MENU

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日)

メールでのお問い合わせはこちらから

営業日
2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

毎週(水)(日)定休日。(※臨時休業日あり)

「レトロ&ビンテージ」インテリアとナニック・ウッドブラインドの相性

レトロ,ビンテージ,インテリア,ウッドブラインド
アメリカンビンテージ,ウッドブラインド

本日のブログは、「ナニック・ウッドブラインド」の納品事例です。
中古マンションをリノベーション(リフォーム)されたお客様とご来店時の製品説明と現地での打合せを通してコーディネートのお手伝いをさせていただきました。

ライフスタイルを「リノベーション」で具現化。
木を愛し「レトロ&ビンテージ」を楽しむインテリア

2016.6.4.14
木煉瓦 インテリア

リノベーション(リフォーム)により反映された、お客様こだわりの、アメリカン「ビンテージ&レトロ」を思わせるインテリア。

LDKに入ってまず目を奪われの、白いペイント仕上げの壁装に調和した「木煉瓦(もくれんが)」仕上げのアクセントウォール。
そして、フローリングの板目を思わせるダイニングテーブルや家具の統一感ある意匠性と、さりげないインテリアグリーンの配置。
金属素材でまとめた、照明より上方のアクセント表現。

お客様の持つこだわりと感性が具現化されたインテリアに感嘆しながら、最後に残されたリビング出窓に合せるウッドブラインドの選定色をご一緒に決めてゆくことになりました。

今回の選定スラット

今回は、リビングの窓にフラッグシップモデルの「標準73色シリーズ」を。
寝室の窓にエコノミー仕様の「Gシリーズ」の横型ウッドブラインドをご要望いただいておりましたので、イメージサンプルをお持ちして現地で採用色を決めています。

2016.6.4.15

「リビング」の出窓には、標準73色シリーズのスラットカラーより、『メープル(509)』お選びいただきました。

2016.6.4.8

ご訪問前の打合せ時点では、インテリアの全体的なまとまりを考慮して『バーニッシュドメープル(518)』を候補に考えていたのですが、リビング側の空間構成を細かく色見て行くと、リビングが「L字型」の間取りであるLDKの中にあって、少しだけ独立したニュアンスを楽しんでもおもしろい小空間となり得ることがわかりました。

2016.6.4.20

具体的には、TVボードがやや赤味がかった茶色であることや、ディスプレイや調度品に赤みのあるインテリアスキームが使われていたことから、ダイニング・キッチンとは微妙に色を変えた空間表現をグラデーション感覚で楽しんでみようということになりました。
ダイニング側から見た印象でも、濃淡のグラデーションを持つ家具の板目や星条旗の横ストライプなど、色だけでなく柄の流れもウッドブラインドのフォルムやアクセントとしての色調の変化に寄り添うものでした。
お客様の「ファブリック」のチョイスもテーマカラーを決められており、自然な挿し色を構成しています。

2016.6.4.18
木レンガ,ウッドブラインド

最終的にリビング奥のウッドブラインドカラーを『メープル(509)』でまとめることにより、リビング奥の側のインテリアシーンに暖かみのある自然な変化を持たせることができました。
座る位置を変えるだけで、木煉瓦壁と食器棚がアクセントとなるやや黄味がかったダイニング側の茶系との変化を自然に楽しめる納まりとなりました。

オプション「バランス」の併用で
「木の味わい」を深める

2016.6.4.24

今回の打合せでは、ウッドブラインドのトップトリートメント(上飾り)となる「化粧バランス」の併用(オプション品)についてもご相談がありましたので、現地にて納め方を含めたご説明をさせていただきました。

バランスはオプション品のため、お打合せ前にご希望をうかがったうえで、必要に応じてサンプルをお持ちしています。

化粧バランスを併用しない標準製作仕様の場合、ヘッドボックスの表面には、採用色のスラットを1枚嵌め込んだ仕様で作られます。
窓枠内の設置部分に86mm以上の奥行きの取れない窓などではバランスの突出を避けるために標準仕様で設置する場合が一般的です。

2016.6.4.25
2016.6.4.26

オプションバランス付の製品仕様の場合、スラットを嵌め込むことができるヘッドレールの溝に、化粧バランスの樹脂コネクターをセットしますので、障害となるスラットは付属しませんことご了承ください。
また、ブラインド本体を設置の際は、バランス設置後の仕上がり位置から逆算して取付金具のビス位置を考える必要があります。

メープル,ナニック,ウッドブラインド
ナニック,内付バランス

73mmの高さを持つ化粧バランスを併用するメリットとして、木製ブラインド独特の「木の味わい」を深めることができます。
ヘッドレールの部品色を包み、全体的な色の統一感を強められるだけでなく、垂直・平面的なアクセントとして採用色の木肌を楽しみたい場合の視覚的効果を強めることができます。
また、オプションバランスのメリットとして、スラットを閉じた時にヘッドボックス下側に生じる光漏れを軽減する役割などもありますので、ケースバイケースでご採用をご検討ください。

「寝室」はオリーブカラーに合せて。
エコノミータイプの『Gシリーズ』を採用

オリーブ,インテリア,ブラインド

寝室の1面にアクセントで塗られているペイントは深みのある「オリーブ」
照明が空間に陰影を醸し出す、落ち着いたインテリアカラーに合せて、ナニック『Gシリーズ・ウッドブラインド』より、緑味のあるオリーブカラーとの相性が良い『ウォールナット(905)』をご採用いただきました。

2016.6.4.11

寝室の窓もオプションの「化粧バランス(※現在、「Gシリーズ」ではバランスのオプションが非対応になっています)を付けて納めました。
ナニック『Gシリーズ』は、窓辺の家具とも表現されるフラッグシップモデルの『プレミアムシリーズ』と比べて、塗装工程にかける手間を簡略化しているため、バスウッド特有の木目の表出が多少抑えられますが、少し予算を抑えつつも本格的なウッドブラインドの風合いを楽しみたいというお客様からのご要望の多いモデルです。

2016.6.4.10

寝室の納まりを見て、「うん、こちらもいい感じの窓辺になりました。」とお客様も大満足。
ナニックウッドブラインドは、「木にこだわり、色にこだわる」お客様の生活を上質に設えてくれる強い味方になるかもしれません。

Contactお問合わせ・見積り依頼

各種お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

電話でのお問い合わせ

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日)

Area出張エリアについて

東京都・神奈川県が
基本出張エリアです

東京都

  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 目黒区
  • 港区
  • 江東区
  • 大田区
  • 杉並区
  • 品川区
  • 中野区
  • 豊島区
  • 新宿区
  • 中央区
  • 千代田区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 武蔵野市
  • 府中市
  • 三鷹市
  • 国立市
  • 八王子市

神奈川県

  • 大和市
  • 川崎市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 平塚市
  • 相模原市
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 座間市
  • 海老名市
  • 厚木市
  • 綾瀬市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 葉山町
  • 大磯町
  • 寒川町
  • 二宮町

横浜市

  • 青葉区
  • 中区
  • 磯子区
  • 瀬谷区
  • 泉区
  • 都筑区
  • 旭区
  • 港北区
  • 戸塚区
  • 保土ケ谷区
  • 鶴見区
  • 金沢区
  • 港南区
  • 西区
  • 神奈川区
  • 南区
  • 緑区
  • 栄区
  • 掲載にないエリアもお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
MENU