営業時間 10:00〜18:00
【※店舗休業日・毎週(水)(日)】
ルーセントホームの電動ハニカムスクリーンで吹抜け窓の遮熱と眩しさ対策。
リビング・ダイニングの吹抜け窓に電動ハニカムスクリーンを納品いたしました。
ご採用製品はRF(電波)リモコンで操作を行う、ルーセントホーム「シェルシェード」電動タイプをご採用いただきました。
現地お打合せ時に現物をお持ちして、希望色の確認とコンセント位置をご指定いただきました。
当社では、今回ご紹介したルーセントホーム製品以外にも、ハンターダグラス「デュエットシェード」、ノーマン「電動ハニカムスクリーン」の商談用展示品をご用意しておりますが、これらは世界への輸出を行っているため、日本国内で使用する場合には、日本仕様の AC100V に変換するトランス(変圧器) 付のプラグを使用しています。
トランス付電源プラグの形状は差込部分が高くなっていますがトランス部分が重いので、今回は「抜け落ち防止」タイプの2ツ口コンセントを用意していただきました。
納品後の様子。
採用色は、採光タイプ(セミ・オパーク)のアラバスター(38mmセル)で、基本的な午後の陽射しが強い時間帯や外出時に使用されるとのこと。
冬場にハニカムスクリーンを希望されるお客様は寒さ対策を目的とされることが多いのですが、こちらの事例は夏前から打合せを進めていた竣工物件ですので、主たる用途は夏場の遮熱対策、午後の陽射し対策として設置しています。
動画でのイメージはこちら。
お客様のイメージ通りに納まりご満足をいただきました。