陽射しと眺望を楽しむ「シースルー」のハニカムシェード。

2016年07月29日

本日のブログでは、柔らかな陽射しと眺望が楽しめる、シースルータイプの「ハニカムシェード」納品事例をご紹介させていただきます。

2016.7.17.5

2016.7.17.20

今回は、手軽なコードレス操作が魅力の、ルーセントホーム「シェルシェード」シースルー生地(CS360-001・コットン)に選び、様々な取付け方法の工夫を加えて、無事に追加設置することができました。

 

「ロールスクリーン」とのコンビネーションで
「ハニカムシェード」のレース生地を併用。

2016.7.17.7

ご入居当初の納品では、注文住宅の傾斜天井に隠れるように設計されているスクリーンボックス内に、ロールスクリーンを窓全体を1枚で覆う仕様でご注文いただきました。

 

2016.7.17.10

ロールスクリーンの1枚使いは、採用は設計段階から決まっていた仕様で、スクリーンを引き上げるとボックスの中に収納され、庇の深いベランダで日除けしながら外の眺望を優雅に得られましたが、生活する中で、やはり日中のレース越しの採光や、ほのかに見える景色なども楽しめるシチュエーションも追加で作れないかとのご相談をいただきました。

レース越しの採光で日射を和らげながらテレビをみたり、ダイニングで食事をしたいといった新たなご要望です。

 

 

「取付下地」の調査と
ハニカムシェードの納め方

2016.7.17.11

「シースルー」を使った製品がボックス内で併設できるかどうかの調査と設置シュミレーションの様子。

ボックス内の設置スペースは、奥行き14cm深さ16cm
この寸法は、ロールスクリーンを単一で付けるには十分なスペースですが、複数の「メカニック製品」を前後に設置するには奥行寸法が十分取られていないため、使用する製品とその設置方法の工夫が必要でした。

ちなみに、既設のロールスクリーンは、引戸を開閉するレバーハンドルの干渉を避けるために、スクリーンの正面が室内側に向く「逆巻き」仕様で設置しています。
今回の事例では、ボックスの室内側に約5cm程度のスペースが空いていましたので、このエリアに着目した製品のご提案を考えました。

 

2016.7.17.3

ボックス天付に必要な奥行きは残っていませんでしたが、幸いなことにボックス内の室内側にも、取付用の木下地が確保されていましたので、変則的ですが、ロールスクリーンの巻取り位置より少し下がった室内側のボックス面に、「折り畳み」昇降タイプの「ハニカムシェード」を逆向きで設置するプランが実施できました。

 

2016.7.17.23

2016.7.17.21

 

「ハニカムシェード」の長所として、昇降コードがセルの中を通っているため、製品を室内とは逆向きに設置しても、スクリーン表面の意匠が保たれるという点にあります。

加えて、「ルーセントホーム」の『シェルシェード』に限っていえば、スクリーンを逆向きにセッティングするオーダーにも対応しているため、シースルー以外の採光や遮光生地の場合でも、この様な設置方法を検討することができます。


2016.7.17.14

また、展示品の様に、レースと採光、遮光生地を上下任意に組み合わせる「ダブルタイプ」であれば、変則的ですが場所を取らずコンパクトに使うことができます。

 

「障害物」を避けた昇降事例

2016.7.17.1

2段階設置した、ロールスクリーンとハニカムシェードの位置関係がこちら。
スクリーンボックスの舞台裏で、製品の持つ特性を活かした納めができました。

2016.7.17.2

また、ハニカムスクリーンとドアハンドルの間をロールスクリーンのボトムレールが通る配慮も達成された「フロントレース」スタイルで納めることができました。

 

『シェルシェード(シースルー)』
納品後の様子と楽しみ方。

2016.7.17.6

では、本日のまとめです。

こちらは、シースルーの「シェルシェード」でテレビ側の陽射しを和らげる際に使用する昇降スタイル。
中央2分割で設置しているので、左右の昇降の調節も自由であることと、ベランダへの出入りにも配慮しています。

 

2016.7.17.5

日照条件や、その他、生活上のお好みにより、窓辺全体の陽射しを和らげることもできます。
シースルーレースと「漆喰壁」との馴染みも良く、柔らかいインテリア演出が出来るようになりました。

シャッターの様な操作性を持つ「コードレスタイプ」・ハニカムシェードの特徴として、製品の側面に昇降ループコードが付きませんので、製作サイズの工夫により、後幕のロールスクリーンの昇降チェーンを隠す様な使い方もできます。

今回の事例では、頻繁にレースを使用しないということと、操作ループの数を極力減らしたいとのご要望があったため、お客様がごく小さな踏み台(脚立)を用意してコードレスタイプを操作するスタイルで納めています。


注文住宅ならではのこだわりポイントです。

 

2016.7.17.13

2016.7.17.24

また、レースを降ろした状態から、背後のロールスクリーンをお好みで降ろすような使い方もできます。

 

2016.7.17.9

ロールスクリーンの手前をシースルーが柔らかに覆う「フロントレース」スタイルも綺麗でした。
シースルーとはいえ、ハニカムスクリーンが手前にくるわけですので、窓辺の断熱効果も上がります。

 

以上、本日のブログでは、柔らかな陽射しと眺望が楽しめる、「シースルー」タイプの、『ハニカムシェード』の応用仕様事例をご紹介させていただきました。
設置スペースと下地があればこの様な使い方も可能です

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 柔らかな陽射しと眺望を楽しむ「シースルー」のハニカムシェード。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:41 PM
  • posted by 管理者

フジエテキスタイルの『グラスガーデン』を使った「フロントレーススタイル」。

2016年07月27日

フジエテキスタイル,グラスガーデン,FA1641,フロントレーススタイル

新築マンション・ご入居前の「リビング・ダイニング」に、爽やかな「リゾート」風をイメージしたフロントレース・スタイルの窓装飾をご提案させていただきました。

 

「フロントレース」スタイル
色柄のコーディネート。

2016.7.10

「フロントレース」スタイルの前幕としてお選びいただいたのは、フジエテキスタイルの『グラスガーデン(FA1641)』。

繊細なブライト分繊糸を使用した不透明生地のベースに、バーンナウトプリントと呼ばれる特殊技法でステンドグラスのような透明感あるカラーの木々をデザインに表出させた個性的なシアーです。

バーンナウト技法による透過表現には通常の5~10倍の染料を要すると言われており、グラスガーデンの場合それを何色も使っている点がこの生地の特徴となっていますが、ベースとなる生地にも工夫があって、ガラスの様な透明感を生み出す艶のある極細糸を透過させる生地の部分にだけ織りこむ工夫がされている逸品です。
(※機能性を兼ね備えたポリエステル繊維で着色バーンナウトの技法で生産できる織元は世界で1社しかありません。)

グラスガーデンの色展開は、色鮮やかでエレガントなモーヴ配色(MV)とモダンなグレー配色(GY)がありますが、今回はモーブのメインカラーに、淡色のグリーン、レッド、グレーを組み合わせた(MV)色をご採用いただきました。

 

 

フジエテキスタイル FA2470 ヤム カーテン

『グラスガーデン』の後幕に組み合わせているのは、フジエテキスタイルのロングセラーの無地として知られる『ヤム(FA2470)』です。

19配色ある個性的なカラー展開は、カーテンはもちろん、クッションなどの小物まで、様々なコーディネートをお楽しみいただけます。

 

2016.7.15

今回、ご採用いただいたカラーは、瑞々しく明るい黄緑が好評の(YG)色です。
YG色は、窓辺の「インテリアグリーン」として観葉植物の様な視覚効果を得られる、他社にない独特な発色が魅力のカラーのため、フジエテキスタイルのレース以外のシースルーとの組み合わせで採用されることも多い色番です。

 

 

現地コーディネート。

フジエテキスタイル,フロントレース,コーディネート

現地お打合せ時には縫製サンプルとコーディネートアクセサリーをお持ちして、窓辺や内装材との相性を確認していただきました。

 

フジエテキスタイル,タイバック,WDTB23

2016.7.16

「フロントレース」スタイルのコーディネートでは、透明感のある装飾タッセルをアクセントにご採用いただくことも多いです。
フジエテキスタイルでは、装飾タッセルのことを「タイバック」と呼んでアイテム展開しており、今回ご採用いただいたのは、透明なガラスボールと光沢のある房との調和が美しいWDTB23-PUのパープル色です。

レースをメインに使用している状態では、後に控えているタイバックですが、レースを左右に寄せて、後幕と組み合わせた窓表現をする時は、透明感あるレースを上質なジュエリー調にまとめあげる印象が得られます。

 

 

納品後の様子。

グラスガーデン,FA1641MV

「フロントレース」スタイル、納品後の様子です。

『グラスガーデン』の構成色には、淡いグリーンも含まれているため、メイン色のモーブがアクセント色の役割に回っています。
爽やかでありながら適度な暖かみも感じられるナチュラルな窓辺が出来上がりました。

 

フジエテキスタイル,ヤム,FA2070YG

調湿効果のある「エコカラット」が貼られたアクセントウォール側には、TVが配置されるとのことで、後幕を程よく引いてみました。
天候や時間帯により、モニター側に差し込む陽射しを抑制したいときは、お気に入りのグリーンの分量を増やしてこの様にして使います。

 

グラスガーデン ショートヘム

こちらは、「タイバック」で束ねずに、観葉植物(インテリア・グリーン)をイメージさせたコーディネートの様子。

 

2016.7.4.6

ショートヘム レース

2016.7.4.3

撮影を忘れてしまいましたが、日中に隠れている「タイバック」が、夜間は前幕のレースをまとめるダブル使いをお楽しみいただけます。
ちなみに、シースルーの柄が重なり合うレースの裾折り返しは、縫製サンプルとイメージを変えて、幅3cmの「ショートヘム」仕立ての、すっきりとした足元で納めています。

 

以上、本日は、フジエテキスタイルの人気生地を使用した「フロントレース・スタイル」の窓装飾・提案事例をご紹介させていただきました。

 

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆ 当社・『フジエテキスタイル』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/fujie.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • フジエテキスタイルの『グラスガーデン』を使った「フロントレーススタイル」。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:04 PM
  • posted by 管理者
2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930