ヘビースモーカーの方が使われるお部屋や油汚れの多いキッチンなどはヤニや油の黄ばみ・黒ずみが現れやすく困りものです。表面に特殊なフィルム加工の施している汚れ防止壁紙を施工すればガンコな黄ばみ・黒ずみも、中性洗剤を含ませた雑きんでサッと拭くだけで簡単に落とすことができるので。人気商品としてご愛顧いただいております。
リフォーム工事の流れ |
|
タバコのヤニとキッチンの油汚れでかなり黄ばんでしまった壁紙。ちなみに元の色は完全なホワイト。汚れ防止機能のない標準の壁紙であるため表面が汚染されクリーニングしても回復が難しい状態。 |
|
万全の下地処理が行なわれた壁面に汚れ防止壁紙を貼ります。 |
|
今回はややアイボリーの壁紙を貼りました。一般に小さいカタログサンプルの色合いよりも、実際に部屋の広い面積に貼られた時のほうが視覚的に色が薄く感じられます。個人差はありますが、10〜30%ほど色が薄く感じられる方が多いようです。 当店ではご要望のお客様に1メートルサンプルを取り寄せ、より視覚的に検討していただくサービスを行なっております。 |
|
水周りのクッションフロアの貼替え。壁紙に合わせたカラーコーディネートで貼替えを行なうとお部屋の印象がさらにアップします。 |
|
最後にカーペットの敷き替えです。お部屋のカラーコーディネートの基本は床→壁→天井の順に配色を薄くしてゆくと視覚的なバランスが整います。 |
|
明るく清潔感あふれるリビング・ダイニングになりました。汚れ防止壁紙は定期的にお手入れすることにより、末永く貼りたての状態を維持することができるというコストパフォーマンス性に優れた壁装材といえます。 |