Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: カーテン(輸入ブランド)

都会的なモダン・インテリア。素敵な大人のインテリア リフォーム事例。

2014年04月07日

本日のブログでは、東京都港区の高層マンションにおける、「主寝室」のインテリア・リフォーム(壁紙+カーペット)施工に併せて、「リビング」のインテリアを個性的に演出するオーダー『クッション』のご採用納品事例をご紹介させていただきます。
 
 

英国・『Cole&Son』社の「輸入壁紙」を施工。

港区 輸入壁紙 事例

こちらは「主寝室」にウールのレッド・カーペットをご採用いただきました折に、併せてご採用いただきました、英国王室御用達メーカーである、『Cole&Son』社の新作・輸入壁紙の施工後の様子です。

 

Cole&Son 輸入壁紙

英国・『Cole&Son(コールアンドサン)社は、1873年創立の老舗壁紙メーカーです。
同社がリリースする壁紙を、日本国内の輸入取扱メーカーである「 テシード」が、『MANOR HOUSE(マナーハウス)』というコレクション カタログに厳選し、一部・国内在庫品として扱っています。

今回ご採用いただきました、輸入壁紙は、カリスマ・デザイナーである、「Piero Fornasetti (ピエロ・フォルナセッティ)」がデザインした人気の高い壁紙となります。

 

 

「Piero Fornasetti 」デザインの壁紙

f-2014.4.5.9
 

「Piero Fornasetti(ピエロ・フォルナセッティ)」デザインのこちらの輸入壁紙は、2配色ご用意されておりますが、色の鮮やかさと印象的な花柄のコンビネーションが際立っている、品番:77/6018を実際の施工ではご採用いただきました。

 
◆ブランド名 (国名・英国):  『Cole&Son(コール アンド サン)』
◆国内輸入取扱メーカー: テシード(目白ショールーム)
◆テシード・  WEB: https://www.tecido.co.jp/
◆品番/カラー:77-6018
◆規格:幅52cm×長さ10m
◆材質:不織布(不燃)

 

 

 リビングを演出する「クッション」の製作 

アルハンブラ クッション

こちらは、お客様が「テシード」の目白ショールームにご来場いただきました折に、お選びいただきました、スペイン・『アルハンブラ』社製の2配色の輸入ファブリックを使った、パイピング付仕様の「クッション(45cm×45cm)を4個納品させていただきました際の様子です。

 

 

『ALHAMBRA(アルハンブラ)』社
の個性的なファブリック。

 
f-2014.4.5.11
 

スペインの名門ファブリックメーカー・ 『ALHAMBRA(アルハンブラ)』社の、彩り豊かなファブリックカタログです。

 

 

ご採用コレクション:「Name NEYSA」とパターン紹介。

f-2014.4.5.10

 
◆カタログ: 「RUSTIC POP」
◆デザイン: 「Name NEYSA」
◆色番:A026106 Col.09(写真左)
    A026106 Col.14(写真右)
◆生地巾:1.4m
◆組成:アクリル 60% ビスコース 40%
◆生地価格: ¥29,500/m(税別)

 

 

シックな「モダン・インテリア」シーンで遊ぶ、
個性的でカラフルな「ドット柄」。

テシード クッション

 本日は、都会的なモダン・インテリアの中で華やかに遊ぶ、素敵な大人のインテリアのプチ・リニューアル事例をご紹介させていただきました。

 

◆当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

◆当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆当社・『オーダーカーペット(置敷き)施工』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/overlock.htm

◆当社・『輸入カーテンの特集 ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 都会的なモダン・インテリア。素敵な大人のインテリア リフォーム事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 10:10 PM
  • posted by 管理者

マンション入居前の、ドラマチック インテリア・ リフォーム事例。(LDのトータル ウィンドゥ・スタイリング)

2014年03月31日

本日のブログでは、
マンション入居前における、ドラマチック インテリア・ リフォーム事例(最終回(3/3)・多角形窓のあるLDにおける、トータル ウィンドゥ・スタイリング事例)をご紹介させていただきます。

 

メインとなる「カーテン生地」の選定。

f-2014.3.30.39

今回の納品で、お客様が、まず最初にショールームのご見学段階で人目惚れされて、メイン生地にご指名いただいたファブリックが、FISBA(フィスバ)『ロイヤル』というファブリックです。

 

 

ドレープカーテン
◆表地:FISBA(フィスバ)、生地品番:『ロイヤル/14158/827』
 組成:綿67%、絹33% 

 

『ロイヤル』のカラーバリエーションは、選定色以外にも、個性的な配色を含んだも全10色展開にて用意されております。

 

2.5倍ヒダ(遮光裏地付)のボリューム感豊かな縫製。

生地品番:『ロイヤル』は、フィスバの生地の中でも根強い人気があるクラシックデザインで、「綿・シルク混」の程よい光沢が魅力の豪華ファブリックです。

「天然素材」で織り上げられている生地のため、強い紫外線の保護を目的として、メーカー推奨の遮光裏地を併用いたしました。
縫製仕様は、「2.5倍ヒダ・遮光裏地付」という、非常にボリュームのある仕立てのリクエストいただきました。

◆遮光裏地:FISBA(フィスバ)、生地品番:『ニューヴェルモント17』

 

f-2014.3.30.41

眺望の素晴らしい景色を楽しめる「バルコニー」側のドアは、片開き仕様で素敵に仕立てました。

 

f-2014.3.30.22

 上飾りの上の「モールディング」とのマッチングも素敵で、単なる出入口とは思えないゴージャスな仕上がりとなりました。

 

 

「大小」・バラエティに富んだ、スタイルバランスの提案。

上飾りでの採用生地は、フジエテキスタイルのカタログ「PROFILE(プロファイル)」収録の、『ウスライ』という柔らかな光沢が魅力のファブリックです。

 

「バルコニー」側の「シングル・スワッグ」の上飾りとテールの選定色は、カーテンのベース生地の色に近い、色番:PF2180-03で揃え、テールの裏地の部分にワントーン色の濃い、PF2180-04を合わせました。

 

f-2014.3.30.43

バルコニー側のドアのとのサイズ比率が6倍以上の、多角形(8連コーナー)窓の『装飾バランス』は、手前に来る8連スワッグの色番:PF2180-03に加えて、奥側に配置された小スワッグ部分とテールの裏地部分に、ワントーン濃い、色番:PF2180-04を合わせました。

左右のテール」色はバルコニー側のドアと揃えています。
この様に、面積の大きい窓の場合は、微妙な色調のアレンジを加ることによって単調さを防ぐことができます。

 

 フランス製・『HOULES(ウーレス)』の
高級・「装飾タッセル」&「トリム」で大小の窓辺の仕上げ。

f-2014.3.30.42

7Mの幅広窓には、2.5倍ヒダ(遮光裏地付)のボリュームある生地の量をしっかりとまとめ上げる、フランス・HOULES(ウーレス)の芸術品と言える装飾タッセルをコーディネートさせていただきました。

 

f-2014.3.30.5

HOULES(ウーレス):『GALLIERAガッリエーラ35232/9920』

 

 

f-2014.3.30.20

FISBA(フィスバ)のカーテン生地との相性も抜群で、裏地を付けた生地のボリュームに負けない存在感は流石と言えます。
また、タッセルの素材感と緻密な作りも素晴らしいものでした。

 

 

HOULES(ウーレス)の『装飾トリム』を合わせた、
FISBA(フィスバ)の「共布タッセル」の魅力。

f-2014.3.30.6

「HOULES(ウーレス)」では、装飾タッセルにコーディネーネートできる、装飾トリムもご用意しています。

カーテンやクッションのフレームなどにもお勧めですが、今回は「バルコニー」側ドアの片開きカーテンに合わせて、FISBA(フィスバ)の「共布タッセル」のボトム・ブレードとして豪華に合わせる事になりました。

 

f-2014.3.30.21

生地:FISBA(フィスバ)・『ロイヤル/14158/827』
フリンジ:HOULES『GALLIERA/33112/9920』

窓辺との相性も良く、とても豪華なスタイル・タッセルができあがりました。

 

f-2014.3.30.28

 以上今回は、3回の特集にわたって、お客様曰く、一流ホテルの「スウィートルーム」に常泊したかのような日常を長期的に味わえる、マンション入居前の「ドラマチック インテリア・ リフォーム事例」をテーマ別にご紹介させていただきました。

 

***編集追記***

f-2014.11.12.8

◆『第8回・部屋mite投稿大賞』 にて「入選」

 受賞者:ミツワインテリア・平多 千春
 受賞作品詳細はこちら:https://heyamite.com/?p=6313
 

 

◆ 当社・「装飾バランス」の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/balance.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集 ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

◆ 当社・「モールディング」の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • マンション入居前の、ドラマチック インテリア・ リフォーム事例。(LDのトータル ウィンドゥ・スタイリング) はコメントを受け付けていません
  • at 7:17 PM
  • posted by 管理者

『バルーンシェード』の魅力。マンション・多角形窓でのコーディネート事例。

2014年03月30日

本日のブログでは、

バルーンシェード 出窓

マンション入居前における、ドラマチック インテリア・ リフォーム事例(第2回・多角形窓における『バルーンシェード』納品事例)をご紹介させていただきます。

 

 多角形・「8連コーナー窓」での
バルーンシェード設置前の
綿密な採寸過程。

バルーンシェード 採寸

マンション内覧会時における、お打合せと採寸の様子です。
ご覧の様に、この「7Mの幅広窓」は、等間隔の窓幅と均一の角度で構成された『8連コーナー窓』の形状となっていました。

 

f-2014.3.30.13

既存のカーテンレールも規格品ではなく、現場の手仕事で丁寧に寸法を測り、角度を出して曲げながら設置された手のこんだ仕事のものでした。

ただし今回、このカーテンBOX内に、『バルーンシェード』、『2.5倍ヒダの裏地付カーテン』、そして『スタイルバランス』という豪華ラインナップのウィンドウ・アイテムを盛り沢山に設置するために、既存のカーテンレールを外して、各アイテムを設置するための割付けを考慮した採寸作業を行う必要がありました。

 

f-2014.3.30.11

多角形窓対応の『バルーンシェード』の最大製作サイズは、幅4Mが上限ですので、中央2分割設置で、合計サイズ7M(8スワッグ)のバルーンシェードの納品が可能です。
8連窓の左右コーナーから分割位置までの距離と角度を丁寧に計測して、割付幅を確定いたしました。

 


『出窓バルーンスタイル』のメカニックを採用。

f-2014.3.30.8

今回は、「TOSO(トーソー)」からリリースされている、『出窓バルーンスタイル』のメカニックをこの多角形窓におけるスタイリングに採用することになりました。

 

f-2014.3.30.9

採寸手引きの一例ですが、簡単に説明いたしますと、この様な採寸方法と設置の応用で納品してゆくことになります。

 

 

生地の選定。 

f-2014.3.30.3

今回、ご採用いただきましたレース生地は、マナトレーディングのカタログ・「マナテックス」に収録されております、ドイツ製の裾柄付刺繍レース『ライユンヌ』です。

 

ライユンヌ 刺繍レース マナトレーディング

以前、当社がご提案させていただきましたお客様宅でも、ご採用いただき非常に好評だったファブリックです。
トリム形状の「裾柄付」ファブリックですので、バルーンシェードでの演出効果は抜群です。

 

 

既存のカーテンレールを外して、
レース用『バルーンシェード』の設置。

f-2014.3.30.14

既存のカーテンレールを外して、カーテンボックスの最後方の壁に沿わすようにレース用『バルーンシェード』を設置することになりました。

 

f-2014.3.30.15

コーナー窓対応の『バルーンシェード』は、スワッグごとに比較的フレキシブルな角度が付いた、クランク構造仕上げで出来上がっています。
これをコーナーフレームに沿わせながら設置していきます。

 

f-2014.3.30.16

今回は、メーカー専属の職人さんの応援をいただき、左右2分割のバルーンシェードを、当社リフォーム部門の男性スタッフと共に設置いたしました。

 

f-2014.3.30.17

左右2分割、合計8スワッグの多角形『バルーンシェード』が綺麗に設置されました。

 

トータル・スタイリング後の様子。

バルーンシェード 多角形窓

カーテンBOX内に、多角形窓用『バルーンシェード』、『2.5倍ヒダの裏地付カーテン』、そして『スタイルバランス』が設置された、トータル・スタイリング後の様子です。
このコーナー窓の角度に沿った豪華なスタイリングは圧巻でした。

 

バルーンシェード

昨日の『装飾モールディング』施工に続き、本日も専門性の高い、多角形窓用『バルーンシェード』の納品事例をご紹介させていただきました。

3回にわたる特集企画、次回(最終回)は、大小の個性的な窓をエレガントに演出する『装飾バランス』の魅力、高級ファブリックメーカーとして有名な、FISBAのファブリックをふんだんに使用した『スタイルカーテン』、そしてフランス・「HOULES」社の装飾タッセルやアクセサリーをふんだんに使用したスタイリング事例を、今回のマンション入居前における、ドラマチック インテリア・ リフォーム事例のまとめとしてご紹介させていただきます。

 

当社・『ローマンシェード』の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/roman.html

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 『バルーンシェード』の魅力。マンション・多角形窓でのコーディネート事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 9:45 PM
  • posted by 管理者

英国製・「刺繍レース」を前幕にしたローマンシェード(ダブルスタイル)の納品事例。

2014年03月17日

本日のブログでは、

英国製・「刺繍レース」を前幕にしたローマンシェード(ダブルスタイル)の納品事例をご紹介いたします。

 

当社で人気の、英国製「刺繍カーテン」と
コーディネート・刺繍レースのコーディネート。

f-2014.3.17.2

こちらは、フジエテキスタイルの、カタログ『WORLD FABRICS』(ユーロテイスト)のカタログで人気のある、カーテン生地・『マグノリア(WF6107)』と、レース生地・『T-マグノリア(WF1503・NL)』の店内での組合せ展示イメージです。

 

f-2013.12.27.64

カーテン生地・『マグノリア(WF6107)』に関しましては、昨年末のブログでも納品事例をご紹介させていただきました。
http://mitsuwa-i.com/blog/2013/12/26

 

シルク調・「シャンタン」生地を後幕に配した
『フロントレース』スタイルのコーディネート。

f-2014.3.17.1

今回は、レース生地・『T-マグノリア(WF1503・NL)』を前幕に配して、後幕に、シャンパン・ゴールド系の「シャンタン」生地を合わせた、「ローマンシェード(フロント・レース)」スタイルのご要望をいただきました。

 

f-2014.3.17.3

縫製品のカーテン&レースの展示品を用いて、カラーイメージのご提案をさせていただきご採用となりました。

 

 

『主寝室』での納品事例。

f-2014.3.17.5

こちらは、日中における納品の様子です。就寝時は、シヤッターを降ろし、ベッドが配置される予定の壁面のアクセントカラーとの調和を楽しみます。

 

f-2014.3.17.4

日中の窓辺を繊細な刺繍柄の魅力で演出する、『T-マグノリア(WF1503・NL)』レースのコーディネート事例をご紹介させていただきました。

 

当社・『輸入オーダーカーテン』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社・『フジエテキスタイルの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/fujie.htm 

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(国内ブランド)
  • Trackback(0)
  • 英国製・「刺繍レース」を前幕にしたローマンシェード(ダブルスタイル)の納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 1:55 AM
  • posted by 管理者

「ウィリアム・モリス」の『マリー・イザベル』をアクセントとしてアレンジできる窓辺。

2014年02月25日

リビング・ダイニングのメインとなるカーテンのファブリックに、石目模様の内装との相性の良い素材感豊かな、FA6823(NL)・『リープ』、「遮光2級」の生地をお選びいただきました物件、

 http://mitsuwa-i.com/blog/?p=3789

におきまして、
少し遊び心のある『アクセントウィンドゥ』のご提案もさせていただきました。

 

2013.3.27.9

具体的には、テレビの配置予定スペースの横に来客時などの特別な時の『アクセント・ウィンドゥ』として使用できる、英国サンダーソン社製の「ウィリアム・モリス」・『マリー・イザベル(204)の麻プリント生地に遮光裏地をつけて、一時的に模様替えができる工夫を行うというものです。
生地幅を1幅だけつかって、柄の表情がわかり易い縫製としています。

 

ウィリアム・モリス 『マリー・イザベル』

2013.3.27.5

2013.3.27.6

また併せて、コーディネート様の共布のクッションも2個お買い求めいただきました。

 

通常使用時

2013.3.27.13

 

『アクセント・ウィンドゥ』 時

2013.3.27.10

この様に、「モダン・クラシック」スタイルの窓辺も、工夫次第で様々なニュアンス表現を楽しむことができますので、スタイリングはもちろん、アクセントや小物を合わせながらインテリアのバランスと表情の変化を広く楽しまれると良いでしょう。

 

当社・『ウィリアム・モリスの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

広いLD窓を、『フロント・レース』スタイルのオーダーカーテンで華麗に演出。

2014年02月22日

2013.3.13.3

本日のブログでは、ワイド「リビング・ダイニング」にある、3箇所の窓のウィンドゥ・トリートメントの演出に、『フロントレース・スタイル』のファブリックの組合せによるスタイリングをご採用いただきました納品事例をご紹介させていただきます。

 

2013.3.13.1

こちらは、マンション内覧会での打合せにおいて、ご来店時に店内のサンプルよりご選定いただきましたカーテンとレースのサンプルをお持ちして、ご採用生地の選定をしている様子です。
特にレースカーテンは、日中の主役となりますので、実際の現地の内装に合わせてイメージ確認をすると良いようです。

2013.3.13.2

角部屋の広いLD窓には、大きな掃出し窓以外にも、ご覧の2つの窓が配置されていました。

 

 「フロント・レース」生地の選定。

2013.3.13.8

そして、最終的に「フロントレース・スタイル」の前幕レースとしてご採用いただきました生地が、五洋インテックスのカタログ『IN HOUSE(インハウス)』の中のトルコ製・輸入生地(刺繍オーガンジー)である、IH315-01『カミュ』に決まりました。

2013.3.13.10

採用生地〔前幕:フロントレース(刺繍)〕
メーカー:五洋インテックス
カタログ: 『IN HOUSE(インハウス)』
生地品番:IH315-01『カミュ カラーバリエーション:全8色、採用色(CH・コーラル)
生地幅:295cm(ヨコ使いレース)
生地組成:ポリエステル 100%(刺繍共)。
※洗濯は、手洗い又はドライクリーニング 柄リピート: タテ:0cm ヨコ:16cm 生産国: トルコ製 生地価格:7,800円/m(2,640円/m2)・税別

IH315-01『カミュ』は、ヨーロッパの伝統柄である「ハーレクイン柄(菱形)」のパターンですが、後述する、後幕の採用生地である、SD5026『エタン』のポリエステル繊維で表現した、シャンタン(シルク)ベースに、「ハーレクイン柄(菱形)」にパターンとサイズの似ている「ダマスク柄」の生地を合わせて、違和感のない生地の組合せとなります。

 

後幕・「カーテン」生地の選定。

2013.3.13.13

 

2013.3.13.17

別の物件の参考事例ですが、写真のスタイル・コーディネートにおける、上下切り替えしの下部の分量の多い方の生地が、今回の納品事例における白系のファブリック・SD5026『エタン』の縫製カラーイメージです。

 

薄手のカーテンに「裏地」を併用。

後幕の採用生地である白系のファブリック・SD5026『エタン』は、比較的リーズナブルな生地ですが、しなやかな薄手の生地ですので、今回は日中の日照量の多い窓辺であったため、陽射しの強い夏場や時間帯への対応を考慮に入れて、同系色のポリエステル裏地を併用して生地にボリューム感を持たせつつ、日照調整対策を行いました。

白系で薄い生地に、同系色の裏地を併用すると、日中の陽射しの強い日や外気温の高い夏場でも眩しくなく、自然光を通した生地の発光により、暗過ぎず日常生活を送ることができます。 特に角部屋などの様に、東西南北の複数の方位に位置する窓が配置されている間取りでは、太陽光の移動する時間帯により、眩しい窓のカーテンを閉じることにより部分的な日照調整を行うことが可能です。

なお、『裏地』を採用することによって、2枚の生地の間に「空気の層」ができ、これが日常生活における「高い保温性・遮熱性の確保」も可能で、夏場の「窓辺の遮熱対策と冷房効率の向上」、冬場の「窓辺の保温対策と暖房効率の向上」において高い効果がございますので、省エネ目的とご採用いただくカーテンのランニングコストを検討された上で、「裏地」をご採用いただくお客様が近年非常に増えています。

2013.3.13.16

採用生地〔後幕用・裏地〕
メーカー:五洋インテックス
カタログ:『Southern Cross(サザンクロス)』
生地品番: SD5354『ポリエステル裏地』
カラーバリエーション: 全8色。
※採用色・SM5354 生地幅: 150cm 生地組成:ポリエステル 100%・ウォッシャブル 柄リピート: タテ:0cm ヨコ:0cm 生地価格:2,200円/m(1,460円/m2)・税別

 

「後幕」に採用された『ダマスク柄』のカーテン。

2013.3.13.12

2013.3.13.15

採用生地〔後幕・カーテン
メーカー:五洋インテックス
カタログ:『Southern Cross(サザンクロス)』
生地品番:SD5026『エタン』
カラーバリエーション: 全3色
生地幅:150cm
生地組成:ポリエステル 100%(ウォッシャブル)
柄リピート:タテ:38.0cm、ヨコ:30.0cm
生地価格:3,800円/m(2,530円/m2)・税別

 

「フロント・レース」スタイルの楽しみ方。

2013.3.13.5

2013.3.13.6

SD5026『エタン』の生地は、日中も窓ごとの日照調整に使用することが出来ます。

2013.3.13.4

2013.3.13.7

日中の陽射しを浴びている生地と室内の様子です。SD5026『エタン』も、太陽光のオレンジ色の発色を放っています。
SD5026『エタン』の生地の柄パターンの色調とベース色とのコントラストの差は余りが強くないので、トルコ製・輸入生地(刺繍オーガンジー)である、IH315-01『カミュ』の「ハーレクイン」柄の後幕としての「フロントレース・スタイル」に採用しても柄同士の馴染みも良くコーディネートできます。

 

この様に、1日を通して様々な表情を楽しめる「フロントレース・スタイル」は大きな空間でも使いやすく、流れのあるスタイリングをお楽しみいただくことが出来ます。

 

当社・『輸入オーダーカーテン』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社・「装飾バランスとスタイルカーテン」の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/balance.htm

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

『ワンルーム・マンション』における、ドラマティック「インテリア・スタイリング」事例。

2014年02月01日

f-2014.2.1.13

本日のブログでは、『ワンルーム・マンション』における、ドラマティック「インテリア・スタイリング」事例を紹介させていただきます。

「変形・間取り」の『賃貸・ワンルームマンション』のご入居にあたり、無地のビニールクロスでシンプルに仕上げられていた内装を、個性的な『輸入壁紙』に貼り替え、それに合わせて、窓辺のスタイリングをコーディネートさせていただきました。

 

f-2014.2.1.14

そして、お客様こだわりの家具や照明、小物による演出効果と相まって、居室の形状を「魅力的な長所」に変したトータル・インテリアが完成いたしました。

 

高級感ある「壁紙」と「小物」でアレンジ。

f-2014.2.1.1

オランダ製・『輸入壁紙』のカタログに収録されている、「ダマスク柄」のデザインと、「メタリック・ゴールド」配色の組合せが魅力的なテクスチュアを、今回の施工でご採用いただきました。

ご覧の様な、変形間取りですので、リフォーム前の内装は、単一の「織物調(無地)のビニール壁紙」で仕上げられていましたが、アイテムにこだわり、施工にこだわりを持つことにより、変形間取りをドラマティック仕立てのイメージに激変させることが実は出来るのです。

 

f-2014.2.1.4

『スイッチ・プレート』も、既存のプラスチック製から、今回は「真鍮・クローム仕上げ」のスイッチプレートに交換して、メタリカルな発色の「輸入壁紙」や「輸入照明器具」との質感の調和を図りました。

 

 

「壁紙・照明」と調和させた、
「ウィンドゥ・スタイリング」の工夫。

f-2014.2.1.8

窓の高さは、それほど高くない「掃出窓」ですが、カーテン・ボックスから上にかけての、「構造梁(はり)」の仕上げの壁紙が、『装飾バランス(上飾り)』の様な役割を果たして、窓辺を豪華でダイナミックに表現することが出来ました。

 

f-2014.2.1.11

「クリスタル・照明」との相性の良いデザインを考えた、『刺繍レース』、『スタイル・カーテン』、『装飾タッセル』のコーディネートとなっています。

 

f-2014.2.1.10

以下にご紹介させていただいておりますアイテムが、今回ご採用いただきましたこだわりのウィンドゥ・アイテムです。 「刺繍・レース」は当社取扱いの「輸入カーテン」のコーディネート・カタログからご採用いただきました。

 

f-2014.2.1.7

f-2014.2.1.6

 

 

当社こだわりの『輸入壁紙』の演出テクニック(1)。

f-2014.2.1.20

「変形間取り」の中でも、とりわけ、「構造梁(はり)」を柄物の『輸入壁紙』で仕上げる事は、とても手間のかかる作業となりますが、出来上がりの演出効果はご覧の様に非常に魅力的な印象となります。

 

f-2014.2.1.22

ちなみに、「天井」部分のみ、既存の「織物調」の壁紙を残しております。

リフォーム前は、この壁紙が居室全体の壁装を構成していました。 残念ながら、従来のままの仕様では、「ドラマティック・インテリア」への変身は困難です。

 

 

ここが見せ処。「クローズアップ」ポイント。

f-2014.2.1.17

こちらは、「洗面所」・「浴室」・「トイレ」が集中する、水周りエリアの入口の様子です。
ドアで仕切られていない、オープン・エリアでしたが、統一感のある豪華な印象にまとまりました。

 

f-2014.2.1.8

極めつけの「変形コーナー」が、デコラティブな「見せ場」になりました。
熱帯魚を鑑賞する「水槽」をここに配置することになりました。

 

 

 当社こだわりの『輸入壁紙』の演出テクニック(2)。

f-2014.2.1.21

「トイレ」の壁紙の選定と小物のコーディネートはお任せいただきました。

 

f-2014.2.1.2

f-2014.2.1.3

アンティーク風の『トアレ柄』に、柔らかな曲線のニュアンスを含んだゴールドの『ダイアモンド格子柄』の壁紙を合わせて、狭い空間が単調にならないようにコーディネートさせていただきました。

 

f-2014.2.1.5

「トイレットペーパー・ホルダー」は、当社のトイレでも採用しております、イタリア製の「真鍮ホルダー」を合わせることにより、『輸入壁紙』の質感を更にリアリティのある印象に引き上げることが出来ました

 

本日のまとめ。

「持ち家」でなくても、「高級ホテル」テイストの生活を堪能できる、賃貸マンション生活。

お客様のトータル・インテリアに対するこだわりとご理解、そして共に良い作品を作り上げてゆくというコミュニケーションと気概が手を結ぶことによって出来上がる『ドラマティック・リフォーム』ではありますが、お陰様で、毎日のお仕事が忙しいお客様には、とてもリフレッシュでき、活力の充実につながりますとご好評をいただいております。

 

 

◆編集追記: 『第7回・部屋mite投稿大賞』
「インテリア業界関係者部門」にて「大賞」受賞。

heyamite.2014

f-2014.5.3.2

一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(N I F)主催の、

◆『第7回・部屋mite投稿大賞』

「インテリア業界関係者部門」において、本物件の投稿作品が、幸運なことに、「インテリア業界関係者部門」の『大賞』
を受賞させていただくことになりました。

https://mitsuwa-i.com/blog/2014/04/10

今回初めて、「インテリア業界関係者部門」に作品をエントリーさせていただきましたが今後の励みになります。
ありがとうございました。

 

 

◆ 当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

◆ 当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

◆ 当社・『オーダーカーテン』の特集ページ
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 
ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930