Mitsuwa Interio STAFF BLOG「ミツワインテリア」のスタッフ・ブログでは、日々の施工事例や新着情報をご紹介しています。

ロールスクリーンを使った、「間仕切り」の工夫と「断熱・空調」対策の裏技。

2017年12月03日

窓周りだけにとどまらず、空間の手軽な「間仕切り」や「断熱対策」として活用されることも多い『ロールスクリーン』

ロールスクリーンをこうした用途で使用する場合、「生地の表裏」や「生地の巻き上げ側(前後)」を特注製作することにより、より実用的で美しい納めができる場合があります。
 
当社ではカーテンやブラインドなど、メインとなる工事に併せてご相談をいただくことか多い作業メニューですが、設置希望場所が特殊な状況である場合が多いため、調査時のチェックポイントが多い作業メニューとなります。
 
過去のブログでも何度かご紹介しておりますが、お客様から好評のサービスのため、ごく最近の事例を、2例ご紹介させていただきます。
 
 
 

採用事例 ①
「ロールスクリーン」の『逆巻き仕様』。
「収納スペース」の間仕切りとして。

 

こちらは、調光ロールスクリーン『FUGA』をメインにご採用いただいた、物件での追加ご相談事例。

階段ホールに造作された、開口収納は、「書棚」、「衣類収納」を組み合わせた造りでしたが、開口部分の手前側をロールスクリーンで間仕切りができないかというご相談でした。

 

天井下地を探したところ、収納枠から前方5~9cmのエリアにビス止め可能な下地が入っていることが判りました。

赤丸で囲っている部分には、既にボード固定用のビスが打たれていることも調査用磁石の反応で判りましたので、この部分を避けてビス止めすれば、取付金具を設置できます。

 

今回講じた工夫の1点目。

天井下地のあるライン上に「取付補助金具」を使用して、「衣類」収納の張り出しを避けられる位置まで、製品付属の取付金具を前方に持ち出すアシストをしました。

オレンジの付箋の位置にロールスクリーンの生地が持ち出せれば、「衣類」収納にも対応した間仕切りとして成立しますが、その為には、第2の工夫が必要となります。

 

 

工夫の2点目。

ニチベイ製品の場合では、『逆巻き仕様』と呼ばれている、ロールスクリーン生地の「巻方向」「生地の表裏」を逆にした製作仕様をオプション指定することができます。

上の写真イメージの様に、小窓などの下に配備されている「開閉ハンドル」など、窓枠内で干渉している障害物を避けてスクリーンを降ろしたい場合などでこの『逆巻き仕様』を用います。

製品が取付位置のほぼ真下に降下する「ブラインド」などと異なり、巻径となるロールの後方から生地が降りる構造の「ロールスクリーン」では、その差異により障害物に干渉しやすくなりますが、『逆巻仕様』を採用することにより形勢逆転して、逆に障害物干渉しにくい状態に納められる可能性があるのです。

 

「取付補助金具」による持出しと、スクリーンの「逆巻き仕様」の組合せにより、2段階の持出しを行った設置後の様子。

ロールスクリーンを巻き上げている状態では、開口収納の機能性を阻害しない納めとなりました。

 

ロールスクリーン 収納 間仕切り

正面から見た、段階的な「間仕切り」の様子。

 

ロールスクリーン 衣類収納 間仕切り

既存下地位置からの2段階の持出しにより、最も張り出しの大きい衣類まで間仕切ることができました。

 

間仕切りにご採用いただいた生地は、綿(コットン)を意識した素材感が人気のロングセラー生地、『フェスタⅡ』より、N7489(ミルキーホワイト)をです。

 


 

採用事例 ②
「ロールスクリーン」の『逆巻き仕様』。
「階段」周辺の断熱と空調効率に配慮して。

 

こちらは、1階・ダイニングテーブルの背後にある階段から降りてくる「冷気」の遮断と、「暖房熱」を2階に逃がさないために講じた「ロールスクリーン」による断熱・空調対策です。

 

ロールスクリーン 階段 天井 間仕切り

意図的に設計されていたわけではありませんが、天井には程良い感じにロールスクリーンが設置できる取付下地が確認できたため、こちらでも、生地の「巻取り側」と「表裏」を逆にした仕様で製作することになりました。

採用された生地はタチカワブラインドのものですので、オーダーの際には、メーカーが定義している『逆巻使い(天井付)』という正式名称を使いす。

 

「側板」のある階段では、天井よりもフロア側の幅が狭くなっているため、この内寸に、ロールスクリーンの生地が通過する寸法を割り出してオーダーします。

 

参考までに、ロールスクリーンのオーダー幅は、上部ヘッドレールの幅が基準ですが、スクリーンの幅はそれより狭くできていますので、階段の採寸にあたっては、一番幅が狭い場所の特定と、選んだ製品の操作仕様に対応するスクリーン幅を製品ガイドブックで都度確認する必要があります。

 

階段の間仕切り「ロールスクリーン」も、生地の巻取り側を逆に指定することにより、「手摺り」「階段の最下段」に干渉することなく、最大限の空調対策を達成することができました。

 


ロールスクリーン 階段 おすすめ
間近に手摺りがある場合、操作チェーンを手摺内に収納するように納めると使い易いようです。

 

ロールスクリーン 階段 クチコミ

納品後に早速スクリーンを降ろすと、階段からくる冷気が効果的に軽減されました。

ご採用いただいた生地は、服飾デザイナーの監修のもと作られた、手触りの良い織地に全50色のトレンドカラーを組み合わせた、人気ファブリック『エブリ』収録の、RS-7133(ビスキュイ)

内装や家具とコーディネートしてお客様のご希望色で納品させていただきました。

断熱・空調対策用のロールスクリーンは「夏」「冬」など、必要とする季節にだけ設置して、それ以外の既設は本体のみ取り外して保管しても良いでしょう。

 

以上、本日は、「間仕切り」効果「断熱・空調」対策としての機能性をもっている「ロールスクリーン」の応用製作仕様を事例紹介を含めてご紹介させていただきました。

 

◆ 当社・『ロールスクリーンの特集ページ』を見る。
https://www.mitsuwa-i.com/roll&roll.htm

 

ミツワインテリア:https://www.mitsuwa-i.com/


  • ロール・スクリーン
  • Trackback(0)
  • ロールスクリーンを使った、「間仕切り」の工夫と「断熱・空調」対策の裏技。 はコメントを受け付けていません
  • at 5:39 PM
  • posted by 管理者
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930