Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

豪華な、ロイヤル『キャット・ソファ』 提案・造作事例。

2016年12月01日

キャット ソファ 造作 高級

本日ご紹介する事例は、メンテナンスを考慮して、分解、脱着、洗い替えなどの機能を持たせて造作した、ロイヤル『キャット・ソファ』納品事例です。

 

AVボード マントルピース 造作家具

キャット ソファ マントルピース

別途製作させていただいた「マントルピース」タイプの造作AVボードや、飾り棚としての「マントルピース」にコーディネートさせた『キャット・ソファ』のデザイン。

装飾的な用途でつかう「マントルピース」であれば、通常、ディスプレイ棚(テーブル)と、飾り暖炉などが収納されるスペースからなりますが、こちらのロイヤル『キャット・ソファ』で場合、座面のソファ、と内部で猫ちゃんが寛ぐ特別室仕立てとなっています。

使用しているファブリックは、カーテンと共生地の「型押しベルベット」です。

 

 

デザインの提案

猫用 ソファ

キャット ソファ オーダー

こちらが、今回ご提案させていただいた、ロイヤル『キャット・ソファ』のスケッチ(案)です。

スケッチは、お客様ご要望のサイズをヒアリングして、デザインを起こします。
そして、ソファに組み合わせるファブリックをご提案するためのイメージベースとしての役割を持ちます。

 

 

ファブリックの提案

BALLON D’OR バロンドール JAB ベルベット

2016.3.13.10

ソファ全体を構成するファブリックには、椅子張りにもご使用いただける、ドイツ・JAB社の「型押しベルベット」より、『BALLON D’OR(バロンドール)』をご採用いただきました。

 

JABの型押しベルベット、BALLON D’OR(バロンドール)

jab ベルベット カーテン

当社にも、カラーチャートと合わせて、「赤」と「紫」の縫製展示品(H240cm丈)をご用意しています。

 

ナショナルトレーディング,ベルベット

「赤」: 『BALLON D’OR』・2-9983-010

「型押し」模様の美しいベルベット・『Ballon d’or』は、もともと、ナショナルトレーディングと、ドイツのJAB社がコラボレーションして製作した、日本限定のオリジナル生地でしたが、好評につき、現在では全世界で愛用されている型押しベルベットとして知られています。

 

 

 

納品前の店内シュミレーション

2016-12-1-6

納品前に、完成品の各パーツの組み立てリハーサルを行ったときの様子です。

基本的に全てのファブリック・パーツは取外して、クリーニングなどメンテナンスが出来ることと、洗い替え用のメンテナンス・パーツ(予備材)も用意されています。

 

2016-12-1-13

2016-12-1-8

メイン・クッションを支える脱着台座は、通気性の良いのスノコ構造で造作して、脇を固める「ボルスター(円筒)クッション」を、付属の紐で縛って固定できるようにしています(ボルスター自体はマジックテープでも固定できる構造になっています)。

背面と側面の「ファブリック・パネル」も脱着して洗い替えできます。

 

2016-12-1-10

2016-12-1-11

2016-12-1-12

内部のパネルや、クッション、飾りも同様のメンテナンスができます。

 

 

ロイヤル『キャット・ソファ』の納品

2016-12-1-2

そして、雲ひとつない快晴の日に無事納品できました。

ミツワインテリアの「リフォーム部門」と「ファブリック部門」担当者のコラボレーションは、大空間のインテリアから、小空間まで幅広く専門職の知恵を駆使してお客様のご要望にお応えしております。

 

***納品追記***

SAHCO サコ フェイクファー Urban Safari LEO

ドイツ「SAHCO(サコ)」社の高級フェイクファー・コレクション「Urban Safari」は、極上の手触りと大人の雰囲気が魅力で、クッションやスローなどのオーダーで使われる個性的なファブリック。
豹柄デザインの『LEO』(品番:2566-01)で、キャット・ソファーカバーの追加オーダーをいただきました。

 

JAB E npire Vol.2 クッション

また、ドイツ「JAB」社の 『Enpire Vol.2』収録生地を使った紋章柄のクッションも数点製作しました。
主役の猫ちゃんの穏やかな微笑が個性的なクッションを圧倒しています。

 

 

◆ 当社・「モールディングの特集」ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 豪華な、ロイヤル『キャット・ソファ』 提案・造作事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:16 PM
  • posted by 管理者

「センターレース・スタイル」が魅力のバーチカルブラインド。ニチベイ『アルペジオ』

2016年11月30日

***2025年3月・更新情報***

 

機能性とスタイリッシュ性が両立する
「センターレーススタイル」のバーチカルブラインド。

ニチベイアルペジオ センターレーススタイル とは

近年、身近な窓回り品となったバーチカルブラインド(縦型ブラインド)

本日のブログでは、ニチベイのバーチカルブラインドより、『アルペジオ』センターレース・スタイルの特徴と製品バリエーションを事例と展示品紹介を交えてご案内させていただきます。

「センターレースタイル」は、発売以来25年以上経つ現在もユーザーからの高い評価を受け続けているロングセラー商品として知られており、2024年6月に125mmの製品バリエーションが追加されたことでますます魅力的な製品になりました。

 

 

ニチベイのバーチカルブラインド『アルペジオ』。
「センターレーススタイル」の特徴

バーチカルブラインド センターレール 有り 無し 比較

「センターレーススタイル」は、シースルー越しで見る柔らかな視界の魅力に加えて、シースルーでルーバー間の隙間を埋めることで、「シングルスタイル」の短所とされていたUVカット性遮熱性保温性プライバシー性の問題を補う機能性を持った製品です。

 

2024年6月以前の製品では遮熱、プライバシー効果の弱い透け感重視のセンターレースも存在していましたが、現行品ではミラーセンターレースのみの組合せとなっています。

ミラーセンターレースは裏面生地に光沢糸を編み、光の反射を利用することでより屋外からの視線を遮り、日中の室内をより見えにくくするシースルー生地ですが、ガラス面に屋外の景色を映り込ませるミラー効果に加え、繊維に含まれている特殊な金属化合物が日射熱を反射する効果により「遮熱レース」としてお使いいただくことができます。

 

タワーマンション センターレーススタイル バーチカルブラインド

こちらは西日が強いタワーマンションでの採用事例で、以前はレース機能のないシングスタイルのバーチカルブラインドが使われていましたが、ミラーセンターレースに交換することで外部からのプライバシー性が高まり、遮熱性の向上により冷暖房の空調効率を高めることができました。

 

 

「センターレーススタイル」の展示と商談ツールを活用。

100mm不透明ルーバー

ニチベイ センターレーススタイル タチカワブラインド ペア アンサンブル 違い比較

ミツワインテリアでは、ニチベイ・アルペジオ「センターレーススタイル」(写真右: W2000×H2500)と並べてタチカワブラインドの同等品ラインドレープ「ペア アンサンブルスタイル」の展示品(写真左: W1200×H2500)を展示しています。

アルペジオ「センターレース」については従来仕様の標準タイプに加え、2023年4月から加わったミニマルウエイト仕様の比較展示を加えました。

 

 

トーソー デュアルツイン バーチカルブラインド 価格 取扱店 展示

なお現在では、2024年12月に新たに発売されたトーソー(TOSO)「デュアルツイン」を加えた3社の製品を比較展示できるようにしています。

この製品に関する徹底比較は⇒以前のブログでご紹介しておりますので併せてご参照ください。

 

ニチベイ センターレーススタイル タチカワブラインド ペア アンサンブル レース比較

 

ニチベイ センターレーススタイル タチカワブラインド ペア アンサンブル 閉じた時 違い

 

 ニチベイ センターレーススタイル タチカワブラインド ペア アンサンブル 生地 重なり

上記3製品の相違点として、ニチベイ・アルペジオ「センターレーススタイル」の標準タイプ100mm幅の不透明ルーバーに85mm幅のミラーセンターレースを組合わせた生地構成ですが、ミニマルウエイトおよびタチカワブラインド「ペア アンサンブルタイプ」の場合は透明生地、シースルー生地ともに100mm幅ルーバーの組合せのため、調光時、全開時の角度や重なり合いの表情が多少異なります。

なお、一見すると類似品に見えるニチベイ・アルペジオ「センターレーススタイル」ミニマルウエイトとタチカワブラインド「ペア アンサンブルタイプ」の比較でも機能と特長の相違があり、お客様により好みが分かれるところですので、現物をご覧いただいて都度お好みの製品をご判断いただいております。

 

 

125mm不透明ルーバー

センターレーススタイル 125mm 展示 取扱店

また、2024年6月からは上記の100mm不透明ルーバー製品に加えて、125mmの不透明ルーバー100mmのミラーセンターレースを組合わせた新仕様(写真: W600×H2500)の展示も行っています。

125mmのセンターレーススタイルは、100mm(標準タイプ)の価格に+10%加算するオプション製品で、ルーバーが広くなった分、カーテンボックスでの取付に必要な奥行きが140mm以上必要となりますが、ルーバーピッチが80mm⇒約95mmと広くなったことにより、シースルー使用時の視界がよりゆったりとし、ルーバーを畳み寄せた際の畳代を1割以上コンパクトにできる特徴を持った製品です。

 

 

「センターレーススタイル」の開閉操作方法。

バーチカルブラインド センターレース 取扱い店

続いてこちらは、アルペジオ「センターレーススタイル」の展示を使った、開閉操作調光操作イメージです。

 

ニチベイ バーチカルブラインド ループコード式 種類  

ニチベイ バーチカルブラインド バトン式 種類

バーチカルブラインド ルーフ―コード&バトン式

 

製品の開閉方法については「片開き」と「両開き」を、操作方法については「ループコード式」「バトン式」、そして2024年6月から加わった「ループコード&バトン式」の3タイプをご用意しています。

なおセンターレーススタイルをご検討いただく場合の注意点として、生地を端に寄せた際にできる畳み代がシングルスタイルの約2倍になりますので、実際のボリュームを見ながら片側寄せにするか、両側寄せにするか、あるいは両側(開閉)操作にするかといったご検討をいただいております。

 


 

納品事例

センターレーススタイル バーチカルブラインド 事例

最後にまとめとして「センターレーススタイル(標準タイプ)」の納品事例をご紹介させていただきます。

 

2016-11-22-16

TV側の「リビング」窓には窓の両側から自由な開閉と調光が行えるバトン式をご採用いただきました。

『バトン式』操作の魅力は、コンパクトな操作機構にあり、センターレーススタイルでの最大製作対応幅はW3000mm(※9㎡以内)で、両側からの片開きに対応する両側バトン操作を選ぶこともできます。

 

2016-11-22-15

続いて「両開き」操作が必要となる「ダイニング」側の窓には、『ループコード式』をご採用いただきました。

『両開き』操作は、バーチカルブラインドを引き分けた際、製品の両端にルーバーの溜りができますので、窓の中央から出入りや換気をするシチュエーションでお勧めの操作仕様となります。

 

「センターレース・スタイル」
光を和らげ眺望を楽しむ。

2016-11-24-1-3-4

日中における、センターレース生地を積極的に使用した採光モードのイメージ

室内に明るい自然光を採り入れながら外の景色を楽しめ、かつ屋外からの視線を適度に遮ることができました。

2016-11-22-18

ミラーセンターレースの採用により、日中においては適度な反射効果により窓ガラス越しに屋外の景色が映りこませて室内のプライバシーを確保しています。

 

ニチベイ アルペジオ センターレーススタイル プライバシー

2016-11-22-19

続いて調光機能を使ったのフレキシブルなルーバー調節。

陽射しの強い時間帯やプライバシーを確保したい場合に、ルーバーをお好みの方向に180度回転させることで、採光、眺望、プライバシーのコントロールをします。

 

2016-11-24-1-3-3

2016-11-22-20

最後に、「全閉モード」における柔らかな採光と、適度なプライバシー調整。

陽射しの強い時間帯でも、全閉モードで効果的な日照調整(遮熱)断熱とともに室内に柔らかな採光をとりいれることができました。

以上、本日は、ニチベイ『アルペジオ』センターレース・スタイルの納品事例を、独自の機能的な特徴と、操作方式の使い分けを含めてご紹介をさせていただきました。
採光を抑えて室内の遮光を強めたい場合は「遮光」生地との組合せも可能ですので、住宅環境や様々なご要望に応じてお好みの生地をご相談いただければと思います。

 


 

*** 編集追記 ***

バーチカルブラインド 専門店 取扱店 東京 神奈川

ミツワインテリアでは、ニチベイタチカワブラインドトーソークリエーションバウマンのバーチカルブラインドを展示品でご用意しております。

事前ご予約いただければ店内の什器を移動してバーチカルブラインドを見学しやすい舞台を整えることも可能ですので、詳細はご相談ください。

 

電動 バーチカルブラインド ニチベイ タチカワ 比較 価格

バーチカルブラインド センターレーススタイル 見え方 プライバシー

ニチベイ・アルペジオ「センターレーススタイル」タチカワブラインド・ラインドレープ「ペア アンサンブルスタイル」については大型展示品の他に、出張時に持参可能な手動・電動展示品をご用意しておりますので、ご来店が難しいお客様におかれましてもお気軽にご相談ください。

 


 

ニチベイ アルペジオ バックレーススタイル センターレース 比較

その他、ニチベイ・アルペジオ「バックレーススタイル」との展示品比較もご案内可能です。

詳細解説はこちら。

 

 

◆『バーチカル(縦型)ブラインド』特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/ver&ver.html

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 



併せて読みたい関連記事

 

⇒ NORMAN(ノーマン)『スマートドレープシェード』の特徴と採用事例

 

⇒ WIS・バーチカルシェード『Suave(スアベ)』の特徴と採用事例

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • 「センターレース・スタイル」が魅力のバーチカルブラインド。ニチベイ『アルペジオ』 はコメントを受け付けていません
  • at 1:34 AM
  • posted by 管理者

天然素材を含んだカーテン。「裏地付縫製」と「リターン縫製」のアラカルト事例。

2016年11月24日

11月24日。
東京・神奈川では観測史上、異例の降雪も記録して、皆さま驚かれたことと思います。

外も寒いですが、朝起きて「窓辺も寒い」と感じられた方も多いのではないでしょうか?

本日のブログでは、寒がりの方にお勧めしている、窓辺の断熱(保温)対策として有効な、カーテンの「裏地付縫製」「リターン縫製」の組合せと効用について納品事例を交えてご紹介させていただきます。

 

「カーテン」と「レース」の選定。
ナチュラルで温か味のある窓辺に。

2016-11-21-15

2016-11-21-8

マンションご入居前に「リノベーション」リフォームを行われたお客様からいただいた窓辺のご相談は、1日を通じて自然の温かみと明るさを感じられるナチュラルな窓辺にしたいというものでした。

 

2016-11-21-16

2016-11-21-1

まず、レースでご採用いただいたのは、五洋インテックスのカタログ『サザンクロス』収録の刺繍レース・「エーファ(SL390 01)」

麻を思わせるベース地にリーフ柄の刺繍をストライプ状に描いたナチュラルな印象のシアーは、刺繍レースの世界的産地であるトルコ製のファブリックです。
緑豊かな窓辺にはもちろん、窓からの視界に緑が少ないお部屋などにもお勧めです。

 

FEDE Ricco フェデリッコ Saulat ソラ RC120 02 カーテン

次に、「カーテン」「遮光裏地」にご採用いただいたのは、海外の輸入生地が数多く収録されているカタログ、『FEDE Ricco(フェデリッコ)収録のファブリックより、「Saulat(ソラ)」のイエロー(RC120 02)。

コットン(綿):70%とポリエステル:30%からなる交織で、ドイツ製の生地です。

 

2016-11-21-2

「Saulat(ソラ)」のイエロー色には、デザインに色彩に影響する仕掛けがありまして、メインとなるデザイン(イエロー)の背面に少しずらして描かれたモノトーン(ライトグレイ)のレイヤーを重ねることにより、明るさを抑えた落ち着きのある色調に見える視覚効果を狙っています。
海外ブランドのセンスを感じさせる生地です。

イエローとグレイの組合せで、「グリーン(黄緑)」を思わせるニュアンスを出しているこちらの個性的な生地は、カーテン生地としては薄手なもののため、「寝室」でのご採用にあたり、薄手の表幕の鮮やかな発色を濁らせずに綺麗に仕立てられる「遮光裏地」を使うことになりました。

濁りの少ない遮光(暗幕)は、高い遮光性(遮光1級)を出しにくい特徴がありますが、これはお客様の求めるご要望に沿って都度ご提案させていただいています。

 


「裏地付縫製」のメリットと、

縫製仕様のバリエーション

リターン カーテン 天然素材

カーテンに「裏地」を付けるメリットは、遮光生地であれば、薄手のカーテンに遮光性を持たせる効果が当然ありますが、それ以外にも、表幕に「綿・麻・レーヨン」など、天然繊維を使用している場合は、生地の劣化やプリントの褪色防止などが重要な目的となる場合が多いです。

また、派生効果として、2枚重ねの生地で仕立てる構造のため、幕体内に空気層を含ませることによる「断熱効果」が大いに期待できます。
この場合の断熱効果とは、冬場の「保温効果」だけでなく、夏場の「遮熱効果」も含まれますので、「寝室」でもリクエストの多い仕立てとなっています。

薄手の生地に、薄手の裏地を付けるだけでも、ベルベットなど、保温性に優れた生地に負けない断熱効果が期待できると言われています。
また、軽やかな生地に裏地を付ければ、冬場はもちろん、夏場は視覚的にも涼しげに感じられるという効果もあるため、冷暖房などの空調効率との観点から「裏地」の効用が改めて評価されています。

 

フジエテキスタイル ノンバーンエコ 裏地

「裏地縫製」の仕上げ方については、近年、メーカーや専門店レベルで素材に応じた工夫が考案され始めています。

例えば、当社で取扱いのある、「フジエテキスタイル」の縫製仕様には、天然繊維(表地)と化学繊維(裏地)の組合せなど、洗濯収縮率の異なる生地を組み合わせた際の長期的な使用を考慮して、敢えて耳を縫い合わせない仕立て方もご特殊縫製の1つとしてございます。

 

フジエテキスタイル ノンバーンエコ カーテン

上部「芯地」部分のみ一体縫製します。

 

2016-11-21-29

2016-11-21-30

こういった素材の組合せに応じた裏地縫製のアプローチは、研究の歴史が浅いため、メーカーによっては対応していない場合があります。
その様な場合は、提携の加工所に依頼をしています(今回も特注で作っています)。

ちなみに、寸法安定性に優れたポリエステルなど、化学繊維同志を使った裏地付縫製の場合は耳も縫いますが、裾は縫い合わせずに、裏地側の丈を表地より2cm程度短く仕立てるのが一般的です。

たかが「裏地」と思われるかもしれませんが、されど「裏地」で、なかなか奥深いのです。

 

 

「カーテンレール」のカスタマイズ。
「リターン金具」で、断熱性と遮光性の強化。

2016-11-21-9

こちらのお部屋の「カーテンレール」には、木目調レールのTOSO『エリート』が、全オーナーから引き継がれて設置されていました。

 

2016-11-21-20-4

TOSO「エリート」カーテンレールは、初代モデルの発売より今年で50周年のロングセラーとなる、インテリア業界でも話題の「機能性カーテンレール」です。

使いやすさと耐久性に優れているだけでなく、近年では木目カラーのバリエーションも充実して全12配色のカラーラインナップを誇ります。

10数年前に設置されたであろうカーテンレールでしたが、木目調の外観のため、痛みや汚れもほとんど目立たず、リノベーション物件でもそのままご使用いただけていました。

 

2016-11-21-3

今回は、この古い『エリート』カーテンレールに、オプション部材といて発売されている「キャップ一体型リターン金具」を追加して、カーテン左右の「遮光強化」と「断熱性強化」が得られるカスタマイズを行いました。

「キャップ一体型リターン金具」は、このカーテンレールの設置当初にはなかったオプション部材ですが、『エリート』カーテンレールには、製品としての長い歴史の中で新たに開発された、後付できる部材が充実しています。

 

カーテン リターン メリット

近年の調査では、カーテンレールの左右にリターンをつけることにより、約5%、窓辺の断熱性能の向上が得られることがわかってきました。

リターンを併用すると、それだけカーテンの製作幅が増えるため、窓サイズや、生地巾によっては価格が変わる場合もありますので、カーテンの仕上げとなるヒダ倍率の微調整の範囲内で対処できる場合は、ケースバイケースで対処しています。

 

カーテンレール カバートップ メリット

ちなみに、今回ご採用には至らなかったオプションとして、『カバートップ』という、遮光性の向上、断熱性の向上、カーテンレールトップのメンテナンス性の向上に役立つオプション部材も開発させています。

リターンとカバートップを使用すると、この機能性レールの遮光性能、断熱性能が更に期待できます。

 

 

「裏地付縫製」と「リターン付縫製」の併用。
見た目だけでなく実用性でも暖かい寝室の窓周り。

リターン縫製 とは

リターン縫製の様子。スッキリとしながら実用的なフォルムとなりました。

こちらの事例では、10cm指定のリターンで仕上げていますが、例えば、巾の大きいカーテンの端をリターンとして流用しつつ、たっぷりと脇を固める場合もございます。

 

裏地付カーテン メリット

こうして、遮光機能を持たせながらも、視覚的にも実用的にも明るく、温かい「寝室」の窓辺ができました。

以上、本日は、「裏地付縫製」と「リターン縫製」のアラカルト事例について、カーテンレールの効果的なカスタマイズと併せてご紹介させていただきました。

 

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • 天然素材を含んだカーテン。「裏地付縫製」と「リターン縫製」のアラカルト事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:01 PM
  • posted by 管理者

『バラ色の暮らし』。オーダーカーテンの展示サンプル入荷しました。

2016年11月17日

イングリッシュガーデンに迷い込んだかのような、
ロマンチックでエレガントな窓辺。

バラ色の暮らし カーテン 取扱店

ミツワインテリアでは、ケイ山田プロデュースの『バラ色の暮らし』デザインのカーテンとレースを全点、店内だけでなくお打合せ時にお持ちしてコーディネートができる縫製品でご用意しております。

 

バラ色の暮らし ケイ 山田

 

花々の優しい色と香りに満ち溢れ、蝶や鳥たちが集う、 日本初の本格的英国式庭園として知られる、 『蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン』

『バラ色の暮らし』ブランドは、このガーデンの総合デザイナーである、ケイ山田が、 四季折々の花や美しい景観にインスピレーションを受けて、服飾やインテリア雑貨にコーディネートを意識したオリジナルの「カーテン」「レース」をのデザインまで展開されています。

 

2016-10-11-10-3

アスワン㈱がリリースする、オーダーカーテン・カタログ『オーセンス(edit.7)』で、英国園芸研究家であるケイ山田プロデュースの『バラ色の暮らし』のデザインが登場したのは、2014年8月。
発売当初、6作品の展開であったシリーズが好評なため、今回新たに4作品(7アイテム)が追加されました。

ミツワインテリアでも、カーテン&レースの展示縫製品(全10作品・13アイテム)をご用意していますが、海外のプリントファブリックなどとの組み合わせで展示すると店内がますます華やかになりました。

 


 
 

代表作の『フリチラリア』。
 カーテン・レースのバリエーションが充実。

フリチラリア カーテン

 

作品①:  『フリチラリア』シャンタン
生地品番: B4159

作品②:  『フリチラリア』ボイル
生地品番: B4164

 

 

作品③:  『フリチラリア』遮光
生地品番: B4162

作品④:  『フリチラリア』編みレース
生地品番: B4163

ケイ山田のブランドの中で、シンボルフラワーとも言われている人気の『フリチラリア』

2014年の第1作では、優しい光沢のある「シャンタン(シルク)」風のグラウンドに描かれた薄手と、寝室にもお使いいただける「遮光(2級)」厚手、2種類のカーテンが用意されました。
また、コーディネートレースには、明るい陽射しが採り込める「ボイル」と、しっかりとした「編みレース」をご用意して、フリチラリアだけでなく他のデザインとコーディネートもできるコンセプトで描かれ、リビング・ダイニングの窓から寝室の窓まで、幅広くお使いいただけるファブリックとして不動の人気がございます。

 

フリチラリア サテン カーテン B4901,4902,4903

2016-10-11-10-13

作品⑤:  『フリチラリア サテン』
生地品番: B4901~4903

今回の新作、『フリチラリア サテン』は、「白磁の食器」を思わせるシルキー(絹)な光沢と滑らかな手触りが特徴の「サテン」地に、フリチラリアが咲き誇る精緻な描写を、単色の「緑」、「赤」、「青」で描いた薄手のカーテンです。

しなやかな手触りでありながら、耐久性に富み洗濯ができる、ポリエステル繊維を使用したウォッシャブル仕様で、上品なモノトーンをお楽しみいただけます。

 

 

コットン風やシルキーなサテン生地。
ウオッシャブル仕様で新登場。

ガーデニング カーテン B4904

作品⑥:  『ガーデニング』
生地品番: B4904

もう一つの新作カーテンである『ガーデニング』は、コットン(プリントの素材感を厚手のポリエステル繊維で表現した、ウォッシャブル・カーテン。

明るいベージュのグラウンドに、赤、緑、黄の配色を規則的なパターンで描いたガーデニングのデザインは素朴さと優しさに満ちています。

 

 


 

『遮光・カーテン』が充実。
5作品(6アイテム)展開でご用意。

『バラ色の暮らし』の第1作では、 『フリチラリア遮光』、『ヴィクトリアンローズ遮光』、『クリスマスローズ遮光』の3作品を、遮光生地(遮光2級)でご用意しました。
遮光ではありますが、「寝室」だけでなく、一般的な洋室やリビング・ダイニングでもご採用いただくことのある生地です。

作品⑦:  『フリチラリア遮光』
生地品番: B4162

『フリチラリア 遮光』は、フリチラリアを始めとした花々がお部屋や窓辺ををナチュラルな美しさで包み込む様を、花々が咲き競うイングリッシュガーデンを写しだしデザインで表現しています。

薄手やレースのフリチラリアとの組み合わせで使われることもある人気生地です。
 

ヴィクトリアンローズ 遮光カーテン

作品⑧:  『ヴィクトリアンローズ』遮光
生地品番: B4161

『ヴィクトリアンローズ』は、「英国」らしいテイストを加えて、オールドローズやライラック、カーネーションをあでやかに表現した「遮光カーテン」です。
薔薇の花々に囲まれて暮らす幸せを窓辺に演出しています。

 

クリスマスローズ 遮光カーテン

作品⑨:  『クリスマスローズ』遮光
生地品番: B4160

『クリスマスローズ』は、可憐な表情を見せるクリスマスローズや、スミレ、ラベンダー・・・といった、 「イングリッシュガーテン」ならではの自然美を描き出した遮光カーテンです。

窓辺を優しい雰囲気の庭園として演出します。 

 

フラワーガーデン 遮光 カーテン B4905

作品⑨:  『フラワーガーデン』遮光
生地品番: B4905

新作の『フラワーガーテン』は、可憐な花々の女性的な自然美を、精緻なデザインと豊かな色彩でよりエレガントに描いた遮光カーテンです。

遮光カーテンを使っていることを忘れてしまう、美しい庭園の賑わいが、窓辺とお部屋を華やかに演出します。

 

ロココローズ 遮光 カーテン B4906,B4907

2016-10-11-10-9

作品⑩:  『ロココローズ』遮光
生地品番: B4906~4907

今回の新作で、最後にご紹介する『ロココローズ』の2配色は、深みを含ませたベージュ地に、伝統的なプリント柄に見られる重厚なタッチで描いたローズガーデンが印象的な遮光カーテンです。

綿麻のプリント地に遮光の裏地を付けた様なしっかりとした手持ち感のあるファブリックは、飽きることなく、様々なインテリアシーンで長くお使いいただけるこだわりの作品となっています。

 

 

2016-10-11-10-2

ミツワインテリアでは、現地お打合せ時に、『バラ色の暮らし』の縫製サンプルをお持ちして、実際の窓辺でご覧いただくサービスも行っておりますので、 詳細はお気軽にご相談下さい。

 

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 
ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 『バラ色の暮らし』。オーダーカーテンの展示サンプル入荷しました。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:13 PM
  • posted by 管理者

ナニック「ヒノキ バーチカルブラインド」で演出する、男前インテリアの和室窓。

2016年11月14日

本日のブログでは、2016年7月に新発売された、ナニック『ヒノキ シリーズ』ウッドブラインドより、縦型タイプの「ウッドバーチカルブラインド」ご採用事例をご案内させていただきます。

ナニック ヒノキ バーチカルブラインド

ナニック バーチカルブラインド 和室

まず、納品後の様子。

 

22016-10-11-13-23

「湘南海岸」近郊に注文住宅を建てられたお客様から、ゲストルームとしても使用する、『和室』窓のコーディネート相談いただき、現地でのお打合せを経て、最終的にナニック『ヒノキ シリーズ』ウッドブラインドを縦型(バーチカル)仕様でご採用いただきました。

選定色は、10配色のカラーバリエーションより最も濃色の「724(スミゾメ)」です。

 

 

湘南スタイルの「男前インテリア」と、
ナニックの『ヒノキ ウッドバーチカルブラインド』

22016-10-11-13-11

22016-10-11-13-13

こちらの「湘南スタイル」インテリアには、近年、流行語にもなっている「男前インテリア」の要素が自然な形で盛り込まれていました。

「男前インテリア」とは、部屋の内装に、センス良く男性的な無骨さやアウトドア感、使い古しのヴィンテージ感を採り入れた洗練のインテリアスタイルで、 黒やブラウンを基調とした家具やスタイリッシュな家電、オシャレな小物で演出されたインテリアを、近年そういう呼称で呼ぶことがあります。
 
本事例のインテリアで、湘南スタイルの「男前インテリア」に符合する特徴としては、、、
 
①ブラウン系の塗装:ワックス・オイル・ニス
②古材を使用したヴィンテージの内装とランダムなデザイン
③漆喰の塗り壁
④様式や素材の組合せにとらわれない和室の内装
⑤薪ストーブ(暖炉)
⑥ブラック・アイアンの螺旋階段
⑦吊り下げランプ
 

等々ございました。

 

男前 インテリア ウッドブラインド

22016-10-11-13-17

22016-10-11-13-6

22016-10-11-13-20

ご来店当初に候補となっていた素材としては、色数豊富なプレミアムシリーズの「バスウッド(73色)」収録色でした。

しかし、実際にお打合せ先でスラットサンプルを見比べますと、国産檜の美しい木肌と、檜特有の芳香が和室に寄り添い、やさしい雰囲気をもたらしてくれる、『ヒノキ』シリーズの方が断然・男前(=カッコイイ)ということになり、黒塗りの螺旋階段に隣接する和室の窓には「724(スミゾメ)」色ヒノキ バーチカルブラインを2分割設置の片開き操作仕様で採用いただくことになりました。

ナニック・ウッドバーチカルブラインドの場合、73色展開の「バスウッド」と「ヒノキ シリーズ」の価格設定が同一(2016年11月現在)になっているため、現段階でこちらの「ヒノキ シリーズ」は、採用するインテリアシーンによっての好みは分かれますが、「和」や「オリエンタル」などの要素が感じられる空間にマッチするお勧めモデルになっています。

 

 

ナニック『ヒノキ シリーズ』
「ウッドバーチカルブラインド」の魅力。

 

22016-10-11-13-23

22016-10-11-13-21

ナニック『ヒノキ シリーズ』のウッドブラインドは、スラット(羽根)巾50mm(※3mm厚)の横型タイプと、ルーバー巾90mm(※5mm厚)の縦型タイプの2アイテムからなり、仕上げ色は標準10色です(特注色もオプション対応可能)。
 
今回ご採用いただいたウッドバーチカルブラインドの操作方式は、 木製縦型ブラインド用に開発された「デュラスライド II 型」をメカニカル機構に採用しており、最大25m²の大型ブラインドまでの操作を軽くスムーズに行うことができます。

 

 

「ウッドバーチカルブラインド」
窓枠内の取付における注意点。

22016-10-11-13-19

22016-10-11-13-25

 

「和室」窓にナニック・ウッドバーチカルブラインドを採用するにあたり必要な採寸。

メーカーの仕様書を参考にしながら、窓のサイズと形状を勘案して設置位置のを決めました。

こちらの窓の場合、窓枠内を左右に分割している仕切り柱の位置を基準にした採寸を考えました。

 

 

オプション「バランス」の併用。
ヘッドレール部を化粧板で美しく。

 

22016-10-11-13-24

 

22016-10-11-13-26

採寸の結果、今回の事例では、アルミニウム製のヘッドレールを覆う、化粧材としてのオプション『バランス』の併用が可能な窓環境であったため、製品の意匠性の向上はもちろん、ヘッドレール周辺からの光漏れを軽減する目的として採用することになりました。

 

2016-10-11-13-1

バランス材には、取付金具でビス止めする必要があるため、12mm厚のしっかりとした檜材を使用しています。

バランスの高さはウッドバーチカルブラインドのルーバー幅と同じ90mmで、背面は、製作サイズや仕様によって、専用のジョイントプレートを挿しこんでジョイントする仕組みになっています。

 

22016-10-11-13

22016-10-11-13-10

90mmのルーバーが自由に回転・開閉できる環境を確保して、ヘッドレールを取付けました。

 

ナニック ヒノキ ウッドブラインド 

オプション「バランス」の併用により、ヘッドレール部分からの光漏れを適度に覆いながら、意匠性の向上も図れました。

 

ナニック「ウッド バーチカルブラインド」
『ヒンジ』の分割枚数とタイプについて。

22016-10-11-13-12

22016-10-11-13-28

ナニック「ウッド バーチカルブラインド」のルーバー(羽根)では、縦長のルーバーに対して衝撃が加わった際の保護・緩和と、全体の反りや曲りなどを防止する目的で、独自のヒンジ式分割を施しており、
ヒンジの分割枚数は、製作高に応じて分割枚数が決まっています。

 

22016-10-11-13-2

今回は、H1800mmの窓内での設置でしたので、標準的なヒンジ分割枚数は3分割ですが、今回は別途デザインとして用意されている分割タイプとして、エントランス・フロアにディスプレイされている「サーブボード掛け」の意匠性にマッチする「Bタイプ分割ヒンジ」タイプをご採用いだきました。

 

nanic ヒノキ バーチカルブラインド

ヒンジ位置が横一列に揃う「標準Aタイプ分割」は従来モデルからの継続分割タイプですが、分割ヒンジを1枚増やしたBタイプを交えて交互に分割させる「Bタイプ分割ヒンジ」タイプは2016年5月以降の新デザインで、価格もAタイプと同額のため、人気のあるヒンジ分割タイプとなっています(※ヒンジ分割位置3パターンに分割させたCタイプは本体価格+20%upの有料オプションとなります)。

 

ウッド バーチカルブラインド
「開閉」と「操作」仕様の選択。

22016-10-11-13-7

22016-10-11-13-27

縦型仕様のバーチカルブラインドの操作は、左右方向に対して行われます。

本体の操作は、「片開き」「両開き」の開き方や寄せ方と併せて、「開閉操作」「調光操作」を行うループコードが配列されている操作側をメーカー仕様に準じてお選びいただけます。

 

22016-10-11-13-8

今回は、2台のウッドバーチカルブラインドのルーバーが、中央の柱に向かって寄せられて、個性的なデザインを演出する「片開き」仕様で製作いたしました。

 

 

湘南スタイルの「男前インテリア」
「和室」とウッドバーチカルブラインド

22016-10-11-13-12

22016-10-11-13-14

22016-10-11-13-15

お客様のこだわりに寄り添う様に、コントラストも美しく設えられた、湘南スタイルの和室とその窓辺。

檜材の味わいと個性的なデザイン&カラーでスタイリッシュに決まりました。

 

◆  ナニック ウッドブラインド」の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/newpage13.htm

◆  当社・『木製ブラインドの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/tokyo-b.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 木製ブラインド(海外)
  • Trackback(0)
  • ナニック「ヒノキ バーチカルブラインド」で演出する、男前インテリアの和室窓。 はコメントを受け付けていません
  • at 3:44 PM
  • posted by 管理者
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930