営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品提案・施工事例。


本日ご案内するのは、新築マンションご入居前の壁紙リフォームと窓回り品の納品事例です。
新築マンションご入居前に壁紙をカスタマイズ

こちらは、観光スポットを一望できる「借景窓」を備えた新築マンションの内覧会の様子です。
今回のお客様は戸建て住宅からマンションへのお引越しとなりますが、新築マンションに多く見られる白を基調とした標準仕様の壁装に、どこか物足りなさを感じていらっしゃいました。

ちなみにこちらは、お引越し前のご自宅の内装で、写真は約10年前、当社が輸入壁紙のご提案・施工をさせていただいた当時の様子です。
これまで、クラシカルな洋館を思わせる戸建住宅の内装に親しんでこられたお客様ですが、新居ご入居を機に、コンテンポラリーなホテルの客室のような、落ち着きのあるインテリアを目指されました。
そのご意向を受け、壁紙はややトーンを落とした色調を選びつつ、一部には高尚なアートを感じさせるアクセントウォールを取り入れるなど、新たな暮らしの中で心地よく過ごせる空間づくりをご提案させていただきました。


近年では、マンション購入時のオプション販売などを通じて、壁紙の仕様変更やお引き渡し後の貼り替えが行われることも一般的になっています。
しかし今回のお客様は、購入当初の段階では、具体的なインテリアのイメージや「借景窓」の眺望を損なわない壁装・窓まわり品の方向性がまだ明確ではありませんでした。
そのため、内覧会での現地視察を経て、空間全体の印象や光の入り方を確認した上で、お客様のご要望に沿った壁紙の色柄と窓まわり品のご提案をさせていただく運びとなりました。
「借景窓」を引き立てる壁紙と窓回り品のコーディネート


こちらは、壁紙リフォーム後の様子です。
採用したのは、さまざまなインク技法を用いて仕上げられた「大理石調」の壁紙。
波間や海の広がりを思わせる繊細な表情が特徴です。
これにグレージュの無地壁紙を組み合わせることで、向かい合う「借景窓」の美しさを格調高く引き立てるコーディネートとなっています。

また、建具を隔てて続くキッチンパネルや窓回り品との連続性を考慮したコーディネートとなっています。


壁紙との色調を考慮して選定した窓回り品は、調光ロールスクリーン「FUGA」の遮光生地です。

スクリーンを収納している状態では、周囲の壁に自然に馴染み、カーテンボックス内に収まることで存在感を抑えた仕上がりとなっています。
一方で、時間帯や日照条件に応じて自由に調光をコントロールできる点も特長で、お客様のご希望にしっかりと沿ったご提案となりました。
寝室は海辺のカラーを取り入れたアート壁紙で


寝室では、海辺に臨む長辺壁のみに「アクセントウォール」となる輸入壁紙を貼ることでアートの要素を盛り込むことができました。

採用したのは、テシードが取り扱う輸入壁紙『Van Gogh Selection』シリーズの一柄です。
この「ゴッホ・セレクション」は、オランダの老舗ブランド「BN WALLS(ビーエヌ ウォールズ)」が、美術館やデザイナーとのコラボレーションにより企画・製作したシリーズで、同社独自の高度な製造技術によって、ゴッホ特有の油彩タッチや筆致を思わせる質感と美しい発色が再現されています。その芸術性の高さから、世界中に多くのファンを持つ人気シリーズとなりました。
しかしながら、1926年の創業以来、およそ100年の歴史を誇ったBN WALLS社は、残念ながら2023年11月30日をもって事業を終了。
このゴッホ・セレクションも、現在庫限りで販売終了となってしまた希少なプレミアム壁紙でした。

以上、本日は、新築マンションご入居前に実施した壁紙リフォームと窓まわり製品の納品事例をご紹介いたしました。
壁紙やフロアの色調・質感を変えるだけで、家具や窓まわりを含めたインテリア全体の印象は大きく変わります。
なかでも、リフォームの最適なタイミングは、お引越し前が理想的です。
当社の強みは、壁装工事・カーペットを中心としたフロア工事・窓まわり工事を、専属スタッフがトータルでご提案できる点にあります。
さらに、長年の経験に基づく提案内容をワンストップで施工に反映できる体制により、多くのお客様からご信頼をいただいております。
ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/