注文戸建て住宅での西側に面する窓周りのリニューアルに、開閉式・調光ロールスクリーン 『FUGA』の遮光タイプをご採用いただきました。
今回リニューアルを行ったのは西側に面するこちらの2窓。
午後の強い西日が入る窓のため、遮光のカーテンとローマンシェードが使われていましたが、廊下→ダイニング→リビングへと続く縦長の生活動線側にある窓周り品を、窓枠内に納めてすっきり広くさせたいとうご要望の結果、スラットに遮光生地を使った調光ロールスクリーンをご採用いただくことになりました。
開閉式・調光ロールスクリーン。
遮光生地を使った西日対策
洗練されたデザインと機能美に定評のある調光ロールスクリーンには、 「回転(ターンナップ)式」 と「開閉式」 と2種類がありますが、『FUGA』は開閉式に属します。
スラット全開時では、採光、遮光ともに、前後2枚のレース生地を通してゆったりと屋外の眺望を楽しむことができますが、その状態でも紫外線カット性に優れていて、80%以上のUVカット性能が得られます(※全閉時は99%以上の紫外線をカットします)。
昇降操作の過程で前後にローテーション(回転)しながら、重なり合うスクリーンの調光をスライド過程で自由にコントロールできるため、例えばスクリーンを半分程度上げた状態でも、ストライプ生地の幅の範囲で微妙な調光が可能ですが、不透明生地のストライプ幅分は眺望を遮る構造になっていることが留意点となります。
調光ロールスクリーンの遮光生地で
LDの「西日対策」。
『FUGA』の遮光タイプを使えば、時間帯に応じた調光と遮光の幅が広がるため、陽射しの強い窓がテレビ画面と正対する位置にある場合などでも使いやすくなります。
もともと遮光カーテンとローマンシェードで強い陽射しを遮っていた窓でのリニューアルだったため、今回は、TV背後に貼られているデザインタイル色に近い遮光生地のFA-190(アイボリー)をコーディネートさせていただきました。
上の写真は『FUGA』限定の機能ですが、開閉式・調光ロールスクリーンの中にあって唯一、「回転(ターンアップ)式」・調光ロールスクリーンに似た昇降途中での調光も可能です(※製品高にかかわらず120cm程度の途中全開が可能)。
今回の納品では、回転式・調光ロールスクリーンとのコーディネートも違和感なく行うことができ、お客様からも非常に満足いただけました。
『FUGA』の新オプション加工・「エコキメラ プラス」で
帯電防止・防汚・消臭・抗菌機能を強化。
最後に、2018年5月から新たに加わった『FUGA』オプション加工のご紹介。
⇒ 『エコキメラ』 という、人や動物の健康に害のない物質「リン酸チタニア」を主原料にした無機溶剤の効力を使った「空気触媒」加工が、オプションに加わりました。
オプション加工には高性能の「空気触媒」による消臭、抗菌、防カビ効果に特化した「エコキメラ」加工と、調光ロールスクリーンの長期的なメンテナンスをより容易にする「帯電防止・防汚」性能を更に向上させた『エコキメラ プラス』 を施した加工品を用意しています。
『エコキメラ』 と 『エコキメラ プラス』 について。
・持続性の高い消臭・抗菌(ウイルス対策)・防れの分解、防かび性能を持つ。
今回の納品事例でも早速、『エコキメラ プラス』加工のオプションをご採用いただきました。
お客様がもともと防汚性の高い生地を望まれていたこともありますが、室内で大型犬を飼われていることもあり、高い消臭・抗菌効果に帯電防止・防汚機能を加えた『エコキメラ プラス』加工付の製品を高く評価していただきました。
実際に、メーカーが行った『エコキメラプラス』における帯電防止・防汚実験の検証がこちら。
極端な実験例ですが、タバコの灰を生地に散布したのちにふるい落とした結果でも非常に高い防汚効果が得られました。
調光ロールスクリーンの様に生地の洗濯ができない製品にはもってこいの機能が満載の加工であり、メーカーも自信を持ってすすめています。
以上、本日は様々な機能を持った調光ロールスクリーン・『FUGA』の納品事例を、最新のオプション加工を交えてご紹介させていただきました。
◆ 当社・『調光ロールスクリーン』の特集ページ
http://www.mitsuwa-i.com/shilhouette.html
ミツワインテリア: http://www.mitsuwa-i.com/
- スクリーン(その他)
- Trackback(0)
- 調光ロールスクリーン『FUGA』の新オプション「エコキメラ プラス」。帯電防止・防汚・消臭・抗菌機能が強化。 はコメントを受け付けていません。
- at 9:05 PM
- posted by 管理者