営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日) ご相談により臨時営業対応可。】
「和室」の洋風リフォーム事例。
本日のブログでは、戸建住宅の「洋風リフォーム」事例をご紹介いたします。
1F・「和室」のリフォーム

リフォーム前の「和室」の様子です。
今回は、押入れを撤去して、居室の拡張を行うことになりました。

和室から洋室へと生まれ変わった、リフォーム後の空間です。
かつて京壁・畳・襖・障子で構成されていた一般的な和室を、北欧パイン材を用いたフローリングと腰壁、そしてペイントによる上部壁面の仕上げにより、明るくナチュラルな洋室へとリニューアルいたしました。
窓辺には、従来の障子に代えて、木の質感を活かしたナチュラルカラーの木製ブラインドを採用し、素材感の統一と開放感のあるモダンな印象を演出しています。

こちらは、「和室」の押入れを撤去したエリアがリニューアルされた様子です。
光を吸収するような京壁と畳の空間から、上質な白木のパイン材によるフローリングと腰壁、そして柔らかなミントグリーンのペイント仕上げによって、明るく洗練されたナチュラルモダンな空間に生まれ変わりました。
北欧テイストの持つ温かみと、造作が織りなす落ち着いた雰囲気が、居住空間としての快適さを一層引き立てています。

こちらは、玄関側の出口面のリフォーム前の様子。

玄関・廊下・階段周りは、白いドアと花柄の輸入壁紙による空間にリニューアルしましたので、「襖」から、開閉式のドアにモデルチェンジいたしました。

従来の玄関は採光が限られていたため、ドア上部にガラスを採用し、隣接する洋室側からやわらかな自然光が届くよう設計しました。
これにより、玄関全体が明るく、軽やかな印象となり、空間のつながりと心地よさを感じられる仕上がりとなっています。
1階 「玄関・廊下・階段」のリニューアル
リフォームした洋室ドアからの採光により、1Fの「玄関・廊下」も以前より明るくなりました。
階段から2Fの廊下も統一感を持たせて明るく仕上げました。 内装と併せて、建具も白を基調とした明るい装飾ドアにリニューアルいたしました。
1階 「室内ドア」のリニューアル

1階廊下のBefore~Afterです。
内装に合わせて、「室内ドア」もリニューアルいたしました。

「浴室」のドアは、廊下の奥に、LD、浴室、トイレのドアが密集していて狭い印象があったため、今回は、折戸タイプのルーバードアに構造変更をいたしました。
ドアの形状と装飾に、各居室の個性が現わさせています。
2階 「廊下」周辺のリニューアル

2階廊下Before~Afterです。
1階同様に、ホワイト塗装仕上げの「室内ドア」が、爽やかな花柄の「輸入壁紙」の配色と良く馴染んで、明るい廊下へと一新しました。
以上、本日は戸建住宅の「洋風リフォーム」事例をご紹介させていただきました。
今回の様に、「インテリアコンセプト」の変更と選定材の組合せだけで、かなりの変化が感じられるリフォームが達成されます。
それはまさに、新しい生活の予感ともいえるものです。
ミツワインテリア:http://www.mitsuwa-i.com/