営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
FISBA(フィスバ)の「ラグ&カーペット」。『MERINO TREASURES』。
***2025年8月(更新情報)***



『FISBA(フィスバ)』の愛称で知られる、スイス・「クリスチャン・フィッシュバッハ」社は、200 年近い歴史を誇る、世界最高峰のテキスタイル・ブランドとして知られていますが、トータル・インテリアコーディネートの観点から、「ラグ&カーペット」のコレクションを展開しており、ミツワインテリアでも、メリノ・ウール100%素材の『Merino Treasures』、リネン(麻)100%素材の『Linen Dreams』、環境循環型のリサイクル素材(ポリエステル100%)の『BENU SEA 』のカラーサンプルをご用意して現地お打合せに活用しています。
本日のブログでは、FISBA(フィスバ)の、ラグ&カーペットコレクションより、ニュージーランド産の「メリノウール・100%」を使用した『MERINO TREASURES』について、実際の当社納品事例を交えてご案内をさせていただきますので、メーカーの製品紹介リンクと併せてご覧ください。
※ FISBAラグ(カーペット)の製品紹介ページ(詳細)はこちら。
↓↓↓
https://catalogue.fisba.co.jp/products/list?category_id=466
『MERINO TREASURES』
「メリノウール(100%)」のラグコレクション。

FISBAの「ラグ&カーペット」は、最少製作面積:1㎡(※1m×1m)から対応しており、輸送の問題はありますが、最大製作面積:60㎡(6m☓10m)まで製作可能です(※納期8週間)。
そのため使いやすいウール無地の『EN VOGUE PREMIUM(アン・ヴォーグ・プレミアム)』は「ラグ」使いだけでなく「カーペット」の施工にも採用される場合があり、以下が事例一例です。

色番:062の「レッド・カーペット」をご採用いただいた当社施工事例はこちらです。
↓ ↓ ↓
地下「音楽室」の音響対策(反響・吸音)としてご採用いただきましたが、機能的効果はもちろんのこと、海外の「オペラハウス」や音楽ホールをイメージした豪華な空間演出となりました。
※ 事例詳細
https://mitsuwa-i.com/blog/2016/08/13
色番:071の「ロイヤルブルー」をご採用いただいた当社施工事例はこちらです。
↓ ↓ ↓
「応接エリア」のインテリア・コーディネートの一環でご採用いただきました。
高貴な「ロイヤルブルー」を思わせるフロアカラーで、こだわりの「家具」、「照明」、「窓装飾」が持っている魅力を更なる高みへ引き上げることができました。
ひんやりとした大理石のフロアから、柔らかで暖かい足触りのカーペット敷きにリニューアルさせましたが、敷き詰め調の「置き敷き」施工で納めていますので大理石のフロアを傷めることはありません。
※ 事例詳細
https://mitsuwa-i.com/blog/2018/04/18
FISBA(フィスバ)の「ウール」ラグ&カーペットの展開色は、あらゆるインテリアシーンとの調和に対処する様、全128色と圧倒的なカラーバリエーションをご用意しています。
「約65cm☓130cm」大で作られた、特製カラーパレット・ラグ(非売品)は、実際の打合せの際にカタログと一緒に持ち運びできるように作られています。
熟練した職人が8cm角ほどのカラーを、1つずつ丁寧に、フックガンで打ち込みながら作る「ハンドタフテッド」と呼ばれる手法は、サイズ、形、色、デザイン、密度などを自由に設定することができ、無地だけでなく、色柄を組合わせたラグをオーダーする事が出来ます。

こちらは、「日本フィスバ」東京ショールームでの展示の様子です。
無地のカラーチャートと併せて、コレクションで展開しているパターンの特徴をサンプルでご確認いただけます。

FISBA・「ウール」ラグ&カーペットのアイテムと主要な価格展開は、
「単色(無地)」製作で、112,000円/㎡(※2025年7月現在価格)。
複雑な柄物や特殊デザイン(加工品)製作はパターンにより異なりますが、112,000円/㎡~208,000円/㎡までのアイテム展開がございます(※2025年2月現在価格)。
完全オーダー品のため、全製品受注製作納期は約8週間となります。
「ニュージーランド産・メリノウール」について。

FISBAの「ラグ&カーペット」で使用するウールの素材は、高級衣料用ウールとしても名高い「メリノウール」のなかでも最高峰に位置づけられる、「ニュージーランド産・メリノウール(100%)」を使用しています。
「メリノウール」とは、メリノ種の羊から採った羊毛のことを呼びます。
紡績された繊維は、羊毛の中で最も細く、シルクのような光沢感と弾力性に富み、そのなめらかな肌触りは衣料品に最適といわれています。
水を弾き、調湿機能に優れているため、一年を通して快適に使えることができることと、燃えにくいという特性があるため、防炎製品としても優秀な素材です。

補足として、通常「糸の太さ」は番手やデニール、デシテックスなどで表しますが、ウールなど「繊維の太さ」はミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)で表示し、その数字が小さいほど繊維が細くしなやかになります。
ニュージーランドメリノは、全世界メリノ生産量の1.5%以下ですが、繊維の太さは12ミクロンから24ミクロンまで(平均繊度は19ミクロン以下)とメリノ種の中で最も細く引っ張り強度に富み毛羽立ちが少ないのが特徴です。
主要生産国オーストラリアの平均繊度(22ミクロン)や、南アフリカ連邦(23ミクロン)と比較して、ニュージーランドメリノはより繊維が細く希少な原料とされています。
参考までに、毛の細さによって使われる製品用途も異なります。
* 「スーパーエクストラファインメリノ(16.5~17.5ミクロン)」
⇒(用途):超高級スーツ・コート・ドレスなど。
* 「エクストラファインメリノ(18.5~19.5ミクロン)」
⇒(用途):高級スーツ・コート・ドレス・ニットウェアなど。
* 「ファインメリノ(20~22ミクロン)」
⇒(用途):しっとりとしたセーターやカーディガンなどの高級ニットウェア。
* 「ストロングメリノ(22.5~25ミクロン)」
⇒(用途):ざっくりとしたセーターやカーディガンなどの高級ニットウェア。
「カーペット」で使用される一般的なウール繊維の太さは38〜40ミクロン程度(1ミクロンは1000分の1ミリ)といわれています。
繊維が細すぎると床材としての強度に問題が生じるのですが、FISBA(フィスバ)の「ウール」ラグ&カーペットで扱うニュージーランドメリノは「23ミクロン以下」の衣料品クォリティの繊維を超高密度で仕上げているため、耐久性にも定評があります。
実際に、FISBA・「ウールラグ&カーペット」が、豊富なカラーバリエーションに加えて、繊維密度の高さという点でも品質が抜きん出ているというデモンストレーションを128配色のサンプルキットを使ってご紹介してみましょう。
プラスチックの筒にパイルが詰め込まれているカラーサンプルは1個ずつ取り外すことができ、ラグの組合わせ見本と比較しながらお好みの配色をあてがいカラーコーディネートができます。
サンプルは実際のラグの密度をイメージして作られています。
サンプルを逆さに立てると、プラスチック筒の中に詰め込まれているメリノウールパイルの圧縮度合いが観察できます。
画像を拡大してご覧いただければ解りますが、パイルを無理に筒から引き抜いてしまうと、繊維が爆発的な勢いで膨張してしまうため原状回復できません。
繊維の細いニュージーランド産・メリノウールが驚くほどの高密度で詰め込まれています。
上質なラグとは繊維の細さとパイルの高密度にありますが、FISBAのラグは指を押し当てて繊維を広げようとしてもご覧の様な超高密度のため、パイルの根元を見ることは勿論、容易に広げることすらできません。
単色「ラグ&カーペット」のパイル高さは9mmですが、繊維が細いニュージーランド産メリノを超高密度で織り上げているため、柔らかな手触りでありながらも、しっかりとした弾力性が得られ、薄いという感じが全くしません。
また、高密度ウールは撥水力が高く、コーヒーなどをこぼしても、すぐに乾いたタオルなどで拭き取れば繊維に液体が吸水浸透せず汚れもほとんど残らないなどの長所を持ち、吸音性や保温性に優れています。
「ラグ加工」のバッキングには、ダークグレイのフェルトを使い、表面の美しさを損なわない仕上がりとなっています。
ウール「ラグ&カーペット」は、全製品「防炎認定」済みで「床暖房対応」となっていますので、一般住宅から商業施設まで広くお使いいただけます。
『MONO(モノ)』
2色使いも可能な柄物コレクション
無地に続いて、「ハンドタフテッドラグ」によるデザインパターンより、『MONO(モノ)』のご紹介です。
ご覧の様に、単色づかいに加えて、パイルの高低を職人の手によるカービング作業により、高級「緞通(だんつう)」さながらの雰囲気に仕上げることもできます。
『MONO(モノ)』は、最少製作サイズ「1.8m(横)☓1.3m(縦)」よりフリーサイズでオーダー可能です。
また、グランド(無地)と柄部分の色を分ける「2色使い」の製作も可能です。
製作価格:@158,000/㎡(税別)
手作業のカービングによる柄が魅力
「円形」ラグの『CALEIDO(カレイド)』
「正方形」「ERBARIO(エルバリオ)」


手作業のカービングで描いた大胆な柄が空間を華やかに演出する、「円形」デザインラグの「CALEIDO(カレイド)」と「正方形」デザインのERBARIO(エルバリオ)」は、直径または一辺1m以上からフリーサイズオーダーが可能です。
製作価格:@128,000/㎡(税別)
『SPLISH(スプリッシュ)』
3色使いによる緻密なグラデーション織り。
『MERINO TREASURES』ラグの中で最もこだわりを見せているのが、こちらの『SPLISH(スプリッシュ)』というデザインです。
「A」・「B」・「C」3配色の自由な組合わせにより作られる、芸術的なカラーグラデーションが魅力のラグです。
パターン「A」・「B」カラーのグラデーション(濃淡)を引き立てるために、パターン「C」で使用する色は色系や淡いカラーにすると良いでしょう。
「ハンドタフテッド」の技術を結集させたこちらのデザインは、上質なモダンインテリアの演出にうってつけです。
『SPLISH(スプリッシュ)』は、最少製作面積:1㎡から最大60㎡(6m☓10m)まで製作可能です。
製作価格:@188,000/㎡(税別)
オリジナル「オーダープレート」について。
完成品のオーダー「ラグ&カーペット」には、ご希望によりFISBAのプレートをお付けいたします。
形状や色柄のレイアウト、お部屋での配置に合せて、ご指定の位置にプレートを付けることができますので、ご依頼の際は詳細をご指定下さい。
「日本フィスバ」・東京ショールームへのアクセス

今回、ご案内させていただきましたラグのカラー素材と一部現物サンプルは、日本フィスバの東京ショールームでご覧いただくことができますので、ご活用ください。
日本フィスバ・東京ショールーム
住所: 東京都港区南青山2丁目7-28 CHビル1F
電話: ショールーム:(03)5775-0604
営業時間: 11:00AM~6:30PM 〔水曜日・祝日休館〕
※無料コーディネートをご希望の方は事前にお電話にてご予約下さい。
以上、本日は、FISBA(フィスバ)の「ラグ&カーペット」コレクションより、ニュージーランド産・高級メリノウールを使用した『MERINO TREASURES』コレクションのご紹介をさせていただきました。
ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/