営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
お引越し先でも「ナニック」のウッドブラインド。リピートご注文事例。
4年前に新築マンションをご購入されたお客様が、中古の戸建住宅へのお引越しが決まり、今回もメインとなるLDの窓にナニック の「ウッドブラインド」をご採用いただきました。
選定色は、73色のカラーバリエーションがある「プレミアムシリーズ」より、前回と同じ「42(カフェ)」です。
都内の商業施設で選ばれる「勝負ブラインド」
こちらは、4年前ご購入時の様子。
当時は、お客様自身が初めてのウッドブラインド購入であったということもありますが、カラーバリエーションの多彩さから、1時間近くかけてお好みのカラーを決めていただきました。
しかし今回は、家具と相性がとても良かったとのことで、ご新居でも同じ「カフェ(42)」にしようということになりました。
お客様は、都内の商業施設でナニックのウッドブラインドを良く見かけられて、その質感に魅了されたとのことですが、マンションの売却時にも買主の方がウッドブラインド付の窓を大変気に入られて、スムースに売却の話が進んだとおっしゃっていました。
出入りと調光・プライバシーに配慮して、
新居でも2分割設置を採用
中古で購入された物件は、築2年と新しく内装も綺麗でした。
装飾カーテンレールが設置されていましたが、これは敢えて外さずにおき、冬場にカーテンを掛けることもも想定して残すことになりました。
戸建住宅の場合、マンションより冬場の平均室温が5℃以上低くなる場合もあるため、ウッドブラインドとカーテンを併用される方もいらっしゃいます。
窓枠内に設置されたウッドブラインドは、スラットを開いてレースの代用や、スラットを閉じてカーテンの遮光性を高めるサポートとして使うことができます。
今回、窓枠内に2分割設置されたウッドブラインドは、左右独立して昇降と調光ができるため、家族が集まり生活の基盤となるLDの窓で使い易い存在となりました。
今回も同じカラーにしてやはり良かったとご満足をいただきました。


ミツワインテリアでは、国内主要メーカー(7社)のウッドブラインドを大小展示品で取り揃えており、出張時に実際の窓でご確認いただけるサービスも行っております。
東京・神奈川エリアでの出張対応も行っておりますので、詳細はお気軽にご相談ください。