営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
ナニック「プレミアムシリーズ」電動ウッドブラインドのSF-PS型。

本日はナニック「プレミアムシリーズ」電動ウッドブラインド(SF-PS型)の納品事例をご紹介させていただきます。
ナニック「プレミアムシリーズ」について


創業当時より親しまれてきた「ナニックシリーズ」は、2021年7月1日より「プレミアムシリーズ」に名称変更されました。
「プレミアムシリーズ」の特徴はお客様のオーダーをいただいてから素材の加工、塗装、組み立てなど、全ての工程を自社工場行う最高品質の木製ブラインドです。
スラット(羽根)の幅は35、50、63、76mmの4種類から選ぶことができ、仕上げ色は標準73色に加え、お客様が希望される特注色にも対応するこだわりのシリーズです。
「電動シリーズ」について

ミツワインテリア店内でも展示品を多数ご用意している「プレミアムシリーズ」ですが、本日事例でご紹介するのはその中の『電動シリーズ』のSF-PS型です。
SF-PS型とは、電源プラグをコンセントに差し込む一般的なタイプで、ナニックの電動タイプにはこの他、コンセントを必要としないコードレスの充電式(SF-RB型)が存在します。
プレミアムシリーズの場合、電動対応するスラットサイズは50mmと63mmの2種類となります。



本物件ではリビング、ダイニング、寝室、廊下、玄関の吹抜けなど合計25台以上の電動製品をご採用いただき、各室に専用リモコンを据え付けました。
ご覧の通りの豪邸ですので製品が何台も連続する窓が多かったのですが、それ故に操作コードのないすっきりとした意匠と電動操作ならではの手軽さがお客様の日常生活をスマートにアシストすることでしょう。

ここからは今回のこだわり解説ですが、ナニック「電動シリーズ」・SF-RB型の場合、必ず製品右側に電源コードが配置されていることと製品台数分コンセントが推奨されるため、建築段階の打ち合わせのなかで最適なコンセントの形状と配置を提案させていただいています。
コンセントの配置はブラインドボックス周辺の構造に影響されるため、後ろ側だけでなく、前側、直上と窓ごとの状況に応じた配置で設置しています。
「プレミアムシリーズ」&「電動シリーズ」の醍醐味


最後に、ナニック「プレミアムシリーズ」で展開するスラットの魅力と調光イメージのおさらい。
今回の採用色とスラットサイズは、509(メープル)と50mmスラットの組み合わせです。




ダイニングは6分割で納めていますが、「プレミアムシリーズ」の上質な塗装、操作コードを排した「電動シリーズ」が活躍する非常に美しい空間の完成です。
実際の動画でもご覧いただけます。
以上、本日はナニック「プレミアムシリーズ」電動ウッドブラインドの納品事例をご紹介させていただきました。


ミツワインテリアではナニック「電動シリーズ」の展示品をSF-PS型を50mmスラット、充電式(コードレス)・SF-RB型の展示品を63mmスラットでご用意しています。
また、他社製品を含めた手動モデルの比較展示も充実し、東京・神奈川全域にて出張対応しておりますので、ウッドブラインドをご検討中のお客様におかれましては詳細お気軽にご相談ください。