営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
『曲線階段』を含む「変形間取り」での、 カーペット張り替えリフォーム。


お客様様よりご相談とご依頼をいただきました、『曲線階段』を含む「変形間取り」における、カーペットの「貼替え」リフォーム・提案施工事例をご紹介させていただきます。
サーキュレーター階段とも呼ばれる「曲線階段」と「廊下」のフレームに使用されている、「大理石」框の内側に、フェルト グリッパー工法という、敷詰めカーペット工法専用の下地材(アンダーレイ)を併用したカーペットの改修工事となります。
現地お打合せ時の様子。

お客様は、建築当初のデベロッパーの方にご相談されており、サンプルの提案も受けておりましたが、ご自宅のインテリアに合わせて、「美しさと明るさと高級感」を感じさせるカーペットの色柄に苦慮されておりました。そこで、当社にご相談があり、現地での提案商材のご案内と施工方針のお打合せを経て、当社にご依頼をいただきました。

こちらは、リフォーム前の様子と、以前に提案をうけていたサンプルを並べている様子です。
当社の場合、インターネットでの問い合わせが多いため、お客様からPDF図面や詳細情報をまとめた基礎情報をメール等でご提示いただける場合、内容により概算お見積りのご提出は無料で対応させていただいておりますただし、少人数で運営している関係上、「相見積り」用の叩き台としてのお見積もり作成や出張を伴う見積もり作成の場合は、「有料お見積り」とさせていただき、正式ご依頼をいただきました際に、受注内容により調整させていただくというスタンスで、物件ごとの対応をさせていただいております。
今回の事例では、相談内容が多岐にわたり難しいことをご理解いただきましたので、上記の出張条件をご理解いただきましたうえで、当社の施工担当者が直接現地にてご対応にあたらせていただきました。
以下は、現地打合時に、当社からご提案させていただきました製品です。
カーペットの選定

まず最初に、空間に広がる「パターン(柄)」提案をさせていただきました。
カーペットの織りのタイプは、ウィルトン織りで、「レベルカット」タイプの輸入カーペットをご提案させていただきました。

最終的にご選定いただきましたものが、こちらのワインレッド&アラベスク柄のカーペットでした。
広く個性的な空間であればあるほど、選定する「色柄」の相違による印象は大きく変わりますので、提案過程を大切にしています。
『施工後』の華麗な「空間調和」

2階の吹抜け「廊下」部分のカーペットと大理石のフレームの色とデザインが、吹抜けの『バカラ』のシャンデリアのカラー構成と相性良くまとまっています。
『レッドカーペット』魅力

「レッドカーペット」にリニューアルされた美しい廊下の様子です。
ホテルライクの「白い内装」との調和も申し分ないとお喜びいただき、充実した施工となりました。
ミツワインテリア :http://www.mitsuwa-i.com/