Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: カーテン(輸入ブランド)

サンゲツのモリス カーテン。「モリスクロニクルズ」のご案内と他社製品との比較展示。

2023年11月14日

   モリス カーテン 比較

ミツワインテリアでは、ウイリアム モリスのファブリックを扱う、国内大手4社のカタログと多数の縫製展示品をご用意しております。

 

「ウイリアム・モリス」カーテン取扱いメーカー

従来、ウイリアム・モリスのカーテンを扱うファブリックメーカーとしては、

①  英国・サンダーソン社より「Morris&Co.」のファブリックを直輸入するマナトレーディング。

② サンダーソンデザイングループとのライセンス契約で「モリス デザインスタジオ(Morris Design Studio)」をリリースする川島織物セルコン

があり、以下の事例の様なクラシカルなコーディネートを楽しめる生地を多数ご用意しています。

 

ウイリアム モリス カーテン トータル コーディネート

◆  当社提案事例・マナトレーディング・『イチゴドロボウ』

 

 ウイリアム・モリス 川島織物セルコン カーテン コーディネート

◆  当社提案事例・マナトレーディング・『フルーツ』

 

 


 

しかし2023年に入り、

ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)とのコラボレーションで所蔵作品のデザインアーカイブを扱った「V&A Arts and Crafts」を発表したリリカラ

 

④ サンダーソンデザイングループとの共同開発で、時代を超えて愛されてきたウィリアム・モリスのデザインアーカイブに、現代の嗜好やライフスタイルとの調和を目指したデザインアレンジを施し、新たに誕生したコレクション「MORRIS CHRONICLES(モリスクロニクルズ)」を発表したサンゲツ

が新たに「壁紙」「床材(※サンゲツ)」を加えたバリエーション展開で市場に参入し、大手4社によるモリス争奪戦の様相を見せ始めています。

 

近年になって以前よりモリス製品に関わる版権がゆるやかになったため、競合がせめぎあう混沌とした状況になったわけなのですが、そういった潮流の中で我々専門店にはこれまで以上にメーカーごとのブランド戦略品揃え品質価格など、複合的な価値基準を含む情報を的確に整理し、デジタルイメージや活字では表現仕切れない現物比較を交えたリアル提案ができる場の整備が求められています。

また、モリスのファブリックと組み合わせた壁紙、床材、ペイントなどトータルコーディネートに及ぶ提案ができることも重要な要素となってきます。

 


 

サンゲツ「モリスクロニクルズ」
収録のファブリックとコーディネートアイテム

そして本日ご紹介させていだくのは、2023年7月、(株)サンゲツと英国Sanderson Design Group(SDG社)との共同開発で発売された「MORRISCHRONICLES」です。

“CHRONICLES”(年代記)と銘打たれた同コレクションには、1864年から1912年にかけて作られたモリスのデザインの中から、「いちご泥棒」・「ウィローバゥ」・「フルーツ」など、自然をモチーフとする緻密で美しいデザインアーカイブを、ストーリーや世界観を大切にしながら、シンプルナチュラルなインテリアが多い現代の住宅シーンでも使いやすいデザインにアレンジして商品化されているとのことで、「Morris & Co.」のライセンスとしては、世界で初めて壁紙床材ファブリックを統一テーマで開発し、空間全体でモリスの新たな世界観を楽しむことができるコレクションになっています。

 

ファブリック

 

ファブリックは、代表作の「いちご泥棒」をはじめ、「ウィロー バゥ」「フルーツ」「ブレアラビット」「マリーイザベル」「レスター」計6作品を織物、刺繍、遮光、シアーの織表現で製品化

これにコーディネートカラーの無地レース椅子生地を組み合わせた構成でまとめられています。

 

ミツワインテリアでは収録生地のうち、「いちご泥棒」、「ウィロー バゥ」「フルーツ」「ブレアラビット」「マリーイザベル」を縫製展示品でご用意しており、それぞれの作品単体の確認はもちろん、他社製品との比較を縫製品レベルでご確認いただける場を設けております。

 


 

『いちご泥棒』の縫製品比較

モリスクロニクルズ いちご泥棒 MFC130 MFC131 カーテン 価格 取扱店

当社で展示している「MORRISCHRONICLES」収録ファブリック『いちご泥棒』・織物2配色(※MFC130、MFC131)については240cm丈のカーテン縫製品でご用意しています。

 

ウイリアム モリス  いちご泥棒 カーテン 価格 比較 取扱店

いちご泥棒 カーテン サンゲツ 川島織物セルコン リリカラ マナトレーディング 比較

 

こちらはダークブルー色のMFC130とマナトレーディングのプリント、川島織物セルコンとリリカラの織物を縫製品レベルで比較したディスプレイイメージですが、サンゲツの『いちご泥棒』は、他社の同作品よりも柄域を大きく描き、ヒダを寄せた時に柄が均一に出るようなデザインアレンジになっています。

また、ベースカラーを濃色にする一方で、多彩な色使いの中に上質なメタリックカラー組み合わせるなどのアレンジを加え、現代のインテリアに寄り添う雰囲気に仕上げられています。

こうしたブランドごとの現物比較により、生地の組成、質感、柄リピート、縫製の風合い、価格設定等を含めた違いを理解いただけ、お客様に最適な一品を探し当てるお手伝いが可能です。

 


 

『ウィローバゥ』の縫製品比較

モリスクロニクルズ ウィローボー MFC104 MFC105 カーテン 価格 取扱店

続いて『ウィローバゥ(Willow Boughs)』織物2配色(※MFC104、MFC105)は130cm丈の縫製展示品でご用意しています。

 

ウイリアム モリス ウィローボゥ カーテン 価格 比較 取扱店

ウィローボウ カーテン サンゲツ 川島織物セルコン リリカラ マナトレーディング 比較 

 

「ウィローバゥ」の場合、マナトレーディングとリリカラはプリント、川島織物セルコンとサンゲツは織物で展開しています。

ぱっと見の柄域に大きな違いはありませんが、生地の厚みと質感、光沢表現は各社独特で、実際の窓辺で掛け較べていただくとお客様が目指すインテリアや家具との調和で最適な生地が良く分かります。

 


 

『フルーツ』の縫製品比較

モリスクロニクルズ フルーツ  カーテン 価格 取扱店

「MORRISCHRONICLES」でご用意している『フルーツ』は、レーヨン75% + 麻25%からなる刺繍生地で、MFC112の縫製展示品と展開生地サンプルの組合せでご用意しています。

 

ウイリアム モリス フルーツ カーテン 価格 比較 取扱店

フルーツ カーテン サンゲツ 川島織物セルコン リリカラ マナトレーディング 比較

「フルーツ」の場合、サンゲツが刺繍ドレープ、マナトレーディングがプリント、川島織物セルコンとリリカラは織物で展開しています。

こちらは生地の質感と発色がかなり異なりますので、ぱっと見の印象で好みの生地が分かり易いかもしれません。

 

以上、本日はサンゲツの「MORRISCHRONICLES」収録ファブリックのご案内と、他社製品との比較展示のイメージをご案内させていただきました。

店内縫製展示品につきましては、現地採寸時に持参することもできますので詳細はお気軽にご相談ください。

また当社では、ウイリアム・モリスに関連する壁紙塗装モールディング等の装飾材を用いた内装リフォームも自社施工で行っております。

トータルコーディネートのご提案も可能(※事前予約制)ですので詳細はお気軽にお問合せください。

 

 

◆ 当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • サンゲツのモリス カーテン。「モリスクロニクルズ」のご案内と他社製品との比較展示。 はコメントを受け付けていません
  • at 1:57 PM
  • posted by 管理者

夏の窓辺に似合うフェミニンとマニッシュなデザインシアー『マイア4』。

2023年07月27日

夏の窓辺に似合う
フェミニンな「デザインシアー」

マイア Maia 4 レース 価格 マナトレーディング

本日は当社の展示品の中からザインレースの『マイア4 をご紹介いたします。

こちらはマナトレーディング取扱いのコレクションで、夏の窓辺に映える涼しげでフェミニンな印象のシアーですが、最近こういうデザインレースがめっきり少なくなり、貴重な存在です。

 

フェミニンな表情の
『マイア 4』

※製品情報:
https://www.manas.co.jp/interiorlibrary/products/detail/10320020

『マイア 4』は、やわらかなボイル地の裾部分に、印象派のような水彩調で花のモチーフをデジタルプリントした、大人の雰囲気を持つロマンティックな広巾シアー生地です。

 

マイア 4 マナトレーディング レース

当社の縫製展示品は丈240cmでご用意しています。

ヨコ使いの生地巾は297cm、柄部分が約120cmほどありますので高さのある窓に掛けても窓の半分前後を柄で埋めることができるデザインです。

 

マイア 4 マナトレーディング レース 取扱店 価格 

店内から屋外を見た日中のイメージ。

ハーバリムオイルを鑑賞しているかのような上質さと涼やかさが感じられる窓辺になりました。
柄部分からも適度な透け感が得られますので閉塞感はなく幻想的な窓辺になります。

 

フェミニン レース 人気

屋外から見たを見た日中のイメージ。

室内だけでなく屋外から見てもレースの美しさを感じていただける『マイア 4』は、「難燃ポリエステル」の糸を使用しているので、防炎製品が求められる高層マンションや商業施設でもご使用いただけます。

当社の縫製サンプルは全て現地お打ち合わせ時に持参可能ですので、是非ご自宅でのフィッティングにご活用ください。

 

ミツワインテリア:  https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • 夏の窓辺に似合うフェミニンとマニッシュなデザインシアー『マイア4』。 はコメントを受け付けていません
  • at 8:58 PM
  • posted by 管理者

マンションのクランク窓を「装飾バランス」でドレスアップするための工夫とポイント。

2023年06月15日

カーテンボックス 装飾バランス

分譲中古マンションご入居時の窓辺に、装飾バランス(上飾り)を含むスタイルカーテンをご採用いただきました。

 

クランク窓を「装飾バランス」でドレスアップ。

こちらは、お引渡し前の内覧時の様子。

南西に面した総幅5.5Mのクランク窓には、無地のカーテンとプライバシーレースが掛けられておりましたが、お客様のご入居にあたりクラシックスタイルの窓装飾へのリニューアルを希望されていました。

 

ポイントとなったのが天井とカーテンボックスの間にある小壁の余白を活用した装飾バランス(上飾り)の組合せです。

 

マンション リビング 装飾バランス スタイルカーテン

小壁部分の30cmが埋まることで、天井から床までのスタイルカーテンとしてより豪華に演出することができます。

 

小壁の正面はトリム付の「ストレートバランス」で仕立て、梁の折返し(リターン)が関わる両端には「テールバランス」を組合わせて全体のスタイルを整えました。

 

 

こだわりのシースルー。
プライバシー性と遮熱性に配慮した2重レースで。

コーナー窓 装飾バランス

続いて、クラシックスタイルのカーテンにコーディネートしたレースは、意匠面と機能性を兼ね備えたドレッシーな2重レースです。

 

前幕レースは、フランス製のロングセラーレースとして知られるマナトレーディングの「ライユンヌ 1」。

 

2重レース

デリケートなオーガンジーに美しい刺繍が施されたヨコ使いレースですが、近隣からのプライバシー確保と南西から差し込む強い紫外線から生地を保護する目的で、遮熱レースの後幕を組み合わせた2重レースで納めることになりました。

 

ライユンヌ 1 マナトレーディング

後幕に組み合わせたレースは、繊細で優美な表情をもちながら、程よいオフシェイド性、遮熱性、デリケートなオーガンジーを陽射しから守るUVカット性、そして西日の眩しさを和らげるローグレア性を持っている川島織物セルコンの人気レースです。

レース同士の組み合わせによる「フロントレーススタイル」は、生地上部だけを縫い合わせた仕立てですが、ドレスの様な意匠性と組合せにより得られる高い機能性を両立する特徴があります。

 

刺繍レース プライバシー 遮熱

装飾バランス コーディネート 東京 神奈川

以上、本日はクランク窓を豪華に演出するスタイルカーテンのコーディネート事例を機能面での考慮を交えてご紹介させていただきました。

 

◆ 当社 ・「装飾バランス」の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/balance.htm

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com

 

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • マンションのクランク窓を「装飾バランス」でドレスアップするための工夫とポイント。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:50 PM
  • posted by 管理者

窓環境に応じた「スワッグ&テール」バランスの取付方と手順。

2023年02月25日

装飾バランス ゴールド ゴージャス

ダイニング 装飾バランス 事例 スワッグバランス

本日は築30年超、戸建てリノベーション物件でご採用いただきました「スワッグ&テール」スタイルの装飾バランス納品事例をご紹介させていただきます。

 

装飾バランス用・レールの取付け

装飾バランス(上飾り)を採用したスタイルカーテンのご提案で最初に確認するのが取付場所の状況です。

 

装飾バランス レール

今回の事例は壁面に取付下地が用意されている木造住宅の壁面でしたので、直角コーナータイプのバランス専用レールをカーテンレールの直上に設置いたしました。

一般的な壁面付では、カーテンレールを装飾バランスで「コの字」状に覆う様に設置するため、専用のバランスレールが必要となり、この場合、左右のリターン(※奥行き)を155mm程度で想定します。

 

カーテンボックス 装飾バランス

参考までに、造作カーテンボックスがすでに用意されている場合であれば、ボックス自体をバランスレールに見立てて、マジックテープで貼りつける納めも可能です。

 

マンション カーテンボックス スワッグバランス 装飾バランス

同様にマンションのカーテンボックスなどでもボックス側の壁面を利用して装飾バランスを設置する場合があります。

 

 

「スワッグ&テール」バランスの組立て工程

スワッグバランス 取付け方

続いてバランス専用レールに「スワッグ&テール」バランスを組み立てる工程がこちら。

製品は「cm単位」のオーダーメイドで仕立てますが、「スワッグ&テールバランス」の場合、「ストレートバランス」や「ギャザーバランス」の様に1枚ものではなく、スワッグとテールがパーツごとに分離された状態で製作されますので現地で組み立てを行います。

小さい方の窓は奇数個の3スワッグと両端のテールからなる5つのパーツで構成されており、マジックテープで連結しながら全体を整えます。
手順としては最初にバランスレールのセンターラインに合せて中央スワッグのセンターを装着し、続いて両端のテール部を固定、最後に中間を埋めるスワッグをバランス良く配置して完成させます。

 

スワッグバランス 5連

1間半サイズの掃出窓は5スワッグと両端のテール、合計7つのパーツで構成されていますが、組立の手順としては、中心→両端を決めてから残りのパーツを均等に取付けました。

 

人気 装飾バランス 事例

納品後の様子。

バランスの設置後にダイニングテーブルをシャンデリアの下に配置させて納品完了です。

実生活ではお気に入りの絵画や調度品をディスプレイされるとのことで、今後の楽しみが広がる土台ができあがりました。

 

今回、カーテン地には柄物を選ばず貴金属を想わせるシルク調の無地を採用しましたが、代わりに絵羽柄の刺繍レースで豪華な足元を演出しています。

タッセルは腰壁のチェアレールと調和する様にトリム付の共布タッセルで納めました。

 

スワッグバランスとは

以上、本日は「スワッグ&テールバランス」の納品事例をご紹介させていただきました。

装飾バランスは選定する生地の特性、スワッグの数や大きさ、テールの長さ、裏地の有無、装飾材の併用など、組合せ条件の変化で完成品の表情が大きく変わります。

窓辺の印象とインテリア全体の雰囲気に影響いたしますので、ご提案あたりましてはお客様とのヒアリングを大切にして潜在的なご要望を引き出せるように努めております。

 

◆ 当社 ・「装飾バランス」の特集ページを見る
https://www.mitsuwa-i.com/balance.htm

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com

 

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • 窓環境に応じた「スワッグ&テール」バランスの取付方と手順。 はコメントを受け付けていません
  • at 8:33 PM
  • posted by 管理者

川島織物セルコンの「モリスデザインスタジオ」。『ザ・ブルック』、『スネークヘッド』、『ラークスパア』の新作展示品を入荷。

2022年12月04日

川島織物セルコン  モリスデザインスタジオ 取扱店 販売店 価格

ミツワインテリアでは、川島織物セルコン「MORRIS DESIGN STUDIO」・2022年の新作3作品を丈240cmの縫製品でご用意いたしました。

川島織物セルコンが2000年から20年に渡り定期リリースしている「モリスデザインスタジオ」も、現在では全36作品(70点)の現行コレクションを持つまでに成長しており、当社でもその全ての作品を縫製展示品でご用意しております。

 

「モリスデザインスタジオ」とは。

「モリスデザインスタジオ」とは、ウィリアム モリスのデザインを現代に引き継いだサンダーソン(Sanderson)社(現サンダーソンデザイングループ社)のライセンスのもと、川島織物セルコンが織物だから表現できる圧倒的な色彩の豊かさと立体感を追求し、糸の染色、配色、織設計等の試行錯誤を経て作られたコレクションです。

工芸作品のような織りの緻密さと温もりは、100年以上経った今でも多くの人の心を捉え愛され続けているモリス作品の根底に流れる想いに合致しており、これがロングセラーとして支持され続けている大きな要因となっています。

 

川島織物セルコン  モリスデザインスタジオ ザ・ブルック スネークヘッド ラークスパー 価格 割引

そして今回新たなコレクションに加わったのが『The Brook(ザ・ブルック)』『Snakes Head(スネークヘッド)』『Larkspur(ラークスパー)』の3作品(6配色)です。

 

新作コレクションでも、Morris ならではの大胆な柄に加え、従来の多色感を用いてクラシカルで大らかな雰囲気を表現していますが、その開発コンセプトと作品紹介をメーカーのメイキング動画でご覧いただく事もできますので、ご興味ございましたらこちらも併せて視聴ください。

 


 

作品紹介


『The Brook(ザ・ブルック)』

川島織物セルコン  ウィリアムモリス The Brook ザ・ブルック  MM5901  MM5902 価格 割引

最初にご紹介する『The Brook (ザ・ブルック)』は、ジョン・ヘンリー・ダールの「Brook(小川)」や「Holy Grail(聖杯物語)」のタペストリーからインスピレーションを得た描いたデザインで、MM5901(ベージュ)とMM5902(ダークブルー)の2配色展開をご用意しています。

 

川島織物セルコン  ウィリアムモリス The Brook ザ・ブルック  MM5901 

川島織物セルコン  ウィリアムモリス The Brook ザ・ブルック  MM5902

上の2枚の画像では右側がオリジナルのプリント柄で、左が川島織物セルコンの織物となります。

小川が流れる森に4種の木々と草を食む鹿の親子を配置した印象的なデザインは、モリス・スタジオのアリソン・ギーによるオリジナルプリントを日本の住宅サイズに合うダウンスケールの織り表現で見事に再現しています。

中世のタペストリーならではの特徴であった瑞々しさと美しいディテールを風通織ゴブラン調にアレンジした織のミックスで表現している点が「モリスデザインスタジオ」で手掛けるこの作品の魅力となっています。

 


 

『Snakes Head (スネークヘッド)』

川島織物セルコン Snakes Head スネークヘッド MM5903  MM5904 価格 割引

次にご紹介する『Snakes Head (スネークヘッド)』は、1876年にウィリアム・モリスがデザインした作品で、オリジナルはコットン(綿)地にブロックプリントで作られたファブリックです。

1875年から1877年にかけてモリスは、インドのチンツ(更紗)に代表されるテキスタイルの色や模様の影響を受けて、そのパターンを研究しました。

『スネークヘッド(蛇の頭)』と呼ばれる釣鐘状にモチーフされた「フリチラリア(小判百合)」の花を描いたこの作品では、格調高いモチーフを特徴づける豊かな色づかいを見事に調和してモリスの世界観を表しています。

 

川島織物セルコン ウィリアム・モリス スネークヘッド MM5903

川島織物セルコン ウィリアム・モリス スネークヘッド MM5904

上の2枚の画像では右側がオリジナルのプリント柄で、左が川島織物セルコンの織物となります。

「モリスデザインコレクション」では、スネークヘッドのクラシック柄をオリジナルより若干小さく表現しています。

カラーはMM5903(グレイ)とMM5904(ブルーグリーン)の2配色展開をご用意していますので、是非オリジナルと比較してご覧いただければと思います。

また意匠糸でナチュラル感を加えることにより、シャープな輪郭線としっかりとした色調が印象的なオリジナルの重厚さをおさえて、クラシック感の中にもモダンを感じられる風合いに仕上げています。

 


 

『Larkspur (ラークスパア)』

 

川島織物セルコン Larkspur  ラークスパア MM5905 MM5906 価格 割引

最後にご紹介するのが、前作で遮光生地として加わった『Willowbough BL』に続く遮光として注目される『Larkspur (ラークスパア)』です。

ラークスパアは繊細な花々が渦を巻く葉の間で漂う様に表現されている流麗な人気柄ですでに2つのパターンが紹介されていますが今回これに遮光版が加わりました。

遮光版では意匠糸によりナチュラル感を出し柄をレリーフの様に浮き立たせていてます。

 

川島織物セルコン ウィリアムモリス Larkspur  ラークスパア MM5905 MM5906

MM5905(ベージュ)とMM5906(ライトグリーン)の2配色は控えめな表現と明るめの配色で、ナチュラル感のあるエレガントな雰囲気に仕上げられています。

 


 

以上本日は、川島織物セルコン「MORRIS DESIGN STUDIO」・2022年の新作3作品を実際の展示品とオリジナル生地との比較を踏まえてご紹介させていただきました。

 

ミツワインテリアでは川島織物セルコンが2000年から20年に渡り定期リリースしている「モリスデザインスタジオ」、全36作品(70点)の現行コレクションを大型縫製サンプルでご用意しております。

縫製展示品は店内でご覧いただくだけでなく、お打合せ時に現地へお持ちして実際の窓辺でご確認いただける商談用サンプルとしても活用しておりますので、お気軽にご相談ください。

 

◆ 当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • 川島織物セルコンの「モリスデザインスタジオ」。『ザ・ブルック』、『スネークヘッド』、『ラークスパア』の新作展示品を入荷。 はコメントを受け付けていません
  • at 2:22 PM
  • posted by 管理者

ウィリアム・モリスのカーテンと相性の良いウッドブラインド。組合せ納品事例。

2022年09月27日

リビング ウィリアム・モリス ウィローボゥ カーテン

本日ご紹介いたしますのは、リビング・ダイニングでの窓周り品の掛け替え事例です。

愛着のある英国・アンティーク家具やオーディオ、書籍に囲まれた空間は照度をおさえた電球の温かみも印象的で、落ち着きと心地良い静寂が感じられました。

掃出窓、腰高窓、出窓と異なる形状の窓が並ぶ窓周りにはこれまで麻のカーテンが掛けられていましたが、今回はカーテン木製ブラインドの組合せでコーディネートすることになりました。

 

 

ウィリアム・モリスの『ウィローボゥ』

ウィローボゥ カーテン おすすめ

ウィリアム モリス ウィローボゥ カーテン 価格 取扱店 販売店

ダイニング側のカーテンにはウィリアム・モリス1887年の作品として知られる『ウィローボゥ』(2番色)をご採用いただきました。

 

ウィリアム モリス ウィローボゥ カーテン 人気

当社では綿プリントと織物の『ウィローボゥ』を縫製サンプルでご用意しており、両方をお持ちして現地でご確認いただいた結果、深みのあるグリーンの発色が際立つ英国・プリント柄をご採用いただいております。

陽射しの強い窓でしたので綿プリントの退色、劣化を予防する目的で遮光裏地を併用しています。

生地の間に空気層を持たせることができる裏地付カーテンは、遮熱や保温などの断熱性能に優れており空調効率の向上も得られるため海外では一般的な位置づけとして浸透しています。

 

寝室の窓にもご採用いただきました。

 

 

ウエスタンレッドシダーの風合いと
低光沢が魅力のJBS「ウッドブラインド」

JBS ウッドブラインド NATURAL LIGHT 301 事例

JBS ウッドブラインド NATURAL LIGHT 301 価格 取扱店 ショームーム

リビングエリアの出窓と腰高窓は、カーテンからウッドブラインドへのリニューアルです。

今回ご採用いただいたのは、木目が細かいカナダ産のウエスタンレッドシダー材を使用したJBS・ウッドブラインドです。

当社にはW1600mm × H2500mm の大型展示品があり、カラーチャート形式でご覧いただけますが、今回は家具との相性の良いNATURAL LIGHT(301)をご採用いただきました。

 

ウッドブラインド アンティーク家具 相性

光沢を抑え独特の色ムラが魅力のスラットはアンティーク家具や革張りのソファとの相性も良く味わい深い窓周りの演出ができました。

 

カーテン ウッドブラインド 相性

カーテンとブラインドの組合せも、インテリア全体の雰囲気を考慮して選ぶと違和感なくそれぞれの魅力を引き出すことができます。

お気に入りの窓周りができ上がりお客様からもご満足をいただくことができました。

 

ミツワインテリアでは、国内外ブランドメーカーのカーテンとウッドブラインドの展示品を多数ご用意して、お客様にとって最適な製品をご案内しております。

東京・神奈川エリアで出張対応しておりますので、ご来店予約、出張ご相談など詳細はお気軽にお問い合わせください。

 

◆ JBS ウッドブラインド」の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/jbs.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • ウィリアム・モリスのカーテンと相性の良いウッドブラインド。組合せ納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 1:14 PM
  • posted by 管理者

リネン(麻)・カーテンと電動カーテンレールの組合せ納品事例。

2022年08月09日

こちらは注文戸建住宅でのカーテン&レース納品事例。
窓幅8m、高さ3.5mの大開口窓にお客様お気に入りのリネン(麻100%)のカーテンとレースをご採用いただきました。

麻や綿などの天然素材は化学繊維と異なり、湿度変化による自然収縮が想定されます。

特に綿」の4倍の吸水性と2倍の発散性を持つと言われる「麻」素材については、湿度の高い梅雨などは吸水した繊維が膨張するため生地が伸びやすく、室内の空気が乾燥している冬場などは繊維の水分が発散されるため生地が縮み易い傾向があります。

リネンカーテンの縫製品サイズ、特に丈サイズを決める際には、こうした年間を通じての自然収縮が繰り返されるという特徴をご理解いただく必要がありますが、その他、水洗いでは-3~-5%程度の洗濯収縮が生じることを勘案して、収縮率が-0.5~-1%程度に抑えられるドライクリーニングを想定した丈で納めることが多いです。

今回の事例もその想定のもとカーテンとレールの丈を決めました。

 

 

リネンのレース

リネンレースでご採用いただいたのは、フジエテキスタイルの「リノ」・PF1504
程良い透け感が魅力のインド製リネンです。

こちらの生地は、水洗いによる洗濯収縮率がタテ:-3%、ヨコ:1%ですが、ドライクリーニングでの洗濯収縮率はタテ、ヨコともに-0.5%でしたので仕上がり丈を床ギリギリで仕上げました。

 

 

リネンのカーテン

続いて、前幕のカーテンでご採用いただいたのは、ベルギー・Designs of the timeが取扱う「MAWA」・AP12002。
ふんわりと柔らかい上質な素材感が魅力の高級リネンです。

 

こちらの生地の収縮率は-2%でしたので、裾が床に垂れるスタイルで仕立てています。

カーテンの開きは「片開き」ですが、クリーニングを容易に行える配慮をして、セパレート可能な「両開き」仕立ての中央をベルクロで固定して納めました。

 

 

電動カーテンレール

裾が床に垂れるブレイクスタイルで仕立てた前幕側のカーテンレールは、幅8m、高さ3.5mの片開きとなるため、重量のある開閉が容易に行えるトーソー『プログレス』電動カーテンレールを採用しています。

『プログレス』は、片開きのカーテン重量:25kg・50kg・80kgまで対応できる3機種を用意しており、住宅やマンションはもちろん、高級ホテル(客室)の大型窓での使用を想定してつくられたパワフル設計の電動カーテンレールです。

本事例ではスマートフォンやスマートスピーカーなどを介在したIotにも対応する赤外線操作をご採用いただきましたが、オプションで電波送信距離が長い(約30m)のFMリモコンを採用することもできます。

 

開閉の様子を一部動画に編集いたしました。

本日はリネン素材のカーテン&レースと、音も静かな電動カーテンレールの納品事例をご紹介させていただきました。

 

ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • リネン(麻)・カーテンと電動カーテンレールの組合せ納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:21 PM
  • posted by 管理者
2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031