営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
レースカーテンを使った「階段エリア」の空調対策(断熱)事例。


こちらは、 レースカーテンで演出する、2F・「LD階段エリア」での『空調対策(断熱)』事例です。
2階に「リビング・ダイニング」がある場合、夏場の「冷房」が階段を通じて1階に流れるのを防ぐ空調対策が必要です。
そこで今回は、季節によって手軽に着脱が可能な「レースカーテン」を装飾的なスタイルアレンジも付加してご提案させていただきました。
「傾斜斜天井」に相性のよい『カーテンレール』の選定。

ご覧の様に、空調対策が必要な階段エリアの「開口部」の天井は、『勾配天井』となっており、階段の『袖壁』も存在するため、「レースカーテン」の開閉をスムースに行える機能性に富んだ『カーテンレール』を最初にご提案させていただきました。

今回、ご採用いただきましたレール色は、TOSOの機能性カーテンレール『ネクスティ』の12配色のカラーバリエーションの中から、勾配天井の色になじむ「プレーンホワイト」でした。

こちらは、「イメージ提案」時の簡易スケッチ。
『ネクスティ』付属のランナーは、滑走性の良い「回転式ヒートン」構造となっているため、その応用事例となる今回の「傾斜天井」面に直付で設置した際でも、スッキリとした納まりと使いやすさを実感いただくことが出来ました。
『レースカーテン』の納めに装飾性を持たせたアレンジ提案

「レースカーテン」を単に空調対策の間仕切りだけの目的ではなく、「リビング・ダイニング」全体のインテリア・イメージも考慮するにあたり、収納性と装飾性を持たせた「装飾タッセル」を提案させていただきました。
装飾タッセルの併用で意匠性を演出

LDダイニングと階段のインテリアテイストを考慮して、意匠性のある『装飾タッセル』を使ったアレンジで納めています。
「傾斜天井・階段」での空調対策の完成

こうして、「リビング・ダイニング」のインテリアとしても機能する、「傾斜天井・階段」エリアの空調対策が、圧迫感の少ない軽やかな設えでできあがりました。

空調対策効果は、「夏場」だけでなく「冬場」も実感いただけます。
「空調対策」の不要な季節は、レースカーテンを取外しても良いでしょう。
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/