Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

カテゴリー別アーカイブ: ハニカム・スクリーン

生活用途に配慮した「ハニカムスクリーン」の組合せ納品事例。

2022年10月25日

エコハウス ハニカムスクリーン おすすめ

本日ご紹介するのは、自然素材をふんだんに使用した注文戸建て住宅での「ハニカムスクリーン」採用事例です。

熱伝導率が低く温かみのある足触りが得られるヒノキの無垢フローリング、調湿効果のある羽目板の天井材や漆喰仕上げの壁装など、素材の持つ特性と空間の意匠性に調和する窓周り品として、断熱性と採光拡散性に富んだハニカムスクリーンをご採用いだきました。

 

「和」の空間にも調和する「ハニカムスクリーン」の意匠性

ハニカムスクリーン 障子 和風

採光拡散性に富むハニカムスクリーンは、シンプルな「洋」のインテリア空間だけでなく、「和」の空間とも相性が良く、特に白系の生地を組合わせは場合においては障子を思わせる空間美に溶け込む素材感で夏冬を意識した断熱対策にも適した窓周り品として高い評価を得ています。

 

出入窓 ハニカムスクリーン 使い易さ おすすめ

吹抜け窓 ハニカムスクリーン ツイン おすすめ

ハニカムスクリーンには採光生地または遮光生地のみで構成するシングルスクリーンと、シースルーを組合わせたツインスクリーンの展開もあり、後者の場合は雪見障子を連想させる意匠と、より自由度の高い調光、プライバシー調整機能を加味することができます。

 

 

設置環境と用途に応じて最適な
「手動」と「電動」のハニカムスクリーンを組合わせる。

ハニカムスクリーン 手動 電動 比較

ここからは個別の採用製品をご紹介します。

本事例で紹介しているLDの掃出窓と高所窓では、異なるメーカーのハニカムスクリーン(ツイン)を採用いたしました

高所窓ではノーマンの電動ツインスクリーンを採用し、1階の出入り窓ではニチベイのツイン・ワンチェーン式を使い分けるています。

 

 

ノーマンの電動ハニカムスクリーン
ツインツクリーンの特徴と魅力。

高所窓に2分割で採用したノーマンの電動タイプ・ツインスクリーンは、配線機構がコンパクトですっきり設置しやすいという施工性に優れた製品ですが、その他の特徴として、7~10m程度の直線的な送受信に限定される赤外線リモコンと異なり、全方向に指向性を持ち送受信距離も20m程度得られるRF(電波)操作を採用している遠隔操作に適した製品です。

電動製品のため昇降スピードは毎秒5cmとゆっくりですので、使用頻度の高い出入窓には向きませんが、調光メインの高所窓には適した製品と言えます。

 

ノーマン 電動 ハニカムスクリーン ツインスクリーン 操作

 

なお補足説明となりますが、ノーマン・ツインスクリーンの場合、電動・手動に関わらず昇降順は上の①~⑤のとおり、

①  スクリーン全開
② 上部スクリーンの下降
③ 上部スクリーン全閉
④ 下部スクリーン上昇
⑤ 上部スクリーン全閉

といった順でスクリーンが動き、戻す場合は⑤~①の順でスクリーンが移動する仕組みになっているため、出入窓では使いにくいと感じる場合があります。

1階の出入り窓においても、お打合せ当初はノーマンの手動ツインスクリーンを採用したいというお客様の意向でしたが、自由度の高い昇降切り替えとスピード性を勘案して結果的にニチベイのツイン・ワンチェーン式をご採用いだくことになりました。

 

ニチベイのハニカムスクリーン『レフィーナ』
ツイン・ワンチェーン式の特徴。

ニチベイ ハニカムスクリーン レフィーナ ワンチェーン式 事例

今回、製品仕様を変えてまで採用に至ったニチベイのハニカムスクリーン『レフィーナ』ツイン・ワンチェーン式の特徴は、自由度の高い調光操作とスピード感のある操作性にあります。

 

ワンチェーン ハニカムスクリーン 使い方 人気 おすすめ

1本のチェーンで上部生地、下部生地の昇降位置を自在に調節できるカスタマイズ性とスピード性は日常生活における使用頻度の高い出入窓では欠かせない魅力となっています。

 

ニチベイ レフィーナ ハニカムスクリーン ワンチェーン メリット 長所

特にの様に、上下のスクリーンを調光しながら下側にスペースを作る操作はノーマン製品ではできないため、この点が最終判断材料となり出入窓ではニチベイのツイン・ワンチェーン式をご採用いただくことになりました。

 


 

「採光ハニカム」組合せの様子。

採光ハニカム(断熱時)の様子

吹抜け窓でご採用いただいたノーマン・電動ツインスクリーンの採光生地は、40配色☓5種類=合計200通りの組合せパターンより、62mmダブルセルの「マシュマロ(C2002)」を、1階出入り窓でご採用いただいたニチベイ・ツインワンチェーンの採光生地(非防炎)の3配色より45mmシングルセルの「ミルキーホワイト(H2101)」を選定して、製品を使い分ける際の見た目のバランスを近づけました。

 

 

ハニカムスクリーン シースルー 見え方

シースルー全閉時。

 

シースルーはどちらもホワイト系のカラーでまとめました。

ノーマン製品は62mmシングルセルニチベイ製品は45mmシングルセルの組合せです。

 

 

ハニカムスクリーン ツイン 見え方

上下昇降調整(調光&断熱)。

ツインスクリーンを採用することで、天候や一日の時間帯に応じて、自由に調光と断熱の調整ができる窓辺になりました。

 

ハニカムスクリーン 人気 ブログ

以上、本日は生活用途に配慮したハニカムスクリーン(ツイン)の組合せ納品事例をご紹介させていただきました。

 

ハニカムスクリーン 取扱店 展示 東京 神奈川

ミツワインテリアでは国内外の主要ブランド7社(ハンターダグラス、ノーマン、ルーセントホーム、ニチベイ、タチカワブラインド、トーソー、セイキ総業)が取扱うハニカムスクリーンの展示品を豊富にご用意して、お客様が求める最適な製品選びのお手伝いをさせていただきます。

手動・電動製品ともに現地お打合せ時にお持ちすることも可能ですので詳細はお気軽にご相談ください。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ハニカム・スクリーン
  • Trackback(0)
  • 生活用途に配慮した「ハニカムスクリーン」の組合せ納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:19 PM
  • posted by 管理者

NORMAN(ノーマン)の電動ハニカムスクリーン。シングルスクリーンとツインスクリーンの併用事例。

2022年09月15日

階段 吹抜け窓 電動 ハニカムスクリーン

本日は階段の吹抜け窓でご採用いただいた、NORMAN(ノーマン)電動ハニカムスクリーンの納品事例をご紹介させていただきます。

 

 

電動シングルスクリーンとツインスクリーンの組合せで。

ノーマン 電動 ハニカムスクリーン シングル ツイン 比較

階段のコーナーを挟んで左右に配置されている吹抜け窓にご採用いただいたノーマン電動ハニカムスクリーン

各窓の右側に専用のコンセントをご用意いただき、強い西日の入るコーナー右側の2窓には採光セルの電動シングルスクリーンを、隣家とのプライバシー対策も必要なコーナー左側2窓にはシースルーを含んだ電動ツインスクリーンをご採用いただきました。

 

 

 

階段のコーナー周りには段差やエアコン、関節照明などの障害物がありましたが高所足場の設置で対応しています。

 

吹抜け窓 電動 ハニカムスクリーン おすすめ 人気

納品後の様子。

電動ハニカムスクリーン専用のコンセントは各窓の手前側(天井)に必要ですが、建築時の対応で事前にご用意いただいております。

 

ご採用いただいた採光ハニカムのセルサイズは、シングル、ツイン共に62mmダブル、セルカラーは温かみのあるC2505(マリーゴールド)です。

こちらの4窓は1つの専用リモコンで個別操作一斉操作が可能ですが、シングルスクリーンとツインスクリーンの違いがありますので、個別のチャンネル設定は発注時に指示していますが、昇降の細かい設定は現地で設定しています。

 

 

ハニカムスクリーン 取扱店 専門店

今回現地で設定した、シングル&ツインの昇降操作の様子は動画でご覧いただけますが、動画ではイメージが判りにくいと感じられるお客様のために、当社ではノーマンをはじめ取扱いメーカーの電動ハニカムスクリーンの展示をご用意しております。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • NORMAN(ノーマン)の電動ハニカムスクリーン。シングルスクリーンとツインスクリーンの併用事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:39 PM
  • posted by 管理者

ノーマンの「電動ハニカムスクリーン」。手動製品との使い分けと吹抜け窓での納品事例。

2022年03月20日

本日は、ノーマン「ハニカムスクリーン」組合せ納品事例のご紹介です。

こちらはメーカーの海外向けカタログイメージですが、日本の住宅設計でも近年「高窓」の提案が増えてまいりまして、高所窓については電動窓周り品の需要が高まっています。

 

「ハニカムスクリーン」
手動操作と電動操作を使い分ける。

こちらは現地お打合せ時の様子。
天井高4mの高窓はカタログイメージに似た状況でした。

ご来店の際に製品仕様と候補色をリストアップしていただきましたので、採寸と併せて製品の現物と色見本をお持ちして、実際の窓辺でお打合せを行いました。

 

高窓 高所窓 ブラインドボックス ハニカムスクリーン コンセント

お客様の最終的なご要望は「ハニカムスクリーン」を窓枠内に設置したいというもの。

設計段階では、上下6枚の窓を「バーチカルブラインド」で覆う案も検討候補に入っていたため天井にブラインドボックスも用意されていたそうですが、最終的にハニカムスクリーンのご採用が決まった際にブラインドボックス利用して電動製品台数分のコンセント(※抜け止めタイプ)を設置されていました。

 

ノーマン 電動ハニカムスクリーン コンセント 事例

電動「ハニカムスクリーン」については、国内メーカー品は製品バリエーションが少なく、配線コードの煩雑性があるため海外製が90%以上のシェアを占めていますが、海外製品の場合は世界各国への輸出を想定しているためトランス(変圧器)内臓のアダプター形状となり、この点が採用にあたっての注意点となります。

 

設置後の様子。

高窓に電動シングルスクリーンを、フロア側はトップオープン機能を持つ手動のコードレス操作を組合わせています。

 

ノーマン 電動ハニカムスクリーン アダプター 取付け 事例

窓下からみればアダプターがはっきり確認できますが、離れた位置から見るとアダプターがボックス内に隠れて見えます。

 

 

採用セルとカラーは、採光無地より62mmダブルタイプアイボリー(C2002)の組合わせです。

豊富なセルサイズとカラーバリエーションがあり、採光無地だけでも200通りの組合せをご検討いただけのがノーマン製品の特長です。

  

最後に動画でのご案内です。

以上、本日はノーマン「ハニカムスクリーン」の組合納品事例をご紹介させていただきました。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • ノーマンの「電動ハニカムスクリーン」。手動製品との使い分けと吹抜け窓での納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 7:08 PM
  • posted by 管理者

NORMAN(ノーマン)の「トリニティ」ハニカムスクリーンとは。展示品と納品事例で特徴を解説。

2022年01月14日

新発売 ノーマン『トリニティ』ハニカムスクリーン。

本日は、2022年1月から発売開始された、ノーマン『トリニティ』ハニカムスクリーンについて、製品の特長解説と事例紹介をさせていただきます。

 

「生地2段タイプ」と「生地3段タイプ」の展示品をご用意

ノーマン トリニティ ハニカムスクリーン 生地2段 生地3段 展示品 取扱店

ミツワインテリアでも早速、『トリニティ』ハニカムスクリーンの「生地2段タイプ」(※写真右)と「生地3段タイプ」(※写真左)の展示品をご用意いたしました。

操作仕様はコードレス操作限定で、製品構造上、ループコードタイプや電動タイプの対応はございません。

基本的には取手に手が届く程度の窓での採用が推奨となりますが、オプションの操作ロッドを併用することで比較的高さのある窓でも採用することは可能な製品です。

「生地2段タイプ」は、上段: オープン、中段: シースルー、下段: 採光 の組合せ、「生地3段タイプ」は、上段: シースルー、中段: 採光、下段: 遮光 の組合せで展示品をご用意しています。

展示品は店内でご覧いただくだけでなく、実際のお打合せ時に現地の窓辺に当ててご覧いただく事も可能です。

 



「トリニティ」ハニカムスクリーン。
特徴と魅力を解説。

自然光のは、時間帯や季節、天気によって日々さまざまな表情を見せてくれ、心を明るくリラックスさせてくれます。

「NORMAN® トリニティハニカムスクリーン」トリニティ (trinity) は、トライン (trine) の名詞形で、3重、3つ組、3つの部分を意味し、製品コンセプトは、3種類の日照調整により暮らしを彩る光の表情をより広範囲に表現したいというものです。

従来までハニカムスクリーンにおける生地の組合せはツインスクリーンが最大でした。

ツインスクリーンの場合、生地の組合せは、シースルー&採光、またはシースルー&遮光の組合せが一般的で、これにトップオープンを加えたり、シースルー&採光&遮光の組合せに対応する製品は存在しませんでしたが、『トリニティ』がこれらの要望をかなえました。

 


 

トリニティ 「生地2段」タイプ

ノーマン トリニティ ハニカムスクリーン 生地2段

トリニティの「生地2段」タイプの場合、上段は必ずオープンになりますが、中段でレースまたは採光を、下段で採光または遮光を自由に組み合わせることができます。

例えば、「オープン + レース + 採光」の組合せであれば、トップオープンの解放感、透け感のあるレースによる日照調整、採光生地に採光&断熱を自由に楽しむことができ、「オープン + 採光 +遮光」の組合せであれば、トップオープンの解放感、採光生地による日中の採光&断熱、遮光生地による就寝時の遮光&断熱といった生活スタイルに応じた調整をお楽しみいただけます。

 


 

トリニティ 「生地3段」タイプ

ノーマン トリニティ ハニカムスクリーン 生地3段

続いて、トリニティの「生地3段」タイプの場合、上段はレースまたは採光を、中段は採光、下段で採光または遮光を自由に組み合わせることができます。

例えば、「レース + 採光 + 採光」の組合せであれば、時間帯や生活シーンに応じてシースルーと2色の採光生地を使い分けた日照調整と断熱をお楽しむことができ、「レース + 採光 +遮光」の組合せであれば、シースルーを使った柔らかな日照&プライバシー調整、採光生地による日中の採光&断熱、遮光生地による就寝時の遮光&断熱といった生活スタイルに応じた調整をお楽しみいただけます。

生地のタイプは45mmのシングルセルに限定されますが、採光/遮光/レースの全90色のバリエーションの組合せにより、合計18万通り以上の組み合わせから理想の組合せをお選びいただけます。

 

その他、生地の組合せの他にも、2色のレールカラー(ホワイト/ブラック)やサイド断熱フレーム(※オプション品)を組合わせることができます。

 


 

『トリニティ』ハニカムスクリーン。
「生地2段」タイプ 納品事例

こちらは実際の当社納品事例です。

最初に注意点を言ってしまいますが、『トリニティ』ハニカムスクリーンの場合、最少製作幅: W625mm以上のため、一般的に多く存在する幅W600mm以下の窓には内付することができませんのでご注意下さい。

事例の窓でも、右側面の窓の開口幅はW390mm未満であったため、遮光のシングルスクリーンをご採用いただきました(※W390mm以上であれば、シースルー&遮光のツインスクリーンも可能)。

 

 

4分割の窓にご採用いただいたのは『トリニティ』生地2段タイプ

 

トップオープンとシースルーを組合わせた採光&プライバシー調整のイメージ。

 

シースルーによる調光&プライバシー調整のイメージ。

 

トップオープンと遮光を組合わせた調整イメージ。

 

ノーマン トリニティ ハニカムスクリーン 生地2段 事例

トップオープンシースルー遮光を組合わせた調整イメージ。

 

そして、最後に遮光モードでの断熱イメージです。

シースルー生地の特性上、畳み代部分からは若干光が入りますので、遮光と組み合わせる場合はその点御注意ください。

 

今回,ご紹介いたしましたノーマンの『トリニティ』ハニカムスクリーン
操作方法最少製作幅等の問題で制約のある製品ではありますが、機能性、意匠性を高めた画期的製品となりますのでご検討製品のひとつに加えていただければ幸いです。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア:
https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 「新着展示品」 紹介
  • Trackback(0)
  • NORMAN(ノーマン)の「トリニティ」ハニカムスクリーンとは。展示品と納品事例で特徴を解説。 はコメントを受け付けていません
  • at 8:01 PM
  • posted by 管理者

高所窓での遮熱。断熱対策。NORMAN(ノーマン)電動「ハニカムスクリーン」納品事例。

2021年10月05日

吹抜け窓 電動ハニカムスクリーン 事例 

高所窓 吹抜窓 電動ハニカムスクリーン 事例 

本日は、高所・吹抜け窓でのNORMAN(ノーマン)ハニカムスクリーン「電動タイプ」採用事例を2例ご紹介させていただきます。

 

 

国内で流通している電動ハニカムスクリーン

電動ハニカムスクリーン 人気 おすすめ 比較

ミツワインテリアでは、ハンターダグラスルーセントホームニチベイノーマンの電動ハニカムスクリーンを展示品でご用意しています。

電動製品については各メーカーごとの特徴があって、例えばハンターダグラスやルーセントホームであればコンセントなどの電源を必要としない「電池式」などにも対応していますが、電池交換が容易ではない高所においては電源ケーブルを使用した製品モデルが推奨となります。

次に、配線工事のしやすい製品はという話になると、製品付属の電源ケーブルと部材がコンパクトで扱いやすいルーセントホーム製品かノーマン製品がおすすめとなります。

ルーセントホームであれば余剰の電源ケーブルを本体内に収納しやすい構造ですが、ノーマン製品の場合は電源ケーブルや延長ケーブルが細いため、余剰ケーブルをコンセントまでに誘導する化粧モール内に収納しやすいという特徴を持っています。(※どちらの製品も、発注時に電源プラグ位置を「左」「右」任意の側に指定することができ、ルーセントホーム製品は1つのリモコンで5ch、ノーマン製品は15chまでの個別・グループ操作が可能です。)

 

 

NORMAN(ノーマン)の電動ハニカムスクリーン。

ノーマン 電動ハニカムスクリーン 価格 取扱店

 

今回の事例紹介で採用となったノーマン・電動ハニカムスクリーンの特徴は、先に述べた配線工事のしやすさという点もありますが、豊富なカラーバリエーションと5種類のセルタイプを自由に組み合わせられるという点、シースルーを組み合わせたツインスクリーンにも対応しているという製品ラインナップの充実ぶりが魅力となっています。

 


 

納品事例①

階段上にあるコーナー窓に上下左右4分割で設置した電動ハニカムスクリーンの納まり。

コーナー短編側の窓から入る午後の西日が眩しく暑いため、階段側に向けられたワークスペースの環境改善目的で採用いただきました。

 

ロフト階には「アスレチックネット」といわれるハンモック状の多目的ネットが張られおり手動操作も可能でしたが、今回はロフト階のコンセントを利用して、上下4か所の製品を動かす露出コンセントを増設しました。 

各製品で生じた余剰ケーブルはコンセントへ中継する化粧モールの中に収納しています。

 

採用セルは、採光無地・45mmダブルの「インディゴ(C7202)」。

操作の様子を動画でご覧いただけます。

 


 

納品事例②

ノーマン 電動ハニカムスクリーン 高所窓 吹抜窓

納品事例②では、5mの吹抜けある4連窓にそれぞれ内付で電動シングルスクリーンを設置しました。(※1階の掃出窓はテラスに手軽に出入りしやすい手動操作でおさめています。)

本体付属の電源ケーブルと延長ケーブルをジョイントして1階のコンセントまで電源プラグを誘導しており、余剰ケーブルは化粧モールに収納しています。

電源配線工事を伴う設置の場合は高所足場の設営が必要となります。

 

採用セルは、採光無地・45mmシングルの「グレーバイオレット(C2101)」。

操作の様子を動画でご覧いただけます。

 

以上、本日は高所・吹抜け窓でのNORMAN(ノーマン)ハニカムスクリーン「電動タイプ」採用事例をご紹介させていただきました。

生活の中で必要性を感じる断熱対策、グレア対策の解決手段としてご参考いただければ幸いです。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • 高所窓での遮熱。断熱対策。NORMAN(ノーマン)電動「ハニカムスクリーン」納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:16 PM
  • posted by 管理者

ニチベイ『レフィーナ25』アップダウンスタイルとシースルー・ロールスクリーンの組合せ納品事例。

2021年08月28日

ニチベイ レフィーナ25 アップダウンスタイル ハニカムスクリーン 事例

アップダウンスタイル ハニカムスクリーン シースルー トップオープン

こちらは海辺の高台から臨む眺望豊かな西向きのリビング・ダイニング窓に、ハニカムスクリーンのアップダウンスタイルと、開口時の眩しさ対策としてシースルーのロールスクリーンを組合わせた納品事例です。

 

ニチベイ『レフィーナ』・アップダウンスタイル。
メリットと採用にあっての注意点

今回ご採用いただいた製品は、ニチベイのハニカムスクリーン「レフィーナ25・アップダウンスタイル」

「アップダウンスタイル」とは、1枚のスクリーンの上部と下部を自由に上げ下げすることで採光、通気、視線をコントロールできる操作仕様のことで、ハニカムスクリーンを検討されるお客様の中でこのスタイルを希望されるお客様も少なくありません。

 

ニチベイ レフィーナ25 アップダウンスタイル

本事例紹介での「アップダウンスタイル」の使用イメージ。

こちらの窓での主目的は「アップダウンスタイル」の上部開口(トップオープン)によって、断熱と外部からのプライバシーを適度に遮りながら気に入った景色だけを切り取る様に楽しむことでした

「アップダウンスタイル」最大の魅力は、透過性が低減するシースルーのプリーツスクリーンやハニカムスクリーンというフィルターを透さないダイレクトな景観美を楽しむことができるという点にありますが、注意点として開口部での断熱、日照調整ができないため、強い陽射しが入る窓ではせっかくの晴れた日になかなかトップオープンで景色が楽しめないという問題があります。

 

ハニカムスクリーン トップオープン 魅力

そこで、季節や天候に関係なく外の視界を得ながら断熱と陽射しの眩しさを緩和させたい場合は、プリーツスクリーンやハニカムスクリーンのシースルーを組合わせた「ツインスタイル」を選択する必要があるのですが、お客様の希望は「トップオープンスタイル」で楽しむ窓辺でした。

とはいえ海からの西日が強いこちらの窓では、とりわけ快晴の日の午後の西日や太陽高度の低い冬場の陽射しが眩しいしいということで、「アップダウンスタイル」の導入にあわせてグレア対策を講じることになりました。

 

ロールスクリーンのシースルーでグレア調整。
空と海のブルーと相性の良いブラックを組合わせて。

今回の「アップダウンスタイル」をサポートする西日対策、グレア対策としてご採用いただいたのが、同じくニチベイのロールスクリーンに収録されているブラックのシースルーです。

 

シースルー ロールスクリーン ブラック

『ステラ』という2配色展開のシースルーは遮熱レースではありませんが、ブラック色は紫外線を70%以上カットでき、陽射しが強い時間帯でもスクリーンが白い生地の様に乱反射しにくいという特徴があるため、こちらのロールスクリーンを窓枠内に取付けることになりました。

 

ハニカムスクリーンとロールスクリーンの納まり。

「アップダウンスタイル」のハニカムスクリーンは壁面付として、フルオープン時はロールスクリーンが隠れて見えにくい様に設置しています。

 

トップオープン ハニカムシェード 人気 おすすめ

「アップダウンスタイル」でのトップオープン時(※シースルー無し)はお客様が一番気に入っている使い方です。

午前中や曇りの日であればシースルーは不要ですが、陽射しが強くなる午後や太陽高度が低い冬場はシースルーが欲しくなるため、ここでブラック・シースルーの登場です。

 

トップオープン ハニカムスクリーン シースルー

シースルを水平線に合せる様に併用した様子。

ご覧の様に、空の部分にブラック・シースルーを降ろしていますが、生地が眺望の持つ魅力と空の青さををさほど損っていない様子が判ります。

それでいながら、床に差し込んでいる陽射しの反射は軽減しています。

 

トップオープン 眩しくない

アップダウンスタイル ハニカムスクリーン 海辺 湘南

トップオープン部分にブラック・シースルーを組みこんだ併用状態です。

プリーツ(折り目)のない平面的な表情が魅力であるロールスクリーンを使用することで、透過性を保ちながらじりじりとした暑さと陽射し眩しさを効果的に抑えることが出来ました。

 

就寝時、外出時はハニカムスクリーンを全閉すこことで、製品の持つ断熱性能を最大限に引き上げることが出来ます。

以上、本日はハニカムスクリーンのアップダウンスタイルと、開口時の眩しさ対策としてシースルーのロールスクリーンを組合わせた納品事例をご紹介させていただきました。

お客様からも「予想していた以上」と、大変ご満足をいただくことができ何よりでした。

 

***参考展示品のご案内***

アップダウンスタイル ハニカムスクリーン 展示

ミツワインテリアでは、ニチベイの『レフィーナ25』アップダウンスタイル以外にも、様々な上部開口が可能なハニカムスクリーンの展示品をご用意しております(※出張対応可)。

 

ハニカムスクリーン シースルー 比較

また、ハニカムスクリーンのツインスクリーン限定でトップオープンに非対応すが、ノーマンの製品であれば「ブラック」シースルー展開がある製品もございます。

ブラックシースルーの長所は室内から見てクリアな眺望が得られる点にありますが、当時に屋外からのプライバシー性もホワイトシースルーより劣りますのでのでその点ご注意ください。

展示品を使用した室内外からのシースルー度合いの確認もできますので、比較検討をご希望のお客様はお気軽にお問い合わせください。

 

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • ロール・スクリーン
  • Trackback(0)
  • ニチベイ『レフィーナ25』アップダウンスタイルとシースルー・ロールスクリーンの組合せ納品事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 11:25 PM
  • posted by 管理者

ノーマンの「電動ハニカムスクリーン」。吹抜け窓などでのご採用事例。

2021年05月03日

ノーマンの電動ハニカムスクリーン

ノーマン 電動 ハニカムスクリーン 事例

ノーマン 電動 ハニカムスクリーン 取扱店 販売店 東京 神奈川   

吹抜けを含むリビング・ダイニングの4連窓に電動ハニカムスクリーンを納品いたしました。

ご採用製品は、当社で展示サンプルを多数用意しているノーマン電動タイプよりシングルスクリーンです。

 

今回も現地お打合せ時に現物をお持ちして、希望のカラー、セルサイズの確認と併せて、取付位置、コンセント位置のご指定をいただきました。

特に電動製品をご検討の場合は、窓枠内に設置するか窓枠を覆う様に壁面付とするかによってコンセントの設置場所が異なる可能性が高いのでこうした打合せを設計段階かいただく場合がございます。

 

高所 吹抜け窓 電動 ハニカムスクリーン おすすめ 人気

こちらは納品後の様子。

電動タイプをご採用いただいたのは「田の字」状に並ぶ4連窓の方です。

電動タイプのスクリーンの昇降速度は4.5~5cm/毎秒程度とゆっくりなため(※当社調べ)、手早く操作してバルコニーに出入りしたい掃出窓では手動操作のループコードタイプをご採用いただきました。

 

電動ハニカムスクリーン おすすめ 人気 ノーマン

ノーマンの電動タイプは、1つのリモコンで最大15台までの製品を個別操作できることが特徴で、ハンターダグラス(※最大6チャンネル)、ルーセントホーム(※最大5チャンネル)、ニチベイ(※最大8チャンネル)の製品では1つのリモコンでまとめられない窓数で使用する場合におすすめです。

 

最後に実際の動画をご紹介して本日のまとめです。

 

ミツワインテリアでは、ノーマン、ハンターダグラス、ルーセントホーム、ニチベイ、タチカワブラインド、トーソー、セイキ総業のハニカムスクリーンを合計30台以上の展示品でご用意しております。

店内での見学はもちろん、現地お打合せ時にお持ちすることも可能ですので、詳細はお気軽にご相談ください。

 

◆ 当社・『ハニカム シェード(スクリーン)』の特集ページ。
https://www.mitsuwa-i.com/honeycomb.html

 

ミツワインテリア: https://www.mitsuwa-i.com/

 

  • 電動製品
  • Trackback(0)
  • ノーマンの「電動ハニカムスクリーン」。吹抜け窓などでのご採用事例。 はコメントを受け付けていません
  • at 4:36 PM
  • posted by 管理者
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930