営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
JBS・ウエスタンレッドシダー(WRC)ウッドブラインドの特徴解説。
ミツワインテリアでは国内外有名メーカー7社の「木製ブラインド」を30点以上の展示でご用意していますが、本日は『ヒノキ科』に属するJBS・ウエスタンレッドシダー(WRC)・ウッドブラインドを施工事例と併せてご紹介させていただきます。
45mmスラットの「ウエスタンレッドシダー」
JBS ・ WRCウッドブラインド

カナダ西海岸の先住民族に『生命の木』と呼ばれ、古来より崇拝されていたウエスタンレッドシダーは、成長がゆるやかなため木理が緻密で、ブラインドの表情を美しく見せる細やかな柾目とヒノキ科特有のやわらかな芳香をもつ内装材です。
日本でもウッドデッキなど一般建築の内外装で馴染みがありますが、材の持つ色味と素材感は窓周り品としての魅力も高く、様々なインテリアシーンに溶け込むことができます。
また、一般的なバスウッドに比べ約35%軽量、低密度で空気を多く含むため断熱性に優れた素材で、針葉樹トップクラスの耐久性と安定性、耐水、防腐、音響効果など、木材としての有用性が非常に高く現在も世界中で重宝されている良材です。

店内ではJBS「ウエスタンレッドシダー(WRC)」ウッドブラインド、と写真右下のノーマン「ウエスタンレッドシダー(WRC)」ウッドブラインドを並べて展示しています。
JBSの「ウエスタンレッドシダー(WRC)」ウッドブラインドは、カナダ産の素材を使った45mm幅限定スラットを使用した4配色のカラー展開があります。
ちなみに、写真右下の製品は63mm幅限定スラットのノーマン「WRCウッドブラインド」で、こちらは着色を加えないクリア1色の展開ですが広幅スラットとWRC材の特徴となる素材の濃淡の組合せが製品の魅力となっています。
JBS・「WRCウッドブラインド」
NC300(ナチュラル)納品事例

こちらはNC300(ナチュラル)を窓枠内に納めた事例です。
ウエスタンレッドシダー材本来の木肌を活かし、光沢をおさえたクリア仕上げのNC300(ナチュラル)は一番人気色です。


とりわけ、ナチュラルな風合いが求められる和のインテリアシーンとの相性は抜群です。
JBS・「WRCウッドブラインド」
NC301(ナチュラルライト)納品事例

NC301(ナチュラルライト)は、ウエスタンレッドシダー(WRC)本来の素地の上に、低光沢の「UV塗装」を施し、明るめの茶色味を加えたカラーです
築20年戸建の窓周りリニューアル事例では、カーテン&レースの組合せからWRCウッドブラインドに入替えを行い、家具との調和の良いをご採用いただきました。
既設のカーテンボックスの中にウッドブラインドを取付けましたが空間と家具にしっくりと馴染みお客様のイメージを叶えることができました。
JBS・「WRCウッドブラインド」
NC301(ナチュラルライト)納品事例


「NC302」・NATURAL DARKのスラットは、『ウエスタンレッドシダー(WRC)』本来の素朴な素地の上に、低光沢の「UV塗装」を施し、深めの茶色味を加えたカラーで、空間に重厚な雰囲気を与えます。

JBS・「WRCウッドブラインド」
NC320(クリアナチュラル)納品事例



「UC320(CLEAR NATURAL)」は、無着色・光沢仕上げの「UV塗装(クリア)」を施し、スラット表面の保護(強化)を向上させたスラットです。
色艶を加えず、自然なクリアで仕上げた「UC300」と異なり、ツヤのある「UVクリア」で仕上げた「UV320」のスラットでは、スラットにツヤのあるクリアが浸透することにより、木目部分の濃淡と色ムラ感が更に際立つ仕上がりとなります。
立体構造の製品として組み立てると、スラットの重なりで生まれる陰影も加わり、独特の深みと光沢感をお楽しみいただれます。
以上、本日は、JBS・ウエスタンレッドシダー(WRC)ウッドブラインドの特徴解説を展示品と納品事例を交えてご紹介させていただきました。
***編集追記***


ミツワインテリアでは、JBSのウッドブラインドを始めとした「木製ブラインド」の展示が大変充実しています。
店内では、国内外の大手ブランドメーカー(7社)の人気モデルを電動製品も含めて、30点を超える展示品をご用意しています。
東京・神奈川エリアの出張対応も承っておりますので、ご検討の際はお気軽にご相談ください。

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/