MENU

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】

営業日
2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

定休日

調光ロールスクリーン「FUGA」の採用で、コーナー窓やクランク窓をすっきり快適に演出。

調光ロールスクリーン FUGA マンション コーナー窓

調光ロールスクリーン FUGA 人気

リノベーションを終えたリビング・ダイニングのクランク窓に、調光ロールスクリーン『FUGA』を納品させていただきました。

今年はウッドブラインド、ハニカムスクリーン、バーチカルブラインドなど様々な製品をクランク窓に納品させていただきましたが、そのご要望の多くは製品をカーテンボックスの外側にある窓枠内に設置することで、部屋をひと回り広く使いたいというもの。

窓枠内にすっきりと納めることで、家具のレイアウトがし易い窓回りになるのです。

 

 

クランク窓での割付。
方位と製品特性を考慮した提案で

事前お打ち合わせの段階で窓の方位とご入居後のテレビや家具の配置予定をお聴きしておりましたので、西日の強まる午後の陽射しを遮りやすい製品配置を念頭に入れた現地採寸をさせていただきました。

 

調光ロールスクリーン 西日

調光ロールスクリーン FUGA BASIC 西日

納品当日は天気も良く、スクリーンを上げた状態では日差しの強さが厳しく感じられましたが、スクリーンの昇降と調光により、明るさを保ちつつTVも見やすい窓辺になりました。

紫外線カット率は、スクリーン全閉時で99%以上、全開状態でも80%以上あります。

 

今回ご採用いただいたのは、採光生地の「BASIC」のホワイト色。

シースルーの透明感は採光の「PLAIN」よりも落ちますが、遮熱性とグレア防止効果が高いため、西向きに面した窓で使いやすい生地となります。

 

 

調光ロールスクリーン おすすめ

調光ロールスクリーン メリット

カーテンボックスを使用せず、窓枠内に製品を納められたことで家具レイアウトの自由度が向上しました。

 

調光ロールスクリーン コーナー窓

窓枠の有効奥行が70mmと設置が難しい窓でしたが、『FUGA』のコンパクトなヘッドレール特性を活かして無事に設置することができました。

コーナー部分の納めも、日差しやプライバシーに配慮した製品配置で納められています。

 

調光ロールスクリーン FUGA 取扱店 販売店 東京 神奈川

今回もお客様に大変満足いただける納品となりました。

 

◆ 当社・『調光ロールスクリーン』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/shilhouette.html


ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/

 

Contactお問い合わせ・見積り依頼

いま流行りのモダンスタイルから
欧米クラシックスタイルまで。
窓装飾から
トータルインテリアリフォームの
ご提案を承ります。

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

営業時間 10:00〜18:00
 【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】

Area出張エリアについて

東京都・神奈川県が
基本出張エリアです

東京都

  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 目黒区
  • 港区
  • 江東区
  • 大田区
  • 杉並区
  • 品川区
  • 中野区
  • 豊島区
  • 新宿区
  • 中央区
  • 千代田区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 町田市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 調布市
  • 狛江市
  • 武蔵野市
  • 府中市
  • 三鷹市
  • 国立市
  • 八王子市

神奈川県

  • 大和市
  • 川崎市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 平塚市
  • 相模原市
  • 横須賀市
  • 鎌倉市
  • 逗子市
  • 座間市
  • 海老名市
  • 厚木市
  • 綾瀬市
  • 秦野市
  • 伊勢原市
  • 葉山町
  • 大磯町
  • 寒川町
  • 二宮町

横浜市

  • 青葉区
  • 中区
  • 磯子区
  • 瀬谷区
  • 泉区
  • 都筑区
  • 旭区
  • 港北区
  • 戸塚区
  • 保土ケ谷区
  • 鶴見区
  • 金沢区
  • 港南区
  • 西区
  • 神奈川区
  • 南区
  • 緑区
  • 栄区
  • 掲載にないエリアもお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
MENU