営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】
『DESIGNER GUILD』のパネル壁紙。輸入壁紙の特性を活かした応用施工事例。

本日ご紹介させていただくのは、 『DESIGNERS GUILD』 のパネル壁紙を採用した施工事例です。
『DESIGNERS GUILD』 は、イギリスの女性デザイナー、トリシア・ギルドが展開するファブリックと壁紙ブランドで、国内ではテシードが取扱っています。
独創性の高いデザインと色彩表現で世界中を席巻したデザイナーズ・ギルドは、現在もフッァション業界のデザイナーとのコラボレーションするなど、既定の型にはまらない精力的な活躍を続けています。
「SCENES AND MURALS」 収録のパネル壁紙

さて、今回ご採用いただいたパネル壁紙は、カタログ「SCENES AND MURALS」収録のPDG656/01 。
優美なピンクの薔薇柄に、トリシア・ギルドならではの緻密なグラデーションカラーが組み合わされた、独特の世界観を演出するデジタルプリント壁紙です。
この壁紙は、幅45cm × 高さ300cmのパネル4枚を横に貼り合わせることで、180cm × 300cmの壁画を構成するデザインとなっています。
ただし、日本の一般的な住宅においては、天井高が2400〜2600mm程度であるため、縦方向の300cmをそのまま使用できる空間は非常に限られます。そのため、この壁紙を施工する際は、下部のグラデーション(特に濃い色調の部分)をカットせざるを得ず、デザインの魅力が損なわれることを懸念して採用をためらわれるケースも少なくありません。
天井高2100mmのトイレで大胆に採用

今回、お客様からご相談いただいたのはこの壁紙を使って天井高:2100mmのトイレを劇的にリニューアルさせたいというものでした。

こちらは事前提案でご案内した割付イメージ。
有効:3000mmの壁紙の下側900mmを切り取り、パネル幅:1800mmのパターンを2セット組合わせたイメージをご確認いただいたのち実際の現調にうかがいました。

続いて、こちらは現調後のご提案イメージ。
切り落とした下部の壁紙を横方向に3枚つないで天井に使うご提案をさせていただきました。
そして、最後に1つ問題となったのが、トイレ全周で必要なパネルの横幅でした。
実測の結果、全周3700mmの壁面に対して、パネル2セット(※1800×2セット)の総幅は3600mmとなり、ドア横左の折り返し部分の壁紙が足りないことが判明しましたが、そのために1セット:@63,000円する壁紙を3セット購入するのは勿体ないということで、解決案を講じました。

お客様と一緒に思案した結果、考えたのが余白となる100×2100の縦ボーダーエリアを手軽に張り替えもできる「フラワーパネル」で埋めてみようというものでした。
お客様にも賛同をいただき、フラワーパネルは施工日までにお客様が気に入ったものをお選びいただくことになりました。
納品後の様子


納品後の様子は、ご提案イメージに近いものとなり、お客様からも大変ご満足をいただきました。

「フラワーパネル」も壁紙と相性の良い素敵なものを探し出していただきました。
以上、本日は『DESIGNERS GUILD』のパネル壁紙を使ったトイレでのアレンジ事例をご紹介させていただきました。
ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/