Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: カーテン(輸入ブランド)

『第33回 JAPANTEX 2014』が、「東京ビッグサイト」で本日より開催&『部屋mite大賞』受賞のご報告。

2014年11月13日

 

    f-2014.11.12.25

本日は、今年で33回目の開催を迎えた、

『第33回 JAPANTEX 2014』・(インテリアトレンドショー)

期間:2014年11月13日(水)~11月15日(金)が、本日より、「東京ビッグサイト」東館で開催されています。
出展者数は11カ国・地域より207社500小間。共同開催のジャパンホームショーとの合計では654社、1288ものブース展開となるイベントで、高円宮妃殿下によるテープカットから始まる開会式を経て始まりました。

 

 

f-2014.11.12.6f-2014.11.12.7f-2014.11.12.11f-2014.11.12.13f-2014.11.12.10

『JAPANTEX(ジャパンテックス)』は、国内最大のインテリア業界の総合展示会として、業界関係者の間では有名で、毎年、全国各地から3万人前後の来場者で会場は賑わいを見せています。

期間中は、多数のインテリア業界関連企業の新作(製品)披露ブースが並ぶだけでなく、催事に並行して「セミナー・スケジュール」として、インテリア業界を代表するクリエーターが様々な講演やトークショーを行い、会場を賑わせています。

 

 
 
 『第7回・第8回・部屋mite投稿大賞』にて、
当社応募作品が、
ダブル「大賞」受賞いたしました。

 

会場内では社団、法人・「日本インテリアファブリックス協会」が主催する、 『第7回・第8回・部屋mite投稿大賞』の入選作品のパネル展示が、「JAPANTEX」の会場内で行われています。

 

f-2014.11.12.23

幸運なことに、『インテリア業界関係者部門』において、第7回は、弟の梶川 聡が「大賞」を受賞、今回(第8回)は、梶川 完之が「大賞」を受賞いたしました。また、姉である、平多 千春の作品も今回「入選」させていただきました。

 

f-2014.11.12.4

◆『第8回・部屋mite投稿大賞』 ・「大賞」作品

 受賞者:ミツワインテリア・梶川 完之

 

f-2014.11.12.3

◆『第7回・部屋mite投稿大賞』 ・「大賞」作品

 受賞者:ミツワインテリア・梶川 聡

 

f-2014.11.12.8

◆『第8回・部屋mite投稿大賞』 ・「入選」作品

 受賞者:ミツワインテリア・平多 千春

 

さらに今回(第8回)は、当社でお仕事をさせていただきましたお客様ご自身が投稿された作品も、「入選(10作品)」しておりました。
おめでとうございます!!

 
 
 
 

『インテリア・スタイリングプロ』
主催者依頼・テーマブースでの製作協力。

f-2014.11.12.22

 

当社の、梶川 聡、平多 千春が正会員として所属している、『インテリア・スタイリング プロ』のテーマ展示ブースも会場内に設営されています。

今回の「JAPANTEX2014」の開催テーマは「窓と暮らしを彩るインテリア」で、こちらの、「主催者依頼・テーマブース」でも、毎年「お題目」に沿った課題が与えられています。

今年は、『窓装飾のプランニングにおいて欠かせない、クライアント側からの様々な要望に対する対応を、近年の建築設計の中で増えている事例である、変形窓や特殊窓など、困難な提案環境でのお洒落な解決方法の一例を実際のスタイング事例で示す。』

といった内容のテーマでした。
この様な、時代の潮流に応じたテーマを、新しい技法を交えながら短時間で設営しなければならないため、会員の方々の苦労は大変な様ですが、そこは、専門家の集団。限られた予算の制約の中で、経験と知恵を合わせて取り組みました。

 

f-2014.11.12.30

f-2014.11.12.32

開催前々日から始まった、展示ブースの設営の様子です。
突貫工事とはいえ、頑丈な補強を入れて、しっかりと屋台骨を支えてもらいました。

 

 

『インテリア・スタイリング プロ』
テーマ展示ブース(2014)の様子

f-2014.11.12.26

こちらは、『子供部屋』における、採光用の複数の「小窓」の可愛らしいスタイリング事例の様子です。

 

f-2014.11.12.27

続いて、『和室』における、縦長「スリット窓」でのお洒落なスタイリングと、「ハイサイド」とも呼ばれる、天井付近に位置する、採光用の「横長窓」でのスタイリングの様子です。

 

f-2014.11.12.28

こちらは、写真には写っていませんが、「高所窓」とその下にい位置する「リビング・ダイニング」用のスタイリング事例と、断熱対策の「2重サッシ」窓におけるスタイリングの様子です。

 

 

f-2014.11.12.17

 当社の、平多 千春は、「クラシカル」ゾーンのの企画・設営に、今年も協力をさせていただきました。

 

f-2014.11.12.20

f-2014.11.12.18

まずは、チームリーダーの河西さんと山中さんが主体となってデザインされた、大人の『クラシック&エレガント』演出です。

 

 f-2014.11.12.29

f-2014.11.12.31

上の写真は、「クラシカル・チーム(3名)」が手掛けた、展示会前日、設営時の様で、下の写真は全ての設営が終わった際に今回の各展示ブースの製作に携わったメンバー全員で撮った記念写真です。
皆様、本当にお疲れ様でした!!

 

 f-2014.11.12.1

f-2014.11.12.5

当社の平多がメインとなって取り組ませていただいたのがこちらの「アーチ・ウィンドゥ」です。

近年多い、「オペレーション ハンドル」が張り出した窓でのスタイル提案を、頻繁な開閉にも対応しながら、上部の「アーチ・ウィンドゥ」との調和を考えつ、スッキリとした印象でスタイリングさせていただきました。

   
 
各メーカーのブース見学で、魅力的な新製品の情報を得ながら、インテリアの専門家としての学びの場でもある『第33回 JAPANTEX 2014』はただいま開催中です。
来場者は、業界関係者が主体のイベントですが、これから家を建てる方や、リフォームを計画されている方など、インテリアに興味のある一般の方にもお勧めのイベントです。

 

当社・『リフォーム工事の特集ページ』を見る
https://www.mitsuwa-i.com/m-reform.htm

当社・『輸入壁紙施工の施工事例集』 を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/yunyuu-k.htm

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社・『オーダーカーテン』の特集ページ を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

  • 新着 トピックス (イベント等)
  • Trackback(0)
  • 『第33回 JAPANTEX 2014』が、「東京ビッグサイト」で本日より開催&『部屋mite大賞』受賞のご報告。 はコメントを受け付けていません
  • at 3:09 AM
  • posted by 管理者

フランス製・裾柄刺繍レース納品事例。五洋インテックス・シルヴィア(IH518 01)

2014年10月12日

f-2014.10.18.6

こだわりの「注文戸建住宅」に入居される際に、輸入のオーダーメード家具を取寄せられるお客様は非常に多いですが、受注納期が長いために、時としてお引っ越し後に入荷となってしまうケースを良くおうかがいいたします。

今回のお客様の場合も、「ダイニングテーブル」の入荷が、お引っ越し後しばらく先になるとのことでしたので、まずは「レースカーテン」をオーダーしようということになりました。

 

フランス製・『裾柄 刺繍レース』のご採用。

今回お客様から、ご指定をいただきました「レースカーテン」は、五洋インテックスの五反田ショールームに見学いただきました際に、気に入っていただきました、フランス製の裾柄付「刺繍レース」の『シルヴィア(IH518 01)』です。

 

IH518 01 シルヴィア

『シルヴィア』は、シンプル過ぎない程度の霜降り調「サブレ・ボイル」のベース地に、裾と膝下くらいまでのエリアに施された優美な刺繍が施されている、格調高い生地です。
納品させていただきました縫製仕様は、「3ツ山(2倍ヒダ)」・簡易形態安定加工を付け仕様です(刺繍レースの場合は、「刺繍部分」に「真空釜」などを使用した、強いプレスを行う形状記憶加工はかけられません)。

 

f-2014.10.18.8

現地でのご提案の際は、今後の参考となるカーテン(厚手)のサンプルとの組み合わせで、五洋インテックスから、貸出し戴いた、『シルヴィア』の生地サンプルと当社の展示レースなどを併用して、イメージ確認をいただきました。

 

納品後の様子。

f-2014.10.18.4

先に納品された、黒を基調としたリビング側の「ソファ」と「家具」の相性は、トラディショナル・モダンなイメージ。

 

IH518 01 シルヴィア 五洋インテックス 刺繍レース

そして、同系統(濃色)の「ダイニングテーブル」の入荷待ちをしているエリアには、煌びやかな「スワロフスキー」のシャンデリアが設置されていましたので、多少「クラシカル」な印象も加味されることと思います。

 

シルヴィア 五洋インテックス 刺繍レース

こうして、「リビング・ダイニング」の日中の窓辺を演出する、「レースカーテン」が納まり、お部屋全体が引き締まり、 お客様にもご満足いただきました。

 

こだわりの「レースカーテン」は、日中の窓辺の「主役」となります。

 

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • フランス製・裾柄刺繍レース納品事例。五洋インテックス・シルヴィア(IH518 01) はコメントを受け付けていません
  • at 5:21 PM
  • posted by 管理者

ドイツ・「JAB社」のエンボス柄 『ベルベット』カーテンに合わせた『装飾タッセル』コーディネート事例。

2014年10月02日

カーテンボックス下の高さがH274cmもある「掃出窓」のファブリック演出に、
ドイツ・「JAB社」のエンボス柄が美しい、 『ベルベット』カーテンと装飾タッセルを組合わせでご採用いただきました。

f-2014.9.19.2

トルコ製の個性的な裾柄レースとすっきり調和して納まっています。

 

ご選定いただいた『ベルベット』生地

f-2014.9.19.5

当社の「ベルベット」コレクションより、

『BALLON D’OR(バロンドール)』
品番:2-9983-020

をご採用いただきました。

 

f-2014.9.19.20

この光沢感と柄の美しい、「型押し」ベルベットにお客様は一目惚れだったとのことです。

 

f-2014.9.19.21

ご依頼後の入荷待ちの間に、お客様より、お気に入りのベルベットの魅力を更に引き立てたいとのご要望をいただきました。
店内で見た「装飾タッセル」が気になられたとのことでしたので、当社の展示サンプをお持ちして、カーテンを取り付けたあとの全体の雰囲気が分かった段階で追加検討頂くことになりました。

 

 

『装飾タッセル』もご採用いただきました。

f-2014.9.19.1

カーテンとレースの納品後に、カーテン生地と共布のタッセルと、お持ちした「装飾タッセル」をご覧いただきましたところ、窓辺の演出効果が格段にアップしたため、やはり『装飾タッセル』を追加発注して付ける事にしようということになりました。

写真では、ご採用が決まった『装飾タッセル』用のふさかけ取付位置に『共布タッセル』をかけさせていただきました。

 

f-2014.9.19.2.2

『装飾タッセル』は、装飾の房部分の長さもありますが、ロープ自体も長いものが多いので、『共布タッセル』とふさかけの取付位置を変える必要がございます。
ご採用いただくタッセルに合わせて、個別に「ふさかけ」金具をの位置を決めていただく事になりますので納品の際には、この位置決めに注意を払う必要がございます。

 

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社『カーテンレール特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2-2.htm

 

 

ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • ドイツ・「JAB社」のエンボス柄 『ベルベット』カーテンに合わせた『装飾タッセル』コーディネート事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:52 PM
  • posted by 管理者

英国製・「刺繍&タフタ生地」のカーテンと「バルーンシェード」等、スタイル・コーディネート事例。(藤沢市)

2014年09月26日

f-2013.12.27.61

マグノリア WF6107(PN)

こちらは、輸入建材をふんだんに使用した、注文戸建て住宅の広々としたリビング・ダイニングのインテリアに、英国製の2つの刺繍柄のドレープ生地を、スタイルカーテンとしての『バルーンシェード』や、アンティークホワイトの『装飾カーテンレール』と調和させながらコーディネートさせていただいた納品事例です。

 

「ファブリック」と「装飾カーテンレール」の選定。

f-2013.12.27.57

生地詳細ページ
http://www.mitsuwa-i.com/fujie-34.html

 

f-2013.12.27.65

今回、LD・2か所の窓にご採用いただきました『装飾カーテンレール』です。

 

f-2013.12.27.52

「ダイニング」側の窓は幅が3mありましたので、この「装飾レール」の持つ機能性も活躍いたしました。

 

 

 「ダイニング」エリアのカーテンと「装飾レール」の選定。

フジエテキスタイル チューリップ・WF6106・PN

手前・ダイニング側は、比較的大ぶりのチューリップのパターン柄が美しい、『チューリップ(WF6106・PN)』をご採用いただき、華やかで美しいダイニングエリアを演出しております。

 

 

「ダイニング」エリアのスタイル・コーディネート。

f-2013.12.27.62

装飾性のある、「モールディング」や、照明の演出効果を高める「シーリングメダリオン」の豪華さを引き立てるエレガントな窓辺ができあがりました。

 

フジエテキスタイル マグノリア・WF6107(PN)

リビング側の大きな3つの窓を飾るドレープ生地は、『チューリップ』よりパターンのこぶりな、『マグノリア(WF6107)』をコーディネートして、リビングダイニングの微妙なパターンのアレンジと色彩の調和を楽しめる設えにいたしました。

 

台形「出窓」を演出する『パルーンシェード(トリム付)』。

f-2013.12.27.58

f-2013.12.27.59

リビングエリアの、「台形・出窓」でご採用いただいた、「バルーン・シェード」の裾には、ジュエリータイプの「装飾トリム」を付けています。
カーテンや「装飾レール」との相性も良く、豪華でありながら
爽やかな印象で良好な、素晴らしい「リビング・ダイニング」のトータル「ウィンドゥ・コーディネート」が完成いたしました。

神奈川県 藤沢市 輸入注文住宅 納品事例

 

当社・『フジエテキスタイルの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/fujie.htm

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

当社・『ローマンシェード』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/roman.html

 

文責: 梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/

『トワレ柄』カーテンとローマンシェードの「柄合わせ」スタイリング事例(五洋インテックス・IH208 02)他。

2014年09月11日

本日のブログでは、
「トワレ柄」の厚地ファブリックと、「刺繍柄」のレースを組み合わせた、リビング窓のスタイル納品事例をご紹介させていただきます。

f-2014.8.27.11

f-2014.8.27.14

 

英名:『toile = トワレ』,
仏名: 『Toile de Jouy=トワル・ド・ジュイ』柄とは?

f-2014.8.27.20

『トワレ』柄の仏名、『トワル・ド・ジュイ』は、18世紀頃フランスにおける、ロココ調絵画を思わせるデザインが多いのが大きな特徴で、主に2色使いを中心とする布のデザインに端を発しています。
18世紀フランスの伝統柄という知識がなくても、この個性的なパターンを見たことがある方は多いと思われますが、現在でも、フランスでは、「ロマンティック」、「トラディショナル」、「カントリー」といった、インテリアのスタイル表現の中に積極的な採用されていて、世界中に多くのファンが存在しています。


f-2014.8.27.19

同時に今日では、国を超えてこの伝統的なデザインが愛される様になり、「ファブリック」だけでなく、「壁紙」や「ファッション」の世界にまでインスパイアされ、現代的なアレンジや表現方法が発信されています。

 

 

トアレ柄・『ファブリック』の縫製展示品

f-2013.8.29.13

f-2013.8.29.14

今回ご採用いただきました、トワレ柄の厚地は、五洋インテックスのカタログ・「インハウス」に収録されております、英国製ファブリック・『オフィーリア』の2配色より、爽やかなペールトーン(ブルーグリーン)のベース地が印象的な、生地品番:IH208(02)です。

 

f-2014.8.27.18

生地: IH208・『オフィーリア』
カラーバリエーション:
2色
生地幅:
137cm
生地組成:
綿(85%), 麻(15%)
柄リピート: 
タテ:64.5cm、ヨコ:68.6cm
輸入産地:
イギリス製
生地価格: 
7,800円/m(5,690円/m2)・税別

 

 

「縫製展示品を」お持ちしての現地お打合せ。 

f-2014.8.27.5

まず、現地の「掃出窓」に2色のカーテンを掛けて、最終的な色味のご選定をいただきました。

そしてカーテンと同じ生地で、テレビの両端にレイアウトされている「縦長窓」側は、『ローマンシェード』スタイルとして、「トアレ」のデザインを絵画的に楽しむコンビネーションスタイルスタイルで仕立てることになりました。

 

 

前幕(厚地)・『ローマンシェード』の柄出し縫製。

f-2014.8.27.8

柄物である「トアレ」生地を使って『ローマンシェード』を製作する場合、特に柄の配置にこだわりのない場合は、無地と同じ要領で、生地を無駄なく使用するランダムな柄出しで仕上げます。
しかし今回は、TVを挟んで左右対称に配置されている「装飾壁と縦長窓」のレイアウトを大切にして、左右の窓の柄を同一に仕立てる『柄出し縫製』をご指定いただきました。

 

f-2014.8.27.9

『柄出し縫製』を行う場合は、まず最初にローマンシェードの製作サイズ(幅×高)を決めてから、その寸法枠に納まる柄のレイアウトを決める事になります。

 

f-2014.8.27.15

『柄出し縫製』で左右同一に仕立てられたローマンシェード、設置後の様子です。

 

 

後幕(レース)・『ローマンシェード』の柄出し縫製。

f-2014.8.27.12

「掃出窓」のカーテンに合わせたコーディネートレースには、当社オリジナル生地である、トルコ製・『裾柄付・刺繍レース』をご採用いただきました。

 

f-2014.8.27.7

『裾柄付・刺繍レース』を使用して「ローマンシェードの後幕」を作る場合、こちらの写真の様に、窓の製作サイズと、生地に表現されている全体の柄域とリピート確認を慎重に行って柄の割付けを行います。

「ローマンシェード(プレーン スタイル)」の場合、裾部分にはシェード昇降に必要な「ウエイト・バー」が水平に挿入されますので、『裾柄付・刺繍レース』の裾柄部分の大きさによっては、裾柄が使用できない(しない方がいい)ケースが多いので注意が必要です。
その様な場合は、裾柄部分を外した残りの生地のパターンの有無や特徴を把握して効果的な『柄出し縫製』の割付けを考えます。

 

f-2014.8.27.4

こちらは、今回の納品事例でご採用いただきましたレース生地で表現した、「異なる裾納め」の様子となります。

 

 

「トアレ柄」&「裾柄・刺繍柄」の組合せ。

f-2014.8.27.10

以上の様な、スタイル提案と微細なレイアウト提案を経て、『カーテン&レース』と『ローマンシェード』スタイルという、異なるファブリック表現による窓辺のスタイリングが出来上がりました。

 

f-2014.8.27.1

「掃出窓」の『カーテン&レース』は、2倍ヒダのたっぷりヒダを取ったウェーブ表現で面積の大きい窓をゆったりと魅せ、フラット表現の『ローマンシェード』では、柄物生地の持つ魅力と特徴を製作サイズの中で熟慮いたしました。

 

 

当社・『ローマンシェード』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/roman.html

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

 

文責・梶川 完之
(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/
  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 『トワレ柄』カーテンとローマンシェードの「柄合わせ」スタイリング事例(五洋インテックス・IH208 02)他。 はコメントを受け付けていません
  • at 6:25 PM
  • posted by 管理者

『二世帯住宅』における、若い世帯のオーダーカーテン・スタイル事例。(五洋インテックス・IH233『リシュブール』)

2014年08月03日

本日のブログでは、
『二世帯住宅』において、「若い世帯」のご家族がお住まいになる、2F・「LD & 寝室」でのオーダーカーテン・スタイル納品事例をご紹介させていただきます。

 

「間仕切引き戸」でセパレートできる、
『LDK』と『主寝室』の窓に統一感を。

f-2014.8.3.9

2Fの「LD」と隣接する「主寝室」側は、普段は開放的に使用することが多いとのことで、同じファブリックご採用いただきながらも、「居室」ごとの生活スタイルに沿ったスタイルアレンジをご提案させていただきました。

 

『カーテン』生地のご選定。

f-2014.8.3.15

採用生地 (カーテン)
メーカー:五洋インテックス
カタログ:『インハウス』
生地品番:IH233・『リシュプール』
カラーバリエーション: 全4色
生地幅:140cm
生地組成:ポリエステル 100%(ウォッシャブル)
柄リピート:タテ:35cm、ヨコ:35cm
生地価格:4,800円/m(3,420円/m2)・税別

今回、こちらの居室でご採用をいただきましたのは、当社にも、全色(4色)の縫製サンプルをご用意しております、五洋インテックスのカタログ「インハウス」より、ベルギー製の輸入生地として人気の高い、IH233『リシュプール』です。

f-2014.8.3.3

まずはご来店の際に、丈:240cmの長尺縫製サンプルをご覧いただきました。

 

f-2014.8.3.4

今回の選定色番は、IH233(03)色です。
クラシカルな『ダマスク柄』に美しい生地の発色が組み合わさった、手持ち感のあるしっかりとした厚地のファブリックです。

 

 

『装飾タッセル』のコーディネート。

f-2014.8.3.2

店内では、コーディネート用の「装飾タッセル」を、様々なテイストのカーテンやレースとのスタイリングをに対応できる様、100点以上ご用意しております。
豊富なサンプルの中から、さながら洋服に合わせて、「ネクタイ」や「スカーフ」を合わせる様なイメージで自由に組み合わせをして、相性の良い一品をお選びいただく事ができます。

 

f-2014.8.3.16

実際の現地採寸時に、「カーテン」、「レース」、「カーテンレール」と併せて『装飾タッセル』のサンプルもお持ちして、ご確認いただき、正式にご採用となりました。

 

 

『LD』側・「一間半窓」での納品の様子。

f-2014.8.3.12

ベランダに通じている、「LD」の窓は、約一間半ある幅広の窓でした。
フロアから完全な「バリアフリー」窓ではありませんでしたが、「レース」と「カーテン」で床まで覆ってあげる様に納めますと、高さ(H)220cmほどある、存在感のある窓として演出することが出来ました。

 

f-2014.7.28.5

『装飾タッセル』も上品なアクセサリーとして活躍しています。

 

f-2014.8.3.11

夜間は、「アクセント・ウィンドウ」としお楽しみいただく窓辺となりました。

 

 

『主寝室』の「縦長窓」は、1つにまとめて
「機能性」も考慮したスタイル演出。

f-2014.8.3.7

「主寝室」には、所謂『縦長窓』が2連で並んでおりました。
ご相談の過程の中では、各窓の内側を「ローマンシェード」で納めるスタイルもご検討いただきましたが、今回は、適度な意匠性を持つ「機能性カーテンレール」をご採用いただくことにより、エアコンとの干渉も解決しながら、スタイリッシュな1つの窓として寝室の窓辺を演出することが出来ました。

 

 

機能性カーテンレール』のもつ魅力的な特徴。

f-2014.8.3.13

今回、ご採用をいただきました「カーテンレール」は、機能性だけでなく、「木目調&メタル」の装飾性を併せ持つ、タチカワブラインドの『ファンティア』・サイドカバー(ダブルセット)です。
木目色には、格調高いインテリア表現も可能な、「木目ダーク」色をご採用いただきました。

 

『リターン機能』を効果的に活用できる、スタイル・アレンジ。

f-2014.8.3.14

『ファンティア』・サイドカバー(ダブルセット)の場合、前幕の両サイドを覆える寸法でカーテンをオーダーしておけば、カーテンレールの持つ「リターン機能」により、必要に応じて、横からの「遮光」、「遮熱」、「保温」対策を講じることもできます。

カーテンのリターンは、カーテンレールの規格に応じて、決める事もできますが、フレキシブルにご活用いただく場合は、「カーテンフック」の掛ける位置をフォーメーションできるサイズ(幅)でオーダーすれば、以下の様な2種類の演出を楽しむことが可能です。

 

f-2014.7.28.6

まず、こちらは標準的な、カーテンとレールの配置イメージです。

 

f-2014.7.28.7

そして、こちらが『リターン機能』を活かした、フォーメーションパターンです。
カーテンレールに予備「ランナー」を1つ入れておけば、取付フックの引掛けるランナーを変えるだけで、窓の側面を覆うことができます。

 

f-2014.7.28.8

『装飾タッセル』で包んだイメージでは、立体的なボリューム感を出すことができます。

 

f-2014.8.3.5

カーテンレールの持つ「リターン機能」の活用により、『主寝室』の窓は「遮光」、「遮熱」、「保温」対策に有効な窓辺に仕立てる事が出来ました。
「LD」側との調和も取れ、小さな窓にも居室に合った、実用性も兼ね備えた個性が生まれました。

 

以上、本日は、「若い世帯」のご家族がお住まいになる、『二世帯住宅』における、2F・「LD & 寝室」でのオーダーカーテン・スタイル納品事例をご紹介させていただきました。

 

当社・『オーダーカーテン』の特集ページを見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2.htm

当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

当社『カーテンレール特集ページ』を見る。
http://www.mitsuwa-i.com/sub2-2.htm

 

 

文責・梶川 完之(インテリアコーディネーター・色彩コーディネーター)
ミツワインテリア:
http://www.mitsuwa-i.com/

  • カーテン(輸入ブランド)
  • Trackback(0)
  • 『二世帯住宅』における、若い世帯のオーダーカーテン・スタイル事例。(五洋インテックス・IH233『リシュブール』) はコメントを受け付けていません
  • at 8:08 PM
  • posted by 管理者

『ケンティッシュ ローズ』の輸入壁紙と、『イングリッシュ ローズ』のファブリック コーディネート事例。

2014年07月19日

本日のブログでは、バラの花をこよなく愛するご家族が住む、戸建住宅における、「主寝室」リフォーム時の様子をレポートさせていただきます。

英国・「サンダーソン社」の壁紙と生地で、『主寝室』を演出。

2012.8.10.3

英国・サンダーソン社の扱う、「ウィリアム・モリス」の輸入壁紙として有名な『ケンティッシュ ローズ』に、コーディネート用のコットンプリントの人気ファブリックである『イングリッシュ ローズ』を合わせてコーディネートさせていただきましたトータル施工事例をご紹介させていただきます。

 

 

「輸入壁紙」と「輸入ファブリック」の選定。

f-2013.12.27.23

まず、「主寝室」の窓辺を飾る薔薇には、英国・サンダーソン社の人気生地で、国内では、マナトレーディングのカタログ「マナテックスVOL15」に収録されている、『イングリッシュ ローズ(1)』の生地をご採用いただきました。

 

f-2013.12.27.24

次に、「主寝室」の壁装を設える壁紙には、同じくサンダーソン社の「ウィリアム・モリス」の壁紙コレクションから、『ケンティッシュ ローズ』をコーディネートにご採用いただきました。

 

 

「アプローチ」を演出する薔薇を「寝室」でも表現。

2012.8.10.5

ご主人の趣味は薔薇の栽培で、玄関までのアプローチ部分は、ハイシーズンには数種類のバラの花が咲き誇ります。

栽培しているバラの中には、「ウィリアム・モリス」という品種のものもあるのだそうです。

 

2012.8.10.4

薔薇の栽培は難しいとのことですが、それだけに愛着が湧き、気持ちが癒されるのだそうです。

 

「主寝室」の優美なフラワー・コーディネート。

2012.8.10.1

住まいのインテリアの中では、天井の高い寝室の内装に薔薇の花を採り入れることになりました。

ベッドの後ろの2連の縦長窓には、絵画調に「ローマンシェード」スタイルで    『イングリッシュ ローズ』の花を表現しました。

 

2012.8.10.2

掃出窓と、腰高窓は、「ギャザー バランス」の上飾りであしらったスタイルカーテン仕様でまとめました。

「ギャザー バランス」の上飾りが加わる事により、窓の高さが強調され豪華な印象になります。

「主寝室」は、心身を開放してリラックスするにはとても重要な空間です。 お気に入りのバラで、コンセプトを統一させた「主寝室」が出来上がりました。

 

◆ 当社・『ウィリアム モリスの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse.htm

◆ 当社・『輸入カーテンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/inhouse-2.html

◆ 当社 ・「装飾バランス」の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/balance.htm

◆ 当社・『ローマンシェード』の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/roman.html

当社・『戸建住宅・リフォーム』の特集ページを見る。
https://www.mitsuwa-i.com/sub1.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930