MENU

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日)

メールでのお問い合わせはこちらから

営業日
2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

毎週(水)(日)定休日。(※臨時休業日あり)

「ベイウィンドウ(台形窓)」での電動調光ロールスクリーン納品事例。

マンション 135度 コーナー窓 調光ロールスクリーン

両翼に135°の角度がついた開口幅: 7.3mのベイ ウインドウ(台形窓)に、調光スクリーン「FUGA」の充電式電動タイプ『Eco Rimo(エコリモ)DC』を5分割で納品させていただきました。

ご採用生地は、「BASIC」のホワイト(FG-5513)
生成りの表情を持つ自然な白で、レースは陽射しを和らげつつ日中のプライバシーを守りやすくなっています。

マンションの角部屋に多いコーナー窓。
特殊形状と角度について

マンション・角部屋の窓形状は、その特徴を活かして眺望を重視した大開口窓になっている場合が多く、オーソドックスな90度L字窓や、入隅と出隅が組み合わさったクランク窓、45度の倍数である135度の角度が付いた屈折形状台形窓、更には45度の倍数に当てはまらない多角形窓になっている場合もあり、以下はそれらの窓を調光ロールスクリーンで納めた場合の一例です。

◆ 「L字コーナー窓(90度)」での事例 ⇒ 詳細

◆ 「クランク窓(90度)」での事例 ⇒ 詳細

マンション 角度のついた窓 調光ロールスクリーン

◆ 「屈折窓(135度)」での事例 ⇒ 詳細

ベイ ウィンドウで調光ロールスクリーンを
採用する場合の注意点

今回の納品事例は135度角のベイウインドウ(台形窓)です。

お知り合いの紹介で、調光ロールスクリーンの存在を知ったというお客様から、眺望の良い高層マンション大開口窓で、適度な西日対策を講じながらベイ ウィンドウ周りををすっきりと納められる電動の調光ロールスクリーンを採用したいというご相談をいただきました。

カーテンボックス背後の窓枠内に窓周り品を設置することのメリットには、窓周りの奥行きを15cm程度広く使えることができ、開口幅: 7.3mの窓であれば1㎡以上、空間を効率的に使えることで家具の配置がしやすくなったり、
「お掃除ロボット」を使用する場合であれば、フローリングの際まで清掃ができるという利便性があります。

調光ロールスクリーン コーナー窓 配置 注意点

ただし135°の角度を持つコーナー窓で調光ロールスクリーンを設置する場合は、本体ヘッドボックスの幅よりも生地幅の方が狭くなっている構造のため、スクリーンを分割設置する際に生じるクリアランス(隙間)が直線窓より広くなるという特性をご承知おきいただく必要がございます。

調光ロールスクリーン 生地 構造 しくみ

もう少し詳しく解説すると、直線部分でヘッドボックスを分割した場合に生じる生地間の隙間は約20~30mm程度(※手動と電動で異なる)となりスラットの開閉にかかわらず一定していますが、135°の角度が付いたコーナー分で分割する場合は、スラットを立体的に開いた全開時で約35~40mm、ヘッドボックス後方でスクリーンが平面になるスラット全閉時で約60~65mm、の隙間が生じるという特性をご説明させていただいております。

「FUGA」の充電式コードレス電動タイプ
『Eco Rimo(エコリモ)DC』

前置きが長くなりましたが、ここからは製品仕様のご案内。

今回ご採用いただいたFUGA・『Eco Rimo(エコリモ)DC』は、製品本体にリチウムイオンバッテリーを内蔵した、電源不要(コードレス)の充電式の調光ロールスクリーンで、窓周りに専用コンセントの無いマンションや戸建て住宅でも手軽に導入することができます。

製品の形状は手動タイプと同一で、手動と併せて部分的に電動を使いたいといった導入シーンにも対応しており、今回も手動製品と併せて電動のサンプルを現地お打ち合わせ時に持参して実際の窓辺でご覧いただきました。

FUGA・Eco Rimo エコリモ 電動タイプ 価格

コードレス式の電動調光ロールスクリーンには、ハンターダグラス『シルエットシェード』電池式など、単三乾電池のバッテリーパックを搭載させて使用するタイプもありますが、FUGAのエコリモは、本体下のポートにマイクロUSBケーブル(※現在はタイプC)をつないで充電させる構造のため電池交換は不要、モバイルバッテリーから充電することもできます。
(※ポートの位置は「右側」、「左側」の指定が可能)

1回のフル充電に要する時間は約10時間と長いため、就寝前など充電のタイミングを配慮する必要がありますが、これにより1日2回の昇降操作で約1年間連続使用が可能と言われています(※製品サイズ、昇降・調光頻度により寿命は異なります)。

FUGA 防炎加工

コーナー窓周辺には専用コンセントを増設することも不可能ではありませんでしたが、電源プラグタイプの製品よりも価格が手頃で配線工事が不要の充電式『エコリモ』をご要望いただきました。

FUGA・Eco Rimo エコリモ 電動タイプ 充電方法

今回の製作では、向かって左から2台の製品を左側ポート指定、右側3台の製品を右側ポート指定として、最寄りのコンセントから充電できる指定にしています。

市販のUSBケーブルは0.3m以下から最長5mまであって、電源環境に応じて最適なケーブルを用意しますが、複数ケーブルと複数ポートの充電に対応したアダプター充電器を別途用意することで充電頻度をまとめることができます。

ご入居前の何もない状況であれば、手動操作での昇降・調光が手早くできますが、実生活では家具などが障害物となって製品を1台ずつ操作してまわるのが煩わしく感じる場合に電動リモコン操作の導入を求めるお客様が多い様です。

FUGA・Eco Rimo エコリモ 電動タイプ リモコン設定

リモコンのチャンネル設定は、「Och」の一斉操作と併せて、室内側から見て左側から、「1ch」 ⇒ 「2ch」 ⇒ 「3ch」 ⇒ 「4ch」 ⇒ 「5ch」 の個別操作としています。

最後に、FUGA・『Eco Rimo(エコリモ)』の動作イメージをご案内して本日のまとめとさせていただきます。

ミツワインテリアでは、WIS『FUGA』をはじめ、ハンターダグラス『シルエットシェード』、ニチベイ『ハナリ』、タチカワ『ルミエ』、ノーマン『パーフェクトシアーシェード』の電動製品を比較展示品で用意して、各製品の特長をご案内させていただいております。

◆ 参考・「FUGA」調光ロールスクリーンの特集ページ
◆ 関連参考・「調光ロールスクリーン」特集ページ

Contactお問合わせ・見積り依頼

各種お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

電話でのお問い合わせ

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日)

Area出張エリアについて

東京都・神奈川県が
基本出張エリアです

東京都

  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 目黒区
  • 港区
  • 江東区
  • 大田区
  • 杉並区
  • 品川区
  • 中野区
  • 豊島区
  • 新宿区
  • 中央区
  • 千代田区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 武蔵野市
  • 府中市
  • 三鷹市
  • 国立市
  • 八王子市

神奈川県

  • 大和市
  • 川崎市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 平塚市
  • 相模原市
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 座間市
  • 海老名市
  • 厚木市
  • 綾瀬市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 葉山町
  • 大磯町
  • 寒川町
  • 二宮町

横浜市

  • 青葉区
  • 中区
  • 磯子区
  • 瀬谷区
  • 泉区
  • 都筑区
  • 旭区
  • 港北区
  • 戸塚区
  • 保土ケ谷区
  • 鶴見区
  • 金沢区
  • 港南区
  • 西区
  • 神奈川区
  • 南区
  • 緑区
  • 栄区
  • 掲載にないエリアもお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
MENU